イエスタデイのレビュー・感想・評価
全623件中、341~360件目を表示
ジャックは偉い
ダニー・ボイル作品は大袈裟演出がどうも
三○幸○演出を連想してしまって苦手だったのですが
安い日だったのでせっかくだから観てみることに
結果非常に面白かったです
わりと予告などからこんな展開なんじゃないの
と読めてしまう印象を持っていましたが、想像以上に
ビートルズの消えた世界がシミュレートされていました
特に面白いと思ったのはビートルズと共に
いくつかの存在も消えてしまっている点です
これによって変わってしまった世界の変わりっぷり
に揺らぎがあり、観る客の勘繰りをかなり
はぐらかすことが出来ておりうまいなと思いました
まさかあのバンドまで消えてるとはw
そしてどんどん売れていくジャックですが
良心の呵責はずっと残ったままで、エルの前で
自分の思いを打ち明ける勇気も持てないままで
いる気持ちをビートルズの歌詞に乗せてぶちまけて
いくのは最高に移入できました
エルも音楽を続けていたジャックに自分の夢を
重ねていたのでしょうから送り出したい反面
自分から離れていく寂しさとの葛藤がよく出てました
もし自分がジャックと同じ立場だったら
ビートルズの曲で自分の富と名声を得るか?
世界にビートルズの名曲を無償で還元するか?
おおいに迷う所でしょう
そこでジャックは音楽とビートルズへの愛で
最高の答えを出せたのだから偉いです
公開しているうちにおすすめしたいです
名曲が織りなす最高のラブコメ
ほんとにリチャードカーティスの脚本なの?
ビートルズ大好き!!ダニーボイル大好き!!
予告めちゃくちゃ面白そう!!
って超期待したのにぼちぼち中のぼちぼちで結構残念。
ビートルズが存在しない世界で自分だけが知ってる売れないミュージシャンってだけでめちゃくちゃ面白そうなのに〜!
何でこんな普通の話になっちゃったの!?
そりゃ劇場でビートルズの曲聴けば楽しいわよ。
ビートルズを知ってる人が他にいた!っていう展開、いる!?
いやあっても良いけどあんな引っ張らなくて良くない!?記者会見であんな不安煽らなくて良くない!?
オチも特に予想の範囲を越えないしウェンブリーでの大告白会も恋愛至上主義じゃない私には家でやれって思いました。
あとリリージェームズの彼氏かわいそすぎ。良い人すぎ。最後に都合よく彼女出来すぎ。
何より主人公に関わって動いたマネーと人材が可哀想すぎる。
彼らはプロとして主人公の歌を最高の状態で売り出そうとしていたのに。
プライドを持って仕事していた人達にあの場でいきなり実は僕の曲じゃないですって言われてしかも今後売上もありませんって言われたらさぁ…
正しいんだけどマジで社会人としてどうかと思ったよ。
なんか雑な脚本だったなって印象。
ジャックとエリーのもどかしいやり取りは良かったので、ラブコメに重きを置いてるんだろうな。
エドシーランはやっぱ歌うめぇな〜
ビートルズ愛?
ビートルズ楽曲ファン!もそうでない方も何か見ていてすっきりする映画だと思います。ビートルズがいない世界(コカ・コーラもシガレットもハリー・ポッターも?!)でもビートルズ楽曲が世間に認められる様こそビートルズ愛に満ちてるんでしょうね。ジョンが生存してるという設定でそこからラストへ向かう構成もとても良かったと思う。ボヘミアラプソディー程の感動はなかったがラストシーンですっきりとした映画でした!
鑑賞後はハッピーに!
ストーリーも面白いし、効果的な映像もイイ!登場人物がみんな愛すべきキャラクターになっているのも見ていて楽しい。特にリリージェームスの愛らしさは炸裂!2人のロマンスも上手に作品に取り込まれていてドキドキ楽しい。
鑑賞後は満足感でいっぱい。
良くも悪くも、愛こそすべて
ビートルズやその他諸々の存在が消えた世界、というのはとても面白い設定。
ただ、何故そんなことが起きたのか?という最大の謎解きには手をつけずじまいで、ヒントらしきものもなし。
また、そんな世界で、ジョンやポール、ジョージやリンゴがどんな人生を過ごしたかを掘り下げてみれば面白そうでしたが(むしろメインテーマでも良いくらい)、それも何となく中途半端でおしまい。
そういった、ストーリー的に最高に美味しい部分をほったらかして、主人公は幼馴染への愛に気付いての、強引なハッピー(?)エンド。
そんな『愛こそすべて』で良いのかなぁ?
