ランボー ラスト・ブラッドのレビュー・感想・評価
全277件中、1~20件目を表示
スタローンのスタローンによるチャールズ・ブロンソン映画
『ランボー』シリーズとは何か?ということを人がどこまで真剣に考えるものかはわからないが、少なくともジョン・ランボーというキャラクターに一貫していたのは、国から見捨てられて暴力の世界に起き捨てられた絶望と、それでも国(大義と言い換えてもいい)を愛することをやめられない希望とのせめぎ合いだと思っていた。
なので本作がランボーの最終作(スタローンの最後宣言はあまり信憑性がないけども)と言われても、本当にこれがランボー映画なのだろうかという疑念がずっと頭の中に貼り付いた。実際、スタトーンはこのプロットを前作『最後の戦場』完成直後に閃いたらしく、同作の宣伝キャンペーンで「続きを思いついた!」と話し出し、『最後の戦場』を最終作として売り出すつもりだった宣伝マンを戸惑わせていた。
ただ、その際は国境の人身売買問題をより主軸に置いていて、ランボーの義憤に直結していたように思う。ところが完成した映画はよりストレートな復讐劇になり、ランボーというよりブロンソンの映画のようだ。ランボーという看板は一旦忘れて、ゴア描写満載のB級バイオレンスとして楽しむのが正解のように思う。
有終の美。きっと「ラストを映画館で見た」という思い出は消えない。
長きにわたって凄惨を極めた「ベトナム戦争」の終結が1975年。
その「ベトナム戦争」の帰還兵という設定でシルヴェスター・スタローンを、(「ロッキー」に続き)アクションスターへと導いた「ランボー」シリーズ。
1982年から始まった「ランボー」は第1弾の出来が良く、1985年に第2弾が作られます。ただ1988年の第3弾が批評家と一般層から酷評され、封印状態に…。そして20年後の2008年に第4弾が登場し、約40年の時を経てようやく第5弾の本作で「完結」します。
本作は「出来が良い」とまでは言えません。ただ、キチンと「ランボー」の人生の総括として終わらせている点は評価に値します。
見どころは何と言ってもラスト30分あたりからでしょうか。そもそも「ランボー」シリーズの特徴として、上映時間のコンパクトさがあります。しかも、前半の何気ないやり取りなども伏線としてキチンと使われているのです。
全てが終わり、走馬灯のように駆け抜けて行きます。この先、「ランボーの完結編を映画館で見た」という記憶はきっと残り続けると思います。
「ランボー」に興味のある方には是非見てみてほしい作品です。
映画における“暴力へのオブセッション”を極めたスタローン
時には脚本家や監督も兼ねながら、スクリーンで暴力を見せることに徹底してこだわったアクションスター、シルベスター・スタローン。ボクシングを観戦して感銘を受け自ら脚本を書いた「ロッキー」に対し、「ランボー」1作目は小説の映画化だったが、前者は拳と拳での殴り合い、後者は元軍人としての戦闘能力を活かした敵の殺戮と、キャリアを代表する両シリーズが共に“暴力を見せる娯楽映画”であることも、単なる巡り合わせではない、ある種のオブセッションを感じさせる。
「ランボー」シリーズに関しては、初めて監督も兼ねた前作「ランボー 最後の戦場」で人体損壊の描写が過激さを増したが、その点は今作も負けていない。自宅の牧場にゲリラ戦よろしく多様な罠を仕込んで敵を一人また一人と殺す後半は、偏執狂的な凄みさえ感じさせる。ベトナム戦争という米国の負の歴史が投影されたランボーは、映画における暴力への執着をも象徴しているのだろう。
ジョン・ランボーよ、永遠に・・・
「ランボー」との出会いは、1作目のテレビ放送でした。 映画館の予告編で見て、スゴい映画とは、思ってたんですが、当時はまだ学生でお金がなくて、見る映画を選んでいたときだったので。 感心しましたね、あのアクション。スタローン、カッコいい!
2作目の「怒りの脱出」は即決で、映画館で鑑賞です。大スクリーンで最高のアクションシーンに魅せられました。ヒーローのランボーに大満足!
