天気の子のレビュー・感想・評価
全734件中、61~80件目を表示
結局何がしたかったのか分からない 一貫性がない
映画館ではなんだかんだで見ることはなく、昨日地上波であったので見てみた。
最初に言っておくと、序盤は非常によかった。前作「君の名は」でもあったが、身体中に鳥肌が立つ感覚があるほど素晴らしい場面もあった。君の名はで使われた台詞の使い回し(?)的なのが少し気になったが、もう使い回しが多すぎたのでこれは新海誠監督の一種のファンサービスなのではと考えた。(だがまあそれで私の気持ちが少し冷めたのも事実)。しかしそれを置いても私がわくわくさせられたのが、ヒロインである陽菜が天気の巫女であり、やがて消えてしまうことが物語冒頭から示唆されていたため、これをどうエンディングまで持っていくかということだった。
だが蓋を開けてみれば、ラストは結局主人公である帆高が「みんなのための世界」か「自分の好きな世界」かを選ぶことになり、後者を選ぶというものだった。つまりテーマとしては「自分が好きな世界を選べ(?)」みたいな感じなのだろうか?
しかし私はここに疑問を呈したい。新海誠監督は本当に最初からこういうラスト、テーマにするつもりだったのだろうか? 言ってしまえば最初は割と、わかりやすく言えば、どうにかなりそうに物語を描写しているように見えた。既に言ったが序盤で陽菜の身に何かしらのことがあることが描写されている以上、それを阻止するための方法を帆高や周りの人たちが見つけていくような物語かと思った。だが結局どうにかはならず、東京は沈んでしまった。まるで、作り始めた時はノリノリで作っていたが最初に作った設定のせいで最後にエンディングをどうするか迷ってしまい、結果的にそのまま一番簡単だが感動も何もないつまらないラストを選んでしまったようだった。その際無理やり「自分の好きな世界を選ぶ」というスローガンに紐づけることによってそれっぽく見せたのではないか? 私が作文を書く際、最初はノリノリだったが後にとっとと終わらせたくなったときによく使う手法だ。これはまるで中身がぐちゃぐちゃで整理できてない物たちを、テーマというリボンで無理やり縛ったかのようだ。
もちろん「自分の好きな世界を選べ」というのもテーマとしては大変良いものだ。だがもしそういうテーマにしたいのであれば、「例えば、最初は主人公がみんなのためと思いなかなか自分の為の選択をできなかったが、最後には大切な人のために自分の為の選択をする」のようにするべきだ。それの方がわかりやすくテーマも伝わる。だがそのようにしなかったのは途中どうすればいいかわからなくなって、無理やり最後にテーマを決めてそれに紐付けようとしたからだろう?
世間的には割と高い評価をしている方々もいるようだが、おそらくそれはリボンで無理やり縛られた最後の姿を見て、「おー!(?)」と悪い言い方をすれば無理やり形にされたものに騙されているのではないだろうか? 映像や音楽もすごく綺麗だったが、それらの効果も相まって、マトモに見えたのだろう。私自身見て最初は「おー…??」となり、冷静に考えたところ酷かったと考えれたのだった。
上であげた意外にもリボンで縛られたところはいくつもあり、例えばそもそも天気が神の力で変わるというファタンジーを取り入れてるのに、所々に現実的な場面を描くのも分からない(これの最も極端な例がラストの「結局どうにかならなかった」というものであるのだが)。どっちかにしろよ笑
私がここまでいうのは、今作に多大な期待を寄せていたからだ。前作「君の名は」が自分の見てきた映画史上No. 1に食い込むくらい記憶に残る作品で、何度でも見たくなり、これこそが映画というものを見せてくれたからだ。正直今作は私のように期待を寄せていたものが多すぎたせいで新海誠監督にプレッシャーがかかり、急げ急げとした結果こうなってしまったというのがあったかもしれない。だが「君の名は」の一ファンとしては、急いで作られた適当な作品よりも、10年かかってもいいのであのまたみんなに感動を与えるような作品を期待している。また天気の子公開後のインタビューで監督が語ったそうだが「今作は前作(君の名は)で非難されたとこを全部入れた、前作では代償なしに幸せを手に入れれるのはおかしいという非難があったので、今回は代償を入れた。」と。確かにリアルを描くのであればそういう非難も一理あるのかもしれないが、これはあくまでみんなに感動を与える「映画」であるはずだ。そんな代償がいるとかいう意見を聞く必要は全くない。映画のストーリーを変えれるのは脚本を手がけた監督だけなのだ、全て彼にかかっているのだから、もっと感動を与えるようにしてほしい。おかげで映画を見たものの中に「こういう自分勝手な若者になってはいけない、という反面教師の面では非常に優秀な映画」という皮肉な意見もあった。そういう映画もあっていいと思うが、深海監督はそれが作りたかったわけではないでしょう?
