劇場公開日 2019年10月11日

  • 予告編を見る

イエスタデイのレビュー・感想・評価

全455件中、381~400件目を表示

5.0嬉しいサプライズに感謝

2019年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ビートルズ、 ダニー・ボイル監督、リリー・ジェームズ。行くしかないと決めてた映画がようやく公開。

楽しかった!
改めてビートルズの偉大さを感じる。
時代も国も越えて知られる名曲を数えきれないほど生み出した唯一無二の存在。
彼らがいなかったら本当に退屈、伝えてくれてありがとう!というメッセージが一番刺さった。

映像の巧みさ(カットが素敵)、早いテンポ、サプライズありの展開はダニー・ボイル監督らしく好み。これが観たかったのだ。

リリー・ジェームズ可愛すぎ。あんなに綺麗なのに設定に馴染む演技が上手だと感じた。
好きにならない主人公の気持ちが理解できない。

個人的に撮影場所がどこも美しく感じ、ビートルズの聖地巡礼とセットでいつか訪れてみたい!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
本まぐろトロ子

4.0音楽は時代を超える

2019年10月15日
iPhoneアプリから投稿

ビートルズが教科書に載っているような世代ですが、やっぱりいいなぁ、と、久々に引っ張り出して聴きました。

年齢が変われば、聴いた印象も変わってくる、何年先でも、自分が死んでからも届けることができる、音楽って素晴らしいですね。
もちろん、消えていった音楽もたくさんあるのだと思いますし、その方がむしろ多いのだと思いますが。

開幕からテンポの良いシナリオにぐいぐい引き込まれながら、あっという間にラストシーン。

こんな結末の描き方をするんだ、と驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
彬

5.0ビートルズに思い入れがない人も楽しめる素敵な映画です。

2019年10月15日
Androidアプリから投稿

ビートルズがない世界を映画にする事を思いつくなんて!!
改めてビートルズの良さを噛みしめながらの主人公の素敵なラブストーリーに感激しました。
サプライズに涙し最後は幸せな気持ちで観終えられて良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
まめ

4.0三谷幸喜作品を観る感覚で楽しむことをお勧め

2019年10月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

まずビートルズに関しては『1960年代に活動した偉大なロックバンド』『主要メンバーのジョン・レノンは、彼のファンとも言われる男に射殺され既に故人』程度の事を知っていれば概ね楽しめる映画。
逆に『ビートルズは神聖にして侵さず』という人は楽しめないかも。

神経質に観れば矛盾やアラが気になりますが、軽快なノリと時々感動を含んだ三谷幸喜作品を観る感覚で、矛盾やアラも含めて楽しむのをお勧め。

あとエド・シーランは、結構出番があります。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nick

4.5我々世代には泣ける映画でした

2019年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんだか、懐かしくって。あんな熱い恋愛はなかったけど、それでも自分の青春時代を思い出して、ビートルズの音楽が流れた途端に鳥肌がたってしまった。
最後の方でこの世界でのあの人が出た時はほんと震えました。しかし、まぁ良く似た俳優さんをみつけたなぁ。
若い方たちのレビューには「なんだかなぁ」というレビューもあるみたいだけど、そりゃそうだ、君たち若者にはビートルズは分らなく結構です。
逆にエド・シーランって誰って感じです。youtubeで聞いてみて、あぁ聞いたことがあるなぁという程度。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
yosci56

5.0リリージェームズのキュートな笑顔が最高

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

横溝正史の悪霊島のテーマソングになったLet it be。悪霊島のテレビCMで初めて聞いた時からこの曲が大好きになって、そこからビートルズ聞くようになった。そのビートルズの曲を使った映画が公開されるというので、楽しみにしていた。

ビートルズが存在しない世界に突然変わってしまって、自分だけがビートルズの曲を知っていたらどうなる。このアイデア一発だけの映画だったら残念だし、夢オチだったら、ドラクエみたいな最悪のエンディングだったらと見るまではちょっと心配だった。

始まってみると、杞憂に過ぎなかった。リリージェームズが演じるエリーのキュートな笑顔がいい。ジャックの両親のとぼけ具合がつい笑ってしまう。選曲が自分の好みにピッタリな上に、使うタイミングも絶妙だった。