この流れで3作目「怒りのアフガン」も、劇場鑑賞したんですが、なんかあまりにも常人離れしすぎて、興醒めした覚えがあります。
そして、4作目の「最後の戦場」。戦争映画は嫌いなんですが、元々、ホラーは大好きだったので、あのスプラッターばりの映像表現に酔いしれちゃいました。
ファースト・ブラッドに始まって、ラスト・ブラッドに終わる。最高じゃないですか、ランボー!
そんな想いで、映画館で鑑賞したのですが、同じような気持ちだったのでしょう。コロナで一つおきの席に座る劇場内は同年代と思われるオヤジでイッパイでした。
前作に負けず劣らずのドギツイ映像表現に、自分的には大興奮だったのですが、興行的には全くお粗末な結果になってしまいました。
今回、シリーズとおして見直したんですが、やっぱり違いすぎますよね、これだけ。
兵士としての作戦でもないし、誰かを助けるわけでもない。ただの復讐おじいさん。おまけに今回の相手は、メキシコを牛耳る人身売買組織の犯罪者と言うことで、今までの戦場を駆けるランボーとは全然違う。そんなところで、ファンからの受けが良くなかったのかな。
【ネタバレ 前作のラストに触れます】
前作のラストで故郷に戻ったんだから、そこで終わってれば良かったのに・・・ってのは、ちょっと思います。続きを作るには、どうしても普通の人としてのランボーを出さなきゃならないですからね。ある意味、常人離れしてるのがランボーの魅力だったんじゃないかな。
冒頭のボランティアのところは、カッコよかったけど。
それにしても、今回の作品は切なすぎる。 やられても立ち上がる。そして事を成すヒーローのランボーを期待していたのに・・・
冒頭の、微笑ましい娘との隠居シーンがほのぼのとしていたがゆえに、まさかあの娘があんな目に遭ってしまうなんて。 せっかく、助け出したのに死んでしまって・・・
とは言うものの、リベンジものはこうでないと!の典型で楽しめました。 最初の悲壮感が大きいほど、最後スッキリの感動が味わえます。 前半の娘との絶望的な別れから、後半のクライマックスに至って、ランボーの鍛え抜かれた体と技による、まさに「ホーム・アローン」ばりの罠、仕掛けによる応酬で、その被害者は見るも無惨な姿に変わっていく。 確かに今までのランボーとは、ちょっと毛色が違うけど、ホラー大好きオヤジは、大いに楽しませてもらうことが出来ました。
最期も切なかったですね。被弾したランボーがロッキングチェアに揺られて・・・
果たして彼はこのまま最期を迎えるのか?
エンドロールで「ランボー」シリーズ、それぞれの名シーンが流れるのも感慨深かったです。
ただ本国でも不評だったことを考えると、最後だと思っていた「ロッキーⅤ」の後に「ロッキー・ザ・ファイナル」が出来たように「ランボー・ザ・ファイナル」が出来たりして・・・
全くの余談ですが、ランボー・シリーズ5作の原題について触れてみます。
先ず1作目が「FIRST BLOOD」、邦題が「ランボー」でした。これが好評だったらしくて、2作目が「RAMBO:FIRST BLOOD PARTⅡ」になって、これが当たったんだろうね。次が「RAMBOⅢ」になっちゃった。
それから、しばらく年月が経っての新作が何と!「JOHN RAMBO」最初に戻っちゃった?そして、最後が「RAMBO:LAST BLOOD」
4作目、5作目は、ちょっと違うって表現なのかな。
1作目と対をなす最終作
1カ月で全5作を完走したことに充実感。
「ラスト・ブラッド」のタイトルは当然ながら「ファースト・ブラッド」(第1作原題)と対になっており、内容も2~4作が異国での救出劇だったのに対し、「ホーム」を奪われて内に押しとどめていた暴力を爆発させる点が1作目と共通している。
単体の映画としてみれば、フィルムノワールとしてよくまとまっていると思う。戦いのプロがクライマックスで殺しまくるカタルシスは半端ない。前作ではリアル系で胸糞悪くなる殺戮シーンだったが、今回はスプラッタのような滑稽ささえある。
シリーズとしては、第4作のラストで決心して帰郷してから、「家族」を得たことで初めて戦う仲間以外の世界に触れるが(「最後の戦場」のレビューも参照)、そこでの心の変化が、メキシコパートの尺や粘着度合いに比べてやや駆け足だった気はする。スタローンが心情演技を好まなかったのか、むしろメキシコでの麻薬犯罪の悲惨さこそを描きたかったのかもしれない。
ラストシーンで復讐を果たし切って生を全うしたのかと思ったら、エンドロールの最後のカット!
