劇場公開日 2020年8月28日

  • 予告編を見る

事故物件 恐い間取り : インタビュー

2020年8月24日更新

亀梨和也「事故物件」で意識した“心の芝居” 名作ホラー鑑賞はギリギリでクリア!?

取材に応じた亀梨和也
取材に応じた亀梨和也

「KAT-TUN」の亀梨和也が、ホラー映画の世界に初めて足を踏み入れた。初体験の場となったのは、“事故物件住みます芸人”松原タニシのノンフィクションを映画化した「事故物件 恐い間取り」(8月28日公開)。Jホラーを代表する巨匠・中田秀夫監督の思いにしっかりと応え、自らの新たな一面をスクリーンに刻み込んでみせた。(取材・文/編集部)

事故物件とは、以前の居住者が自殺、殺人、孤独死、事故などで亡くなっている部屋や家のこと。原作となった松原の著書「事故物件怪談 恐い間取り」(二見書房刊)は、大阪、千葉、東京、沖縄などにあった9軒の事故物件を“間取り付き”で紹介。映画は、松原の実話をベースに、売れない芸人・山野ヤマメ(亀梨)がいわくつきの事故物件を転々としながら、怪奇現象に見舞われていくさまを描いている。

画像2

「中田監督によるチューニングのなかに、存在させてもらっていました。そのような時間は、なかなか経験できることはなかった」と振り返る亀梨。「ヤマメは、“霊が見えない”というところからスタートする役どころ。中田監督と『どうやって驚くのか』というすり合わせを出来たのが楽しかったです。(脚本の)決定稿が出来る前には『どうだった?』と聞いてくれて、きちんと意見を反映してくれました」と話す。ビジュアル面でのこだわりも強く、松原を想起させるメガネの着用を「照明の反射」「アップで撮影する際、邪魔にならないか」という問題点を考慮しつつ提案。さらにカメラテストへの参加を申し出るなど、全身全霊で製作に取り組んでいた。

ヤマメは、人々に笑顔をもたらす“お笑い界”に属する芸人でありながら、事故物件での恐怖体験を披露することで人気を集めていく。本業とは真逆ともいえる話術で、人々を震え上がらせ、笑顔を奪う――その葛藤にもフォーカスが当たることで、物語は一層深みを増していくのだ。亀梨は「普段、同じ業界で仕事をさせて頂いている方々の役でもあるので、難しさもありました」と打ち明ける。

画像3

亀梨「今回は原作者のタニシさんが、役作りにおける大きな存在でした。売れていない芸人という設定だったので『壁にぶつかる』『分かれ道に差し掛かる』という描写が登場します。その時は、タニシさんの感覚、雰囲気を優先させてもらいました。一度、タニシさんと食事をする機会を設けさせていただいたんですが、『事故物件に帰りたくない日がある。そんな時は、駅前の漫画喫茶に泊まる』と仰っていたんです。そういう側面は、ヤマメの中に持っておこうと思いました」

画像4

ヤマメが事故物件に住むきっかけは、「テレビに出してやるから事故物件に住んでみろ」というプロデューサーからの無茶ぶりだ。企画は予想を上回る高評価を得て、うだつが上がらない日々が好転していく。「売れることは嬉しい。でも、好き好んで住んでいるわけでない。気持ちの6割は『やらなければならない』、残りの4割は『嫌だな』。表情、行動で示すことはできないけど、その意識を心の中で持つような芝居を心掛けたんです」と説明する亀梨。続けて、目の前に置かれていたホットコーヒーを示し、「熱さをわかりやすく表現する時は、(大袈裟に)『熱っ!』とやりますよね。でも、表情には出さないけど『熱っ!』と感じていることだってあるんです。見た目にはわからない、心の表現を大切にしていったんです」と実演を交えながら語ってくれた。

「事故物件には、なるべく住みたくないですよね。本作にも言えることですが、歴史を深く辿っていけば、今いるこの場所だって、1000年前に何が起きていたのかわからない」と苦笑する亀梨。「心霊スポットと言われる場所は、生活とはかけ離れているところにあるイメージがあります。一方、事故物件は生活と密接な場所にあるもの。その点にゾクっとする要素がある気がします」と分析した。

画像5

話を転じ、リアルな心霊体験について問いかけてみた。「タニシさんが現場にいらっしゃった時は、僕の移動車の扉が閉まらなくなった」「初めて中田監督とお会いした日は、車のエンジンがかからず……。台本を受け取った日、バッテリーを替えたのに、また同じ現象が起こりました」とお清めの塩が欠かせない日々。そもそも亀梨に霊感はあるのだろうか。

亀梨「霊が見える人から“憑きやすい体質”と言われることがありました。自分で言うのは恥ずかしいんですが、良い人過ぎて受け入れちゃうらしいんです。『すぐに性格を変えることは出来ないだろうから、その場その場で対応していかなければいけない』と仰っていただきました」

画像6

ホラー映画に関しては「率先してみるタイプではない」という。しかし、本作の撮影に入る前、プロデューサーから「今の時代にウケているホラー」として、2本の映画を提示された。その作品とは、第90回アカデミー賞脚本賞を獲得した「ゲット・アウト」と、アリ・アスター監督の長編デビュー作「ヘレディタリー 継承」。鑑賞は順調――とはいかなかった。

亀梨「時間がかかりました。仕事が終わった後に『今日は頑張ったな。撮影が始まるし、そろそろ見なきゃいけない』と再生するんですが、5分くらいすると『いや…今日じゃないな』とストップしちゃう。『今日は、やっぱりアニメを見よう』となってしまう。最終的には、ちゃんと見ましたよ。ギリギリで……ギリギリで見ました(笑)」

画像7

やがて「『明日、家を出るのが早いし……』と自分に言い訳をしながら、鑑賞を進めていきました(笑)。そう考えると、ホラーは“誰かと共有すること”でエンタメ性があがるという一面がありますよね」と語りつつ、公開を待ち望むファンにメッセージをおくった。

亀梨「普段から僕を応援してくださっている方々のなかには、ホラーが苦手な人もいらっしゃると思います。でも、本作にはそういう方たちも楽しめるポップさが込められているんです。作品が有する怖さの指数については、僕は作っている側の人間なので、100%の秤を持つことができません。どのくらい怖いのか、もしくは怖くないのか――是非、観客の皆さんに判断してほしいと思っています」

関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る
「事故物件 恐い間取り」の作品トップへ