劇場公開日 2019年11月1日

  • 予告編を見る

マチネの終わりにのレビュー・感想・評価

全322件中、261~280件目を表示

4.0今これをやるかというメロドラマ

2019年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Scott

3.0なるほど。

2019年11月4日
Androidアプリから投稿

コレでは、天海さんには。オファーが出ない訳です。嫌味を言っても、天海さんには無理な役ですねー。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
酒呑童滋

3.0☆☆☆★★ 原作は、平成に突如生まれた『君の名は』(アニメ版の話で...

2019年11月4日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

原作は、平成に突如生まれた『君の名は』(アニメ版の話では無い)と言っても良いくらいのすれ違う男女の話。
ストーリーの骨格はほぼ原作通りだが。多くの部分で変更されている。

が…。

それより何より。とにかくこの原作は一筋縄では行かないくらいに、話の内容自体は単なる三文恋愛物語でありながら。純文学と呼ぶに相応しい程。主人公の2人が思い、感じながら進んで行く行動等を、実に高尚に描かれている。
それだけに。読んでいて、これ程までに苦しみながら読んだ本は本当に久しぶりだった。
よっぽど、始めの方で投げだそうか…と思った程。
それだけに、読後の充実感もまたかなり高かったのだが。
とは言え。これがもしも、ノベライズ版として書かれたとしたら。おそらく100頁行くかどうかだろうなあ〜…等と💧

原作だと。2人のすれ違いに関して関わり合う早苗。彼女の存在は、原作のほぼ半分にあたる場面まではほぼ空気でしか無いのだが。映画では登場した瞬間から、その存在感を見せ付ける。
女としての嫉妬を、洋子に対して露わにし。原作だと、ニューヨークで2回行われるコンサートの最初の時。チケットを買った洋子に対して「帰って下さい」…と言い放つのだが、映画では真逆の発言。

設定の違いは他にもあり。原作でのパリでの夜会はマドリードに。イラクでのテロで死にかけた洋子は、常にPTSDを抱えて生きているのだが。映画で受けるテロはパリへと変え、イラクでコーディネートだったジャリーラは、亡命しパリに来るが、映画では洋子の同僚に。その為か。何かと洋子とジャリーラの世話をするフィリップは、登場したと同時に………。
そんなフィリップ同様に。原作には多くの人物が、2人と(主に仕事上で)関わり合うのだが。レコード会社の是永を筆頭に、原作だと直ぐに居なくなる人物も。おそらく観客側が混乱しない為か?最小限の登場に留めていたので。原作を読まなかった人には分かりやすい人間相関図になっていたと思った。

「未来は過去を変えられる」

それは、映画の後半部分で効果的に使われていた言葉。
これは原作だとどの辺りで使われていたんだっけ?
とにかく読み込むのがしんどい原作だっただけに。ちょっと確かめるのも正直言って辛い💧
ひょっとして、洋子の父親が製作した芸術映画が発端だっただろうか?
主人公は天才と異名を持つギタリストであり。洋子は世界的に著名な映画監督を父に持つ。
それだけに、2人はメールやスカイプ等を通じての芸術論を繰り返しては議論する。そこで2人が話し合ったのが『ベニスに死す』症候群。

アーティストとジャーナリスト。
お互いに違う道を進んではいるが、(待っている)人に伝えるのは同じ事。
そんな2人だからこそ、共に感じる将来への不安と焦り。過去への悔恨を、圧倒的な筆力で描き切った原作。
原作では洋子は、最後に映画監督である父親と会い。芸術作品である『幸福の硬貨』を製作するまでの真相を知る。
本編ではそれを、(やはり登場人物を少なくする為か?)母親から教えられる。

