パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全1343件中、121~140件目を表示
半地下とは、、、
第92回アカデミー賞作品賞受賞作品。
その他監督賞、脚本賞、国際長編映画賞など主要タイトルを総ナメし2020年の映画界を席巻した奇作。
色々考えさせられるが少なくとも自分の育った環境の有り難みを再認識した一作。
貧富差の拡大というグローバルに深刻化する問題を取り上げ、予測不可能な怪作に仕立て上げたエンターテイメント。
韓国映画に多少の食わず嫌いを抱き、DVDで鑑賞しようと思っていたがある意味劇場で鑑賞してよかったかもしれないと思わせてくれたあっという間の132分。
寄生すること。すなわちパラサイトとは何かというポンジュノからの問題提起を帰路の車中で
私は静かに考えさせるのであった。
我が家に着いた後、床下の収納スペースや
クローゼットの中を念のため確認したのは
私だけではなかろう。
88点/100
韓国らしいジメっとさ
低水準の生活環境を抜け出すには?
生活目標に乏しく、低水準な生活環境に慣れて暮らす主人公一家が、富裕層一家の信頼を勝ち取り、生活のお手伝いを始めるが、羽目を外し、事件を引き起こしてしまう。
何というか、目標があれば、それなりに仕事はこなせるのに、目標が乏しいから、今の生活環境に順応しようとするのではないだろうか。そんな様子が、ある種の負のスパイラルを作り出しているように感じた。
差別的な発言は人を狂わせる様子や、制御できない状態に陥ったときの人の脆さがラストに向かって描かれていた。極端に悪い人が出てこないが、そうした展開が終盤の緊張感を作り出し、見応えはあった。
格差は問題なんだけれど、単純に人が悪い、社会が悪いで断定できるものじゃない。とは言え、最初の友人の画策が全てのきっかけを作ったことを考えると、ちょっと悪知恵を持ったインテリ層が一番タチが悪い。
欲望
競争社会の韓国における、貧富の差をテーマにした映画。__個人的にはそういった社会的な問題よりも、人間としての自己中さ、欲望むき出しの様が、印象に残る映画だった。
例えば、前半部の家族全員で"寄生"していく場面。奥さんを手玉に取り騙していく流れは笑えてとても面白かった反面、自分たちの利益のために手段を選ばない彼らの必死さが、なんとも言えない切ない気持ちにさせた。
生徒にすぐ手を出してしまう長男、尻軽すぎる生徒もクズすぎて笑えた。ドライバーや家政婦を辞めさせる流れもクズすぎるw
しかしストーリーは中盤から大きく色合いを変える。彼らの必死さがコメディではとどまらないほどの悲痛さを帯びて訴えかけてくる。元家政婦との攻防に、パーティーでの殺し合い…。
「におい」で区分けする描写も、貧しい人と金持ちの人を同じ人間ではないかのように表現できている。刺された人をガン無視して、気絶しただけの息子を優先する家族の自己中さも人間の真理だと感じた。
最後のシーンだが、果たして現実となるのだろうか?おそらく無理なんじゃないかな…。
話題通り
お金持ちと 半地下の家族 どんどん半地下の家族が金持ちの家に繁盛して行くような、お金持ちだからこそ、鈍感だったり 子供の為 楽をしようと お手伝いや家庭教師を雇う。安易なやり方で。お金持ちの家のデザインも 素敵だ。
お金持ちの地下にこんなことが❗️とビックリ
どんどん 引き込まれて 展開がサスペンスだ❗️
もしかしたら、みんな気になってないけど地下に誰かいるのかも?と思ってしまう自然な流れだった。
アカデミー賞受賞にしては っとか思った。
でもあっ!と隣の席の人と思ってタイミングでビックリしちゃう笑韓国映画 らしい内容だった。
75点
見終わった後のモヤっと感と社会の闇
映画のポスターから『万引き家族』の韓国版を想像していたが、見終わった時の後味が違う。
想像していたより闇が深かった。
貧困もそうだが、BBQのテーブルを日本の軍艦に例えたり、酔っ払って北のアナウンサーの真似をしたり、インディアンの真似をする子供がいたり、違う方面でも闇を感じた。
前半の快活な偽装売り込みがサスペンスに一転し、面白いと言えば面白いが…うーん…
運転手の父親が半地下の匂いに顔を顰める社会を見て咄嗟に殺してしまうという展開に納得いかないからかもしれない。
家族の中でも比較的良心のある父親がこんな行動に出てしまうぐらい、富裕層の半地下への差別意識に思うところがあったのだろうか…
自分としてはややイマイチだったような…
韓国映画に慣れた頃に見ればまた違う良さに気づけるかもということで☆は3.5に。
地下
全1343件中、121~140件目を表示