ここまでいったが、最後にまとめ。今作も所どこに深海監督なりの工夫が光っていてなかなか見応えはある映画だった。だがそれだけに、ここまで適当なラストに持っていかれたのが、ひじょーーーーに残念だった。また映画を変えれるのは脚本を書いた監督だけであり、適当にしたような非難を聴く必要は全くない。次回作は何年かかってもいいので、またみんなに感動を与えるような作品を期待しています!!!
結局2人はどうなったの
「君の名は」を見てから新海作品に注目するようになった。といっても君の名はと今作しか見たことがない。新海作品は映像美はもちろんのこと若者2人の愛を描くのが上手だと思った。アニメならではの非現実的な設定を織り込んでさらにそれを表現できるため現実こーうまくいかんといったリアルな視点から振り切って見ることができる。そのため実写の恋愛映画と比べ素直に2人の愛がすっと心に落ちてくる感じがする。
16歳の主人公が1人故郷を飛び出し東京にやってくるが現実そんな自分の思い通りにならないことを思い知らされ人生でそんな経験も一度はしとくべきであり、私もどこか知らない土地へ旅立ちたくなった。そしてそこで新しい景色、経験、感動時には苦悩を味わってみたい。
作中瀧くんと三葉が登場した際にはかなり興奮してしまった(四葉とてっしー、さやちんもいたらしいがわかはんかった)。2作をみていくと自然現象を使うことで作品の進行をぐっと前に進めてくれる重要な役割を果たしているが、隕石の次は大雨大災害であったか。大雨を見ながら昨年度10月頃に首都圏を中心に起きた大災害を暗示しているのではないかと結果論ではあるがそんなことが頭に浮かんだ。
前作でもそうだがラストのモヤモヤ感がすごい。というのも2人の関係性がそのあとしっかり描かれないからでどうなったんだろうとすごく気になってしまう。今作はよりモヤモヤ感が強くラスト陽菜が宙に浮かんでるのがなぜか全くわからないし、そのあとどうなったのかすごく気になる。描かないことで視聴者にどうなったんだと余韻を残す狙いがあるのかもしれないが…
2作ともそうだが本当にその後の続きが見たい!!
2人がその後どうなっていくのか気になって仕方ない
こうすれば、まだ良かった
まず、主人公が何故、家出したのか不明。
息苦しいとしか表現されておらず、なぜ東京の暮らしに固執するのか理解できません。
天気がずっと雨なのは、世界が狂ったのか、鳥居のせいなのか、人柱のせいなのか不明。
とにかく分からないことだらけだし、主人公が何故犯罪冒してまで女の子に会いに行くのか全く感情移入出来ず。
こうすればまだ良かったのでは?
