サイレント・トーキョー

劇場公開日:2020年12月4日

サイレント・トーキョー

解説・あらすじ

「アンフェア」シリーズなど手がけた秦建日子がジョン・レノンとオノ・ヨーコの楽曲「Happy Xmas(War Is Over)」にインスパイアされて執筆した小説「サイレント・トーキョー And so this is Xmas」を映画化したクライムサスペンス。佐藤浩市、石田ゆり子、西島秀俊らの豪華キャスト陣を迎え、「SP」シリーズの波多野貴文監督がメガホンをとった。クリスマスイブの東京。恵比寿に爆弾を仕掛けたという一本の電話がテレビ局にかかって来た。半信半疑で中継に向かったテレビ局契約社員と、たまたま買い物に来ていた主婦は、騒動の中で爆破事件の犯人に仕立て上げられてしまう。そして、さらなる犯行予告が動画サイトにアップされる。犯人からの要求はテレビ生放送での首相との対談だった。要求を受け入れられない場合、18時に渋谷・ハチ公前付近で爆弾が爆発するというが……。

2020年製作/99分/G/日本
配給:東映
劇場公開日:2020年12月4日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)2020 Silent Tokyo Film Partners

映画レビュー

3.5 渋谷スクランブル交差点の再現度 これに尽きる

2020年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

佐藤浩市、西島秀俊、石田ゆり子………、キャストの並びを見ただけで安定感たっぷり。ただ、それ以上に今作を語るうえでは「渋谷スクランブル交差点の再現度」、これに尽きるのではないだろうか。栃木・足利に作った巨大オープンセットに、その本気度がうかがえる。作ろうといって簡単に作れるものではない。製作サイドの情熱だけでも無理な話で、莫大な費用とそれを支える手間があってこそ。この再現度の高さ、隅々までを大きなスクリーンで見て頂きたい。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
大塚史貴

3.5 ネタバレ厳禁のため、例えるなら「SP」、いや日本版「コンテイジョン」のような作品?

2020年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

本作は岡田准一×堤真一の大ヒット作「SP」シリーズの波多野貴文監督がメガホンをとったので、「あの名作の再来か」と期待していました。ただ、起こり得る危機への警告、という意味では同じでしたが、「99分ノンストップムービー」といった趣向が強く、「SP」とは作風等が大分違っていました。
今年、新型コロナウイルス騒動が起こってから、2011年に公開された「コンテイジョン」というハリウッド映画が世界的に注目を集め、「まさに映画と同じだ!」とDVD等が飛ぶように売れていました。
そんな状況を目の当たりにして、もし「コンテイジョン」が今年の2月くらいに公開されていたら凄いことになっただろう、と思っていました。

人は、それぞれ毎日の生活が忙しく、基本的には「安全神話」の中で生きています。
そんな中「SP」シリーズ等のように、起こり得る危機へのシミュレーションをしているのが本作だと思います。
渋谷駅のスクランブル交差点を忠実に再現したセット等に1日最大1200人規模のエキストラが集まったそうですが、これは昨年の11月下旬から12月上旬という、ある意味でラッキーな時期に撮影された結果で、このような作品はしばらく見られないのかもしれません。
「佐藤浩市、石田ゆり子、西島秀俊らの豪華キャスト陣」という紹介が多いですが、彼らはもちろんのこと、私は中村倫也の演技がなかなか良かったと思います。
さて、本作の脚本の構成は、もう少し深みとリアリティがあれば良かったかな、と思いましたが、これは2011年に「コンテイジョン」を見た時も思ったので、私自身が「安全神話」にいるのかもしれないですね。
響く人には響く作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
細野真宏

3.5 意外にも悪くない

2025年10月23日
スマートフォンから投稿

登場は少ないが中村倫也さんが印象に残る。この映画では瞳にきらめきがなく、死んだ魚の目みたいだ。こういう負のエネルギーを発する、底知れない冷たさを感じる人をたまにお客様や電車のなかで見かける。もちろんそのかたの人生を知るわけではないから、実際にはどんなかたなのか分からないから自分の偏った印象なのだが。
こういう役ができるのに彼はおしとよしの役からかっこ良い上司役、オタクな役、怖い893役も出来るから好きな役者だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tonko

0.5 “伝えたい事”と“作りたいモノ”が釣り合ってない

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

中村倫也に釣られて視聴
若干後悔

原作未読なのでなんとも言えないが、話しにまとまり無さすぎ
一つの事件に対して、それぞれの角度から登場人物たちが巻き込まれて、最終的に解決に奔走する…と言うストーリーを描きたかったのだろうが、圧倒的描写不足

登場して数分で事件に巻き込まれるため、対して思い入れがないまま退場する人々
ぶつ切りで場面転換し、代わる代わる出てくる主要キャラ
いや、下手すぎん?

被害者が舞台装置すぎて、誰がどこで吹っ飛ぼうがなんの感情もわかない

更に、事件の発端となる出来事、犯人の動機、どれもこれも説得力に欠ける
これほどの規模の事件を起こしているにも関わらず
場面の継ぎ目継ぎ目に意味ありげな文章を貼り付けているにも関わらず
しつこいぐらいに“戦争”と言う意味ありげなワードを多用していたにも関わらず
なーんにも同情できない
つーかこじつけにも程がある
要は「世界は戦争してるのに、日本人は平和ボケして痛みを忘れてるから、爆破で目を覚ます」ってことでしょ?
いや、やってることはただのテロな訳で

あまりに“描写”“説得力”“知能”不足な映画だった
つーかミステリーを謳うなら、もう少し捻った犯人探しさせてくれよ
何を楽しめばいいかわからない作品だった

星半分の理由は、中村倫也が出ていたから

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だい