イエスタデイのレビュー・感想・評価
全472件中、321~340件目を表示
エンドロールも面白い
見終わった後に楽しい気分になれて、幅広くお勧めできる。
キーラ・ナイトレイの後釜みたいなリリー・ジェームズは可愛いし、やり手エージェントや付き人ロッキーも、最高!
とは言え、内容的にはそれほどのものでもないけどねー。
ビートルズが教えてくれた
間違いなかった。良い映画だった。僕らの世代は、もう4人が解散してしまってからリリースされた「レット・イット・ビー」をかろうじてリアムタイムでラジオから聞いて惹かれた。そして当然のように青赤のベスト盤LPを購入して繰り返し聴いて心酔した。なので映画館に来るのは僕らと同世代か上のジジババばかりだろうと思い込んでいたのだが、そうではなかったのだ。若い観客が圧倒的に多く、なんと中学生の男の子たちも観に来ていて驚いた。「ビートルズがいない世界」というテーマが本当に彼らに響くのだろうか? 昔はビートルズが好きだなんて恥ずかしくて言えなかった。でもやっぱりビートルズが教えてくれたし、この映画が僕は好きだと素直に言いたい。
ビートルズは歌だけじゃなく。。。
落ちまで含め、想像していたストーリーで何も捻りがない「1発アイデア映画」でしたが、
ボヘミアラブソティ(僕の評価はめちゃ低い)と違い、ちゃんと役者が歌を歌っていた点を評価したい。
映画中でも表現されていたが”ザ・ビートルズ”は曲だけじゃない。
彼らが歌ったからビートルズで、彼らの行動や表現方法等すべてを含めたものがザ・ビートルズ!
いくら歌や演奏が上手ても いくら似ていてもコピーバンドが歌っているだけじゃ 懐かしいだけで、何も生まれない。
日拓ビル(六本木)にビートルズのコピーバーが在って 何度か行ったけど、懐かしいだけだった。
主人公はハリーポッターよりもプリンスを調べた方がいいだろう。
この映画を観て、 「バックトゥザフュチャー」を観たくなった。
ファンはこれで良いんですか...
大変申し訳ないけど評価高いのが本当に謎な映画でひとつも面白くない。これ自体ふつーーの当たり障りないストーリーだし特に主人公の元カノがひどい。彼女の言い分もわかるけど、それにしても度を越したサイコパスな行動に終始イライラさせられる。
勿論悪い部分だけじゃなくて、音楽は当然に文句無しだし、現代の音楽を皮肉るネタとか、特に一部のシーンはとても良い演出するのでそれだけでも観る価値はあるんだけど、とにかく二人の陳腐な恋愛が物語の不純物過ぎる。あとLet it beをクッッソ寒いギャグに使われたの本当に許せない。この辺で監督が一気に嫌いになった。何がビートルズリスペクトだよ...
個人的にはオアシス消えたのがつらい(笑)っていうか学生時代のワンダーウォールのシーンはなんだったんだ...絶対上手く活かせた伏線だったのに。監督嫌い。
Who is 主役?
誰が欠けてもダメだった。
そう思うぐらい、皆んな必要な登場人物だと思った。
ラストを想像しながら観ていた。
ミステリーじゃないのに想像していたのは、物語に少し余白があったから?
Beatlesファンでなければちょっと休憩してしまう所があるんじゃないかな、と思った。
メガネのあの人の登場で、思わず泣いてしまったのはここだけの話。偉大だなあ。
ヘイ、デュード
予想を越えてきた、海岸のシーン(T_T)
コメディ要素が必要だったか。。
見終わったぞー!
ビートルズがない世界は寂しい
ビートルズ以外にもこれまで普通にあったものが自分以外知らない世界になったらどういう行動を取るのか?
発想もストーリーも最高で、なんとなくアメリカ人が悪者に描かれているのも面白い。
日本語訳されてないセリフで何度も笑っちゃったけど自分しか笑ってないのが勿体なかった。ラップのライムとかもったいないよね。
面白かった
面白い❗イギリスの娯楽映画❗
君はジョン派?ポール派?
最高!
