ワイルド・スピード スーパーコンボのレビュー・感想・評価
全340件中、1~20件目を表示
スピンオフで模索するシリーズ刷新
本作を正編の最新作と思って観始める人がいるかもしれない。だがスピンオフと承知していないと、シリーズ2枚看板の1人であるヴィン・ディーゼルの不在(他はもちろん故ポール・ウォーカー)、シリーズ最大の売りであるカーアクションが少ない点に違和感を覚えそうだ。
ドウェイン・ジョンソンは5作目、ジェイソン・ステイサムは7作目で、メインキャラである義賊の走り屋チームの強敵として参戦したが、いわば傍流の2人が「スーパーコンボ」で新たな2枚看板をしょって立った格好だ。製作にも名を連ねる肉体派の2人は、自らを輝かせるのは走りより格闘だと言わんばかりに、イドリス・エルバ演じるサイボーグと肉弾戦を繰り広げる。カーチェイス重視の正編に比べ多様なアクション場面で構成したバランスの良い活劇だが、車好きには物足りないか。シリーズ資産の継承と刷新の配分は難しい課題だが、まずは自由度の高いスピンオフで試したのだろう。
サモアはすごい
ハリウッドのブロックバスターシリーズで一番好きだ。人種も出自も違う連中がわちゃわちゃ集まって、巨大組織をぶっ倒すのが快感だ。多様性が説教くさくない形で描かれているのがいい。本作はスピンオフで、そうした要素は薄れたがアクション映画としての本作のエッセンスは引き継がれていたし、そこに肉体系アクションの魅力をマシマシにしたという感じだ。
このシリーズは一貫してファミリーの絆を大事にするが、本作でもショウ一家とホブス一家の家族を描き、そこはぶれていないのも好感が持てる。見どころはサモアパートだろう。出てくるサモア人が全員すごく強そうで、サイボーグの悪役が霞んでしまうほどだ。アクション映画におけるサモアの可能性を感じずにいられない。
カーアクションも相変わらずかっこよかったし、スピンオフでもシリーズ作品として満足できる作品だった。
この二人にしかできないバトルを考えた人、偉すぎる!
このスピンオフは「ワイスピ」か否か? 否でしょう、否。それも「ワイスピ」の歴史が産み出すべくして産み落としてしまった、100%ポジティブな否でしょう。
もしこの物語にヴィン・ディーゼルが混じっていたら、絶対にこんな映画にならない。もしポール・ウォーカーが生きていたとしても、絶対に出演するべきじゃない。一番の大きな違いは、リアルとファンタジーの境界線の置き所。つまりドミニクやブライアンを観ていて「よく死なないなあ!」と笑ってしまうことがよくあるが、それは「人間は死ぬ」という前提に立っているから。
しかしロック様もステイサムも、いや、ホブスもショウも、強靱さのレベルが人間を超えている。それは「ワイスピ」の過去作でもそうだったし、彼らが過去に出演してきたアクション映画の数々の蓄積によって生まれた説得力とも言える。そう、彼らが死ぬわけがないのだ。
そんな二人だからこそ、クライマックスのあの格闘バトルが可能なのだし、この二人がシリーズからハミ出して番外編が出来てしまったことも必然だと思う。
あと「ショウ、お前がハンを殺したこと、まだ許してないからな!」派の自分としても、同じ目的があればホブスと組むのはギリ許せる。問題はドミニク一家との落とし前だが、そこは脚本のクリス・モーガンがちゃんとやりますって発言してるんで、正編の続きを待ちたいと思います!
ワイスピが終わって悲しいと思ったらスピンオフか
子役代わった?
キスした人美人やな
パラシュート開くの遅すぎじゃない?
あんだけ打たれ強いやつらが銃の打撃で一撃な訳
あのバイクの変形する感じどこかで見たことあると思ったらトランスフォーマーか
カーアクション少ないし物足りない、スピンオフだから仕方ないか
❇️『ど迫力アクション盤‼️ハゲ散らかしたトムとジェリー』
ワイルドスピード スーパーコンボ
❇️『ど迫力アクション盤‼️ハゲ散らかしたトムとジェリー』
★彡仲良く喧嘩する!ツルッとな。
🇬🇧イギリス:ロンドン
🇺🇸カリフォルニア州ロスアンゼルス
🇷🇺ロシアのモスクワ
🇼🇸サモア
🔵かーるくあらすじ。
闇のテクノロジー組織がスーパーウィルス🦠を使い、人類を減らし優秀な人間だけを残す計画を進める。
しかしMI6凄腕女エージェントにスーパーウィルスを奪われる。
さらにCIAがフリーの凄腕を選んだ。
外交保安部のウェインさん。
元MI6のステイサムさん。
仲の悪い二人は渋々ウィルスを追いかける事に。
◉89B点。
★彡エンタメとしてわかりやすく観やすく、最高でした。
格闘術、戦略、武器、話術、追跡、逃走術など規格外アクションを堪能しましょうかね。🤩
また近いうちに観たい作品です。
🟡見所5!
