ワイルド・スピード スーパーコンボのレビュー・感想・評価
全339件中、61~80件目を表示
「ニーチェ」VS「ブルースリー」
映画「ワイルド・スピード スーパーコンボ」
(デビッド・リーチ監督)から。
スピード感溢れるアクション映画は、
画面に引き込まれてしまいメモを取るのを忘れるが、
今回は、主人公の一人、ルーク・ホブスと
もう一人の主人公、デッカード・ショウの妹ハッティが
交わす会話をメモとして残しておきたい。
筋肉隆々の体型が素晴らしい、ホブスが話しかける。
「哲学より肉体に知恵はある」
それに対して「ブルースリーの言葉?」とハッティ。
「違う、ニーチェだ。知性も鍛えてる、肉体もな」と
筋肉馬鹿ではないよ、言い返すシーンが面白かったが、
さらにこの会話には続きがあった。
ストーリーの後半、またまた二人の会話。
「いい人生を生きていれば、死とは無縁だ」とホブス。
ハッティが、(今度も)「ニーチェ?」と訊くと、
ホブスが「ブルースリーの言葉」と切り返す。
こういうセリフの仕掛けが面白くて、メモする私は、
やはり、普通の映画好きではないなぁ、と苦笑いする。
こんな楽しみ方があることだけは、伝えたいな。
面白いんだけどね
これってワイスピじゃなくてもよくね?
が正直な感想です。
ドウェインとジェイソンのW主役で十分な興行成績を取れたと思うのに、
なんで敢えてここでスピンオフなんだろうと思ったり。
みんなまだポールの死を消化しきれていないからなのかな?とも思ったり。
もちろん作品は面白かったです。
カーアクションはいつもより少なかったけど、
見せ方が上手な監督だなぁと感心したし、
脚本はいつものクリス・モーガンだしで、
色っぽいお姉ちゃんが皆無だったのだけ文句を言いたいですがw
でもやっぱり……ドミニクが居ないワイスピは、
どんなに面白くても寂しいもんです。
デッカードと永遠のライバルで居てほしいし、
レティの格好良さもやっぱり見たかったな。
次回の作品を首を長くして待ちます。
でも今回のサモアの描写と家族は本当に良かった。
お母さん、最高でした!
皆さん「ワイルド・スピード」シリーズのファンですよね?でも、スピン...
ワイルド・スピードなのか!?
エンドロールで席を立たないで
全シリーズ見ています、Tokyoの時みたくならないか心配していましたが内容は良かったと思います。ただ次回作で完結だと聞いていたけど本当に終わるの?って感じですね(・ ∀ ・)
毎回誰かが亡くなるのも嫌ですし、ポールも居ないし今回はドミニクもいないから寂しい
今回はSUPERCARがあんまり居なくて物足りなかった
公開3日目での混み具合は超満員だったけどな
総合的には4だけど不満ばかり書いてしまいました(笑)
そうそうエンドロール流れ始めたらすぐ帰る方いるけどダメよ
絶対明るくなるまで座っていましょうね
危ないだけでなくてさ
完全割り切りのアクションをご堪能ください。
デッカード・ショウの妹ハッティがMI6としてウィルス回収をしていた所、謎の組織の一員であるブリクストンに襲撃される。辛くも逃げ切ったハッティ。消息をたったハッティ発見を依頼されたホブスとショウが追いかけるが、、。
ワイルド・スピードファンとしたら過去の家族因縁や繋がりを考えると「2人のキャラクター・個性を使いたいだけだろ?」的映画。ストーリーはあってない様なもの。
「何?その雑なウイルス開発者の自宅?」等映像的いい加減さも有。
あと、主人公2人とハッティが人間離れしてます。
人間ですかね?(人間はこれが普通だと見えるのが怖い怖いw)敵は改造人間にしなきゃならない理由は分かりますが、う〜んVFX頼りで魅力があまり無い。
ポップな音楽はいいが、かなり流れて飽きてくる。
今VFXで出来る最先端の映像、武器、道具、人間&クルマ&バイクアクションを見て下さい‼️な。
(これだけ観るなら悪くない)
完全金儲けに走っちゃってるから残念だなぁ😵
まさかのトランスフォーマー化
CGなのは問題ないがバイクがトランスフォームしたり、改造人間が出てきたりと設定が急にSFになってしまったせいで、世界観がめちゃくちゃ。アクションもそこまで特別面白くなく既視感がある。
全339件中、61~80件目を表示