主人公は18歳くらい。親から虐待またはネグレクトされてて、かなり荒んでて暴力三昧。
次に騒ぎを起こしたら少年院にぶち込まれると知り、逃げるように家出。
とにかく人を信用しておらず、かなりの悪なので、拾った銃を護身用としてくすねる。
そんな折、女の子から初めて人からの愛情を受けまた好きになってしまったので固執し、必ず守ると誓う。
人柱も、いきなり体が消えてく表現でなく、徐々に体が弱りいずれ死に至る方が説得力出るのでは。
最後は女の子と天気の繋がりを断ち、ハッピーエンド
リアリティ>ファンタジー
東京の街並みのリアルさ、
作中に出てくる企業名や商品(マック、カルビー、日清、ソフトバンク、ルミネなど)
さらに、
ネカフェ難民、貧困、低賃金、治安悪化、銃、親ナシ、という社会問題。
これらのリアリティを、晴れにできる巫女というファンタジー要素では、打ち消されず、感情移入出来なかった。
映像の綺麗さは、大いに感じたが、
結局1番印象に残ったのは作中に出てくる大手企業の商品だった
うーん、まあ…
映画のラストがありかなしかで意見が割れているようですが、そもそも映画は映像を通じて監督の表現したいことを表現するものなので、あの終わり方も全然いいと思います。「子供でいいじゃないか、自分のしたいことをしろよ」という感じですね。
ただ、親と死別し生活のために嘘をつかなければならないひなや、離れて暮らす娘と会うために大人にならなければならない須賀と違い、主人公である帆高は常に周りを顧みずに事故中心的な行動を続けていたので、最後のあの決断もあまり葛藤というものが感じられなかったし、逆に悩まれても「なんで悩んでるの?」とツッコミが入りそうです。
そういう意味では実際に大人で、生活のために信じてもいないオカルト雑誌の仕事を請け負い、娘と会うために帆高に対して非常な態度に出る須賀が主人公で最後の決断も彼がした方が新海誠監督の言いたかったことも伝わりやすかったのかなと思いました。
あと、君の名はでも思ったのですが、映画を見てるのかミュージックビデオを見てるのかわからなくなるような演出はどうかと思います。使うなとは言いませんが、多用するのは控えて欲しい。
主人公が若いという一言では許されないくらい酷い
途中までは、君の名は よりリアクションやセリフがオーバーだったりベタすぎる、テンポが速すぎて情緒がない、本田翼の演技が少し気になる、など気になる点はありつつ、それなりに面白く見ていました。
途中から、主人公が無駄に犯罪行為を重ねまくり、大勢の人や恩人にまで迷惑をかけた挙句、恩人に銃を向け、その上恩人を犯罪者にしてしまい、いくら若くとも許されない酷い人格の持ち主としか思えませんでした。
その上3年後に再会した際にも恩人たちに詫びる様子もなく、どこまでも自己中心的でした。
主人公や主要人物に必要ではないところでも犯罪行為をさせまくったことには何か意味があったのでしょうか。
タイトルなし(ネタバレ)
TV放映で初鑑賞。
新海誠ワールド全開で画の美しさはいつもながら見事。また、天気に関しても新海氏自身が自然への興味が深く、気象予報士の方を監修に入れたこともあり、非現実的ながら情報や描写としての誤りはなく、しっかりと描かれていたのは評価したい。
しかしながらストーリーが最後の方は自分の為なら、彼女の為なら周りがどれだけ被害に遭っても良いという考えから犯罪のオンパレードとハチャメチャで、最終盤は感動も出来ず内容も入ってこず。
また、結局穂高が家出した理由や陽菜が消えていた間どうなっていたかなどが明かされないままだったのが、最近流行の「考察」させる余地を入れたかったのかもしれませんが、最大の謎が全く明かされず。
更に言えば天気という壮大なスケールのものを主要な部分に据えた割には、話との繋がりがやや弱く、陽菜が柱にされた理由は説明されたが、その必要性も全く分からなかった。
陽菜が念じればいとも簡単に晴れになるのも捻りがないように感じてしまった(心情によって効果が変化するなどは入れられなかったのだろうか?)
