劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価

全1348件中、761~780件目を表示

4.5面白かった

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

わかりやすい内容。最初から最後まで楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yae_f

5.0この映画は総合芸術!

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿

韓国のドラマとか映画には全く興味がないもので、今まで気にはなっていたものの他の作品を優先して観ていて、今回のアカデミー賞でこれはいかなくては!と急いで鑑賞。

改めてアカデミー賞の効果はすごいですね。平日の昼間でも満席です。

感想として、全てが予想を裏切る展開。
サスペンス、ミステリー、エロス、ヒューマニズム、社会性、コメディ、など、、すべてを兼ね揃えている。

最後の場面のあの迫力には慄きと悲しさと、どうしようもできないもどかしさに涙が流れた。

この先は少しだけネタバレが入るけど
他人のSEXの場面に遭遇してしまうのは個人的にはすごく嫌だ。
欧米系のエッチなシーンは喘ぎ声や胸への愛撫は少なめだねど
韓国も日本と似たような前戯から入るんだなと新たな発見をしたw 日本と同じように普通に喘ぎ声を出してたし。
あと、2度ほど父親がパク社長に奥さんの事を愛しているんだろ?と聞いたときのパク社長の答えや反応がモヤモヤした。
あれは、パク社長は妻を本当は大して愛していないと解釈すれば良かったのだろうか?

個人的にずっと引っかかっている。

エンドロールの音楽が良かった。

この映画は本当に面白い。もっと早く観ればよかった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
あさ

3.5良い映画だが好きな映画ではなかった

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿

とても素晴らしい映画だったがあえて残念だった点だけ書く。

この映画を語る上で格差社会、格差社会というが、私は別にこの映画が韓国の格差社会を本質的に描いたものではないように思う。格差社会を道具的に使ったとても良くできたエンタメホラー映画だと思う。
ストーリーは偶然起こってしまった悲劇であり格差社会による必然的な悲劇ではない。

個人的な嗜好だが、その道具としてストーリーの軌道力となる格差の中の家族がとても一面的で登場人物の誰にも共感できなかった。

結局、別々の社会の人間たちが互いを理解することはなかったし、鑑賞者にもその機会は与えられなかった。誰かが裕福な人は~だ、貧乏だから~だと決めつけずにその家族たちが持つ困難を理解しようとしただろうか。だれも他者を理解せず、自分の理解の外の事に対して受け入れられず破壊する。人間的とは思えない、ホラーである。
貧乏な家族の長男には他者を理解しそうなところは少しあった。裕福な家族の女の子の日記を読もうとしたり、バースデイパーティの時に「急に集まったのにこの人たちはとても自然だ。」という部分。誰かの視点や当たり前を知ろうとした部分だ。だけどこれはストーリーには生かされなかった。
結局貧乏な家族は自分を偽って裕福な家族の見かけしか見ていなかった。そして裕福な家族も他者を嗅覚として感知はできたが結局は他者には何の興味もなく、何も見ようともしなかった。
他者が見ているもの、自分が当たり前だと思っていたものとは違うものを与えてくれることが映画をみるという行為でもある。この映画の家族描写には新しい視点がなかったのが個人的には物足りなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
i22

4.5韓国映画もなかなかやるな!

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見始めて真面目な映画ではないような気がして、途中からコメディなのかと疑い始めるも妙な緊張感が続くため、だれる事がない。

映画全体のまとまりとテンポが良かった。
スローモーションも効果的。

調度品や建築芸術も映画の格を上げ、スラムと高級住宅などの描写も映画のふところを広げた。

ハリウッド映画に疲れ、インド映画のようなパワフルは今日は無理。ヨーロッパ映画のようなモヤモヤはちょっとと思っているなら丁度良いかもしれません!

大分楽しめたので韓国映画が俄然気になり始めました😄

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カルカソンヌ

4.0バク社長一家のその後も気になる。

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バク社長一家のその後も気になる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Mr. Planty

4.5色々な家族の形、みんな違ってみんな良い

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
いちご

2.5これが?

2020年2月13日
Androidアプリから投稿

アカデミー賞が、迷走してる。と、思った。グエムルは凄い面白いと思ったけど、これは、、、まず思ったのは、臭いがしない、リアルさが足りないので、貧困層が貧困と感じれない、もっとくさいにおいがするでしょ本物は。貧困層も、裕福な人も、なんか、役者丸出し、寄りの絵が多くて、引きの絵が少なく、舞台劇みたい。広がらない、つまり深みがない。本当にいいの?これがアカデミー賞で。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
と

3.0ドキドキ感 強い。

2020年2月13日
Androidアプリから投稿

ストーリーは、残虐な暴力シーンが有ったりで、あまり、好みではなかった。

でも、展開はドキドキ感はすごくあり、映画館出ようかと思うほど。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
寅

1.0アカデミー賞、受賞作品とは?

