パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全1358件中、21~40件目を表示
オフィシャル評価も納得、パラサイトを観て感じたこと
映画『パラサイト 半地下の家族』は、見終わったあともしばらく頭から離れませんでした。貧富の差という重いテーマを扱いながらも、ユーモアやサスペンスが巧みに織り交ぜられていて、全く飽きずに最後まで引き込まれました。特に後半の展開は衝撃的で、家族の関係や人間の欲深さについて深く考えさせられました!自分だったらどうするだろうと、何度も想像してしまいます。オフィシャルな賞を受けたのも納得のクオリティで、もう一度じっくり観たくなる作品です。
飽きずに観たけれど
キャラクターが個性がそれぞれ際立っていて、刺激的なストーリー展開で飽きさせず、
お話としては面白くてわかりやすい。
でも、韓国作品を普段全く観ないせいか、色々と気になるところがあって、ツッコミどころは満載でした。
例えば…
・半地下一家の思考回路。
論理も倫理も完全に破綻していて、社会的な枠組みを平気で超えてしまうのに、自分の正当さを微塵も疑わない厚かましさ。
だから半地下暮らしなのか?それが韓国人らしい思考回路なのか?
・長男、4度も大学受験に落ちているのに、家庭教師に入ってまともに指導できるわけないよね。
大切な友達への裏切りを平気でするような性格なのに、そんなに長く友情が続いているわけないでしょう。
・半地下で貧乏暮らし設定なのに、パソコンやスマホは持っていて維持できてる。
なんで?
・裕福夫婦のセックス。
あんなの気持ち良いわけないのになぁ。韓国人のセックスってあんなふうなの?
でも、最後の終わり方は良かった。
半地下の住人らしくて。
二度と観たくない
徹頭徹尾、あらゆる部分で、各々の境遇、考え方・価値観、行動様式、家の作りなど、不快極まりなく二度と観たいとは思わせなかった、途中で帰ろうかとなんども思わせた名作です。皮肉で名作と言っているわけでなく、そのくらい描写がすごいのです。登場人物が全てクズ、微妙なクズから絶望的なクズまでクズの見本のような・・・というのもあります。まあ、ハラハラして気分が悪くなる感じです。
映画で臭いが分かるわけでもないのですが、すごく不快な臭いが漂ってくる錯覚さえ感じました。
ストーリーは、落ち着いて考えれば奇をてらっているところもなく、もう一つ練ってくれた方が面白かったかなと思いますが、これはこれでありでしょう。
結構、魂削られました。ちょっと、もうお腹一杯かなあ。
確かに面白い
人間の欲と弱さに共感もできる
・映画全体の感想:
はじめはただコメディ要素が面白く、
「こんなスキルとマメさと度胸があるなら 普通に仕事しても成功するだろうに」という思いだったが、そこはやはり半地下という低層階に住む人々、
ここぞという時に彼らの悪い部分が出て完全なる乗っ取りは失敗する。
そこがとてもリアリティを感じたし、
実際韓国には低所得者層が住む半地下の家があるそうなので、
富裕層との対比を感じる映像が素晴らしかった。
こういうお金持ちいそう!という、疑うことを知らない、
よく言えば性格の良い妻がいいスパイスとなっている。
・印象に残ったポイント(シーン、キャラクター、音楽、セリフなど):
半地下に住み着いていることがバレた時の元家政婦の豹変ぶりには人間の怖さを感じた。
・感情の動き :
最後、息子は本当に夢を実現するのか、はたまた夢で終わるのか…。
しかし韓国人みんなそうでないかもしれないけど家族の結束が強いなと思った。
・映画全体の印象を一言で表すと? :
韓国の闇を感じつつも、日本人の自分も人間の欲と弱さに共感もできる映画
・どんな人におすすめ?:
今より成り上りたい人はぜひ参考に!笑
前半はつまらない、後半は傑作
お金持ちになるには相当の努力しなければならないと学んだ
俺の夢はお金持ちになることだ。お金さえあればよい所に住めるし、美味いものも食えるし、女とも遊び放題だ。俺は常にお金のことを考えている、お金がないと不安になって生きるのが苦しくなってくる。お金持ちになったら絶対に幸せになれると思う。
