劇場公開日 2020年12月18日

約束のネバーランドのレビュー・感想・評価

全406件中、381~400件目を表示

5.0美波ちゃんや、キャストが凄かった

2020年12月19日
Androidアプリから投稿

映画キャスト目当てで、約ネバの作品に入り込み、アニメから入りました。アニメ2〜3話までしか見れてなかったのですが
それでも見やすかったです!美波ちゃんや北川景子さんの演技がすごくて、感動と、
ラストのシーンに対しての複雑な気持ちがうまれました😭もう1回見たいなぁ
頭脳戦×脱出ハラハラしたし凄かった〜
アニメの方は2期もするし、これを機にアニメと原作に手を伸ばそうかなと思いました^^*

コメントする (0件)
共感した! 45件)
まぼ

2.0映画化企画自体に無理を感じた

2020年12月19日
PCから投稿

最初に宣伝ビジュアルを見た時の直感から、もっと壊滅的な仕上がり(★0.5くらい)を予想していたため、案外よかった。

エマ役は演技の大げささが、レイ役は滑舌の悪さが気になりはしたものの、北川景子の存在感が作品的に大きく、役者的な問題はあまり感じず。
渡辺直美も、好き嫌いは分かれるだろうが、個人的にはアリ(インパクト面で人気のクローネは、誰がやっても異論、批判は出るだろうし)。

本作の問題はストーリー…というか、脱出の計画が、原作からあまりに省略しすぎなので、「ママとの攻防が淡白すぎ」「農園の警備がザル過ぎない?」って印象が強くなってしまった。
これは、監督や演出、脚本、役者の演技がどうこうじゃなくって、原作が本来心理戦と頭脳戦主体だから「尺」や「話数」「どんでん返しの連続」が必要なので、2時間1話の「映画」って手法を選択したのが原因だと思いました。
実写でやるなら、ネトフリやアマプラあたりで、潤沢な予算にて5〜6話程度の連続ドラマとかがよかったんじゃないだろうか?
キャストも白人の子供を使って、初期のハリーポッターのように「まんまじゃん」って感じで、無理に日本人が白人にコスプレしたみたいにならない方がいいんじゃないかと。
(調べたら、アマプラでそんな企画があるみたいですが)

ただ、制限のある中で作った作品と考えると、出来は悪くないと思います。
破綻せず最後まで見せた内容に、『JIN 仁』『天皇の料理番』『僕だけがいない街』の平川監督らしい技が光っていました。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
コージィ日本犬

3.5最後はしんみり

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作も読んでないしアニメも観ていなかったが一つの作品としての出来は良かったと思う。レイ役の男の子の演技力とセリフ回しには物足りなさを感じたがエマ役の浜辺美波やママ役の北川景子とシスター役の渡辺直美は流石と言うしかない。原作のネタバレを検索して復習しようかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
ラブ

4.0全体的に良かった!

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

原作マンガは読んで内容も知った上で、実写化成功だと思います!
世界観も背景、建物等の大道具から小道具までしっかり原作のイメージが壊れない出来だと思います。

ただキャスティングに一部残念な点がありました。
主演を浜辺美波さんにする事で設定上、仕方ないけど年齢が引き上げられていた点。
年齢設定の引き上げに無理のある少年感漂う主要キャラが大人びた発言や捲し立てるセリフ等、至る所で違和感に苦笑してしまい、作品に集中できませんでした。

とは言え、主演の浜辺美波さんや北川景子さんは流石だなと思えましたし、渡辺直美さんは原作のイメージを壊さない程度にコミカルな感じも好感でした。

予告は無かったけど、続編の制作があってもおかしくないかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
キム蔵

2.0襲撃、拘束しませんか?

2020年12月19日
Androidアプリから投稿

悲しい

幸せ

2040年代のどこかの地、グレイス=フィールドハウスという名の孤児院で、秘密に気付いた2人が他の子供たちと共に逃げるべく画策する話。

目的は違うけど、映画:アイランド的な位置付けの孤児院の設定や脱出する為のアイデアや頭脳戦的駆け引き、前半の少しコミカルな見せ方やそこからの絶望感等、展開やストーリーそのものは良いのだけれどね。

基本、演者が子供たちであり、演技力を補う為か、舞台劇的だったりちょっと大袈裟だったりな演出がされているけれど、メインどころの子の演技があまりにもでちょっと残念だし、終盤いよいよ、というところで、ちょっと安っぽく能書きを重ねてテンポがぐずついてしまったし。
そのやり取りもちょっと子ども向けな感じがしてイマイチ響かなかった。

コメントする 2件)
共感した! 24件)
Bacchus

1.5ちょっとよくわかんなかったかな!?

