コンフィデンスマンJP プリンセス編のレビュー・感想・評価
全475件中、381~400件目を表示
コンフィデンスマン再来
わたしたちはなんにだってなれる!
待ちに待ったコンフィデンスマン。
今回もオールキャストでワクワク!映画版ならではの映像の豪華さ。
本当の高貴とは過去の自分自身より優れているということ。
まさにコックリのこと。最後には立派なプリンセスに😭
最後の手紙までダー子の差し金だとは思わなかった。
やっぱり最後までいつもわからない。
ジェシーとのダンスシーン、すごくよかった。
赤星とダー子の関係が素敵。ルパンと銭形みたい。
ビビアンスーが美しすぎる
五十嵐さんがんばって!
毎年の楽しみ
関水渚、よかった。でもあのカイジの?
たわいもないコメディと思って見たら、何か良くて泣いてしまいました。
このシリーズ、こんな要素あったっけ?
関水渚さん、すごくよかった。
家に帰って映画COMで調べるまで誰だか分からず、
「広瀬すずか? でも出てないよな。」なんて思ってました。
それがあのカイジの女の子だとは。
年齢もキャラも全然違うじゃないですか。
今回のキャラの方が断然いい。
テニスコートの笑顔や人に優しくするときの笑顔にひきつけられました。
最後の「お母さんっ。」もよかった。
考えてた倍は騙された
前作で自ら上げたハードル高過ぎ問題
何かある、何かある、何処かで全部をひっくり返しに来ると身構えてたのに。あの子にも何かあるんじゃないかとおもってたら、背後から抱きついて「お母さん!」とか。あれー、このままで終わるんか?
な訳ないかw
手紙の仕掛けはさて置き、2年前にはフフフってなりました。ナイス!エンドロール後の生瀬氏もテンプレ化でしょうか?
最後に。
三浦春馬さんのご冥福を、心からお祈りいたします。
----------------
7/26追記
オールスターキャストで小ネタ仕込みやオマージュ満載のあそびゴコロ。好きです、そのスタンス。
シンガポールの大富豪ってことで、酒場の看板に「クレイジー・リッチ」。ラーメン「タンポポ」。ナイフを投げる「CROWN」に、「鎌田行進曲」、香港だけに「ブルース・リー」もしくは「キルビル」スタイル。前田敦子の大阪オバちゃん姿も面白いし。
ただ。三谷幸喜劇場なんかに比べると、明らかに、色々と、「雑さ」を感じてしまって。また、江口洋介の演技が別世界に見える一方で、三浦春馬には疲労の影も見え。こういう役、彼は嫌だったんじゃないのかと、今は思う。
いずれにせよ、「全部乗せひっくり返し」に続いて「詐欺から出た誠と真」の2作目。次は、広げ過ぎた風呂敷をちょっと畳んで、生粋のコンゲームに戻して欲しいけど。大金を動かすコンテンツになっちゃたんで、もう終わりかもしれないねぇ。なんてことも思いました。
これはこれで素晴らしい
悪者を救いつつも騙すことで大金を報酬としてゲットしてきたコンフィデンスマン達でしたが、今回の報酬はコックリの幸せな人生、これからコックリが救うであろう貧しい子供達の幸せな人生、といったところでしょうか。
今回唯一騙されたのは、赤星のみ。
赤星は騙されたけど金は失っていないし、コンフィデンスマン達が生きていると分かってむしろ嬉しそうだったから問題なし、でしょう!
執事トニーは、ダー子の策略をすべて見抜いて、フウ家のために敢えて騙されたテイにした点がこれまでにはないパターンでした。
全体的に、これまでにはない結末、コンフィデンスマンJPの新境地をみたようで大満足でした。
ただ、やはりコンフィデンスマンJPの醍醐味は爽快なコンゲーム。次回作は、ロマンス編やドラマを凌ぐ、最強のコンゲームを期待します。
コンゲームだけじゃない、エンタメが詰まっている
ドラマ未視聴、前作の劇場版のみ視聴済みです。
前作も面白かったですが、今作はそれ以上!正統進化していました。
・コンゲームはもちろん(途中まではそれもわからないハラハラ展開)
・感動あり
・メッセージあり
・笑いあり
・キャストが豪華、かつ無駄遣いもない
・最後の最後まで伏線回収
ただのコンゲームだけでない、映画のストーリーとしてきれいにまとまっており
脚本がこれでもか、というくらい出来すぎでした。
ただ、エンタメとしては抜群におもしろいですが、強いて言うならば、メッセージ含め、きれいにまとまりすぎて心に残るものがなかった、というのが正直なところ。(好みもありますが)
個人的には多少不親切で観客に考えさせるほうが好きです。
また、直近、MOTHERで悪女の母親役の長澤まさみを見ていただけにその振り幅が激しいw
長澤まさみは何の役をやっても違和感ないですね。
とにかく、見て損のない映画とおもいます。
今回も気持ちよく騙されました
真っ赤なウソ
楽しみにしていたプリンセス編、良かったぁ。なんでプリンセスなのかなぁと思っていたら、そういう意味だったのね〜。納得〜。
登場人物は多いけど、一人一人の役が、パズルのピースのごとく見事にはまり、とても大きな一枚の絵になってた。配役も絶妙。伏線があっちこっち張られて、回収されていくのも爽快。そして、とにかくテンポがいい。
覚悟はしてたけど、やはり三浦春馬くんの登場シーンはグッときてしまった。こんなに輝いているんだから、この先も年を重ねて、小日向さんや北王路欣也さんみたいな役者さんになって欲しかった。もう見られないなんて、あの派手なスーツの様に真っ赤なウソだったら良かったのに…。でも、次の作品にもなんらかの形で出てくれたらと思う。コンフィデンスマン・ファミリーだもんね。
自分は東出くんを嫌ってはいないので(特別好きなわけでもない)、彼の出演に否定的ではない。このメンバーでずっとやってきているので、このまま次回も期待してる。撮影に入るとしても先になりそうだけど、きれいな景色で明るく楽しい作品になることを祈ってる。
安定のおもしろさ
このシリーズずっと続いてほしいな。
だいたい読めてしまう
今回は前作と比べて、大どんでん返しがものたりなかったです。
最初からコックリが本物のプリンセスになっちゃう感じが漂ってて、最後覆してくれるの期待してたら、そのまんまいい話で終わってしまった。
いい映画だし、それなりに面白かったけどコンゲームとしてはちょっと物足りなかったです。
驚いちゃった
ドラマシリーズからずっと観てきたけど、まさかこんな豪華で史上最高のおさかなにも関わらず、オケラで終わるなんて、や ら れ た ー ! ! !
そーくるかー、というラストシーンなのに、お金を手に入れなかったのに、ちゃんと大成功で、しかもダー子の思いつきが生んだアイデアで、笑って、予想外に感動なんてさせられて、面白かった。
あのアイデアを聞いて実践してるということは、執事も初めから知っていたのか否か、それを見せないところがさすが。
しかもロマンス編に続き、アレ?やっぱり生瀬さん出てなかった気がするけど今回はどこだった?見逃したかしら、なんて思ったらまたしてもエンドロールのあと…
二度も同じ手法に騙される私は、彼等からしたらいいカモだろうな笑
俳優陣みんな素晴らしかったけど、個人的にプリンセスと執事が特に最高でした。
前作よりも面白かったです
全475件中、381~400件目を表示