逃げた女

劇場公開日:

逃げた女

解説

韓国のホン・サンス監督と、公私ともにわたるパートナーである「夜の浜辺でひとり」のキム・ミニの7度目のタッグとなったドラマ。2020年・第70回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品され、銀熊賞(最優秀監督賞)を受賞した。5年の結婚生活の間、夫と一度も離れたことのなかったガミ。そんな彼女は夫の出張中にソウル郊外の3人の女友だちと再会する。バツイチで面倒見のいい先輩のヨンスン、気楽な独身生活を謳歌する先輩のスヨン、そして偶然再会した旧友のウジン。ガミは行く先々で「愛する人とは何があっても一緒にいるべき」という夫の言葉を執拗に繰り返した。親密な会話の中に隠された女たちの本心、そしてそれをかき乱す男たちの出現を通じ、ガミの中で何かが少しずつ変わり始めていく。キム・ミニがガミ役を演じるほか、ホン・サンス作品常連俳優のソ・ヨンファ、クォン・ヘヒョ、「はちどり」 のキム・セビョクらが顔をそろえる。

2020年製作/77分/G/韓国
原題または英題:The Woman Who Ran
配給:ミモザフィルムズ
劇場公開日:2021年6月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第70回 ベルリン国際映画祭(2020年)

受賞

最優秀監督賞(銀熊賞) ホン・サンス

出品

コンペティション部門 出品作品 ホン・サンス
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0飄々とした魅力でじわじわ惹きつけるサンス・ワールド全開

2021年6月11日
PCから投稿

ホン・サンス監督の映画にはいつも自宅の半歩くらい外を徘徊し続けているようなご近所感がある。舞台がどんな国や地域でも一向にペースを崩すことなく、独特の間合いで”終わらない会話”が繰り広げられていく。その特色は本作でも同じ。しかし会話劇だからと言って、一字一句を聞き逃すまいと耳をそばだてる必要はない。もっと柔らかな気持ちで、本作から徐々に伝わってくるもの、感じ取れるものを味わうべし。そうやって3つの場面、3つの関係性、3つの会話が蓄積されていくことで、心の内側にストーリーの輪郭線や主人公の秘めたる気持ちが徐々に像を結んでいくはずだ。ちなみに3つの場面は雑然と並んでいるようでうっすらと同期性があり、そこはかとなくデジャブ感をかき立てられたりもする。このリアルな夢を見ているような感覚もまたサンス作品らしさ。本作が終わる頃、結局いつも通り、サンスワールドの虜になってしまっている自分に気づくのだった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
牛津厚信

4.0Another Ethereal Bit on the Earthly from Hong

2021年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

興奮

Hong's films usually lack traditional movie conflict. Often such is implied through the overall prose of the seemingly uneventful moments on screen. Shots are artfully coincidental. Zooms onto unplanned occurrences in frame, such as a cat's yawn, prove as momentous as the scripted dialogue. Everyday items take reoccurring roles, such as the chime of an auto-lock door which punctuates some scenes.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dan Knighton

4.01時間強の会話の一つひとつを聞き落せない、なかなか油断ならない一作

2024年8月1日
PCから投稿

ホン・サンス監督はあたかも同じようなメロディを組み合わせ、変調させて新たな曲を作り出しているかのように映画を作るんだけど、本作も確かに、これまでどれかの作品で見たような場面、要素にたびたび出くわします。むしろ一連の作品群は連続した世界観でつながっているのでは、と思えてくるほど(例えばクォン・ヘチョの役回りとか)。この言葉を裏返すと、本作だけ鑑賞しても、作品の意図がつかみにくいと感じるかもしれない、ということです。実際のところ作中では大きな事件が起きることはなく、淡々と会話が展開します。その内容も他愛もない、と思えてしまうようなもので、うっかりしているとその意味を見落としそうになります。 ところがこうした穏やかなで他愛無さそうな会話とは裏腹に、なかなか注意深い鑑賞をようする作品です。夫との仲睦まじい関係をことあるごとに強調するガミ(キム・ミニ)だけど、表題の『逃げる女』を踏まえれば、何から逃げているのか非常に気になるところ。彼女が誰を訪ねて、どんな会話をしているのか、意識しながら鑑賞していくと、また別のドラマが見えてくるかもしれません。 それにしてもキム・ミニはホン・サンス監督作品において多様な役柄をこなして、そのたびに女優としての新たな側面が見えてくるところが面白いです。彼女の出演作で特に有名な作品は『お嬢さん』(2016)ですが、サンス監督作品における彼女の演技を横断的に辿ってみるのも面白いかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yui

3.5雑談から人生を垣間見る

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2021年度キネ旬ベスト11位 ずっと見たかったのですがレンタル屋にもなく中々見れなかった作品です。やっとアマゾンプライムで配信されたので鑑賞出来ました。 近年になってハマりつつあるホン・サンス監督作品です。しかし、ホン・サンス監督作品って感想書く意味あるのかなぁ~って、いつも思ってしまいます。 正直言って普段映画見ない人にとっては、彼の作品なんて大半が意味不明の筈ですよ。たまに特殊な感性の人が引っかかるくらいだと思います。 でも、シネフィルにはファンが多そうなので、本当は感想を書くよりもホン・サンス好きの人と、映画を見た後に(彼の映画の様に)何処かで向かい合いながら会話するのが一番良い様な気もします。 例えば「タイトルは何故“逃げた女”にしたんだろうね?」とか、恐らく主役のことなんだろうけど、他の登場人物にも当てはまりそうだし、とにかく彼の殆どの映画構成は会話劇というのか、ただ人と会って喋り、次のシーンではまた別の人と会って喋りの連続で繋がっていて、その内容には一切の説明台詞は無く、雑談的会話の内容から相手との関係性や仕事や生活状況等々全てを推察しながら状況を把握して行く構成になっていて、観客は只々登場人物をスクリーン越しに覗き見しているだけの存在なので、彼の作品にハマる人とかファンと言ってる人の大半は覗き趣味や人間観察好きばかりなのかも知れません(笑) しかし彼の映画の登場人物の共通点として何処か孤独を感じさせる人間ばかりが登場している割には、皆よく喋るんだよなぁ~(苦笑) 他の作品やキャラクターの共通点として、監督自身の階層的な職業であったり知己のようでもあり、結構知的な内容の会話も多く、私の身の回りにはああいう階層の知人はいないし、あんな会話をする人もいないよなぁ~って感じです(苦笑) 上記で彼の映画をネタに鑑賞後に彼の映画の中の雑談ように会話するのが良いとは書きましたが、そこでふと思ったのですが果たして今の私に映画の中の様な会話が果たして出来るのだろうかと… よく考えると私は家では老母と二人暮らし、仕事も夜間で一人作業、趣味は映画や読書、週一の趣味のレッスンでは挨拶程度の会話だけという生活が何年も続き、会話らしい会話なんてしたことないのに気付き、ひょっとしたら今人と向き合ってもこの映画の様な“会話”なんて全く出来なくなっている様な気がします。もう何年も誰とも長い会話など全くしていないので、同年代のオヤジによくいる失語症の様になっていないか不安です。 そこで、私には彼の映画の様な会話をする相手すらいないのだと、彼の映画を見終わると登場人物の不安や孤独と比べ私はどうなのか?と、そんな事を感じさせてくれるのが(私の個人的な)彼の映画の特徴のようです。 追記. 映画の感想はダラダラ書いているじゃないか。この感想の様に喋ればいいじゃないか。と言われる人もいるかも知れませんが、この感想だって決してスラスラ書いている訳ではありませんので(爆)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シューテツ