劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価

全1348件中、781~800件目を表示

5.0濃い2時間を楽しめる

2020年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
mzk

3.0期待しすぎてしまった

2020年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞受賞のおかげで全国上映され、鑑賞することができました。
よい作品だと思うものの、期待が大きすぎたためか、それほどの満足感は得られませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブースカちゃん

3.0どよん…

2020年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告だけをみて勝手に楽しい映画なのかな、アカデミー賞も取ったしなと思って観に行ったのが間違い。
それぞれのシーンの描写が素晴らしくて、とってもよく出来てる映画だということはわかったけれど、残酷なシーンが苦手な自分にはけっこうキツかった。
なんかモヤモヤ、スッキリしない。暗くて重くてどよんってなった。
楽しい気持ちになるつもりで観に行く作品ではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
のらねこ

4.5ハリウッドよ、これが映画だ。

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジョニイ

4.0そうなんですか…

2020年2月12日
スマートフォンから投稿

ネタバレになりますので、詳細は述べられませんが、後半は力尽きて要らないシナリオになった様に感じました。
言いたい事を90分にまとめても伝わったかなという印象です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たむたむ

2.5韓国を知らなさすぎて面白さ半減

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿

コミカルを交えた作品世界の導入。
超格差社会の現実の表現。
サスペンス的スリルな展開。
人情がもたらす更なる展開。

演出テンポ・流れ、撮影、美術などなど
とても巧みに作り込まれており、
とても面白そうな作品だった!!

「面白そうな作品」。。。

韓国の文化、思考などを知らなさすぎる自分にとって、
作品に入り込めず、作品を楽しめなかった。。。

と言うのは、

緩急を付けるところで、

自分の知らない韓国の常識が入ったり、
北朝鮮のディスりが入ったり、
反日表現(竹島のことかなぁ)が入ったり、

テンポに乗り切れなずに進んでいってしまった。

韓国の色んなことを理解してたら、
もっと楽しめた!と思う。

この作品を
「楽しめなかった事がとても悔しい-!!!」

そう思わされた作品です!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
moty

4.0さすがの作品です。

2020年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

いやいや、さすがにアカデミー賞獲るだけのことはあります。素晴らしい作品だと思います。
初めは「万引き家族」を思わせる雰囲気だったけど、スケールが違いました。
前半のテンポの良さは痛快で、笑いの要素もふんだんに盛り込まれ、グイグイ引き込まれて時間を忘れます。
後半は一気に悲惨な展開。
まさか地下に人がいたとは!
貧困層の中に、更に格差があるということ。
大雨の中、お屋敷を脱出して、半地下の「家」に帰る、階段のシーンは圧巻です!
格差社会の恐怖さえ感じました。
ただ、最後はああいう終わり方をするしかなかったのでしょうか‥。
父親が、社長が「臭い」に反応したことで
ブチっと何かがキレたというか、スイッチが入ってしまったのか‥。
見終わった後は、ズッシリと重い物が残ります。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ビビママ

4.5あっという間に

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿

上映時間が長めでしたが、あっという間に終わるくらい早く感じました。脚本が本当に良くできた映画でした。観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サリー

4.5流石アカデミー賞

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ら

3.0来年には忘れているけどね

2020年2月12日
PCから投稿

普通に良い映画
特に某国最高指導者のイジリあたりまではとても面白かったです
災害とか殺人とか またラストに今までになくある面斬新に未来への思いまで追加したりしてありましたけど 後半はなぜかよくわからないけど むしろ普通にツマンナイ
階級とか貧困とか格差とか 難しいことなしに 単に貧乏人が金持ちに文字通り寄生して 乗っとる あるいは乗っとたと思ったら------- てして欲しかった
なので 結局好みの問題です

コメントする (0件)
共感した! 6件)
hachi

3.01番大切なこと

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
るん

5.0はやかった、、

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
cocoまる

3.5見応えはあります!