芸術を産み出す為に費やされる労力や苦悩。
ジャンルは違えども、本人の口から出る言葉の重みによる説得力。
だからこそ、原作を読み切った後の読後感に「読み切った!」とゆう充実感を味わえた。
(しっかりと理解していたかは怪しいのだけれど💧)
映画版では、その辺りでは芸術的な描き方は一切せずに。福山雅治と石田ゆり子。「この2人のカップルの行方をじっくりと見て下さい」…とばかりに。
(10代向けのコミック版恋愛映画が多く製作される日本映画界の現状に対して)
大人同士の恋愛物語を描く事で。なかなか映画館に足が向かなくなった世代の鑑賞に、耐えられる作品を意識して製作しているのは間違いなく。
その辺りのコンセプトは成功しているとは思えた。
但し、その分かりやすさゆえに。映画として深みには欠けている気がするのは、若干だが致し方ないところだろうか。
それに関しては、シジミのペット話を全部描いたとしても難しかったかもね(´ω`)

2019年11月3日 TOHOシネマズ府中/スクリーン5

コメントする (0件)
共感した! 3件)
松井の天井直撃ホームラン

4.5綺麗な映画

2019年11月4日
iPhoneアプリから投稿

大人のラブストーリーでとても綺麗な映画でした。決して満点ではないけど、秋にピッタリの映画。福山雅治と石田ゆり子がお似合い過ぎてドキュメンタリーを観てるのではないかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ロビン

4.0過去は未来によって変わる・・・そうだよなあ!

2019年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

心に1番ズシンと来た台詞は、「過去は未来によって塗り替えられていく、未来によって変わっていく」だった。
これは心に来た。
この台詞だけでも「マチネの終わりに」を観た甲斐があった。
嬉しく楽しい過去の場所や事柄が、のちの未来で辛い場所や事柄に変わってしまうことは経験済みだが、
しかし、逆もまた言えて、もっと先の未来に、それが幸せな場所や事柄に転化しているかもしれない。
未来は過去をアップデートしてくれる。
そのために今日の積み重ねを生きていく(活きていく)のかもしれないなと、そんなことを考えた。
今映画の登場人物も年月をかけて過去をアップデートさせていき、そして、、、。

福山雅治、石田ゆり子のご両人は年齢より若々しいが、ふとした瞬間にやはり少し老けたかな?の印象。
映画自体は飽きずに十分楽しめた、観て良かった。
パリの映像も素敵。
テロの辛口時事シーンもあり、テロへの怒り、命の儚さ、残された関係者の苦しみを感じとれた。

マネージャーが奥さんにおさまってたシーンでは、内心絶句。
まあ、良心の呵責に耐えきれずあとあと自ら、、、過去に酷い画策をしても結局は悪者に成りきれなかった人。
好きすぎて道を誤ったが一本気な人だからああいう流れですかね。

胸がキューンまではならなかったが、久しぶりに王道の、想い合いながらスレ違う恋愛映画に星4つです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
2子5孫

3.0良くも悪くも韓国ドラマ

2019年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
めるこ

4.5大人のラブストーリーですね

2019年11月4日
iPhoneアプリから投稿

石田ゆり子さんが好きなだけで公開を待っていました。
福山雅治との共演である意味、キャスティングだけの駄作かなぁと思っていましたが、いい意味で期待を裏切られました。

ストーリー的には本当に死ぬほど好きならあんなすれ違いかたはしないよなと思いながら見ていました。正直、ちょっとイラっとしてしまいました。

エディングの主役二人の笑顔が最高でした。
それまでのわだかまりがすっきりします。
過去は未来で変えられると言うメインテーマで結末は見る人の想像次第という結末は僕的には良かったと思います。
そこら辺が大人のラブストーリーだなぁと思った所以です。

とにかくエディングの二人の笑顔に救われます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
panpan2

5.0マチネの終わりに

2019年11月4日
iPhoneアプリから投稿

1日でマチネの終わりに観て閉鎖病棟観たのですが
正直閉鎖病棟の印象が強く残ってますが仕組まれて
やり切れ無い所もありましたけど最後はいい方向へ
向かわれたと思います 終わり良ければ全て良しと
言うことわざがある様に 。。。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
RIRIKA