そんなとき、いま話題の映画『パラサイト 半地下の家族』と出会った。評価が高くて逆に不安だったけど、面白かった。パク一家は絵に書いたようなお金持ちだ。夫はIT社長、美人な妻、大豪邸、みていて羨ましくなった。俺も将来こんな贅沢な暮らしをしたいな。
そんな家族とは対象的にキム一家は超貧乏、あきらかに臭そうな暮らしをしている。こんな暮らしは絶対にしたくない。まだ俺の今のアパート暮らしのほうがマシだ。この臭いが悲劇を生むことになるなんてね。
パク父がキム父のことを臭いと悪口を言うシーンは胸が痛くなった。どんな気持ちで悪口を聞いていたのだろう、俺だったら机の下で泣いちゃうよ。貧乏人の臭いはそう簡単に取れるものじゃないのね。パーティーでキム父がブチれて社長を殺すシーンは、よくやった!と心の中でガッツポーズした。あんな臭そうに鼻をつままれたら怒り爆発するわ。
この映画を観て、お金持ちになるには相当の努力しなければならいと学んだ。パク社長はその地位に上り詰めるまで苦労があっただろうし、家族サービスも大変そうだ。パーティーでインディアンの格好してたけどあんなのやりたくない。どこか抜けてるアホな妻を相手にするのも嫌だ、料理くらい自分でつくれ。家庭教師とデキちゃうような娘も気持ち悪いし、元気すぎる息子を相手にするのも疲れるだろうな。こんな家族をまとめあげてるパク社長を尊敬するわ。
最後の1カットが好き。キム息子がお金持ちになって、父を救いに行ってハッピーエンドかと思いきや、それが実は願望だった。これが願望ではく現実だったら、出来すぎててしらけてた。そんな簡単にものごとうまくいくわけによ、ちゃんと血のにじむような努力をしなくちゃ。時間はかかるかもしれないけど頑張ってほしい。会いに行けるころには貧乏人の臭いが消えてると思う。俺もお金持ちの匂いを目指したい。
ブラックコメディという言葉がピッタリ
愉快な作品。客観的に見ようとしていたけど、やっぱり家族に引き込まれる。
人は限界を超えたら笑うっていうところが、
きちんと描かれているのが、人間らしくてよかった。ギウのどこまでもポジティブな未来思考は
かわいくて、わりと好きだ。
ギウの父親は、最後、あの殺しをする必要あったかな?
計画なのかな?無計画?衝動?チリツモの苛立ちがマックスを迎えた?何回か見たらわかるかも。
最後に一つ思うことは、格差の描き方が、はなはだしい。けどこれが韓国の実情なのかな。
中間がいいかなって思ってしまった。笑。
んーーーーー
アマプラでみました。
テレビの設定をいじったりもしたのですが、地下だったり夜だったりで画面が暗すぎて何が映っているのかわからないところが多かった。終盤の屋外のシーンでやっと視界が開けた感じでした。
妹が終盤に亡くなってしまった喪失感も余韻として残り、少しスッキリしません。事件後、兄がなぜ笑っていたのか(なぜその描写を入れたのか)、謎が謎のままです。虚しくて笑うしかないにしても…です。
正直、兄の方が死んだと思いました。。
最後は4人であの家をパラサイトしてほしかったけど、悪人が勝つとやはり商業的にはだめなのか…
初代家政婦さんは何がどうなって死んだのかも、暗くてよくわからなかった。
コメディなら新旧パラサイトが鉢合わせて結託するみたいな徹底的なコメディがみたかった。というのは勝手な意見ですが…
奥様とご主人がいくらなんでも頭悪すぎるでしょ。弟も結局トラウマ追加確定だし、ソン・ガンホ親父はあの家族にとって何なのか、、ほんとうに色々謎です。
万引き家族のような作品でずが、万引き家族も韓国人からすると「なんで泣いてるの?」という感じなのかな。
ズレが、ありますよね。
スリルを感じる
想像していたものとは違うかったが面白かった。韓国の映画を見るのは初めてだが、良かった。最後父が地下から上ってきて息子と抱き合うシーンは、将来の妄想なのか現実なのか、馬鹿な私には分からなかった。
人間の本質を見事に暴いた衝撃作!
上と下
人間ドラマ
韓国の格差社会
半地下に住む家族が富豪の家で働く話
前の家政婦ともめて殺害したことで住込み男が怒り貧困娘は殺される。住込み男は貧困母が殺すが貧困父が富豪父を殺し地下に隠れる。貧困息子は夢を語り前の生活を続けるEnd。
前半は文化の違いで馴染めない部分もあるが後半ハラハラする場面が多くあり楽しめる
別の見方をすれば。。。
全1358件中、21~40件目を表示