魚っぽいという点も、何ら回収されることなく終わってしまった。
設定を放置している点が多数見受けられたのでスッキリせず、がっかりした。
全体的にはそこそこ面白く、個人的にはヤンキーやアウトローの人々の考え方を追体験できたのは貴重だった。
しかし主人公の行動に同感できない、ラストに感動できない点セットで1点、
謎を謎のまま置き去りにしすぎたり、犯罪のオンパレードを出しとけば反抗した少年になる...という設定も含めて、話に深みがなく安直で雑で浅いストーリー設定で1.5点、計2.5減点し★2.5とします。
良くも悪くも子供向けに作られているなと思う
帰る場所のなかった少年が
帰る場所を見つけて、
それを世界とを天秤にかけたときに
帰る場所をとる話。
世界よりも大切なものが出来る話。
世界よりも、大切なものを選んでしまうとどうなるのか。
その先を知るのは、大人だけでいい。
若さがあるからこそできる真っ直ぐな恋
私が10代、今の現代を生きる高校生だから感動できた作品なのかもしれない。私は帆高と同じ、高校一年生だ。確かに、なぜ?と説明不足な部分も多かったけれど、そこがハッキリしていないからこそ良いのかなと。
私は今、恋人がいる。
「大人は理解していない」と若く、何も知らない私たちは良く話をする。
作品で帆高が「お前らは何も知らないくせに」と大人に問うシーンがある。
そこで新海監督は若者の心理をよく分かっているなと思った。素晴らしいです。
世の中の汚い部分を当たり前だと感じている大人には、面白くない作品なのかもしれない。
まだ純粋な私たちには共感できる部分、世界を犠牲にしても好きな人と一緒にいたいという気持ち。大人が言う”若気の至り”が十分に表現された作品だと思った。(本作では、犯罪行為も犯しており、若気の至りでは処理しきれないが)
こんなちっぽけな十代の話を大人は耳を傾けてくれるだろうか?真剣に向き合ってくれるだろうか?
分からないけれど、現代の十代の感想も参考程度にできたらと。
私はとても感動したし、十代ながら考えさせられたので4.5です。
新海誠ありがとう
新海誠監督作品が、特段好き、と言うわけではなかったです今まで
絵が綺麗だな、くらい。
前作はRADのファンとして見てました
今作、なんとなく気にはなって、またRADとやるのかふーんくらいで、でも見なくちゃ何も言えないと思い劇場へ
いや、何ですかこれは、度肝抜かれました
前提として、主人公とヒロインは15.、6歳の子供です
異常気象で雨が降り続ける東京が舞台
ヒロインはSFチックな能力によってその異常を終わらせられるが、そのためには自己犠牲が伴う
ざっとこんな感じです
最終的に
主人公とヒロインは、世界のことなんか置いといて自分たちの望む明日を手にするわけです
雨でもいいから、晴れなくてもいいから君と一緒が良いと
いやもうほんとうに、これで良いんですよせっかくフィクションなんですから!
ましてや15、6歳の子供たちなんだから世界なんて無視してはやく大事な子の手握っちまえ!!
明日は明日で何とかなるから、いけ!!今手つなげ!!
ってもう後半は二人の応援をし続けてました。
自己犠牲を美化する作品が近年多いなあと個人的に思ってたりしてまして、
それがどうでしょう、世界からしてみたらものすごく身勝手な二人ですよ
たった一人の犠牲で世界の異常が収まるというのに
一緒に居たいからとそれを辞めてしまう二人です。
でもそれが良いんです、そこが良いんですよ
まだたった15、6歳の少年少女なんだから
世界なんてそっちのけで自分たちの欲しいものを願っても良いんですよ
そしてお互いの一緒に居たいという思いのために、東京に雨が降り続ける明日を、結果的に選んだ二人
最高でした
子供なんだから勝手で良いんだよ!世界なんて糞食らえで良い!!
こんな感じです
もう何言ってるか分からないですけど見た直後の熱量のまま書いちゃいました。
でもとにかくそーゆうことなんです
主人公たちは、子供なりに考えて、ヒロインは世界のことも考えて、それでも!って選んだ明日なんだからもうそれで良い!
