ホーム >
作品情報 >
映画「劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 映画になってちょーだいします」 劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 映画になってちょーだいします
劇場公開日:2020年7月23日
解説
2017年にテレビ東京系で放送開始された特撮ドラマ「ガールズ×戦士」シリーズの第3弾「ひみつ×戦士ファントミラージュ!」の劇場版。正義の怪盗ファントミラージュのもとに、超有名監督・黒沢ピヨシから映画出演のオファーが届く。しかし逆逆警察のサカサーマによって、監督はファントミの敵イケナイヤーにされてしまい……。ファントミラージュ役の菱田未渚美、山口綺羅、原田都愛、石井蘭をはじめ、石田ニコル、関口メンディー、斎藤工らドラマ版のキャストが集結。映画監督・黒沢ピヨシを中尾明慶が演じる。同シリーズの監督・総監督を務めてきた三池崇史がメガホンをとる。
2020年製作/78分/G/日本
配給:KADOKAWA、イオンエンターテイメント
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿
娘が大好きな作品で毎週テレビで観ていて、よくファントミのダンスを踊ったり歌ったりします。
ファントミの歌やダンスは子供を夢中で、子供にとっては非常に良い作品です。
2020年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
プリキュアの実写版という事で見ました。高校2年の女子です。
平日昼間に行った為誰もおらず一人で見ました。
開始早々地味で変な敵正直攻撃とかしたらダメとかいうクレームが来たからなんでしょうか、戦いはショボくすぐ終わり。フィナーレタイム?は綺麗で良かったです。
内容はもう数ヶ月前なのであまり覚えてませんので他のことをかきます。
まず演技ですかね、主にファントミ四人ですね。
個人的には大根演技に見えました。鑑賞前にミラちゅー、マジマジョ第一話を見ましたがこの二つの作品に出ている子達の方が演技力はよかったです。観賞後ラブパト 一話を見ましたがこっちも大根演技、年々演技力落ちているように思えます。
次にダンスです、私自身ダンスは踊れませんがここも少し思ったことがあります。
また過去作を出しますが、個人的に一番上手いと思ったのはミラちゅーですね、肝心のファントミですが振り、曲もしょぼくて歌もダメな気がします。曲は子供向け番組だからですが、子供っぽい曲。歌ももっとレッスンして欲しいです。
全体的にまあ酷かった。ガールズ戦士シリーズもこりゃおしまいだなと思い帰りました。
2020年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ワンデーフリーパスポート大復活ということで、2度目の購入です。やったね!
3本は普通に見たい映画なんですけど、3本だとなんか物足りないなと思ったので、この映画を追加しました。何やってんだか。
い、いや、勘違いしないでよね?ひみつ戦士目当てじゃなくて、中尾明慶目当てだからね?
と、劇場に入る前は思っていたが、意外と男の人もいらっしゃって安心。
この映画をレビューするってのは気が引けますが、一応書かせていただきます...。
あら、意外とオモロいやん。
歌って!踊って!を謳い文句にしているだけあって、音楽やダンスが盛りだくさん。こんな状況だから、テレビ放送の方が良かったかもね
正義の怪盗、ファントミラージュの元にあの黒澤ピヨシ(中尾明慶)が現れ、君たちの映画を作りたいと告げられる。
結構有名どこが出てるじゃないの
中尾明慶やダンディ坂野に斎藤工、関口メンディーに大栗旬?まで。
特に中尾明慶は全力で監督してて、また一気に好感度上がりましたね。
パロディも多々。
〇沢直樹に私の家政婦〇〇〇さん、そして大栗?が出ていた人間失格ならぬ人間失敗。他にも色々。
そういう面では大人も楽しめるね
割といい曲ばかりで、特にABCDEFのやつは結構好きでした。4人全員が歌って、踊って、大活躍。
偏りなし。素晴らしいやん
欠点としては、本田翼?
声優として出ているけど、あまりにも本田翼感が強すぎてる。キャラクターとして見れない。
時空も歪みすぎでっせ
大人だからということで、どうしても子供のように純粋な気持ちで見れないため、評価は下がってしまったが中々良かったですよ。
三池監督、あんたこんなの作れるんだね
2020年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
2020年映画館鑑賞58作品目
三池監督だから観ました
「お父さんの映画は娘に見せることができません!」と言われたからこんな作品の監督を引き受けたんだろうか
三池監督に子供や孫がいるかいないか知らんけど
僕には小さな娘はいないしファントミを通じて女児と仲良くしたいという思いはない
お尻フリフリで観るのをやめようと思ったけど我慢して良かった
どうやら自分はロリコンではなく熟女好きのようだ
若すぎる女の子たち特有の煌めきがうざすぎる
でもダンスはキレキレで惚れ惚れとする
どう見ても正体バレバレ
4人の女の子がチョンマゲのヅラを被ったところは笑えた
女の人は男装しても基本的におかしくないがこれだけは吹き出してしまう
思えば鎧兜を被ることもない平和な世の中でなぜ日本男児は300年もこんなヘンテコリンな髪型を続けたのか疑問
衣装や小道具にお金の匂いがする
キャラクタービジネスだ
悪役トリオのボスはダンディー坂野
映画でもしっかりゲッツをやらせてもらっている
お笑い芸人に優しい映画だ
この作品が痛いのはどう見てもプリキュアやセーラームーンに比べて知名度が低すぎること
テレビ東京だからだ
フジやテレ朝ならそんなことはない
映画館のポスターでこの作品を知ったくらいだ
過去の映像でエンケンさんなにやってんの?と思ったがそれもまた役者魂
このテンションこの世界観は苦手だ
毒にも薬にもならない
血塗れにならないし腹が捩れるほどの笑いがないし目から汗が流れることもない
自分はターゲットになっていないことは確実
それなりに楽しめたけど
子供向けということもあり78分と短いが内容は密で濃い
三池監督に脱帽