老兵は死なず、愛馬とともに再び旅立つと思うと胸アツなのだが、あれは現実だったのか、ランボーの最期の夢なのか。
あいまいエンドも悪くないが、個人的には、全てを失って終わりでは悲しい。馬との逃避行でもなんでも、何か生きる意味を見出してほしいと思う。
ランボーの晩年‼️
故郷のアリゾナに戻ったランボー。古い友人のマリアとその孫娘ガブリエラと共に暮らしていたが、ある日ガブリエラがメキシコの人身売買組織に拉致されてしまう。単身、救出のためメキシコへ乗り込むランボーだったが・・・‼️ランボーがガブリエラを救出に行く展開は、リーアム・ニーソンの「96時間」っぽい‼️クライマックスの組織を自宅で迎え撃つ展開はランボー版「ホーム・アローン」‼️実は戦闘マシンでした、みたいな展開も「ジョン・ウィック」とかで最近よくあるパターン‼️なんかいろんな映画のイイとこ取りしたようなB級感漂う作品‼️ガブリエラを失ったことでのランボーの怒りはもの凄く感じるけど、ベトナム帰還兵の哀愁はあまり感じなかった‼️ヘアスタイルも含めて、本当にランボーなのかなと‼️「最後の戦場」から続く残虐&グロ描写満載のクライマックスは見応えありますので、スタローン出演のそれなりに面白いアクション・ムービー、良く言っても「ランボー」シリーズにおけるランボーのスピンオフ作品みたいな印象‼️シリーズはこれで終わりなんでしょうか⁉️私的にはランボーには戦場にいて欲しかった‼️ケンシロウじゃないですが「死ぬなら戦場で」みたいな‼️それがランボーらしいと思ったのですが・・・‼️
中盤までは良かった!!
ランボーと言うより「ヒューマン・トラフィック」(2005年のTV映画)だと思いながら観ていました。娘の退場は「ストーリー上の都合」感が半端なかったですし、終盤は殺られていくマフィアを眺めるだけで、中盤までの濃厚さが嘘のように薄い内容になったと感じました。最後はもう、主人公には何も無くて寂しくなる映画でした。
ランボー最後の戦い!
ランボーシリーズと言えば、子供の頃に今は亡き父に良く映画館に連れて行ってもらい観ていた懐かしい映画です。シルヴェスター・スタローンの戦う姿がかっこよく子供ながらに興奮しながら鑑賞していた記憶が今でも残っています。
そのシルヴェスター・スタローンの年齢は実に70歳オーバーです!いや~時間がたちました。おじいちゃんともいえる年齢でもがっつり戦ってくれ、しっかりランボー健在といった感じでした。
が、しかししかしこれ「ランボー」の名前を借りただけの、普通の復讐劇バイオレンス映画と言った感じがする映画でした。メキシコの人身売買組織に殺された孫娘の復讐という設定ですが、こういう映画ってよくありますよね。そのよくある設定をジョン・ランボーで描いたのが本作と言った具合です。
前半は穏やかなファミリー感あふれるランボーを描きます。今までの戦う男とは製版愛の良きおじいちゃん感満載です。そのおじいちゃんの心配をよそに、言うこと聞かずメキシコに乗り込んでしまう孫娘です。ここからは、かなり悲惨な状況で目を覆いたくなるシーン満載でした。
って、ここで思い出したのが、そういえばランボーって暴力映画だったんだ!ということでした。しっかりR指定ですもんね。前作までは、軍組織なんかが相手でしたので戦争映画っぽいイメージが強かった分、暴力というイメージは余り湧きませんでしたが、本作は人身売買組織で可愛らしい孫娘が被害者で、非人道的過ぎる仕打ちの数々を見せられるので、余計に残酷さを感じます。
その分、犯罪組織へのラストの復讐劇は、スカッとしましたよ!ラスト30分だけは、しっかり強いジョン・ランボーでした!様々な罠を駆使して、スプラッター映画も顔負けな人間チョンパや人体破壊で残酷殺戮シーン満載でした。戦場でなく自宅の洞穴でやってしまうのですから、驚きです。歳をとっても、ランボーを怒らせたら怖いんだってのが痛いほどに分かりましたね。
結局のところの感想としては、映画としては面白かったし懐かしい気持ちにさせられたんで満足ではあります。が、できれば、ランボーシリーズの昔の映画の良い思い出は、塗り替えずにそのままにしておきたいところなのでこれで最後でお願いします!
