クリード 炎の宿敵のレビュー・感想・評価
全275件中、1~20件目を表示
「『ロッキー4』を愛した者」だけでなく、「『ロッキー4』を 憎んだ者」にも感動を与える大傑作。おっさんは号泣したよ。
オレと同世代のおっさんは「ロッキー4」が大好きだ。これはほぼ間違っていないと思う。もっと言うと、当時中学生だった俺たちより上の往年の映画ファンが「1」以外認めない姿勢に納得もいかず、でもスライのことが好きだから「1」を「面白さがよくわからないが、しようがなく」観ていた、という世代ではないだろうか。
もちろん、俺たちがおっさんになったときは、「1」は傑作だと思えるが、傑作とお気に入り、好物、思い入れとは違う。
今でも「ロッキー」と言えば、「4」なのだ。
そんな俺にとって、「クリード」の続編がドラゴとの因縁の話になると聞いてこれこそ、「ロッキー」、「クリード」シリーズの最高の続編の設定であることは間違いない。と思った。
気がかりなのは、「設定」だけで、「4」を軽んじるストーリーであったり、ライアン・クーグラーが今回は監督ではない、という点。
ただ、全く心配はしていない。
「クリード 炎の宿敵」
・
・
・
はっきり言おう。大傑作だ
「クリード1」も面白かったが、それはやはり「アポロ」の息子とロッキーの師弟関係、というのと、次の世代につなぐことに失敗した「ロッキー5」と「ロッキー・ザ・ファイナル」のテーマゆえ、脇に回ってしまった息子のリベンジがなされていたことが大きい。
だが、これだけでなく、アドニスのキャラクターがとっても良く迫力あるボックスシーンもあって、「1」は傑作となった。
今作は、それからさらに泣かせどころを多く用意している。
ロッキーシリーズからクリード2までの40年。これがすべて。それが、ここに集約されている。
これだけで、十分傑作になる資格のあるバックボーンだが、本作の凄いところは、最も登場人物が多いくせに、今作ほど登場するキャラクターを端的に、多くを語らず、的確に描いてくれている点だ。オープニングの寒空から、いきなりのイワン・ドラゴの登場で、またその境遇が即座に分かる描写がたまらない。
終始人物に寄ったカメラが少々ウザイと、最初は感じたが、それもキャラクターが多く出てくると、その理由が、その効果がしっかりと出てくる。
イワンの息子のヴィクターが、全くドルフ・ラングレンに似ていないのは少し残念だが、強敵感は十分だ。そして、こいつが実にいい味を出してくれる。彼の戦う動機は「結局」家族のため。そして激闘の末、「父親のため」から「母親」のために変わっていく瞬間がとても悲しく、そして、この瞬間「勝敗」が決まる。
ブリジット・ニールセンの、「4」と変わらぬキャラが残酷で、そして最高だ。
イワンは、そして「家族」を失わないために、ロッキーが「4」で出来なかったことを実行する。
なんて残酷。そして、なんて愛のある行為。素晴らしい。
彼らはまた絆を強くし、一緒にトレーニングを開始し、挑戦するのだろう。今度は敵討ちでもなく、恨みでもなく。
本作の最大の泣かせどころはまさしくそこで、本作がシリーズ屈指の傑作となった瞬間である。
が、同時に、そっちで泣かせてくれたために、アドニスの結果に対する感動がすっぽりと、モノの見事に脇に追いやられるところが、本作の最大の欠点である。
最大の長所のシーンが最大の欠点のシーンになるなんて前代未聞だ。
ほかにも見どころはある。設定は「4」だが、アドニスと奥さんの設定は、「2」を想起させるもので、ストーリー展開や、アドニスの「再戦」のための虎の穴での特訓は「3」のそれだ。
脚本はスライほか共同脚本だが、ここまで盛りだくさん、でもきちんとキャラクターを描き切って、シリーズのファンをきっちり泣かせる。
なんて奇跡だ。
本作は、実は劇中のテーマが、ものの見事にこれまで「ロッキー」シリーズを見続けた者の、「ロッキー4」に対する様々な思いを持ってきた人たちに対するアンサーにもなっていることが凄い。