1️⃣『想像力を上回る規格外のアクション⭕️』
★彡スピーディーな見にくいアクションもわかりやすく仕上がっている事に感心しかない。
2️⃣『カーチェイスが凄すぎる‼️』
★彡未来機能のバイク🏍️のシーンが凄すぎる。道なんてもはや走らないぜ!
3️⃣『ワイスピではない!』
★彡いつもの家族感や絆はラストのみ感じられましたが、本当に面白かった。自由な発想のスピンオフもありですね。
4️⃣『ロケーションが最高❗️』🏝️
★彡ラストの海と島の景色や風景は最高です。
5️⃣『何故?娘がサモアに❓』喝💢😡
★彡気持ちの良い最高のラストにする為に、ここはグッと堪える事にしょうじゃないか‼️
🪂💊🦠🏍️💪🚛🚘🛩️🥃💣🧑🦲🚁🏍️💮🧪⛓️🛢️🏝️🛞
スピンオフ作にしてシリーズ最高の一本‼️
これは「ワイルド・スピード」のスピンオフ作にして、本家にも勝るバディ・ムービー‼️ホントに強さで言ったら映画史上最強のコンビですね‼️ドウェイン・ジョンソン扮するルーク・ホブスとジェイソン・ステイサム扮するデッカード・ショウ‼️こんな二人と誰が戦うんだよ⁉️対するヴィランはイドリス・エルバ扮するブリクストン‼️悪の組織が開発したハイテクスーツを身に纏い、肉体改造され超人化したトンデモない奴‼️ホブスとショウが二人がかりの肉弾戦でも歯が立たないスゴい奴‼️もうこんなヴィランが出てくると今作はSF映画であり、アメコミ映画でもあり、モンスター映画ですね‼️そこに「ワイルド・スピード」の売りである荒唐無稽なド派手アクションが盛り込まれていて、ホントに摩訶不思議な作品‼️この一作でいろんな味わいが体験できる作品‼️まるでビフテキの上にハンバーグ乗っけて、カレーをぶっかけたような作品‼️ホントにオイシイ‼️アクション・シーンも相変わらず迫力満点で、ド派手なカー・アクションはもちろん、ビルから二人揃っての落下アクション、敵のアジトへ出たり入ったりのアクション、そしてクライマックスの断崖絶壁でのヘリコプター絡みのカー・アクションはホントに凄まじい‼️女優陣もショウの妹で、ホブスとイイ感じになるハッティ役のヴァネッサ・カービー、武器ディーラーでショウと深い仲らしいマルガリータ役のエイザ・ゴンザレスの二人がチョー美しい‼️ショウの母親マグダレーン役のヘレン・ハントもイイ味を出してるし、キャスト陣もヒジョーに魅力的‼️最近どんどんツマらなくなっていく本家「ワイルド・スピード」シリーズだけに、この「Hobbs&をShaw」をメインに展開したほうが私的にはイイと思ったんですけど・・・‼️
ハッティがめちゃくちゃかわいいそれに尽きる スピンオフだからドム達...
ハッティがめちゃくちゃかわいいそれに尽きる
スピンオフだからドム達が出ないのはよしとしてカーアクションは?
申し訳ない程度に終盤ちょこっとニトロを使うけどそれだけ
これはもうアクション強めのアベンジャーズに感化された007
面白いけどねワイスピではないでも面白いからこれはこれと思って観た方がいい
ワイスピシリーズをよくぞ上手く繋いでくれた
スピンオフらしさが随所に溢れる新しいワイスピ
スーパーコンボって何?
カー・アクションの少ないワイルドスピードって良いのか?w
ワイルドスピードシリーズの第何話か知らんが、面白かった。最初に言いたいのが「ワイルドスピード・シリーズ」つまり、カー・アクションがてんこ盛りのはずが、いつの間にかアクションがメインの映画になってること。カー・アクションは少ない。それでも、作品としては面白く観ることができた。
特に戦う相手が、人造人間みたいに改造されているので、なかなか倒せない。マクラーレンの車で確か、ロンドンをカー・アクションするのは良かった。相手はバイクだったけどw
あとは、ドエイン・ジョンソン(?)が、故郷のサモアに25年ぶりに帰って、兄貴に怒られてたところで、母親が全て解決したのが「まぁ、なんだかなぁ」と思ったけど母親には勝てないってことで許せたし。
ガン・アクションも思ったより少なめだったけど、全体的なストーリーを考えると楽しめた。
史上最強のツルツルコンビ!ホブスとショウ
「ワイルド・スピード」(以下「WS」とする。)シリーズのスピンオフってことで、サブキャラ二人に焦点をおいた作品ですが、面白かった。楽しませてもらいました。
基本的に、本筋のシリーズとは一線を画している、全くの別物とした作品です。 肉体派の二人に対抗するために、相手は科学の髄を凝らしたような人造人間?でした。そのハチャメチャさが良いですね。
「WS」シリーズの逸脱したアクションの、更に上をいくアクションとストーリーで楽しませてもらいました。ホンットとスゴいアクションシーンの連続です。 バイクとのチェイスシーンなんか、最高です。
まさにギリギリのカタルシスとでも言いましょうか。前のめりで見たくなる興奮でした。
「WS」シリーズに添ってるなって思う部分は、家族との繋がりですかね。
それぞれの家族が登場して、それぞれに家族を想い、そして家族に想われる。いやー、ホッコリとさせてもらいました。
とは言うものの、全体的に薄いって感じかな。見たことも忘れてました。何年も先まで語り継がれるような作品じゃないですね。
【ネタバレ】
結局、敵の黒幕はハッキリしないまま終わっちゃったみたいですが、こっちはこっちで続編でも出来るのかな?また、見ちゃうと思うけど・・・
インポ笑
すべてはスーパーコンボのために
ステイサム君とロック様は、今やハリウッドのアクション界の二大巨頭。二人が共演すると聞いたら、興奮するなという方が無理ゲーでしょうよ。
この日のために、「ワイルド・スピード」過去8作品を網羅し、準備万端で臨んだのである!
