マチネの終わりにのレビュー・感想・評価
全322件中、181~200件目を表示
東京、パリ、NYでの男女による出会いと別れ、そして再会の物語。
福山雅治さん演じるクラシックギタリストと石田ゆり子さん演じるジャーナリストと初恋と、突然の別れそしてNYでの再会に泣きそうでした。
特に、ラストの福山さんのNYでの公演の最後に披露した「幸福の硬貨」が再会に繋がったと思います。
最後は泣きました
平野啓一郎氏が気の毒
原作読んだものとしては原作者が気の毒の一言。
映画ではこんな雑な作りになるとは残念です。
あまりにリアリティにかけるのも仕方ない。
長崎ロケもなく、原作にある洋子の母の生き様も洋子に通じる強さがあるのに描かれていません。
原作の冒頭にもあるように、この小説にはモデルが実際にいると私は思っています。
ここからは私の個人的な妄想の類いですが、女性はシリアで亡くなった美人ジャーナリストの山本美香さん。石田ゆり子さんを彷彿とさせる容姿。でも性格は石田ゆり子さんとは大違い、そこがこの役を石田ゆり子さんが演じてミスキャストとして足を引っ張っています。石田ゆり子さんは日本の男性に好まれるあまりにも日本的な女性。でも山本美香さんはもっと自分をしっかり持たれた個人として立つ欧米的な女性という印象。どなたかが書かれていたように板谷由夏さんのような意志を持つイメージ。
PTSDを発症したホテルのテロ事件は山本美香さんが体験したパレスチナホテルでのテロ事件を思い出させますね。
ギタリストは山下和仁さん。映画では石田ゆり子さんが長崎出身でしたが、本来は山下和仁さんが長崎出身。福山雅治さんの髪型や佇まいはまさに山下和仁さんに瓜二つでした。平野啓一郎さんも山下和仁さんとは親交があり、クラシックギターが好きな作者が敬愛されてもいます。
原作にあるバッハの録音、演奏活動に行き詰まり活動が減っていくのも山下和仁さんに重なります。そして山本美香さんが銃弾に倒れてから山下和仁さんの活動は完全に止まっているようです。
山下和仁さんの奥様で作曲家の藤家渓子さんもまた映画で妻を演じる桜井ユキさんに髪型、細面など似ていらっしゃいます。
山本美香さんには事実婚と言われたジャーナリストがいらっしゃって、亡くなられた時も一緒にシリアで取材されていました。でも当時ワイドショーの取材でその方は山本美香さんから事実婚の解消を言い出されていたんですよね?と突っ込まれていました。その方はそんなことは無いと強く否定されていて不自然に感じたのを覚えています。
もしも私の妄想通り、山下和仁さんと山本美香さんの間に何らかの想いが通いあっていたのなら、この小説や映画はそれを知る平野啓一郎氏によって愛を昇華させるべく、ふたりへの贈り物なのかもしれないと思いました。
何はともあれ、山本美香さんの御冥福と世界的天才ギタリスト山下和仁氏の演奏活動再開を心より願います。
じんわり…
原作未読。邦画は基本的にブルーレイでいい派ですが、福山雅治が好きなのと、パリとニューヨークは思い入れのある好きな都市なので鑑賞。
パリのレストランで食事する二人が様になりすぎて!テロの描写は辛かった…ノートルダムの尖塔がまだあるのも胸が締め付けられる。これも、まさに未来によって過去が変わったと皮肉にも言えるのでは…
前半はパリの景色は素敵ですがちょっと中だるみ。後半はどんどん引き込まれていきました。
キザなセリフ日本語で言われるとむず痒いですがね(笑)
個人的にギタリストと付き合ってたこともあり、終始流れるギターの音にも胸が…個人的にはアメリカの離婚訴訟の様子も細かくわかったのも面白かった(笑)
終わってから皆さんのレビュー読んでて、涙が浮かびそうになりました。今一般的ないわゆる普通の幸せは私は手に入れてないけど、この映画の二人に負けないくらい?胸を張って本気で恋愛してきた、それだけでも誇って良いんだと思います。SNSでは書けないので。ここで(笑)にしてもキャストの皆さん語学堪能!石田ゆり子さんのフランス語に感動しました〜
ラストシーンの意味は?
あまり期待せずに見に行ったけど、良かった!
ストーリーはありきたりだけど、大人の恋はこういんもんだな!