2020年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

息もつかせずどんどん展開して行きます
観ないつもりでレビューもみんな読んでいたのにそれでも楽しめました
ただ、明るい作品ではないので観賞後のどよーんとした感じは否めません
圧倒的に貧困層に味方した作品と感じました
最終的には映画賞の審査員でない限り個人の好みに関わる作品と見ました
ファンタジー好きにはちょっと塀の外かな…
主人公が松田龍平に見えて仕方なかった( ̄▽ ̄;)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Amaneck

3.5もっともっとと思ってしまった。

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿

韓国映画好きにはこんなこと思った人がいるのではなきか。アカデミー賞4部門もとったのはとても嬉しいしすごいことです。ただ、私は韓国映画のパワーはもっともっとだと思っている。
この映画、ハンチカのさらに下の階層を描き出してセンセーショナルな映画だった。でも、なんだかうまく言えないけど、見終わって面白かったと思うと同時に残念な気持ちが少しあった。多分、綺麗に纏まった感じに、あれ?ってなったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニョロ

2.0予想を裏切ってほしかった。

2020年2月12日
PCから投稿

ソン.ガンホ主演とあって鑑賞するも、予想通りの展開。
このすばらしい俳優はコメディでは終わらない。
予想通りの殺人への展開はB級並。

この予想を裏切ってほしかった。

そして、アカデミー賞授賞式が、賞ではなく ショーに終わった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
miharyi

5.0ハラハラ ドキドキの連続

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ma~

4.5アカデミー賞制覇おめでとうございます。

2020年2月12日
Androidアプリから投稿

パラサイトの劇場ポスターを初めて見た時から何故か妙に興味をそそられてました。
最近映画を観に行く時間がなかったのですが😭この映画はどうしても観たかったので、何とか時間を作り観てきました。
やはり観てよかったです。若干突っ込み所もありますが、初めから終わりまで集中して鑑賞できました。俳優の皆さんも演技がとても上手でした。 とても満足です。
韓国映画面白い!と、これから注目してチェックしていきたいです。
ポン・ジュノ監督作品も見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
パン

4.0喜怒哀楽すべてが詰まっている作品

序盤のコメディ色から最後のシーンまで全く予想つかないストーリーで、主人公一家と社長一家を対比しながらの社会格差の描き方が見事だった。ヤバいヤバい!と思ってしまうシーンのハラハラ感は観物。また、主人公一家の心境の変化も面白い名作だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
dsidあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

4.0人は何かに「寄生」して生きている

2020年2月12日
iPhoneアプリから投稿

映画の冒頭オープニングで奏でられる音楽が儚くも美しい 。
左手が主旋律を奏でるという珍しいテーマが印象的だが これは「半地下」の人々の存在を表しているように感じる 。
中間部の音は不安定であり安定している2つの音もしくは和音で構成され 、その上部にはキラキラと輝く 、低音(半地下)から手の届かない程遠い高音を富裕層の人々として表しているように聴こえる 。

音楽一つとってもこの半地下に住む貧困層と富裕層の対比が美しくされているようだ 。

画面越しに匂いそうなほど生活感のある半地下
幾つにも坂を登り 階段を駆け上がり 曲がりくねった道の先に見える美しく隙がない家

上から見下ろすカメラワークや
下から見上げるカメラワーク
この2つの対比を挙げるとキリがないほど 。

「パラサイト 寄生」その意味を表すように 、人は何かに寄生して生きている 。

それは金かもしれない
家族かもしれない
恋人かもしれない
称賛かもしれない
地位かもしれない

人によってその寄生先は違えど 、
人間はその寄生主から生きるエネルギーを吸収して生きている 。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Eva

4.0僕らは凍った池に立っている

Nさん
2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿

信頼で成り立ってる社会なんて
一定以上の経済力がある界隈だけということ
を強く印象づけられた。

常識は冬の池に張った薄氷のように
それを意識しないとどんなものに巻き込まれるか
わからない。そんな不安を煽るのがうますぎる脚本。

前半がコメディ調だと思って油断したら
落差で死ねる作品。すごいものを見た。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
N
PR U-NEXTで本編を観る