4.0大ハズレではない

2019年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私には経験ないけど、運命の人みたいにビビッとくる異性に出会うことってあるかもね。
そういう人に出会ってしまった人のドラマだね。
その出会いがタイミングが悪い場合もきっとあるよね。

そこそこよく考えられたドラマというか、もしかしたら逆にひねりすぎかな。
でもわかりやすかったし、飽きずに見ました。
でもアンジャッシュ・コントはちょっとね。
最後もちょっとずるい終わり方かな。

人間誰しも常に道徳的に生きているわけでもないし、打算や迷いや間違いもあるよね。

これってどんな人にオススメのドラマかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
価格おっさん

2.5平凡な映画でした。音楽家とジャーナリストとう変わった設定ではあるが...

2019年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

平凡な映画でした。音楽家とジャーナリストとう変わった設定ではあるが、お互い最初の出会いでフィーリングが合って好意を持った程度の恋愛で会った回数も数回。2人きりも1回だけでキスを一回した程度。いい歳のプラトニックラブって、需要あるんですかね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shinobu999

5.0大人のピュアなラヴ

2019年11月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
bunmei21

4.02019-94

2019年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

ひとつの美しい主題歌が、
その場面場面で美しく儚く愛おしく切なく、表情を変え、
ああ素敵だ、と思いました。

ってかしこまった感じですが、上映中は、福山さんが結婚を止めにパリまで来たらどーーしよーー(#まぼろし)、
でもフィアンセ伊勢谷さんだよどーしよーー(#どうもしない)(#石田ゆり子さんにしか訪れない)とかいう、いつものお花畑発動。
宣材写真でキメた福山さん😍vs子供とじゃれあう伊勢谷さん😍の間で、揺れる必要もないのに揺れていたのですが。
繊細なギターの音で奏でられる「幸福の硬貨」という主題歌が、そのシーンごとに表情を変え、
パリ・ニューヨーク・マドリード・東京・長崎のどの街にも自然に寄り添い、登場人物たちを包み込み、
この曲を忘れられなくなりました。
今年の映画ベストソングTOP5入り。
届かない人、届かない気持ちがすごく伝わってくる。

福山さん演じるギタリストと、石田ゆり子さん演じるジャーナリストが、お互いどんな点に惹かれあって恋に落ちたかなんて、全然描かれない。
20代ではなく50代近くになれば、人生も半分過ぎているからこそ、残りの人生を愛する人と生きていきたいと強く願う。
きっと色んな経験を積んだ大人だからこそ、一目ぼれや、短い期間で恋に落ちるのかもしれないなぁなんて思いました。

パリのなんてことないカフェや、セントラルパークで、一人で「幸福の硬貨」を聴いて、浸りたい。
素敵な曲に出会いました。

コメントする 5件)
共感した! 23件)
かいり

5.0ボロ泣き

2019年11月3日
Androidアプリから投稿

大人を対象にした恋愛映画。
恋愛には、実際にありそうな、なさそうなことが必ずくらいあります。
実際にありそうなことばかりでは映画にする意味もないので!

福山 石田の演技にボロ泣き。
邦画には珍しいくらいに素敵な風景。
かなりいい男と女の物語。

恋愛経験のある方は、きっと感情移入できると思います!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ふゆる

3.5福山さんのPV 的

2019年11月3日
Androidアプリから投稿

ではあるもののギターの音色が切ない感じで心地よい(^ー^)
二人とも画になるから素敵な感じでした。
嫉妬心は怖いなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
asgy213

5.0作品というより。。

2019年11月3日
iPhoneアプリから投稿

桜井ユキさんの演技に星5つ。

作品は雰囲気とても良かったです。

罪のない子供が一番かわいそう。

40.50代で子供って簡単に出来るのかしら?そうゆうところ雑よね。

コメントする 5件)
共感した! 14件)
あおい 名前変えました

3.0福山雅治と石田ゆり子だから成立したとも言える。

2019年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルの通り、福山雅治と石田ゆり子の美しさと哀愁がなければ成立しなかったと思う。福山雅治はステージに独りでも圧倒的な存在感があったし、石田ゆり子はパリの街と対等に歩ける女性の魅力を放ってた。