アリゾナ出身
さすがのランボーシリーズ❗️
ボロボロになっても闘うランボー
シルヴェスタースタローン扮するベトナム帰還兵のボランティアジョンランボーは、鉄砲水が襲う山中で女性をひとり救った。ジョンはふたり救えなかった事をベトナムと同じと感じでいた。ジョンは父親の牧場を継いで暮らしていたが、ベトナムの幻想に悩まされていた。ジョンが娘の様に可愛がっているイヴェットモントリオール扮するガブリエラが、家族を捨てた父親にその理由を聞きにメキシコへ行きたいと言ってきた。ジョンは反対するが、ガブリエラの想いは強かった。
若い頃は年長者の言う事が素直には聞けないもんだね。だから失敗して学べば良いが、取り返しのつかない事態もある。ある意味メキシコはベトナムより酷いところだね。戦争の血なまぐさとは違うおぞましさだな。ボロボロになっても闘うランボーかな。
最後のランボーに拍手 88点
最後のランボー。いや良かった。1番良かったかな。どれも凄い作品で思わず声が出ました。
娘さんが死んじゃうのが悲しいシーンですがそれによってランボーは怒り、憎しみ、それを敵にぶつける。最後に弓矢で倒し、有言実行していて笑ってしまったがいやスカッとしたな。最後はいい終わり方だと思う。
またテレビでやれば復讐したい。
castrationの方が良かったかなぁ。死刑反対♥
これはリアル『ホーム・アローン』だ。頭を空っぽにして復讐でしょう。やっぱり、イタリア製西部劇からの移民の子孫。『目には目を』だよ。
今回の復讐相手は髭面とTATT◯◯だらけの『馬鹿男』
シルベスター・スタローンの演技者としての器量は、殺戮の前にきちんと髭をそっている。勿論、TATT◯◯など施していない。真面目な保守親父なのだろう。カソリックな保守派。
穴を掘ってそこで殺戮を繰り返すが、かつてベトナム戦争の時、南ベトナム解放民族戦線がアメリカ軍に対して行った行為である。ホーチミン市郊外にゲリラが作った坑道を20年くらい前に見てきた。シルベスター・スタローンはそれを学んでいるようだ。評価しなけりゃ。
最後は簡単に殺さず、castrationしちゃうとかはどうだろう。野蛮か♥
描写が結構残酷
................................................................................................
ランボーの姪が、メキシコに移住した友人から「父が見つかった」と連絡を受ける。
母やランボーのは反対を聞かず、姪は密かに一人出かけて行く。
しかし会った父がろくでもないヤツで、全く愛情を感じず、姪は傷心する。
この父、前作までにも出てたんやっけ?今回のストーリーには全く関係なかった。
傷心の姪を友人がクラブに連れて行くが、そこは悪の巣窟だった。
若い女性を誘拐・監禁して売春させるマフィアが牛耳ってたのだ。
姪はその被害に遭い、薬づけにされて売春させられる。
ランボーは姪の友人からたどって誘拐犯を痛みつけ、ついにマフィアのアジトへ。
そしてそこで見つかってボコにされる。
しかし復活、売春宿を襲撃して姪を救出。しかし帰りの車の中で姪死亡。
怒ったランボーはマフィアの売春部門を襲撃、全員殺す。
それに怒ったマフィアの総ボスがランボー邸を集団で襲撃。
それを待ち受けてたランボーは得意のゲリラ戦で全員殺す。
................................................................................................