心が跳ねる
主演のヒメーシュ・パテルの歌が良いね。最初、そうでもなかったのに徐々に巧くなっていく。売れても彼のルックスはそのままでありながら楽曲がヒットしてゆく流れは、結局のところビートルズ自体が凄いってことを保ちつつも、ラブコメディとして生成している。ラブストーリー単体は目新しさないけどアイデアは優れもの。
ヒロインも魅力的だし、後半とある人物が登場する部分はそうきたかと驚きで感涙。ビートルズ以外にもこの世から消えてるものもちょいちょい出てきたりと笑いどころもたくさん。ビートルズへの敬愛を、監督のダニー・ボイル以下映画に携わる人々から感じ取れた。
とても良かったんだけど、どこか素直に拍手できない部分というか引っかかりがあった。見終わったあと、よくよく考えるとストーリーに様々なほころびがあったことに気づくわけだけど、それでもファンタジーな作品なので、そこはあまり考えずに満足して良いかと。
とにもかくにもビートルズの楽曲が、へんてこな歌詞や曲調もありつつ、そんな意図的なものも含め全編通して楽しめたお得感。ビートルズへの愛が詰まった映画で、とても幸せな気持ちで見終えました。
Imagine...
鳴かず飛ばずのシンガーソングライターのジャックは
最後の演奏だと決意し音楽を辞めようとしていた。
その晩全世界の電気が消えた瞬間、彼は事故で意識を失い
目覚めた彼の世界は今までの世界と少し違っていた…。
タイトルにもなっている「イエスタデイ」は
もし愛する人がいてくれた昨日に戻れたら…が本作の肝。
ですが、本作のメインはジョン・レノンの「イマジン」である
想像してごらん…の世界である。
想像してごらん、もしビートルズが自分以外の誰も知らなかったら…。
コカ・コーラがなかったら?タバコ(シガレット)がなかったら?
本編を見ていくと数々の失った「何か」があります。
それは見てのお楽しみ。
監督のダニー・ボイルは「トレイン・スポッティング」「28日後」など
有名ですが音楽とカット割り、画角が独特でテンポも良くて
この映画に非常にマッチしているな、と感じました。
(最新作の007の監督降板になったのは残念ですが)
近年では大ヒットした「ボヘミアン・ラプソディ」(同じイギリス出身)でも
スタジオ録音しているシーンが楽しく描かれていましたが
本作も同様で組み立て途中のシーンってなんでも楽しいですね。
「アイアンマン」のスーツ作成時のような独特な楽しみがあります。
この映画を見て次の朝、何か検索してみると出てこないワードがあるかも…。
なんて想像してみるのも面白いかもしれません。
笑って泣けて、ついでに全部歌える、コスパ最強の映画!
さっきジョーカー観て、気持ちがドンヨリしてたのが嘘みたいに、スカッとしました!
ポールもエドも、ここ2、3年で2回ずつライブに行ってるから、めっちゃ曲も聴いてるし、あー今年もポールが元気で嬉しいなと幸せに思ってるしで、最初から最後までニヤニヤが止まらなかった映画でした!
このサイトから初めて投稿したレビューが確かビートルズの伝記映画。ビートルズ世代じゃなかったけど、ビートルズが世界中を熱狂させたのがよくわかる映画で、それを思い出しながら観てました。
メンバーがみんなスタイルよくてイケメンだったけど、それ以上に作品が全て名曲。しかもよく働いた。曲作りも好きで、ハードデイズナイトを地で行ってた毎日。バンド活動は短かったけど、これだけの作品を世に出せた才能があったから、永遠の伝説になれた。
そんな才能があれば、ルックスがどうだろうと、やっぱりスターになれるんだなと観てました。エドの前座からエドの後のステージ、しかもウェンブリーw。最高のシチュエーションでの愛の告白でした。
泣くに決まってんじゃん!個人的には最後のオブラディオブラダで涙腺崩壊。で、エンドロールで本物が聞けて、そこも涙。
エドもリリーも可愛かった!はぁ、幸せ…♡。本当は、もうちょっとエドの歌も聞きたかったけどね…。
やはり『ボヘミアン…』と比べちゃうので点は辛め
役者としてのリリー・ジェームズが際立っちゃってる。
佳い作品だし、これほど感動的な「I LOVE YOU」は最近とんとお目にかかったことがないし、サプライズも楽しかったし、エド・シーランやロッキー役のジョエル・フライもいい味出してた。けれども。
比べてはいけないのだろうけど、音楽的な迫力は、『ボヘミアン…』の半分くらい。
ラブ・ストーリーとしてもありきたりな筋書きではある。
損したなって感じではないが、絶対観るべき映画でもない。
【追記】
『LET IT BE』の歌詞の「Mother Mary」が「母メアリー」って訳されてたけれど、あれは確か「聖母マリア」のことだよね。
それから『HEY JUDE』の「JUDE」は、キリストを裏切ったユダのことじゃなかったっけ。
そこらへん全くスルーしてるのも気になった。
全472件中、321~340件目を表示