劇場公開日 2019年11月22日

  • 予告編を見る

決算!忠臣蔵のレビュー・感想・評価

全213件中、61~80件目を表示

3.0期待しすぎた

2019年12月19日
iPhoneアプリから投稿

面白かったけど
期待しすぎたかなぁ

予算の点から見る視点はすごく良かった
堤真一と岡村のやり取りも面白かった
もっと見たかった
俳優陣、豪華すぎるでしょ

もっと面白く作れたんじゃ?
という思いが勝ってしまった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yumi cats

3.0タメになった

2019年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか、タメになったな。

そば一杯は16文、480円なのか。江戸までひとり往復すると72万円なのか。

小学校の生活の授業でみんなで観たら、頭に入りそうだ。

映画は楽しめたのだが、こんなことばかり考えていた。

こんなレビューでごめん。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
CB

4.0これも、ありかな⁉️

2019年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

月形龍之介さんの、憎々しい吉良上野介を懐かしむ者、長谷川一夫さんの大石内蔵助に憧れた者としては、寂しく期待はずれであったが、今の時代お笑いとしては、こんなんもえ~か、思ってたより面白かったし、吉本新喜劇風忠臣蔵と思えばありです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
辛口慢

3.5感心したのはお笑い芸人の演技のうまさ。 岡村隆史、上手。 準主役を...

2019年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

感心したのはお笑い芸人の演技のうまさ。

岡村隆史、上手。
準主役をはれるなんてすごいと思います。6個珠のそろばんを練習したと聞きました。基本まじめなんですね。
西川きよしも、上島も。下手だとじゃまになるけど全然ふつうに観ることが出来ました。

竹内結子と石原さとみはきれい。さすが女優だなぁと思って見ていました。

忠臣蔵は里見浩太朗主演のTV版が好きでした。
でも、こうした金の計算無しでは実現できなかったんだろうという観点も確かにあったんだろうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
51

1.0カメラ酔いがひどい

2019年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の内容はともかく、全編にわたりハンディーカメラによる撮影だと思いますが、常に画面が揺れています。
後半からはめまいがして気持ち悪くなり、目を閉じて音だけ聞いていました。
木村 大作さんは、こんな映像を撮らないだろうな・・・と思いつつ我慢しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cresson

2.0くだらない

2019年12月16日
iPhoneアプリから投稿

かなり、ふざけてる 忠臣蔵を馬鹿にしてる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
評論家レイ

2.5歴史資料としての価値

2019年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

イメージは引越し大名から殺陣を省いた印象で盛り上がりに欠ける。討ち入りシーンはせめて止め絵くらいは欲しかった。残金はずっと表示させても良かったかも。黒バックのテロップが異常にちっこいのも気になった。基本的に何やってるか分かり辛いのに、最後だけ説明なく時系列いじるからややこしい。火消し装束になった理由に予算もあったくだりは良く感じたが、全体的に歴史資料感がある。話も浅めなので、映画としては若干しんどい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
けざ+α

4.0結構シリアス

2019年12月15日
iPhoneアプリから投稿

関西弁のやりとりもあって笑えるが、全体的にシリアスな印象。理由は、やはりカネの計算が絡んでくる以上は、現実そのものだから。一例を挙げると、堤真一家老の年俸が6900万円で、同年の岡村隆史勘定方の年俸180万円。今の会社より所得格差著しい。また、藩士達が吉良を討つかどうかの意思決定も、それぞれの家庭の事情が窺える。他方で、行かなくてもいい江戸への出張をして往復72万円を使うのも、今で言えば半分観光の海外出張みたいなものか。やっぱりサラリーマンって感じがする。よくできた脚本。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
adamsmith

2.0ワザとらしいっす

2019年12月15日
iPhoneアプリから投稿

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sue Cat Boy

4.0赤穂の赤は赤字の赤とちゃうで!

2019年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 22件)
しゅうへい

5.0経済から見た忠臣蔵

2019年12月14日
Androidアプリから投稿

江戸時代の経済から討ち入りを描いた経済痛快活劇でした!笑いたい人にはオススメです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
iruka

4.0切ない

2019年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハク

3.5お金の管理って、思ったより大変だわ

2019年12月14日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

難しい

ムビチケが当たったんで、行ってみることに。
堤真一が出ているし期待を胸に張り切って劇場へ

歴史についてあまり知らない人は、難しいな...
昔の言葉がたくさん出てきて分からないまま話が進んでいくことが多々あった。

好きな俳優さん、たっぷり出演。
みんなその役にピッタリ。
濱田岳と石原さとみが個人的にはお気に入り
2人ともどんな映画やドラマでも同じようなキャラだけど、やっぱり好きなんだよなぁ〜