ラストシーンからエンディングにかけて奏でられる『幸福の硬貨』最後に再会した2人のその後を想像させる余韻のある終わり方。この映画を観終わった後に、隣にいる彼女にこう言いたいと思った。「あなたと、幸福の硬貨の続きを話したい」と。テロの舞台となったパリにいる彼女に送ったメールの最後の一言。突然の語りがちょっと気持ち悪いな、福山雅治じゃないと相当イタいなと思ったけど、そのメールがラストシーンから現実に帰った僕たちへの伏線だと思うと最高に渋くて美しい。

エンドロールが終わり、劇場の明かりが点き、隣の席を見て気づいた。そういえば独りで来ていたのだと。そもそも彼女なんていないのだと。
そんな僕でさえも妄想の彼方へと吹き飛ばすクラシックギターの音色と哀愁溢れるシーンの数々。ツッコミどころもあるけど、それをスルー出来るのが大人なのだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
askw

3.02人

2019年11月3日
Androidアプリから投稿

2019.10.28 ニッショーホールにて試写会

2人・・・
2人を取り巻く人達にも・・・
色々な想いが・・・
些細な心の掛け違いで・・・
でも最後には・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Milk

4.0五感から心に染み入る恋愛映画

2019年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

3度の邂逅だけで惹かれあった2人が、時を経て再びめぐり逢う。関係の再生はなるのか、それとも映画「ひまわり」のように永遠の別れなのか。

現実の息苦しさをはらみつつ、正も負も超えて仕方がないとまで思わせる二人の言葉のやり取り。男女というより人間性の深いつながりを示唆して、羨ましさを感じる。一つひとつの情景はまるで永遠の絵のようであり、音楽が余韻を残す。五感から心に染み入る恋愛映画だと思う。

時間を逆転させることは、誰にもできないけれど、「未来が過去を変えられる」と信じられる気持ちになれた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kratai

3.5期待以上におもしろかった!

2019年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昔観たイーストウッドさんのマディソン群の不倫映画の様な内容と推測してましたがそれよりも良かった!
そんな気持ちで観賞したので衝撃的なストーリーに引き込まれました。

何と言っても福山雅治さんが適役!
流石のミュージシャンでギターの吹き替えも多分無く素晴らしい。
そしてレストランであのルックスと声で告白されたら誰でもOKしちゃいますよね(笑)
福山さん主演の作品では上位にランキングされる印象。

作品で流れる音楽もほぼクラシックギター1本で。その場面や役者さんの感情を上手く表現しており素晴らしい。

桜井ユキさんも良かった!
あることを切っ掛けに凄く綺麗になったのは......( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イゲ

4.5私は見て良かった。

2019年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

現実では映画のようにそこまでロマンチックになれる事は無いと思いますが、それを可能にしてくれるのが映画ではないでしょうか。そこが良いのです。自分が今まで経験したモノ・コト、今いる自分の状況、考え方や願望などによって評価が変わると思います。

最後の結末は見た人の判断に委ねられています。

少なくとも、多かれ少なかれ、映画と同じような事が皆さんに有ると思います。あの時ああだったら、あの時こんな事がなければ、自分の出来事と当てはめると本当に感傷的になってしまいます。色々な経験を積んだ大人なら、色々な想像ができるでしょう。

ネタバレかもしれませんが、個人的には最後、主人公は送り出した人の元の場所へと戻ったと思います。大人ならそう言う決断をするでしょう。だからロマンチックなんだと感じます。しかし、中盤はある人物に物凄くイライラしたのが、終盤の出来事でイメージがガラリと変わるのはびっくりさせられました。送り出す側はどんな気持ちだったんでしょうか。考えると当人が悪いですが、心が痛みます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
となみけん