見てください、是非に
おんなじような気持ちになってくれる人も居るんじゃないかと思います。
そしてもう一つ良かった点は、余計な情報を語り切らない所ですね
主人公の家出に至るまでの経緯をぼんやりとしたセリフと映像だけにしたところとか、好きでした
新海誠、ありがとう
あなたの次の作品が待ち遠しくなってしまった
おまけに
やっぱりアニメにおけるラピュタエウレカセブンのシーンは最高です
何言ってるかわかってくれる人がいると嬉しい笑
あのシーンですよ、あのシーン
君の名は。と同じくご都合展開
話題作だったので見てみたけど、
まず絵は綺麗
なので映画館で見た方が楽しめたかも
キャラクターは魅力を感じない
カッコいいとか憧れるとかみたいなものもない
ストーリーは君の名は。と同じくご都合展開。
仕事開業とか未成年たちだけでしたり、成功したり
なんでヒロインを助けられたのか、その方法が分かるのかとか、前作と同じでよくわからない
また、前作でもそうだったけ中学生と高校生(3歳)の違いが分からないのはなぜだろう
自立した若者達
母親に天気を見せたくて天気の巫女になっていたヒナ。
その後、自らの命を削って日本を晴天にしていた。そして、ヒナが人柱になれば異常気象がなくなる。ここだけ切り取ると悲しい物語。
ヒナを救うべくホダカは
中学生で『自分達でやるしかない』と考えて行動する自立はすごいと感じた。思い返してみればヒナは姉弟で一人暮らししていることや、
ホダカは実家から東京に出てきて仕事を通して人間的にも強くなっているというのが表現されている部分でもあるように思えた。
最後は、『僕らがこの世界を選択した』っていう考えに拍手をしたいと思った。
自分の言動に責任を持って、行動していくと考え直された!
途中から16歳の主人公の青さに脱落した
WOWOW で鑑賞。空の存在がうまく理解できなかった。自分を思う人が神社の鳥居を潜って迎えにきてくれれば、空から戻っていけるとしたら今までの巫女さんも結構逃げちゃった人いるんじゃないかな、、。とにかく空の存在と、それとの繋がりがよく理解できなかった。
理解できないまま見ちゃったので、主人公が一生懸命走っていても、あー、トトロのさつきちゃんの如く、こういう絵が撮りたかったのかな、、とか冷めた感想を持ってしまって、どうせ私も主人公が泣いて嫌う大人の一員ですよ。
オオウ、大人たちは夢見ることを忘れた悲しい人種フラルラル、、by岡田あーみん
刑事とポン引きが、傘を差しながら追いかけっこ・・・かなりシュール。
家出した少年が、晴れを呼ぶ不思議な少女と出会うことで起こる不思議な物語。
比較的マニアックな作品が多かった新海監督が、マスを意識(?)して製作した「君の名は。」の世界観を引き継いだ秀作です。
まず、映像の美しさは流石です。本作では、特に美術背景に驚かされます。陰鬱な曇り空がはけて降り注ぐ太陽の光。幻想的で素晴らしいシーンの連続で、「すーげぇ」「わー、きれい」「なんか、涙出るね」ってセリフを、私も思わず呟きたくなります。
また、個人的には代々木、新宿、池袋、そして田端と、比較的知っている街並みが多く出たことも好印象でしたし、その再現性の高さに驚かされました。
ストーリー展開も、名シーンの連続です。中盤にある「夏美と取材に走り回るシーン」「3人が晴れ女活動をするシーン」。軽快なBGMと相まって、楽しい気分にさせてくれます。
後半、行く当てを失い、彷徨う少年少女の息苦しくなるような絶望的なシーン。その描写が強烈なだけに、その後のホテルの楽し気なシーンが強く印象に残ります。そして、その楽し気なシーンがあっただけに、その後の展開が・・・・。
明と暗の強烈なコントラスが秀逸な見事なストーリー展開でした。
ただ、高い評価はし難い映画だとも感じます。
一番の理由は、『浅い』ことでしょうか?
「天気が乱れた理由は?」、「巫女とは?人柱とは?」、「ビルにある神社とは?」。気象神社の神主からそれらしい話が少し出ますが、それだけ。
帆高は何故家出をしたのかも語られず、陽菜が行政の庇護を頑なに拒んだ理由も分かりません(施設に送られるからと言って、姉弟が引き離されるわけではない)
特に主人公二人の中途半端な描写は、彼等に対する共感を難しくした印象で、とても残念に思います。
ストーリーで言えば、クライマックスでの圭介の言動も、それ迄の流れをぶった切った印象で、興ざめすら感じました。
最後に、声優陣について。
大規模なオーディションを勝ち抜いただけあって、主人公二人の演技は素晴らしかったですね。小栗旬も、キャラのイメージにあった流石の演技で感心しました。
気になったのは本田翼と平泉成。本田は所々で気になる程度でしたが、平泉は重要なシーンであの棒読みは残念です。集客が期待出来る方でもないはずですから、素直にベテランの声優の方に依頼すべできだったと思います。
私的評価は、少し甘めの4にしました。
帆高の愛読書に注目!