本作は「ロッキー4」を愛した者にのみ感動を与えるものではなく、「ロッキー4」を憎んだ者にも感動を与えてくれる。
これこそ、スライの生きざまそのもの。
追記1
演出も、序盤のロッキーの登場シーンなどなかなか心憎い。
序盤のタイトル戦がどうも退屈な絵作りだなあ、と思ってたら、後の「ヴィクター戦」「再戦」で十分分かるのだが、あれは「ワザと」だ。ちゃんとそっちでは、クーグラーっぽい演出もあり、すごい迫力だ。
追記2
今回のスライ、ことロッキーは、前作ほどシーンにおいて、スポットは当たらず、オスカーにノミネートもされないだろう。
だが、本作のロッキーは、シリーズ最高の表情を見せる。
特にイワンと会った時の表情と受け答えがアドニスに試合をする理由を聴くロッキーの表情が素晴らしい。
これぞ40年ロッキーを演じたスライの頂点。
もちろん、アドニスのキャラクターも相変わらず楽しいし、演じるジョーダンの徹底した役作りも素晴らしい。
追記3
オレは実は本作でロッキーは死ぬのかと思っていた。次回作はおそらくそうなるかもしれないが、正直もう続編は不要、というまで本作は昇華した。
戦う男たちが、家族に帰る瞬間を見届け、ロッキーは自分の人生にきっちり「ケリをつける」。
追記4
邦題の「炎の宿敵」は、俺らの世代が付けたのかな、とは想像できる。だが、「炎」はニンマリして好きだけど、「宿敵」はテーマを狭めちゃうので、これはマイナスかな。「クリード2」で良かったかな。
『クリード2』であり、『ロッキー4 炎の友情』の続編。
『クリード』の前作と違ってスタローンが脚本を担当したからか、確実にスタローン色、そして『ロッキー』感が戻っている。それでいて、テッサ・トンプソンのライブシーンなども上手く入れ込んでいて、彼女の葛藤みたいなものも前作よりストーリーに溶け込んでいる。手練れの仕事だと思う。 そしてアドニスとロッキー、ロッキーと息子(ちゃんと『ロッキー・ザ・ファイナル』のマイロ・ヴァンティミリアが再演)の父子関係に加えて、ドラゴ親子のストーリーがフィーチャーされていて、これがドルフ・ラングレンのキャリアとも重なって、なんとも沁みる。 なにせ冒頭のシーンからドラゴ親子の描写であり、この不幸な親子の救済の物語がいかに本作にとって重要であるかの証明だと思う。できることならイワン・ドラゴと息子ヴィクターのその後を描いたスピンオフ『ヴィクター』を作って欲しいと思うのは『ロッキー4』世代だからかも知れないが、ヴィクター役のモノホンボクサー、フロリアン・ムンテアヌの佇まいや演技もそれに見合うくらい素晴らしかった。
思っていた以上につまらなくてびっくりした。 二時間耐えた自分を褒め...
思っていた以上につまらなくてびっくりした。 二時間耐えた自分を褒めたい。 主役が自分勝手でなんの感情移入もできない。 嫁もかわいくもないし魅力を全く感じない。 無駄なシーンが多すぎて間延びがひどい。 あと前作に続いて音楽がダサい。 特に嫁が先頭で歌って入場するシーンは観てるこっちが恥ずかしくなるくらいダサい。 ロッキーの癌はどうなった? LAまで遠い言うてたのにモスクワにはすんなり付いて行くんかい。最後カナダまで行っとるし。 嫁と子どもの障害者設定は必要やったんか? ロッキーシリーズは結局初作が一番面白い。
ドラゴも大変だったみたいだな
2024年8月3日 映画 #クリード 炎の宿敵 (2018年)鑑賞 #ロッキー4 の #アポロ・クリード と #イワン・ドラゴ の死闘を下敷きに、チャンピオンとなり全てを手に入れた #アドニス・クリード とドラゴの息子ヴィクターによる因縁の対決 #スタローン と #ドルフ・ラングレン にも場外乱闘してほしかったな
中だるみがひどい
................................................................................................