2020年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

自分が単に原作知らないだけっていうのも、有るかも知れないけど笑笑笑

コメントする (0件)
共感した! 44件)
映画感想Newton

2.5あまり…

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

感情移入がしにくい映画でした。

エマ、ノーマンは、良かったのですが…

レイが酷すぎる

北川景子、渡辺直美も良かったと思う

ただ、レイが、本当に酷すぎる

滑舌がよくないのか、感情がこもってないのか、見てて不快でした。途中から、わざと、この子をあててるのかとおもいましたが…

やはり、金払って、見に来てるんだから、きちんとして欲しかったです。

隠れキャラ的に、松坂桃李が出演してるのは、良かったかな

コメントする (0件)
共感した! 49件)
森岡

3.0演技が演技に見えてしかたない

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作もアニメも見てないです。
原作を知る方は、この演技感が原作通りなのかも知れません。
主役と言うべき、3人の子らの演技が演技に見えてしかたなかった。この映画の世界観がこんな演技的な感じなんでしょう。自分は演技に違和感を感じましたが、決してつまらない映画ではありません。

コメントする (0件)
共感した! 50件)
へなもん

4.0レイ役の子はアフレコなのに頑張ったと思う!

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

実写としてはかなり成功だと思う。北川景子さんと渡辺直美さんは期待通りだし、浜辺美波も多少無理は感じたものの名演技だった。

個人的にはノーマンがかなり好き、というかしっかりノーマンだった。板垣李光人さんの声はとても聞き取りやすいし最高でした!

レイは他のコメを見ても酷評であったが、声変わりで後から自分の映像にアフレコしたので、しょうがないのかなと思った。演技ならまだ動きがあるからやりやすいが、声だけで表現するのは慣れてないと難しいと思う。とても綺麗な顔だし今後に期待です!

総合的にみて、内容もうまくまとまっていましたし、原作ファンからしたら物足りないかもしれませんが、原作を知らない方はとても楽しく見れると思います。迷っている人はぜひ見に行って欲しいです!そして映画が面白いと感じたらぜひ原作も読んでみてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
sotokyo(マイナーだけどいい映画探してます)

4.0若手や子役ばかりだけど、完成されている。

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 45件)
Ascender

3.0レイは伊瀬茉莉也がいい。

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿

原作既読でアニメも見ました。
正直設定も違うし平均年齢低いし大丈夫か?と思ってましたが、板垣くん、北川景子さん、渡辺直美さんを始め演技派がとにかくよかった。実写としては7~80点はあるんじゃないかと思います。
ただ惜しかったところもあります。
レイ役の子です。監督はほんとにこの子をレイにしようとしたのか?と言いたくなります。棒読みと覇気ないのは気になりました。
ただ、見て損は無いです!
1月からはアニメ二期が始まります。映画でレイが好きになった人はアニメを見ると絶対に倍以上はすきになります。覇気のある伊瀬茉莉也さんの演技に乞うご期待!

コメントする 1件)
共感した! 56件)
AYNL

2.0アニメだから許される作品って絶対ある。

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿

セットは許せる。CGも粗いけどなんとか許せる。
キャストwwwwwwww草ぼうぼう。
北川景子と渡辺直美(ちょっと渡辺直美出ちゃってるけど)以外ナニコレ?レベル。
フジテレビ怖いもんナシだなって。
内容は原作にそって作られているだけに原作に思い入れのある方には罰ゲーム。
このペースで劇場版作ってくのかな?やめてほしいです。
『ノイタミナ』で見るアニメ「約束のネバーランド」のフジテレビかくし芸版のような作品でした。紅組勝利!みたいな。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
REGZA521

3.5個人的には今年の邦画No.1かな?