そしてそして、結論から言うとそんな準備要らなかったのである!チクショーめ!
確かにシリーズ観てた方がホブスとショウの侃々諤々のやり取りは面白いさ。二人の立ち位置とか、ちょっとした人間関係とかもね。でも、想像力でカバー出来る範囲ですよ。
でもほとんど車乗らないし、ドリフトもしないし、なんならBBQもしない!「スーパーコンボのために」メモってきたものは一体何だったんじゃい!
だから何が言いたいかと言うと、「シリーズものだからって尻込みせずに見ちゃいなよ!」ってことです。面白かった~。
「スーパーコンボ」の中にあるワイスピ要素は、シリーズ恒例の大型車の下に滑り込むカーアクションと、オープニングのお尻ショットくらいかなあ。お尻が大事だったとは気づかなかったぜ…。
ホブスとショウの起床から始まる2分割オープニングアクションは、色彩も凝っててカッコいい。
分割画面越しにショウがホブスを小馬鹿にしてるように見えるんだけど、気のせいかしら?
ワイスピらしさが薄い代わりに、ワイスピでは出来ないアクションがてんこ盛りで、アクションファン的にはたまらない。
生身で「アイアンマン」、「トランスフォーマー」かよ!みたいなバイクアクション、さらに「マイティ・ソー」からの「300」で、まさにアクション映画の宝石箱や!
観てない人には何を言ってるのかわからんと思うが、本当なんです。信じてください!
ラストはフィルムノワールばりの雨の中、ステイサム君とロック様の完全共闘が観られる出血大サービス。スーパースローもあるよ!
悪役・ブリクストンを演じたイドリス・エルバも強くてカッコいいんだよな~。
10本分くらいのアクション映画観た、みたいな。嘘みたいな大ボリューム。ご馳走さまでした、お腹一杯です!
「スーパーコンボのために」ワイスピを観てきて、一応目的は達したけど、ここまで来たら「ジェットブレイク」も観るよ。ワイスピ好きになったもん。それは本当。
結論 「スーパーコンボとは」
ドムはホブスとショウに感謝した方が良い。
チームになろう
当時、映画館で観ました。
オープニングから、ドウェイン・ジョンソン演じるホブスと、ジェイソン・ステイサム演じるデッカードの対比がイカしてますね。
なんやかんやで反目しながらも、協力することになる2人ですが。
最後はイドリス・エルバ演じるブリクストン相手にチームになってましたね。
この2人がタッグを組むと、相手が超人じゃないと本当に務まらない感じです。
ホブスが故郷に戻って、家族と和解するのもベタですが、良かったのではと。
ラストの黒幕的な人物は、今後明かされるんですかね。
主演2人のかけあいとアクションは、私は見応えあって楽しめました。
ハッティの「腕を鍛えて」のくだりとかもなかなかです。
ヴァネッサ・カービーも、瞳がとても魅力的な女優さんですね。
好きな俳優が3人も出た作品!
ライアン•レイノルズ、ジェイソン•ステイサム、ドウェイン•ジョンソンの好きな俳優が勢揃いの神作品!
•今回はアクションも凄かったけど、やっぱりライアン•レイノルズとドウェイン•ジェイソンの会話やジェイソン•ステイサムとドウェイン•ジェイソンの会話が面白すぎた!
•最後の方ライアン•レイノルズ出てきたけど、これからも出てくるのかな?楽しみすぎる
2025.1.22Netflixで2回目の視聴!
組織から激ヤバウイルスを守る話。
•やっぱり会話面白すぎる!
•アクションシーンも迫力あって良かった!ステ様があんなにボロボロになるのは珍しい‼︎
全340件中、1~20件目を表示