完全に忘れてもてたけど、まずはロッキーシリーズの復習をしよう。
ドラゴとアポロが戦い、セコンドのロッキーはタオルを投げ入れず、
アポロはこの試合で命を落とし、後日ロッキーがドラゴを倒した。
ドラゴはこの敗戦で地位や名誉や嫁を失って地獄を見たらしい。
その復讐じみた執念で息子を強いボクサーに育て上げた。
対戦を申し込まれたクリードは父の仇、とロッキーの反対を押し切って受ける。
ロッキーはセコンドにつかず、クリードは事実上の圧倒的敗戦。
ただドラゴがダウンした相手を殴るという反則を犯し、一応王座防衛。
この後、クリードに子供が生まれたりどーでもいいカクカクシカジカの後、
再戦して勝利。父の墓に報告することが出来た。
................................................................................................
映画館で見た。
クライマックスの試合は迫力があり、互いの執念がよく描写されててかなり泣けたわ。
ただ、中だるみがひどい。子供が出来るとかどーでもいい。時間割き過ぎ。
それに特訓で持久力が圧倒的に上がって腹筋も強化されるけど、それってどうなの?
ヘビー級のチャンプやで?今更そんな基本的な部分が劇的に伸びるっておかしいやろ。
しかも接近戦の練習では、最初は名もなきボクサーにボコられてたからなあ。
繰り返しますが、アンタはヘビー級のチャンプでっせ?w
だからクライマックスの再戦が早く来ないかなってずっと思ってた。
あまりにも中だるみがひどいんで眠気が来て、再戦まで寝ることにしたからな。
クライマックスの試合がしょーもなかったら、☆1つになってたと思うわ。
すべてを救ってくれた男
クリード1のときは楽しめたのだけどイマイチノリきれなくて、何でかなと思っていたのね。
それが本作を観てわかったのが、タイトルこそクリードだが、前作はロッキーとロッキーの弟子アドニスの物語だったのね。ロッキーシリーズもロッキー自身のことも好きだが、求めていたものはアドニスの物語でロッキーの物語ではなかったんだよね。
それが本作ではアドニスとアドニスのトレーナーロッキーの物語に変わって、完全に世代交代できたように思う。
よくわからなかったアドニスのキャラクターもわかるようになったのも良かったね。彼は、まあ、フットワークとしゃべりが軽いロッキーだったね。何でも、どうしたらいい?と聞いちゃうあたりとか初期のロッキーみたいで、そんなところはロッキーに似なくていいんだよと可笑しくなってしまったね。
これは前作の脚本に名を連ねていなかったシルベスター・スタローンが脚本に戻ったのが大きかったと思うね。前作はロッキーというキャラクターに敬意を払いすぎたよ。ロッキーはあくまで脇役のはずなのに、扱いを軽くできなかったのだろうと思う。
それを、スタローン自身がロッキーの役割を軽くし、物語の中心をアドニスに据えて、ドラゴのことまで汲み上げたよね。
大体の人はスタローンは俳優だと思っているだろうけど(一応それで合っているが)、俳優としてはいいとこ二流で、はっきり言っちゃうと才能がない。最初の「ロッキー」のときの演技とか本当に酷いからね。
しかし、脚本家のスタローンは本当に才能があるんだよね。「ロッキー」が名作なのも脚本が素晴らしいからだよ(それだけではないけど)。
スタローンは、シンプルなことをシンプルに伝えることに長けているんだ。ヒネリとか複雑さとは無縁の脚本かもしれないけど、大事なメッセージを観ている人にズドンと直球で届けられる力強さは才能としか言えないと思うね。
スタローン脚本の良さは本作のラストでまた輝いたんだよね。
アドニスとヴィクターのファイト終盤、脇腹をやられたアドニスにロッキーが「まだやれるだろ」と言葉をかける。これはロッキーがシリーズを通して伝えてきた、苦しい時に一歩踏み出すという教えそのもの。
んな無茶なと思いながらもアドニスを応援する気持ちは高まるしかないよね。
その後、アドニスはヴィクターから2度のダウンを奪い、私のテンションがいい感じに高まったところで、ヴィクターの母親が退席。それを見て落胆するヴィクター。
え!? ちょっと待って、ヴィクター!? 思わず落涙する私。泣けるとは聞いていたけどまさかドラゴ親子で泣くとは露ほどにも考えてなかったよね。
落胆するドラゴ息子の姿を見た瞬間に、愛されたかった彼の思いが一気に流れ込んできたよね。
ドラゴ父も母親が退席したことに気付く。彼は戦意を喪失しかけているドラゴ息子に対して必死に激を飛ばす。自分も彼女らの退席に酷く落胆しただろうに、立て、頑張れ、と声を出す。
うおおおお!ドラゴ頑張れ!負けるな!ヴィクター!ヴィクター!