冒頭で帆高が読んでる英文小説が「ライ麦畑でつかまえて」。この時点で身の置きどころを求めて都会を彷徨う「少年の自分探しの旅物語」である事がわかる。
経験値の少ない少年にとって都会は酷く乱雑で、大人は自分を利用する俗悪な存在になるのは必然。でも、大人にも少年の時代はあったんだし、必ずしも打算だけで生きている訳ではない。
「ライ麦畑〜」と異なる点は、帆高が苦境の中でも僅かなチャンス(人との出会い)を生かし活路を見出す前向きな少年である事だと思う。
自分が何の為に存在するのか?というのは誰しもが葛藤する。
陽菜は「誰かに喜ばれたい」一心で身を削って晴れ女役を買って出る。
帆高は、そんな真摯な彼女を支えてあげたいと思う。
誰かを幸せにするには、自分が満たされていなければどんどん自分が枯渇していく。
それを「身体が透けていく」描写で表したのだろう。
自分が満たされていないのに、人助けをする事は危険なのだ。
帆高が高校を卒業する迄、ずっと東京は雨続きだったのは陽菜が一切「誰かの為に」身を削らなかった証であり、それは彼女の充電期間だったと思う。
大学生になった帆高と陽菜は、2人で気が向いたら「晴れ女」をやるかも知れない。
それは生活費を稼ぐ為だったり誰かの願いを叶える為ではなく「自分達がそうしたいから」天に祈る行為だと思う。
いまひとつ
天気を題材にする必然性があまり無いような気がした。
自分で作った設定の中で、登場人物が右往左往してそれで終わってるだけでした。
主人公の親については全く触れられることがありませんでしたが、それを置き去りにして結末を迎えてしまう事に違和感がありました。
新ヱヴァ破のシンジ
2020年9月に初めて観ました。
野田さんのラジオと雲の形が話題になって見逃していた本作を観るのは今しかない、ということで。
観終わってすぐは何を描きたいのか、伝えたいのかぼんやりとした手応えでわからなかった。が、よく考えると帆高vs社会?vs東京?の構図が見えてきてあーなるほどとなった。
多くの人の願望と個人の願望の対立を監督お得意の天気をネタにきっちり行ったり来たりし、最後には帆高の願望に振り切るダイナミックな流れにワクワクした。
言いたいことを言えずにいる人の代わりに映画の中でそれをやってやったぞ、という。
まさに破のシンジくん、そしてその代償を負う東京的な。
印象的なセリフは「もう何も引かないで、出さないでくれ」みたいな部分。新海監督は登場人物の感情(幸、不幸だったり好き度合いだったり)の起伏を数値化して映画を作ってるって見たことがあるが、それそのまま表現してきたな、と思って面白かった。
らしい作品
公開から1年以上過ぎてやっと視聴した
(でも予備知識一切ナシで視聴した)。
ビジュアルワークスなどは今更レビューする
までもなく素晴らしく、個別にヘンに主張する
ことなく一体となって作品をつくりあげている
ので、ストレスなく満足感を与えてくれる。
一点、主題歌が多く(?)、劇中で突然挿入歌
がぽろぽろぽろぽろ降ってくるのだけ落ち着かない
印象があった。
青春全開・ちょいファンタジー混じりというのは
大好物なので、全体として期待どおりだった。
ストーリー展開について全く予想がつかなかった
ので最後まで楽しめた。
(ネタバレあり注意)
空とつながる力を手放したことで何もかも元通り、
ではなく、雨が降り止まなくなり都心が水没した
ままになるというシナリオは、主人公たちが一連の
行動によって刑法上のペナルティを受けざるを得な
いなか、人智の及ばない部分では確かに世界に一定
の影響を与えたということが一種のカタルシスと
なっており秀逸だと思った。
個人的には君の名はより好きかも知れない。
全734件中、61~80件目を表示