劇場で見た。スタローンももう74歳なんやってね。
若い頃のようなアクションはできないが、いい味は出てた。
ただこの映画、描写がちょっと残酷すぎるんよな。
復讐がテーマとは言え、ちょっとそこまでやらんでええんちゃうのって思った。
戦闘不能になった雑魚さえいちいち一人一人、丁寧に殺してたし、
中ボスなんて首を切られて舗装道路の真ん中に捨てられてたし、
ラスボスなんて生きたまま心臓をえぐり出されるからなあ。
時代の変化と世界観が素晴らしい
1982年の第一作から、約50年が経過。
スタローンの「雰囲気」は変わっていないのが良かった。
1982年 ランボー
1985年 怒りの脱出
1988年 怒りのアフガン
2008年 最後の戦場
2019年 ラストブラッド
戦場は「米国内」から「海外」へ移り、再度「米国内」に戻っているのも、粋な計らい。
「弱いところから攻める」というのは、サイバーセキュリティの世界でも同じで、そこから「反撃ができる」というアメリカが羨ましい。
前半やられすぎ。さくっと敵を翻弄、さくっと救出、それでこそランボー...
1作目と4作目の主題の重みが消えてしまった
総合:65点 ( ストーリー:55点|キャスト:70点|演出:65点|ビジュアル:75点|音楽:65点 )
第一作『First Blood』から37年、五作目の最終作は『Last Blood』になった。ベトナム帰還兵の苦悩を描いた傑作の第一作から、その後の連作ではただの派手な娯楽活劇へと迷走したが、第四作目は第一作目のような良さが戻ってきた。今作もその流れで良作となっているのか、期待が出来る。
ところがこの最終作、どうにも良くない。物語はありきたりで陳腐で、まるで80年代の作品の脚本のよう。大事な人が悪者の被害にあったので、ただやっつけるという話になっている。これだとわざわざランボーが活躍しなくても誰でも良かったのではないか。第一作と第四作の持っていた重みがほぼ綺麗に消え失せた。それでもガブリエラを安易に助けなかったことで、彼の喪失感と寂寥感は残った。
代わりに派手な戦闘が最後に待っていて、ここで一応ベトナム帰りの経験が活用されるしし、見どころになっている。最後は地下洞窟の中でランボーも死ぬのかなと想像したが生き残ってしまって、その後が警察にどう言い訳するのか・メキシコの組織との抗争の続きはどうなるのか気になった。
それにしてもアメリカにあるランボーの家まで悪者の親分がわざわざ国境を越えて襲撃にやってくるかな。普通に考えればメキシコの犯罪組織が地元で自由に犯罪を出来るのも地元の警察を買収しているからで、アメリカであれだけ派手な戦いをしてアメリカの司法に逮捕されればアメリカで裁かれるだろうから、部下を派遣するだけで済ませるのではないの。今回はたまたま親分の弟が殺されたから親分自ら復習にわざわざやってきたけど、そんなことは準備している段階ではわからなかったことだし。
ランボーも1人でこれだけの準備するのは大変そう。多数の敵がいい銃を装備しているのに、ランボーは連装散弾銃と弓矢で戦うのは苦しそうで、せめてベトナム時代のM16自動小銃くらいは準備しておけばよいのにと思う。その割にはどうやって軍からちょろまかして手に入れたのか、指向性対人地雷を設置しているのは驚く。
そして今まではお約束だった、ランボーがやたらと露出が多くて鍛えられた体を見せつけていたが、今作ではずっと服を着ていて裸体どころか上半身すら見せなかった。やはりスタローンも70歳を超えて衰えたのだろう。それでも乗馬などで見せ場は作った。
全277件中、1~20件目を表示