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

最近、原作がマンガと知りました。
原作は知らずに映画を鑑賞。
大体の映画は観てるとストーリー
読めて来るけどこの映画は
予想外の結果でした。
( ゚д゚)

ネバーランドの真相には納得も
子供達の作戦は予想外
まぁ、本当に実行可能かは除いて。
ママの本当の正体に
映画のエンディングは…。

個人的には今年の邦画ではNo.1ですね。
アニメは抜きにしたら。
ただ、原作知らないからの評価です。

逆に原作が気になりますけど、
多分、原作ファンの方の中には
実写化反対の人もいるでしょうし
原作見ないで映画へ行く方が楽しめそうですが、
コレ、原作の途中までですよね?

コメントする (0件)
共感した! 48件)
faingurein

4.0不安を抱えて見に行った原作ファンのレビュー

2020年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作と浜辺美波さんのファンなので上映初日に鑑賞。
ただ原作が好きすぎて鑑賞前は期待より半分以上は不安が占めていました。
が、しかし、うん、良かった。

場所もハウスも服や家具、小道具まで細部にわたって、よくここまで約ネバの世界観を再現したものだと感動すらした。
原作ファンが心配していた年齢設定の変更だが、全然気にならなかった。むしろレイの演技見てると年齢設定上げないと演技が成り立たないということがよくわかった(笑)
エマ(浜辺美波)、ノーマン(板垣李光人)、イザベラ(北川景子)は完璧なキャスティングだと思う。

残念だったのはレイの演技(ひとり幼すぎて城君にはかわいそうな面もあったが…)。
それから中盤の頭脳バトル感は弱かったかな。やはり1本の映画に約ネバ脱獄編を詰め込むには時間が足りない。フルスコア組の賢さが描き切れていなかった。原作知らない人は良いが、原作ファンには物足りなさが否めないかな。

そうは言っても漫画の実写化映画としてはよい作品だと思う。特に原作知らない人にとって約ネバの入門作品となってくれるのでは?本作を見て原作やアニメを見る人が増えてくれると原作ファンとしてはうれしい限りです。
もちろん原作ファンも約ネバの世界観を実写で堪能できるので、多くの人に満足してもらえる作品になっていると思います。

ぜひ劇場でご覧ください(笑)

コメントする (0件)
共感した! 55件)
PG

4.0覚悟してたよりも、かなり面白かった

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿

原作未読、アニメ未見です。

漫画、アニメの実写化は、ファンほど期待を裏切られるのが、半ば宿命のようになっていると思います。

逆に、元を知らなければすんなり楽しめることも多いわけで、そういう意味では、実写化成功と言えると思います。ぜひ、観に行って下さい。

私は面白かったと思います。

コメントする 1件)
共感した! 51件)
Route193

5.0私も農園で暮らしたい!!

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿

不覚にもママの元で暮らしたいと思ってしまった。
いけないのに。。最後は怖い目に遭うのに。。。

イザベラママが美しい。そして愛が溢れてる。

この映画はママの愛の物語。

あと、エマの睨み顔は必見!
ご飯3杯はいける可愛さ。
友達にもお勧めしたいよね。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
ayaka960611

0.5レイのキャスティング下手すぎ問題。

2020年12月18日
Androidアプリから投稿

ノーマンはキャスティング完璧。アニメのあの神秘的な感じを見事に再現した演技。そして容姿もイケメンだけどイケメンすぎない感じ。何より声帯が素晴らしいし滑舌がめち
ゃくちゃ聞き取りやすい。次いでエマ、普通に良い。悪いとこはあまり見当たらない。問題はレイ。あの強キャラ感とクールを兼ね備えた天才キャラを演じるのにもうすこし良い俳優はいなかったのか、、若手だけどその分演技期待したらあまりにも滑舌悪いしセリフは棒読みだしまるでなりたての子役を見ているようだった。あと顔があまりにも幼く、とてもじゃないけどエマ、ノーマン、そしてレイも重要な役柄なのに浮いててびっくりした。あとドンの帽子ダサい。あともう一つは渡辺直美がひどすぎた。約ネバという物語をぶち壊しかねないくらい演技がネタに走っていた。途中からもうめちゃくちゃやんどこ目指しとんねんこの作品と思った。あとストーリーはアニメを忠実に再現してたからひねりが無くて逆にアニメ好きな人からしたら面白くないと思う。日本の実写化の中ではまぁまぁ。期待は出来ないかな。やはり実写化はしないに越したことはない。

