事故物件 恐い間取りのレビュー・感想・評価
全436件中、41~60件目を表示
爆笑しました。
ホラーだと思って鑑賞したらコメディーでした。
売れない芸人の青春ラブコメディーです。
最後の物件のクライマックスで、亀梨君がお守りを翳したらバン!バン!バン!バン!と順番にお化け役のモブキャラ達がはじけ飛んでいくところと、瀬戸康史さんがこれでもくらえー!と線香をフーッと吹きつけるところは最高に笑いました。
亀梨君なのかな?
「事故物件住みます芸人」の映画化。
集客を考えて…なのは解るけど、亀梨君では無いよねぇ。男前の無駄遣い。
そしてエンターテイメント的に派手な盛り上がりもあるけれど…どうでしょう?
なんなら本人主演で、テレビ番組「ザ・ノンフィクション」風な映画で観たかったかも。
少なくとも、この映画を観て「事故物件に住んではいけない」って事は学んだ。
B級ホラーエンタメ
ホラーエンタメとしては楽しめた。
ただ、出てくる幽霊のラスボスがなんかよくわからん黒幕みたいなやつで、それとバトルという、取ってつけたような展開だったので見る気が失せました。
線香の火の粉でどうにかなるわけ?
ただ、事故物件に住むことになるまでの経緯とか、物件探しとか、序盤から中盤は、ちゃちいけどしっかりホラー映画として見れました。
地獄のような100分
かつて日本を席巻したJホラーを語るうえで、欠かせない監督といえば、「呪怨」や「輪廻」の清水崇、そして「リング」シリーズ、「仄暗い水の底から」の中田秀夫であろう。他にも黒沢清とか鶴田法男とかいるけど、作品の知名度を鑑みるに、この二人は外せないと考える。
しかし、近年の二人の撮るホラーって、もう、なんというか、ひどくない?正直言葉が見つからないくらいひどい。粗ばかり目につき、登場人物がみんなアホか健忘症でないと説明のつかない言動を繰り返し、一事が万事ご丁寧に言葉で説明しないと気が済まず、小道具やちょっとしたやり取りで設定やら真相を語っていく演出、まるで怖くない怪異のVFX。
清水の方は悪名高い「村」シリーズでその名声を地の底まで急転直下させたが、中田監督が亀梨和也を主演に送り出した本作も、同氏の評価を水底にまで叩き落すにふさわしい怪作となった。
【良かった点】
・最初の雰囲気だけは悪くない。売れないお笑い芸人の窮余の一策として、事故物件に住んでみたことから得られた経験を売りにするという導入のために、ちゃんとスベったネタを披露し、相方が芸人に見切りをつけて放送作家になり、唯一ネタを面白いと言ってくれたヒロインにもあまり心を開けないなど、その追い詰められっぷりがよくできている。
・(「村」シリーズのせいで相当ハードルが下がっていることを考慮しても、)ごくごくごく一部の怪異演出は悪くない
・ラストの不動産屋のシークエンスは面白いけど、そこに力入れられてもな…
【悪かった点】
・序盤でリソースが尽きたのか、中盤以降どんどん話がちぐはぐになっていく。最初の物件の段階で赤い服の女によってコンビ二人とも事故にあったにもかかわらず、二軒目ではヒロインが溺れかけ、三軒目で自身が首つり自殺しそうになったにもかかわらず、「売れるため」とどんどん過激な物件に手を出していく主人公。二軒目の時点でヒロインに「もう迷惑かけない」とか言っておきながら、東京進出を止めようとするヒロインを見捨てるムーブの唐突さ。主人公はもしかして記憶が三日くらいしかもたない人?だとしたらその設定で一本作った方がまだ見れる作品になりそう。その辺はもうちょい設定や演出でどうにかなると思うのだけど、なぜこれでいけると思ったのか。
・最後の物件のひどさ。最後に対決するラスボスっぽい奴(死神?)の前フリとして、なんか有象無象っぽい霊が妙にくねくねした動きと奇抜なビジュアルで主人公に襲い掛かるんですよ。このシーン、ずっと「水曜」的なドッキリを一回挟んで、緊張緩和させたところに本命がガーっと来る感じね、はいはい、と思って身構えていたんです。ところが、冬ソナもかくやというグルグルしたカメラワークで亀梨に襲い掛かる雑魚霊コスプレっぽい奴らが、上野で怪しげなジジイに売りつけられたお守りをかざすと雲散霧消。「は!?」という声が思わず出た。
・ラスボスのシークエンスが最悪:雑魚霊を退けたあと、シームレスに黒ずくめの死神(仮)が迫ってくるけど、こいつがまあ怖くないの。急にアメコミのヴィランが来たのかなってくらい見た目で浮いてる。そして大阪や、どこか知らんけど実家から、タイミングよく主人公を助けに来るヒロインや元相方。前も「樹海村」下なんかのレビューで書いたことだけど、この辺の作品って、あえてゼロ→イチでシークエンスをぶった切ることで衝撃を与えるとか緊張感を高めるとかじゃなくて、脚本がマジで間の動きを書けない。せめて事前に亀梨のやつれてるところを出すとか、事故物件の真相に辿り着くとか、登場人物が「あえてする」長距離移動の動機を説明しなさいよ。そして極めつけに、退治というか撃退の仕方。信じられます?元相方が線香にまとめて火をつけて吹きかけたら助かるんですって。ラスボスの倒し方がそれでいいの?