これもうどうしたらいいの? アドニス勝て、ヴィクター負けるな、矛盾してますからね。なんとか引き分けってことに出来ないだろうか?などと考えていた私を救ってくれたのはドラゴ父でした。彼がタオルを投げたのです。
コーナーに追い詰められ打たれていた息子を「もういいんだ、もういいんだ」と言いながら抱きしめる。
タオルを投げられずアポロを殺してしまったロッキーを、タオルを投げ降参することで越えたのよ。ロッキーに試合で負けたドラゴ父はロッキーを越えたのよ。
ドラゴ息子だって負けてしまった。母親も去り何も得られなかったかもしれない。
だけど、何かを証明できたんじゃない? これってロッキー1のときのDNAそのままじゃない? ドラゴ親子の中にロッキーイズムを感じるじゃない? こんなの泣かずにいられないじゃない!
エンディングは3組の親子の姿。ロッキーシリーズはずっと家族と愛の物語だったよね。
主人公とタイトルがかわっても、そのメッセージは受け継がれる。
宿敵ドラゴ、の炎の息子
クリード2。
【ストーリー】
アポロの息子アドニス・クリード(マイケル・B・ジョーダン)は順調に防衛を重ね、盤石のヘビー級王座を築いていた。
そこに現れた新たな挑戦者ヴィクター・ドラゴは、あの最強の挑戦者、イワン・ドラゴの息子だった。
対戦を熱望したアドニスだが、父親アポロ同様、ヴィクターの圧倒的なパワーとサイズにズタボロにされ、完全に倒されてしまう。
フィニッシュパンチがダウン後の加撃だったため試合は無効となったが、評価は逆転し、ヴィクターこそがヘビー級最強と皆アドニスに背を向ける。
直前にケンカ別れし、トレーナーを退いていたロッキー(シルベスター・スタローン)に、アドニスは復活を期してもう一度トレーニングを頼みこむ。
アサシンじゃない方のクリード、バスケットスターじゃない方のマイケル(略)ジョーダン。
クリード・シリーズ2作目にして、ロッキーシリーズ8作目、ついでにロッキー4の続編。
ややこしい情報満載のこの作品ですが、あのドラゴの炎の逆襲と聞けば、この自分が見ないわけにはゆくまいて。
というわけでクリード2炎の逆襲です。
ロッキー4の再編集版上映に合わせて、いろんなインタビューが出てますがスタローンったら、
「今ならアポロを殺さないなあ」
とか言い出してます。
ちょ、クリード・シリーズ生まれないじゃん!