エドシーランのマネージャーがスノッブぶり全開で、思わず吹き出してしまうブラックなセリフを連発。

なんと言っても、ラストがよい。感動してうるっときたけれども、何か感動の質が違うだよね。溢れんばかりの幸せが映画に満ち溢れていて、幸せのおすそ分けをもらった感じ。エンドロールでは、幸せと満足に包まれたまま。スタッフに追い出されるまで余韻に浸った。

リリージェームズが出演している映画は、観た後、幸せになれる。ベイビー・ドライバー、マンマミーア、ガーンジー島の読書会の秘密、そしてこのイエスタデイ。あのキュートな笑顔をまた見てみたくなる。

コメントする 4件)
共感した! 44件)
bion

3.5凄くファンでなくても聴き慣れた曲の数々。 と言ったって、思春期に聴...

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄くファンでなくても聴き慣れた曲の数々。
と言ったって、思春期に聴くビートルズは耳にタコが出来るほど何回も何回も聴いた訳だから、スクリーンで流れるだけで、なんだかウルっときてしまう。
やっぱり偉大な曲なんだと思うし、素敵な物語として曲たちを作品に仕立て上げた、監督たちのビートルズ愛を感じる。

どこにいても何をしていても自分自信、その人自身でしかない。素晴らしい仕掛けがそう確信させてくれた。

肩の力が抜けた音楽はちょっと甘過ぎるくらい優しくて、幸せな気分になった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
パプリカ

5.0ビートルズが聴きたくなりました。

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿

ビートルズの偉大さが伝わるような映画でした。
お話の内容は、シンプルですがビートルズ好きであれば、楽しめる映画だなと思いました◎

コメントする (0件)
共感した! 5件)
すー

5.0素晴らしい

2019年10月14日
Androidアプリから投稿

何のコピーバンドでも、本人に成りきって、格好から髪型、使う楽器から音作りまで真似て、同じコピーバンド同士がそうじゃない!と喧嘩するぐらいだが、こちらの作品は似ても似つかない、ルックスと友人からプレゼントしてもらったアコースティックギターだけだ。
(たぶんマーチンCEO-7? プレゼントするには高価)

それもそのはず、コピーバンドじゃないから。
ぜひサントラ盤も購入して欲しい。

新しい現代のビートルズサウンドを聞けます。

最近の若い人はもうビートルズを知らないのだろうか?と思ったが、、、
おじさんは、リアル「yesterday」で、エドシーランを知ーらん世界に居たみたい。

ずっと前から、ビートルズの弾き語りを覚えようと思いつつ、英詩を覚えるのが面倒で、挫折してたが、またやる気になりました!

だって、この世界が来たら、何も歌えないじゃせっかくのチャンスと、ビートルズを残せないですからね♪

コメントする (0件)
共感した! 9件)
NOM

4.0ビートルズの曲

2019年10月14日
Androidアプリから投稿

自分はサイモンとガーファンクルを熱心に聞いていた世代でした。ビートルズはさらに一世代前の音楽かなと英語の詩の意味もわからず聞き流していた程度でした。この映画で改めてビートルズの曲を翻訳付きで聴いてみると、こんなにも愛と切なさに溢れた歌だったのかと聞き惚れました。それぞれの曲も映画のシーンに合わせてうまく使われていました。また、黄色い潜水艦が出てきた時はおおっと思いましたが、いないはずのあの人の登場にはああっと驚きました。
これからは
この映画の主人公であるビートルズの曲を映画のサウンドトラックから聞き直してみようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たっちばいく

5.0ビートルズの名曲 & ハートフル・ラブストーリー

2019年10月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

すごく面白かったのですが、それは僕がビートルズが大好きだから?
いえいえ、そうでなかったとしてもハートフルなラブストーリーとしてじゅうぶんに楽しめる映画だと思います。
それにしてもビートルズがこの世に残した名曲の数々はほんとうに素晴らしい。英国の誰もがリスペクトしているからこそ、この映画のストーリーが成立したのですね。
あと、ビートルズの記憶を授かった主人公があまりカッコよくなくて素朴でいい人なのもこのストーリーに重要なこと。
リリー・ジェイムズのとびきりのキュートさにはビックリでしたし、本人役のエド・シーランはとても演技が上手くてビックリでしたし、歳を重ねたジョン・レノン役もそっくりでビックリでした。