2020年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞を受賞された作品なのでワクワクしながら鑑賞しましたが、私には意味が分かりませんでした。
作者及びアカデミー賞として選択した人達は、何を訴えたいのでしょうか?
教えてください。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
m yasui

4.5衝撃…。

2020年2月13日
Androidアプリから投稿

韓国映画の佳作は昔から衝撃がでかい(笑)

久々に頭が真っ白、そしてその後はあれこれとシンキングタイムが我ながら長い。

笑って、恋して、怖くって、切なくて、怒りが湧いて…。まさしくすさまじいほどのエンターテイメント。

格差社会の最前線で仕事をしている自分自身がきちんと生きているんだろうか、と考え込んでしまった。

ソン・ガンホ演じる「パパ」の衝動性をいったい誰が止めたらいいのか。

頭のよさを違うところに使っているだけの優しい家族を誰が支えていくのか。

自分と同じ血の通う人間だと相手を認めても、自分とはまったく違う境遇にいる人間であることに気づいた時、そこから悪意のない「差別」の萌芽の視線を向けられたとき、誰が僕を止めてくれるのか。

人と人は出会うもの、出会ってしまうもの。

見て見ぬふりをすることだけで社会はもたない。自分ももたない。

もしかしたら、この映画は見た人におのれの弱さを伝えることができる作品なのかもしれない。

素晴らしい。傑作だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
エク

3.0半地下からの逆襲

2020年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ギウよ、いつの日か地下のスメルから父を救ってくれ。
それが半地下からの本当の逆襲になる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

0.5興奮も感動も無し。

2020年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画館に足を運ぶ以上、叙情的な人間模様や足元を掬われるような意外性に期待するとしたら、この映画は見当違いかもしれません。
社会風刺なのかわかりませんが、無茶な展開な上に夢がないという、いたっておとなしい映画です。
ただ、前評判に踊らされ、エンターテインメントを期待した私自身に多分に責任があるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
バッキー

4.0前半と後半で趣が変わる演出

2020年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初めて半地下生活を知りました。どこにも貧困生活は有るのですが、前半は半地下生活の長男が上流階級の娘の家庭教師をする所から始まり、家族全員が頭を使いパラサイトしていく様がコメディーの要素が有ります。お手伝いさんが戻って来てから、他に地下生活している人が分かり後半のおどろおどろしい展開になりますが、監督は、伏線を引きながら演出している感が有ります。好きか嫌いかでなく現状を描いている映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
高桑 ムツ子

5.0消毒薬の煙、大雨、インディアン、桃

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
akkie246

4.0性的すぎる

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿

笑える

 色々な要素が入っていてよくできてはいると思いますが性的すぎて気まずいです。でも韓国が見れた感じがしてよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
MrP

2.5なんだかな

2020年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

終わった後 なんか「カメラをとめるな」見た後の気持ちと同じ感じの気持ちになった
正直 何も残らなかった
アカデミー賞はいったいどこに向かってるのか?一時期アカデミー賞は差別的と言われた尻拭いでもしてるのか
これからはアカデミー賞鵜呑みにしないようにしないと金の無駄遣いになりそう

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かちゅん-

0.5

2020年2月13日
スマートフォンから投稿

暗い暗すぎる

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おのささ

5.0スリリング

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿

スリリングというのが、今までとは違う。嘘がバレるんじゃないかという、家族と感情を共有しつつ、悪い奴らだな、と非難しながら、たくましいなあと感心しながら、事態がどんどん進んでいく。置いていかれないように、必死でついていかないといけない。予想外は起きるし、更にノープランもあるし。スリリング。
下層の人たちの逞しさと、お金持ちの上品さが、嫌味なく同居しているところもいい。
個人的には、奥様が超カワイイ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごうさん

5.0no title

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿

観た。
暫く立てなかった。
何だこれ。
何かの感じに凄く似ている。

自宅に帰って思い出す。

私の苦手なジェットコースターに乗ったあとの気分だ。

ちょっとこの作品は寝かせます。
危険なほどの、喜劇と悲劇。

少しの吐気と、重くなる頭。
早く寝ます😷(風邪?)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
washiii
PR U-NEXTで本編を観る