コメントする 3件)
共感した! 75件)
蘿月天衝

3.5ハンガーでロープを渡る行為は危険です

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

原作は未読。というのが私のレビューの9割を占めていますが、今回は既読。といっても14巻ぐらいまでしか読んでないですし、アニメ版は一切見ておらず。内容も覚えてはいるけど曖昧な感じ。
浜辺美波がエマを演じるということで、不安は無かったがやはり漫画原作の実写化となると覚悟がいる。期待はほぼ無いに等しい状態で鑑賞。

すいません、杞憂でした。面白かったです
前半はかなり原作通りで読んだことある人にとってはすげぇ!と思うし、読んだことない人でも引き込まれると思う。

グレイスフィールドハウス孤児院。優しいママと沢山の兄弟。そこでは、6歳以上になると里親が外の世界へと呼んで孤児院を離れることになる。とある日、旅立った女の子が忘れたお気に入りの人形を門まで届けに行くとそこには信じられない光景が待ち受けていた。

原作既読でも未読でもなかなか楽しめるいい作品。
もちろん、2時間に収めるために映画オリジナルストーリーにしているが、特に違和感なくとてもよく出来ていた。改正すると気に食わないことが多いのだが、今作は頭脳戦要素も忘れず綺麗にまとめていた。まぁ、日の出は要らなかったと思うけどね笑

浜辺美波はよくやり遂げたなと思うが、やはり彼女以上に北川景子がすんごく良かった。穏やかで頼りになる優しいママから表情を失い冷たい視線を送るママになる切り替えが怖い。イザベラを演じられるのは北川景子しかいないだろう。超適役
渡辺直美も新解釈三国志に続きとても良き。彼女もまたクローネそっくり。どんどん映画に出て頂きたい

テンポ良き、音楽良き、展開良きの3コンボ。
施設や服装などの再現度も高く、純粋に楽しめる。
原作とかそういうのをとっぱらって一映像作品として見てもいい作品だと思える。

ただ、城桧吏が全くレイに似ておらず明らかに1人だけ幼い。しかも棒読みすぎて何も頭に入って来ず、すんごい気になる。声質は声変わり時期だがしょうがないが、それを抜きにしてもこれでよくOKが通ったなと思うほど滑舌も悪い。

泣くシーンばかりで飽きる。
別いいんだけどさ、その尺が長すぎるのよ。
それならもっと鬼や外の世界の怖さや、グロさが欲しかったなと思う。物足りないまま終わってしまったのが残念

だけど、漫画原作の実写化にしてはかなり上出来かなと。面白い作品でした
エンドロール後の警告には笑っちゃいました笑

コメントする 8件)
共感した! 105件)
サプライズ

3.5レイ君役の演技はあれで良いのかも

2020年12月18日
Androidアプリから投稿

自分も最初はレイ君の演技に違和感を感じていましたが、西洋式建築物で、西洋の名前で、髪の毛も染めて、それでいて日本人が日本語で演技しているわけです。途中からはあれくらい臭い演技をしている人がいても良いのかなと思いました。あの子役は監督の指導を忠実に守った天才なのか、、、と言ったら言い過ぎかもしれませんが、もし監督がわざとあんな演技をさせていたとしたら、監督天晴れです。
この映画の絵面で日本人が普通に流暢に日本語をしゃべっていたら逆におかしいのかもしれません。かといって全員が全員、臭い目の演技だと無茶苦茶になるので、私はレイ君のあの演技と渡辺直美さんの芸風でちょうどよいと思いました。
ハリウッドで完全海外のキャストでリメイクしたら、また違う良さがあるかもしれないですね。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
世界の尾張名古屋

3.5個人的にはかなり良き

2020年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

 原作、アニメ両方見てるがかなりいいと思っただがレイ役の人の演技の悪さが目立っていたためこの評価にさせてもらった。
いい所
鬼のクオリティがかなり高く感じた
北川景子、渡辺直美の演技もかなり良き!
原作やアニメでは描かれてないシーンがある
特に最後のエマとイザベラのシーンはとても
良かった。
不満な所
レイ役の人の演技の悪さがかなり目立ってい

クローネと子供たちの鬼ごっこの所の迫力が
いまいち。
個人的には原作の方が好きだが実写化もかなり良かった。続編が出るなら是非みたい!

コメントする 2件)
共感した! 56件)
Thorchan 0417
PR U-NEXTで本編を観る