追記
もし、この映画のストーリーが面白いと思った方、ぜひこの脚本を書いたリチャード・カーティスをチェックしてみてください。ほんと名作揃いです。
※僕のおススメは「アバウト・タイム 愛しい時間」「ブリジット・ジョーンズの日記」「ノッティングヒルの恋人」

コメントする 10件)
共感した! 75件)
光陽

3.5きれいにまとめたなー。

2019年10月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

夢のある話で面白かった。戦略会議のシーンなんて笑えたな。付き人のいいかげんおとこ、もう少しからませられなかったのかなー、と思う。普通にツアー同行過ぎちゃうし。結末がハッピーエンドだからなんか見終わってほんわか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
peanuts

5.0もう一度みたい!

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

2019最高の作品!
BEATLESSの曲が心地よく 彼女とのすれ違いが切なく そして 最高の笑顔になれる作品!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
KEICCHI

4.0昨日には戻れない

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よくもまぁこんなシチュエーションを思いつき、しかも名曲の数々をストーリーに組み込んで映画を作れるものだな
ビートルズの曲がこの世にある奇跡、それを感じさせてくれる映画

コメントする (0件)
共感した! 29件)
moto

2.5設定は面白いけど・・☆

2019年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

評価が高いし、ビートルズはもちろん素晴らしいですし・・と結構 期待して
の鑑賞でした。

でも、何だかなぁ・・散りばめられるビートルズの楽曲はもちろん名曲揃いで
良いのですが、ある意味それだけな感じ??

お話は深みのないありきたりなラブコメディに思えました。
ビートルズの歌がなかったら、こんなにも話題にさえならない映画だったのでは。
残念。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
☆ムーミン

4.0笑えて、泣ける、純なラブストーリー

2019年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

世界規模で大停電が起きたとき、自分は、交通事故で意識不明の重体に。そして、昏睡状態から覚めてみると、その世界には“Beatles”が存在しない世界になっていた・・・。

いや、驚きますよね。まずは。そして、みんなが自分を担いでいるとおもいますよね、普通。そして、現代ならググってみますよね。ジャックは、普通に生きている、普通の市民なので、そう言う事を全部してみます。それでも、やっぱり“Beatles”が無いと言う驚きはどうなんでしょうね?

もはや、地球上に“Beatles”が存在していた形跡は全く無いので、その曲を歌うのにも記憶が頼りになるわけですが、それが故の事態も発生するようです。

それと、もちろん“Beatles”が存在していなかったわけなので、逆に“Beatles”が存在していた時に起きてしまった事態も存在しておらず、それが故に「ある人物」と出会う事が出来たと言うシーンも描かれています。一瞬、本物かと思ってビックリしましたよ。

作品中、“Beatles”の曲が沢山かかるわけですが、思わず口ずさみそうになったと言うのは年がばれるので秘密です(笑)

それと、エド・シーラン、いい味出しています。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
勝手な評論家

5.0誰だ、エド・シーランをちょい役と言ってたのは⁉️キーマンじゃん。棒読みだけどね😜

2019年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

Beatlesを覚えている人といない人が何故いるのかは作品上で突き詰めないんだなぁ。

『ボヘミアン・ラプソディ』といい『ロケットマン』といい、最近の音楽映画は調子良すぎでしょ。見終わると全部サントラ欲しくなる。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
レイ零号機

4.0楽しく、しんみりしみる、ファンタジー。 ロックンロール。

2019年10月14日
Androidアプリから投稿

楽しく、しんみりしみる、ファンタジー。
ロックンロール。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
じろ

3.0ビートルズ愛

2019年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館でビートルズの歌を聞くと、さらによい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
gi

2.5結構な高評価ですね

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

the beatlesの曲がいいのは当たり前で、発想も面白いけどそこまでの映画でした。
ストーリーが一本道で退屈だし、ロマンスもよくあるかんじ。そもそも主人公がthe beatlesが好きだったのか?どの辺がリスペクト、愛を感じるのかもよくわからないし、普通あとは何が地球から消え去ったかもっと調べるだろうに。
役者もあまりピンとこなかったし、脚本、演出、ネタの散りばめ方も普通。あの人を登場させた割にはもう1人が作った曲の方が沢山使われていたし。ダニーボイルの才能がスポイルされ始めたことを感じさせる残念な一本でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
マクラビン