ビートルズの名曲は細切れに、贅沢に使われているので、家に帰ったらきちんと1曲ずつ聴きなおしたいな……とか思わされる時点で、作品としてはビートルズに飲み込まれていると思います。
4寄りの3.5、3.8みたいな
ほとんどコメディ畑の役者(およびコメディアン)でキャストが占められている、安心して見れるコメディ。リリー・ジェイムスは笑いよりは可愛いが勝るが、エド・シーランは本人役として登場していることがコメディとも言える。
もしザ・ビートルズを自分しか知らない世界になってしまったら?作中流れる名曲がその答えをおのずと出してくれる。耳慣れているから疑問にも思わない歌詞についてのツッコミなども入ってて笑いながら「言われれば確かになんで?!」となったりもする。
唯一のダウンサイドは最後の方は一緒に歌うのを耐えるのがなかなか辛くなってくること。体を揺らさないで鑑賞しているのことが大変厳しい。
デートに向いていると思う。
可もなく不可もなく
いかにも「なろう」な設定だな〜と思ってたらオチまでなろうの嫌な部分をぶちまけてくれた。ギャビンが普通に可哀想でしょ!
他にも周りに迷惑かけまくってるのにハッピーエンドで最高!って感想が並んでるのは違和感
起承転で特に転がりもせず淡々と進んだ。歌は最高だったけどビートルズの曲ありきの映画。
楽しくて、何とも愛おしい映画でした。
笑点の山田君は座布団運びになれなかったかな
ビートルズがメジャーになっていない設定のパラレルワールドストーリー。いいアイデア。
とすれば、
「ずうとるび」もなかったわけだ。
山田隆夫も少なくともずうとるびではデビューしていない。
座布団運びにもなっていない可能性が高いな。
映画自体は平均点かな。リリー・ジェームスにおんぶに抱っこっぽい。
曲もメジャーなものばかりで、そりゃしようがないなぁ。
アコギはでもよかった。
エド・シーランと即興曲で勝負する曲が
The Long and Winding Load はさすがにズルい。
ホテルのバルコニーのシーン。ゲットバックじゃ、彼女激昂しちゃうから、ヘルプね。 でも、エレキで、音デカイけどバックのスピードに遅れ気味で、ヤケクソ気味だった。動揺していたからの演出なら、秀逸。
今月、主役が前歯ないの見たの二作目。
愛おしい映画
エド・シーランに3点献上
最高にハッピーな作品
何も考えずに観れる作品。
まず設定が面白い。
12秒間の世界規模の停電で世界からビートルズやコーラ、煙草までなくなってしまった世界(最後の方であの映画もなくなってしまったことも判明) 。
その12秒間の停電の間事故に遭った人もしくはごく1部の人(明確にされてないので分からない)だけがなくなった物の事を覚えていて「これで俺、売れんじゃね?」
って思った売れないミュージシャンがビートルズの歌を歌い、売れていく話。
売れていく過程でも主人公の様々な苦悩がありミュージカル映画というより、主人公の恋愛、ドラマを描いた作品だった。
歌も主演の人が歌っているのでご注意を
作品はビートルズ愛に溢れており最後のHey Judeまでずっと幸せ!
何よりファンへのサービスとしか思えない◯◯◯・◯◯◯が生きていた!という設定はとても微笑ましかった。(最後の精神科に行った方がいいのでは?)というセリフには爆笑)
そしてオバディ オバダを流したのは「ナイス〜」の
一言
とまぁまだまだ語れるけど、このへんで
最後に個人的にエンディングでイエスタデイ とレットイットビーとそれと…ってエンディングが1時間ぐらいになっちゃうか。
きれいにまとまっていてよし
全623件中、341~360件目を表示