主演のマイケル・B・ジョーダンは日本のアニメや漫画好きで有名で、後楽園ホールでのクリード新作のお披露目で
「『はじめの一歩』の舞台ですよ」と聞かされて、
「そうだと思った!興奮する!」とか可愛いこと言ってくれてます。
自分も3回ほど生観戦にいった、ボクシングファンの聖地・後楽園ホール(マニアは「ホール」と呼ぶ)、あそこで興奮するアニメ好きの変態くんが、自分以外にもいることに興奮。
これが幸せ回路か。
うれしい。
マイケル(略)捕まえて朝までお酒飲みたい。
演出面の話ですが、当クリード・シリーズ、ボクシングシーンがリアルめになってます。
まあロッキー・シリーズの被弾してたら、全員一試合で死んでるもんなあ。
めったうちになってもレフェリー止めないし、交通事故みたいなダウンしても試合つづけさせるし。
そういうファンタジーな表現が好きなんですけど、さすがに時代が許さないのかもしれません。
や、この映画でも大概フルスイングでどつき回されてますが。
ラストはビターに終わります。
ドラゴ親子の恵まれない現状に、今の世界情勢が反映されてます。
ちなみにドラゴ親子の現住所ウクライナは、今やレジェンド・ボクサーの生産国。
兄ビタリがキーウ(旧キエフ)市長で有名なクリチコ兄弟や、兵役を終えて復帰したワシル・ロマチェンコなど、幅広くテクニカルな名ボクサーを今も輩出してます。
だんだんロッキー化
昨日クリードを観たので続編を観る事にした。チャンプに躍り出たアドニスクリードに対戦を申し入れたのは、かつてアポロクリードを葬ったイワンドラゴの息子だった。父親の因縁の試合を受けるなと言ったロッキーはトレーナーにつかなかった。そもそも体が違い過ぎたよな。こんなところから一体どうやって持ち直すのかな。一から鍛え直すって言ってもねぇ。でも再戦はちょっと様子が違ったね。だんだんロッキー化してきたな。素直に受け入れた方がいいよね。
2023 91本目
1作目同様素晴らしい。 ドルフラングレン久しぶりに観ました。 拳を交えた2人がセコンドで。 感慨深いです。 ただ1作目よりスタローンの登場が短いのが残念。 3作目では、出てない? 残念です
時代を超えたロッキー4のアフター映画
2023 51本目 ロッキー4に比べべきではないが、やはり音楽やアメリカ環境の変化は大きく皆の知ってるロッキーではないのかもしれない。 それでも老いぼれたロッキーの見応えはある。 クリードが渾身のラッシュ時の音楽は原作を見てきた者としてグッとくるものがあった。 自分にとっては哀愁ある作品でした!
かつての盟友と繫がる試合! 宿命のライバル、ヴィクターとの熱き対戦!!
ロッキー4での強かった選手、イワン・ドラゴとの試合、苦い経験がトレーナーである
ロッキー自身に思い越される場面がありました。
判定が出た後に、アドニスに自分と同じ思いはさせたくない!
ロッキーもアドニスも悔しい表情が滲んで見えました。
ビアンカとの子どもの誕生を喜んだのも束の間、アドニスには砂漠での過酷なトレーニングが待っていました。
何としてもヴィクターを倒す強い決意を感じました。
ロッキーからの作戦は相手にプレッシャーを
与えるような畳み掛けるパンチの数々でした。
ラストシーンは、パートナーのビアンカと
共に亡くなった父親の墓前で良き報告が
出来て良かったと思いました。
傑作! ロッキー・シリーズとクリード・シリーズを繋ぐ重要作
ロッキー・サーガ新章の2作めでありながら、伝説の名作と謳われる本章「ロッキー4」の正当続編ともいえる傑作に仕上がってます 「ロッキー4」でロッキーと死闘を繰り広げ敗北したイワン・ドラゴが雪辱を果たすため、息子のヴィクターを最強のボクサーに育て上げ、ロッキーとドニーに挑みかかる大興奮のストーリー ロッキー本章の名曲まで流れるドニーとヴィクターの凄まじいラストマッチはド迫力、ギュッと握った拳は手汗がすごく、体中に力が入り、感動で涙が溢れ、観終わった後 良い意味でどっと疲れます 若いドニーからフラストレーションをぶつけられ罵倒されたり、酷い態度をされても温かく包容力たっぷりに受け止めるロッキーを演じるシルベスター・スタローンさんの演技にも心打たれました 