最近テレビでも心霊番組をやらないと聞く。映像が綺麗すぎて逆にリアリティが薄くなったり、ネットで簡単に情報が得られるから怖がらせるのが難しくなったというものの、そういうリアリティラインの変化に対応するのがクリエイターの役割なんじゃないのか。「村」シリーズでも思ったことだけど、とりあえず判で押したように生配信やらテレビ電話のように現代的なガジェットを一つまみして、画面にノイズを入れたりして表面だけなぞってるくせに、それが全然怖さに結びつかない。正直なところ、日本で全国規模で上映されるホラーは、2016年の「残穢」以来皆無だと思っているんだけど、2020年に入ってもこのザマ。(出来は残念だったけれども)ハリウッドデビューまで果たした監督の作品がこの体たらくとは、邦画ホラーの死にっぷりには背筋が凍る思いだ。
怖いけど
不動産屋の証拠隠滅が良くわかった。
霊がいたとしてもそのまま引っ越すんだーとか、高田純次さんの霊媒師は結局何のために出てきたんだとか期待を見事に打ち砕かれました。
亀梨くんもうちょっと関西弁練習してくれないと入り込めないし、普通あんなに霊感強いこは近づかないと違和感ありすぎでした。
想定可能な展開を低クオリティで
普段こんな低評価つけるときは感想すら書かないのだが
Amazon見ていると宣伝が出てきたので
一応感想として簡単にまとめておきたい
低評価の理由は単純
実体験である、という最大の売りが
稚拙な展開で台無しになっている。
"自分の身に降り掛かったらどうしよう"という恐怖
夜布団に入って電気を消した時にフラッシュバックする恐怖
そうした怖さが全て失笑になる
ホラー映画として欠陥品である。
亀梨を起用していて、実話ならそれなりに怖いのではないか?と思ったらとんでもない地雷だった
赤い服の女は派生も多数あるよくある都市伝説なので
ある種刷り込みみたいになっていてビジュアル的には怖いが
肝心の演出が、昔やってた子供向けホラードラマ以下の演出、
これが映画では厳しい
そして赤い服の女以降はビジュアル的にも展開的にも無味乾燥
ホラーを求めて視聴すると最後まで鼻で笑うような展開で落胆するだろう
作業用BGMでよく聞くfox capture planを起用しているので0.5ポイント足してるが
映画?としては1ポイントくらいの評価
途中まではよかったけど
途中まではホラーだったけど、幽霊数体と死神?に襲われる展開についていけなかった。ドッキリですーの展開を期待したけど、本当に襲われていたようだ。最近の日本のホラーはこういうコメディータッチが増えて残念だ。
亀が客寄せパンダなる作品
KAT-TUNの亀梨和也目当てで見た作品。TVが退屈になった要因はヤラセだから。ヤラセなんてジャニーズ事務所の専売特許だから珍しくないもないが要は悪趣味だし低予算だし退屈になるから大コケの悪循環。そして芸人は漫才師ではなくバラエティのお笑いタレントを目指す。やすきよの時代は古き良き昭和だからバラエティのお笑いタレントではなく漫才師を目指した。板の上で漫才をするのが漫才師。TV出て有名になりたいと思うのがバラエティのお笑いタレント。漫才ならどこでも出来る。大阪人二人並べば漫才師。漫才は大阪のどケチ根性が凝縮された職人芸。タダで出来るし常にスマイルだし。ネタなんてやる気次第で無尽蔵。なければナンパすればいい(無名時代のさんまと紳助は毎日ナンパしてた)。成功しても失敗してもネタが出来る。先ずはTV局に媚びるのを卒業して板の上で漫才から始めたら10年後には絶対に成功する。石の上にも三年だが漫才師は石の上にも10年だから最低10年間は漫才師を続けないと売れない。ダウンタウンやキングコングはたまたま運が良かった。大崎洋マネージャーとの出逢い、昭和バブルでカネがあったので心斎橋筋2丁目劇場のオープン(本丸はNGK)、ダウンタウンは昭和バブルで売れた。
ホラー映画の新たなる入り口
かなり衝撃的な作品でした。
結論ですが全く怖くありません。
当方この度30を迎える年齢ですが、呪怨を1人で見ることさえままならない小心者です。
視聴当初はこの作品はいつ怖くなるのだろうか、という思いを抱き鑑賞を続けておりました。
全く怖くないです。ホラーという形式をここまでポップに表現した監督には敬意を示さずにはいられません。
和製ホラーが苦手な人にこそ見て頂きたい作品です。
途中からかなりひどい
序盤は楽しめました
一人の幽霊に脅かされるのではなく、色々な物件の幽霊が出てくるのも他のホラーと違うので、それも良かったです
一軒目と三軒目は良かったですが、二軒目の鏡から生の手が出てきたのはあれ?ってなりました
四軒目は幽霊のオンパレードなのは他の映画にはないのでそれは良かったけど700円のお札で一網打尽に出来るのは笑えるし
序盤から出てきた黒い幽霊は結局何だったのか
なんであいつだけ西洋風なのか
なんではじめは襲ってこなかったのか
わけわからん存在でした
最後は傘をヒロインが持ってきた時点でフラグだとわかりました。てか、あんな恥ずかしい傘を指してきたのか??
はじめは良かったのに
全436件中、41~60件目を表示