未来が過去を変える。いいフレーズだな
NYセントラルパークのラストシーンは2人が再開し、駆け寄るところで
終わるけど、まさにこれからの彼らの生き方がすれ違いだった過去を
変えるという意味なんだろうな、と思いました。
いい作品です。お勧めします。
いやーイライラする~(誉め言葉です)。
癒されました
アンジャッシュ的スレ違いム〜ビ〜…
感情移入できない…
恋愛って難しいね…といったレビューを書くと思っていた試聴前。
試聴後、一度惰性で人生を決断してしまうと後戻り出来なくなるんだなーと感じながらレビューを書いてます。
映画を見た感想を結論から話すと、
恋愛はわがままで身勝手でいいってこと。但し、本気であるからこそ覚悟を持って決断をしなくてはならない。何が起こったとしても他人のせいにしない。
↑
当たり前のことなんだけど、実践するのは難しいって話。
人を好きになるのはどうしようも無い感情だし、後悔したくないから衝動的になるのも分かる。
他人事だから俯瞰して見られるけど、いざ自分が同じ状況に立たされたら目の前が見えなくなるのかも知れない。
男性と女性で感じ方変わるかもしれないね。
洋子さんが負った代償はとても大きく感じてしまったが、やっぱり覚悟が足りなかったように思えました。
早苗のなりすましメールを見て、牧野を恨んだことだろうが、すっぽかされる可能性もゼロじゃなかったと思う。自惚れてたんだと思う。
一番の疑問は裏切ってしまったフィアンセと結婚して子供を身篭ってしまったこと。
結局旦那に浮気され、離婚し子供の親権まで奪われる始末。
決断を謝ったペナルティはデカかった。。。
彼女が自分で決断して招いた結果だから何も言えない。。。可哀想とも思わない。。。
早苗の気持ちも分かる。彼女は只、自分の気持ちに素直だっただけ。(最初イラッとしたけどw)
そのあと、
結婚して子供も作っちゃってたんで、とことんピュアなんだなって思いました。
牧野も真実を知らされて、一瞬感情が爆発しそうになりながらも、踏みとどまった。
色んな感情が駆け巡り、とても辛かったと思う。
支えてくれる家族ができ、師匠の死をキッカケにギタリストとしての再出発を前向きに考えていた時期だったこともあってか、案外あっさり立ち直ってしまったが…
早苗が真実をぶっちゃけるタイミングが絶妙過ぎたのと、そのタイミングで牧野の復帰コンサートに洋子を誘う強かさは凄かった!
ネタバレ凄まじくてすいません…
なんか、日本のドラマや映画は、
大人の恋愛=不倫、浮気
と何かと暗いイメージばかりを植え付けてくる印象があります。
自分に酔った大人達が堕落して行く恋愛程見苦しい物はありません。
僕は大変かもしれないけど、クリーンで素敵な恋愛をしたいと思います!!
みなさんも素敵な恋をして、一生大切にしたいと思う人と結婚して下さい。
大人の恋愛
ギター!!!!!
うううーーーーん。
俳優さんありきの映画なのか!!!???(笑)
まあこのキャスティングじゃないと成立しなかっただろうとか。
いやいやいやだとか。
個人的に俳優さん方々が嫌いだとみれないかと。(笑)
個人的には絵的には良かったかなと。(笑)
そこは救えないですよ~~~とか突っ込んでみたり。(笑)
熱いな~~~~とか苦笑してみたり。(笑)
個人的には
スーパー恋愛アクションちょいエロヒーローパラレルコメディーストーリー映画に仕上げて
ほしかったけれど。
笑いが苦笑で、少し残念。
心の底から笑えればよりよかったような。(笑)
もっとサクサクすすんでほしいとか。思っている人もいるのかどうなのか。
画が好きな人はもう映っているだけでよいのかどうなのか。(笑)
ミュージシャンはお金がないなーーーだとか。(笑)
記者はそこそこあるなーーだとか。
そんなつっこみと。
恋愛もようと。
そこからの出産と。それからと。(笑)。
もっと子沢山でジャンガジャンガやってワイワイガヤガヤめちゃくちゃ感がほしかったり。(笑)
バッハはドイツだろーーーだとかそんなつっこみはいらないです。(笑)
ビジネスマンはやる気がないなーーーーだとか。(笑)
まあこうなるなーーーだとか。(笑)
仕方がない。(笑)
もっとサクサクすすんで、10年後さらに20年後で、息を引き取るまでやってほしいような。
映画はつづくよーどこまでも。(笑)みたいな。
テンポがおそい。(笑)
サクサクいってほしい。
アラ6お願いします。
ターミネーターもちょっと不満気味でして。
アラ8+アラ4=0なのか!!???