再びドラゴを演じるドルフ・ラングレンさんだけでなく、その元妻でありヴィクターの母親でもあるルドミラを演じるブリジット・ニールセンさん(プライベートでスタローンさんの元妻でした)のオリジナルキャスト登場も見どころです 世代交代をしみじみ感じグッとくる名シーン、フィラデルフィア美術館のロッキーステップを上がっていくロッキーとドニー、シリーズ通しての名シーンが走馬灯の様によみがえって来るのと、実際に私も行ったことがあるので当時の思い出も合わせて頭をよぎり目頭が熱くなりました やっぱりロッキー・サーガは何度観ても良いです
前作に匹敵する傑作
まさか前作と同水準の傑作が見れるとはいう満足感がありました。魂が震えた前作に増して涙腺崩壊の感動がパワーアップしていました。因縁の対決、戦う理由は家族。人生とは負けても立ち上がって戦い続けること。映画だと忘れてその場にいる気で応援してました。
スタローンさんシリーズを通して感動をありがとう
ロッキーの愛に満ちた作品でした💕。お墓の前に座って話したり、長い時間かけて列車でLAまで行ったり、ラストも含めロッキーの行動が優しくてほっこりするのよね。アドニスは周りから愛されていて幸せですよ!!。一方、ドラゴの元妻が最悪!!許せん💢あれじゃあ息子が可哀想過ぎるよ。ドラゴ親子が不憫で同情したくなった。この親子の今後が気になる、どうか幸せになっていてほしい。そして、スタローンさんお疲れ様でした、シリーズを通して感動をありがとう🥊🥹🏛。
クリード対ドラゴの息子。 想像できそうで、できなかった。 そして、...
クリード対ドラゴの息子。 想像できそうで、できなかった。 そして、ロッキーファンを唸らせる一作に仕上げたのは奇跡と言っていいでしょう。 スタローンの脚本に脱帽。
シリアスに描く闘う男達と家族の姿
やはり映画はラストで決まる。本作のラストは感動的であり、観終わって爽やかな余韻に浸ることができる。本作は、ロッキーシリーズの後継シリーズ第2作であり、主人公アドニス・クリード(マイケル・B・ジョーダン)が宿敵に立向っていく姿が描かれている。 世界チャンピオンになったアドニスは、かつて、アポロを倒しロッキーに敗れたドラゴの息子ヴィクター(フロリアン・ムンテアヌ)から挑戦を受ける。ロッキーの忠告を聞かず、彼は、ヴィクターとの闘いに挑んでいくが、そこには想像を絶する苦難が待ち受けていた・・・。 ロッキーシリーズに比べ、派手さはないが深みは増している。作品の贅肉は削ぎ落され、よりシリアスになっている。闘う2人の若者と、彼らの家族の姿に真摯に迫っている。本作の主人公はアドニスではあるが、作品全体を包み込んでいる優しい眼差しはアドニスではなくロッキーのものである。本シリーズは、闘うロッキーの後日譚と言った方が正確かもしれない。 本作はボクシング映画であるが、予想以上に家族の物語に時間を割いている。闘う2人の若者の家族への想い、彼らを支える家族の想いが丁寧に描かれているので、ラストの激闘シーンには素直に感情移入ができ、自然に涙が溢れてくる。 やはり、ロッキーを演じるシルベスター・スタローンの存在感が際立っている。セコンドとなったその目は、ロッキーシリーズのように精悍なものではなく、優しく慈愛に満ちている。アドニスへの助言は、ボクシング技術より精神的なものが多い。人生経験に裏打ちされたものであり、人生訓のように奥深い。 本シリーズの中心にいるのはロッキーであり、演じるスタローンの役者人生の全てが投影されている感がある。ロッキーはスタローンが生み出し、彼が全身全霊で演じてきた。ロッキーはスタローンそのものと言ってもいいかもしれない。次回作でも、スタローンの健在ぶりが観られることを期待したい。
前作クリードとロッキー4は最低限見て欲しい
ロッキーシリーズは敵側の描写が少ないのだが今作は非常に丁寧に描かれている。 特に終盤のドラゴ親子はロッキー4を見ていたら心打たれる人は多いのでは。 シリーズ通しで見ていてもトップレベルに満足のいく作品だった。
全275件中、1~20件目を表示