劇場公開日 2019年7月26日

  • 予告編を見る

アルキメデスの大戦のレビュー・感想・評価

全535件中、221~240件目を表示

4.0危機感は持ち続けなければならない

2019年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

 傑作だと思う。最初から最後まで息つく暇もなく引っ張り回され、最後は二転三転という展開は、よく考えられたプロットと俳優陣のリアリティのある演技に支えられている。特に柄本佑がよかった。単細胞だが真っ直ぐな人柄の少尉が、菅田将暉演じる主人公櫂直の人柄と才能に魅せられて関係性が変わっていく様子が面白い。こういう役をこれほど上手に演じられたことは役者としての面目躍如である。
 菅田将暉は言わずもがなのカメレオン俳優だ。本作品の櫂直はとても「帝一の國」の主人公と同じ俳優と思えない。本作品は主人公櫂直の能力と人柄の魅力で成り立っている作品だから、一分の隙も見せられない。国家主義者でも愛国者でもない彼を戦前という時代の主人公に据えたからには、理性的で緻密な科学者の側面と同時に、ヒューマニストとしての優しさを持たせる必要があった。そのために登場したのが浜辺美波が演じた尾崎鏡子である。この女性の存在が主人公のキャラクターの幅を広げている。惜しむらくは尾崎社長の掘り下げがなかったこと。原作ではどうだったのか知らないが、少なくとも矢島健一の演技を見る限り、尾崎社長は奥の深そうな人物に見えた。

 舘ひろしの山本五十六や田中泯の平山忠道造船中将は肯定的に扱われているが、結局は軍人である。つまり人殺しだ。沢山の人が死ぬことを肯定している限り、どれほど国のことを考えていても、肯定されるべきではない。原作者や映画の製作者がどう考えているかは関係がない。戦争を前提として国家を語るのはどう転んでも軍国主義だ。
 それに対し、笑福亭鶴瓶の大里清だけは違う理想を述べる。「戦艦でも空母でもなく、商船で世界と戦う」と彼は言う。平和主義の彼は同じく平和主義の櫂直にシンパシーを覚えたのかもしれない。

 間違っても山本五十六が立派な軍人だったという映画ではない。大和という巨大戦艦を巡って、立場が微妙に異なる軍人たちが、それぞれの都合や考え方をぶつけ合う。あくまでも戦争を想定した考え方で、その前提となったのが日本全体を覆う戦争への意志である。日本が戦争へ向かったのは一部の軍官僚たちが天皇を騙したとかいう話ではない。当時の国民の多くが戦争を望んでいたのだ。今となっては考えられないことだが、作品の中で平山中将の言葉として触れられているように、日露戦争の勝利で日本が無敗の不沈艦であるかのように勘違いしてしまった国民は、国家主義の熱狂にとらわれてしまったのだ。
 特定秘密保護法や安保法制で不戦の誓いが世界から称賛される日本国憲法の平和主義を骨抜きにしたアベ政権の支持率が6割もあるのは、日米戦争の前の世論にそっくりだ。作品中で何度か出てくる「戦争になりますよ」という台詞に驚く人は、戦争になどなりっこないと思っていた。しかし実際には戦争になってしまった。現代でも、戦争が如何に割に合わないものかを知っている人は、たとえアベ政権がどんなにバカでも、さすがに戦争はしないだろうと思っている。しかし支持率のために韓国叩きをしている暗愚の宰相には、戦前の国民が冒されていた国家主義の熱狂と同じものを感じる。危機感は持ち続けなければならない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
耶馬英彦

3.0思ったより地味な話

2019年8月18日
iPhoneアプリから投稿

菅田将暉じゃなかったら面白くならなかったはず。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
すう

4.5ドラクエから来て。感想。

2019年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ひどいストーリーだったドラクエを見て、誰が監督なんだろうって思ったのがきっかけ。
「永遠の0」や「ALWAYS三丁目の夕日」を手がけた監督と知って「ん?」ってなった。これらの作品は良かったぞ。

 感想は「アルキメデスの大戦」、面白かった。人には得手不得手があるんだなぁって思った。現実が絡むとこの監督の作品は面白い。同じ監督とは思えないほどに。

 子供向けの映画はダメでも、大人向けの映画は面白いんだなって思った。夢や希望は語れなくても、過去の意味づけは出来る。

 毀誉褒貶相半ば、という言葉がこれほどしっくりくる監督もめずらしいんだけど。どちらか一方しか見ていない人は両方見ることをすすめる。人間の才能の表裏というものを感じることが出来るからだ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Tamotsu Kurata