決算!忠臣蔵ということもあって、
戦いではなくお金のお話。
どんどんどんどん減っていくお金。
現代のお金を字幕で表してくれるから、
今どんだけ使ってどんな状況かっていうのが
ひと目でわかる親切設計。

切り替えが早く、思わずクスッと笑ってしまう。
そして演技が下手な役者さんがいない。
荻野なんちゃらってひとがいるから見に行きませんというレビューを公開前から3つほど見かけたが、
あれ?出てた?ってぐらい。全然気にしなくていい。

コメディ映画としてはいい映画だったが、
内容を理解しようとすると知識が必要かなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
サプライズ

3.0振り切って欲しい

2019年12月14日
スマートフォンから投稿

期待値としては、コメディ色強くやって欲しいというのがあったが、
序盤から少し違う印象を受ける映画

それならそう言うつもりで見るかと気持ちを変えれば、物足りない演出と物足りないコメディが入る

本当にどっちかに振り切ってほしい映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タイヤキ

2.5もうちょっと振り切って欲しかった!!

2019年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

若い人はほとんど知らないだろうけど

60代以上の人なら大抵知ってる忠臣蔵を

お金から観た視点で再構築された今作。

「武士の家計簿」とか「殿、利息でござる」など
お金というものを通して時代劇を描くことで

リアルにその時代の人々の
悲喜こもごもが伝わってくるので
私は結構好きな分野の映画です。

吉本タレントも多数出ているので

忠臣蔵を知らなくても気楽に観られます。


で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

コメディー色を出すところがちょっとズレてる気がする。

ちょっと今回の大石蔵之助がボンクラ過ぎね?
重大事の討ち入りを決心する要因が

まるで〇〇倶楽部の「聞いてないよ!」的な話になっていて

ここまで気がつかないのはボンクラ過ぎて逆に笑えない〜

それと予告篇にあったお金が掛かる表現の時に

肝心のあの人がいないのは、
折角の笑いどころが半減してる気がするな〜

同じ中村義洋監督の「殿、利息でござる」は
泣かせどころもあってなかなか良い出来だったので

私的には今回は滑った感が強い。

この映画のキモである、
お金を使う側とお金を工面する側のお金に対する意識の差。

前面に出る武士の見栄やカッコ付けの無駄使いではなく、
ここぞというところで正しく使って欲しいと思っている
いわゆる経理を担当する裏方の侍たち。

お互いのお金に使い方に対する意識差は

良く伝わったかな〜と思います。

「松の廊下の刃傷事件」の原因については
殿様が生真面目過ぎて賄賂を渡す事を嫌ったから。
賄賂も一つのお金の使い方として有りと言う時代、
賄賂は良く無いけど、そこでお金を使わずに
全藩士を路頭に迷わすこととは
どっちが正しいお金の使い方なのか?
難しいところよね〜

@お勧めの鑑賞方法は?
今後の時代劇のためには映画館で見て欲しいけど〜〜

コメントする (0件)
共感した! 4件)
星のナターシャ

4.5全体を通して、クスクス系の軽い笑い。 全てがお金に換算されて、現実...

2019年12月12日
スマートフォンから投稿

全体を通して、クスクス系の軽い笑い。

全てがお金に換算されて、現実的。

大まかには、忠臣蔵のストーリーになっている。

まあ、これからの年末に向けての娯楽映画としては良いかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナガグツ

4.0予想外に面白かった!けど…

2019年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
プリズナーN0.6

3.5タイトルなし

2019年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

岡村さんが途中で…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うんこたれぞう

4.0新しい切り口

2019年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

瑤泉院に送った「預置候金銀請払帳」から
忠臣蔵を紐解く作品。
主君への忠義とお金との間に揺れ動く
内蔵助の気持ちは案外、この作品のほうがリアルなのかも…。
赤穂の話でありながら、関西弁で作られた作品って
今までなかったのでは…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しげぼん

4.0斬新!忠臣蔵

2019年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

あの忠臣蔵を、大胆にもお金の遣り繰りにクローズアップして描く斬新な切り口の痛快時代劇コメディ。なるほど、考えたことありませんでしたが討ち入りするにもお金はかかるから予算って必要ですもんね。
この映画、見事に共感できます。どこの会社にもある使う側(営業部)と管理する側(経理部)との攻めぎあいや会社役員や上層部の無駄遣い、資金繰りに困ったらリストラなど、見事に現代の会社経営にもリンクしているから観ながらニヤニヤしてしまいました。
面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 23件)
光陽