まあ、バブリーー映画ですよ。(笑)(笑)
ごっつあんでした。(笑)(笑)
原作との比較として
パリとNY!!!!
いやー個人的に、俳優さんとか女優さんとかの印象が良い方がただったので。(笑)
まあ良かったような。(笑)
少し長く感じる部分や、アクションやコメディー感が欲しいとか。感じてしまいまして。(笑)
そうは言っても、まあまあまあ。
こっちは男の子かとか、こっちは女の子かとかいろいろ考えながら。
えーーと次を女の子にするにはとか、こっちは次は男の子にするにはだとか。
えーー離婚しちゃったのだとか。
仕事に生きるのかーとか。苦笑しながら。
わいわいがやがや観ていまして。
レストランでのシーンとか、窓の枠が邪魔!!!(笑)ジャマ(笑)とか感じつつ。(笑)
まあ楽しく、苦笑したりしながら観れまして。
よくも悪くもいろいろ感じるところもありまして。
星五つ。(笑)
主題歌とか歌ってほしかったり、プロデュースもしてほしかったり。
いろいろ思ったり。(笑)
まあ、アメコミ、アクションになれてしまって、たまには見ないとなとか思ったりしてしまった。
共この頃でした。(笑)
桜井ユキと市川実和子は別人
原作未読
読書芸人がオススメならそのうち読んでみよう
今風に言えば福山雅治がイケメンすぎる
それをスクリーンの大画面で観ることができるだけで最高の至福うっとり
声もイケメンすぎるせいかはじめのうちはなかなかセリフが頭に入らない
イケメンの俳優は数多くいるが福山雅治は別格
見事な造形美まさに歩く芸術品
佐藤健もイケメンだけど近寄りがたいイケメンで福山雅治は近づいて背中から抱きしめたいイケメン
洋子役の石田ゆり子が羨ましい
キスしたときに唾液が糸のように・・・たまらん
レストランで聡史が洋子を口説くシーンがあるが自分が洋子の立場ならその場で服を脱ぎ出すね
この作品はテロのシーンより早苗がスマホを利用して嘘をつくシーンからが面白くなる
早苗って悪い女って思う人が多いかもしれないが自分が早苗と同じ立場なら同じようなことするよ
バーで聡史がウイスキーソーダを注文し洋子がエスプレッソをダブルで注文し会話をする場面で割って入った早苗は今思えば嫉妬ゆえの行動に違いない
長崎弁も博多弁も同じようなもんだと思っていたが違うんだな
仙台弁と津軽弁じゃ全然違うし
あと早苗役を演じていたのは市川実和子じゃなかったのね
いつのまにか芸名変えたのかと思っていたら全くの別人だった
二階堂ふみと宮﨑あおいは最初から区別がつくけど桜井ユキと市川実和子は区別がつかない
少し綺麗になったな程度の違和感はあったけど
火の鳥が作ったクローンじゃないの?
そっくりさんの域を超えているよ
興奮している!
日本では親権は母親の方が強いけどアメリカでは父親の方が強いのかな
結婚前にいろいろあったとはいえ夫の浮気が原因で離婚なのに親権には関係ないのか
それって平等なのか
あれ見てたらなんかせつない
恋愛ってすれ違いでなかなかうまくいかないね
奥手で馬鹿な野暮天でもなんとなくわかる
でも結局聡史と洋子はこのあとどうなるのかな
あとクラシックギター最高!
運命の出会い、許される愛とは…⁉️
男が観ても、もちろん良い映画です。
マチネの終わりに。私は 50近いオッサンですが、「この映画気になるなー」って周りの人間に言うと、「あんなのは女の観る映画じゃ」と鼻で笑われて、ターミネーターを観るつもりで映画館に行きました。しかし、チケットを買う直前に何故かやはりこっちにしようと考えを改めて、この映画を観ました。平日の昼間の映画館、レディースデーではないのですが、やはりマダムというか、おば様方が圧倒的に多かった。やはりターミネーターにしたら良かったかな、と思いながら見始めましたが、映画の中でのギターの調べをバックグラウンドに、切ないラブストーリーを役者も熱演されて、とても良い映画だと思いました。私の涙腺をくすぐる所までは来ましたが涙は流石に落ちませんでした、しかし、回りのマダム達の所々から鼻をすする音が聞こえました。自分にも世界一大切な嫁と子供がいますが、嫁と出会う前に、大恋愛をした相手を思い出しました(嫁にはナイショですよ)。
全322件中、181~200件目を表示