3.5皆様が書いている通り2時間の時間を飽きさせない作品でした

2019年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
tz

4.0数学の世界がそこに。

2019年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
こうのすけ

5.0数字は嘘つかない

2019年8月17日
iPhoneアプリから投稿

アルキメデスの大戦、前評判どおりに面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ようたヨウタ

5.0難しい映画かと思ってた

2019年8月17日
Androidアプリから投稿

数学は苦手だし、アルキメデスの定理とか忘れた。タイトルでとっつきにくいかと思ったけど、楽しめた。

アメリ缶の人!?とかじっと見ちゃう場面あり。

不正を暴けた、とおもったときは見てるこっちもスッとしたのに...
『~べき』を越える信念。
大衆の総意の重さ。
そんな考え方もあったのね。

数学ちょっとやりたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
れい

4.0結末に驚愕

2019年8月17日
Androidアプリから投稿

結末に驚愕しました。
え?それが歴史の真実?と一瞬勘違いをしてしまうほどの説得力。
田中泯さんサイコーです。
原作が完結していない作品を、映画でこんな凄い結末にしてしまって大丈夫なの?と心配になりつつ、原作未読なのでとても気になっています。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
pi

3.0とても出来の良い架空戦記

2019年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が実写映画向きだったのか、同監督の宇宙に行くヤマトより、白ける場面が少ないく仕上がっています。冒頭のシーンは映画館で見るべき迫力です。

物語は架空の出来事が中心の展開なので、史実を知らない人でも楽しめる内容だと思います。
この監督は原作次第なのでしょう。今回は楽しめる作品です。

フィクションと史実の区別をつけられない人が
大量発生しているのが残念。
ドラクエのラストはこの映画にこそ入れるべきだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
FofFone

5.0とにかくオープンニングが、凄い

2019年8月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
花

5.0今年一番の名作

2019年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

軍部という階級組織、幹部各々の欲望渦巻く組織で破滅的な正義を貫く姿。
またラストシーン、櫂の涙の切なさがよく伝わってくる。造船中将が櫂と戦った理由と、負けを認めた理由も全て戦艦大和に対する想いが故。
戦争シーンの悲惨さを序盤にあえて持ってくるのが最後まで脳裏によぎる。構成の良さも目立った。
全体通してクオリティ高し。もっかいみたい。今年見た映画で一番面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しん

4.08月15日に観ました。

2019年8月16日
iPhoneアプリから投稿

敗戦必須と判っていても、どう終わらせる
事が出来るかが誰もが悩んだと思います。
日本人は負け方を知らない。重い言葉です。
現在でも同じと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Hisao Shimazaki

4.0史実かと思う程の説得力

2019年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最初の大和撃沈のシーンが凄いとは聞いていたが、悲しくなるほど凄かった。
これは映画館で観るべきだ。

最初は菅田将暉の演技にあれ?っと思ったが、だんだん慣れてきたw
また柄本佑との絡みはこのような映画の清涼感になった。
流石に両親共名優である柄本佑の力量には目を見張るものがある。他を圧倒していた。

最後の最後は、史実かと思うほど説得力があった。ひょっとしたら、だからこそ日本そのものと言ってもいい「大和」という名前をつけたのかなぁとも思ってしまう。

是非映画館で観て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りかん

3.5哀しき使命

2019年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

見事に計算し尽くされた作品に脱帽です。

あまり気乗りはしなかったのですがツレが
「これでいいよ」と言うので見てきました

度肝を抜く迫力のCG
心にドキリと響くセリフ
戦艦大和の使命と役割に、改めて敬服せざるおえない存在であることに気付かされた貴重な作品となりました。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
カルヴェロ

4.0角度を変えて

2019年8月16日
Androidアプリから投稿

戦争を眺めストーリーにも満足。田中泯がイイ味わい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
zurax

4.5面白いし、戦争の愚かさも感じた

2019年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは単純明快で面白く、飽きず最後まで見れました。戦争に突き進む愚かさ、わかっていても止められない。二度と戦争はしてはいけない。そう感じた。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
優翔太郎

5.0よかった 田中泯も

2019年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

田中泯のファンです。「たそがれ清兵衛」でファンになり、「鎌倉ものがたり」とか「羊の木」でも魅了されました。
かっこいい。

今回出演されてるのを知らず、最初の5分か10分くらいは「端役か、もったいないなぁ。」なんて思っていたら、なんと準主役的役どころ。演技の切れはさすがだと思いました。

菅田将暉も上手!
「何者」で初めて見たときから「何かリズム感がある俳優だなぁ。」と思ってたけどその後の作品を見ても上手だなと思います。

戦争映画は敬遠していました。だから「永遠の0」は観ていません。
でもこの映画を観て考えが変わりました。
ただのドンパチじゃないし、「悲惨でしょ?可哀想でしょ?」を押しつけるだけのものでもないんですね。

今度「永遠の0」も観てみます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
51

5.0最後はとっても面白い

2019年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最後15分まで滑稽なストーリーでしかありません、
SFだと思えばいいのですが、相手が歴史上存在するものだけに
何を馬鹿な話をしているんだ感が強すぎます。

それが、最後だけおじさんでも面白いと思える終わり方をします。
それも所詮夢物語ですが、これは秀逸な夢。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
真一

3.5最後の15分が光る

2019年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
P CAT

5.0浜辺美波の

2019年8月16日
Androidアプリから投稿

名前は知ってたけど、顔が一致してなかったが、、、、これでめっちゃ可愛いことを認識出来た最高の映画でした。

内容は終わり方がなんかサーっと行ってしまった感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
くらぅち
PR U-NEXTで本編を観る