若おかみは小学生!

ALLTIME BEST

劇場公開日:

若おかみは小学生!

解説

累計発行部数300万部を誇る人気児童文学シリーズ「若おかみは小学生!」をアニメーション映画化。小学6年生の女の子おっこは交通事故で両親を亡くし、祖母の経営する旅館「春の屋」に引き取られる。旅館に古くから住み着いているユーレイ少年のウリ坊や、転校先の同級生でライバル旅館の跡取り娘・真月らと知り合ったおっこは、ひょんなことから春の屋の若おかみの修行を始めることに。失敗の連続に落ち込むおっこだったが、不思議な仲間たちに支えられながら、次々とやって来る個性的なお客様をもてなそうと奮闘するうちに、少しずつ成長していく。人気子役の小林星蘭が主人公おっこの声を担当。「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」などスタジオジブリ作品で作画監督を務めてきた高坂希太郎が、「茄子 アンダルシアの夏」以来15年ぶりに長編劇場アニメの監督を手がけた。脚本は「映画 聲の形」「夜明け告げるルーのうた」などヒット作を数多く担当する吉田玲子。

2018年製作/94分/G/日本
配給:ギャガ
劇場公開日:2018年9月21日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第42回 日本アカデミー賞(2019年)

ノミネート

最優秀アニメーション作品賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)令丈ヒロ子・亜沙美・講談社/若おかみは小学生!製作委員会

映画レビュー

5.0高坂監督の実力を知らしめた

2018年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

背景が美しい、作画がなめらか、キャスティングもばっちりはまっている、そして脚本の構成が抜群。あらゆる面で高レベルな作品で絶賛が相次ぐのもわかる。子ども向けと子ども騙しは全く異なる。本当の子ども向けの傑作は大人も感動させる力があるが、これはその見本のような作品だ。 おっこの健気さは、両親の死を受け入れていない危うさと表裏一体で、仕事を通じて成長していき、1つの達観した感覚に達する。仏教的死生観が根底にはあるがそれは決して難しいことではない。理屈ではなく感覚でそれをわからせる説得力が画面にみなぎっている。 高坂希太郎監督は、ジブリの作画監督として有名だがこれまであまり積極的に監督業はされてこなかった。しかし『茄子 アンダルシアの夏』など非常に質の高い作品で、監督としても相当に実力がある人なのは明らか。これから積極的に監督業にも進出してもらいたい。日本映画を代表する監督になれるだろう。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
杉本穂高

5.0ジブリの魂を継ぐ者

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

萌える

原作は同名の児童文学。 ジブリ企画の『那須 アンダルシアの夏』で宮崎駿から直々に指名された高坂希太郎が監督。 【ストーリー】 主人公・おっこは小学六年生。 交通事故で生死の境をさまよった後遺症で、霊や妖怪が見える「霊界通信力」を持つようになる。 両親をなくしたおっこを引きとったのは、温泉旅館"春の屋"を営む祖母の峰子。 凛とした心根の峰子のもと、中居としてはたらくおっこ。 事故からの転居に霊界通信力のめざめ、接客労働、転校という環境の変化にも、おっこは持ち前の馬力とほがらかさで乗りきってゆくが、ときおり原因不明の呼吸困難におそわれる。 視聴された方はご存知でしょうがこの映画、非常によく出来てます。 それもそのはず高坂希太郎、発注されてジブリのスタジオで仕事していたら、宮崎駿がそれを見て「絵が抜群に上手い」と太鼓判を押したアニメーターです。 『那須 アンダルシアの夏』ではインタビュー中ずっと自転車の話してましたが、なんでだか上坂監督アスリートみたいに速くて入賞とかしちゃってる人。あれ?SHIROBAKOにそんなキャラいたような……。 とことんやるこだわり派だから、きっと宮崎監督も認めたのでしょう。 自転車って宇宙で一番描くの難しいから、企画押しつけられてめちゃくちゃ嫌だったそうですが。 当時CGもあんまり普及してなかったし、ほぼ手描きはしんどすぎる……。 スズキハスラーのアニメCMも、この高坂監督ですよ。 あの軽快なリズムの曲、メッセンジャーってバンドの『That's The Way A Woman Is 気になる女の子』っていうんですね、今知りました。 テレビアニメも放送されましたが、ストーリーは劇場版オリジナル。 この作品単体で完結してます。 作画もいいんですが、すごいのがおっこの事故の記憶を巡る構成と演出。 子供なんか怖がってしまいそうな、ホラーちっくなカット割されてます。 新海誠も「幾度も笑わされ、幾度も泣かされました」と絶賛。 高坂監督は別にジブリの所属じゃないんですけど、長くジブリと仕事をした人。 宮崎駿の一番弟子なんて言われたそうですが、実際にジブリ生え抜きアニメーターと比べても、作品や演出の理解は頭ひとつ抜けてます。 ジブリの次世代を嘱望されたアニメーターたちはついつい宮崎駿の方向に行きがちなんですが、そっちにいっちゃうとフォロワーとしか見られないし、どれだけハイクオリティに作ってもミニ宮崎作品にしかならない。 このあたりは庵野秀明も指摘してます。 比して高坂希太郎ですが、ジブリ風でない絵もぜんぜん描けて演出もしっかりしている。 宮崎駿の薫陶を受けた中で、宮崎駿なんて追いかける必要ないんですよ、ということを世に知らしめられる数少ないアニメーターなんですね。 監督作品も数少ないのが、残念ですが。 高坂監督、そろそろ次の作品もおねがいします。

コメントする 4件)
共感した! 13件)
かせさん

2.0児童小説が原作だからね。期待し過ぎは禁物

2024年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

巷での評価も高く、大人も観られる作品だとの良い噂も聞いたので観ることにした。 よくまとまった良い作品だと思った。 しかしそれはあくまで子ども映画としてだ。 ああするべき、こうするべきと改善点等をたくさん書き連ねることもできるが、自分から子ども向け作品に首を突っ込んでおきながらダメ出しするのも筋違いだと思うのでやめておく。作品は何も悪くないのだから。 だけど、私と同じような犠牲者を出さないためにも書いておかなければならない。 本作はギリギリ大人の鑑賞に耐えられる程度の本格的子ども映画だ。 朝とか夕方に地上波で放送しているファミリーアニメーションなどの感覚で観るなら本当によく出来てる。 それ以上のものを求めるならば観ないほうがいい。 つまらないレビューになってしまったのでどうでもいいくだらないことを書き足そう。 ある宿泊客とのエピソードで、おっこは彼を満足させるために己のプライドもかなぐり捨ててライバル真月に助けを求める。 「お客様に満足してもらう方が大事だもん!」と奔走するおっこ。接客を生業とする旅館業とはいえ、おっこの行動は小学生でありながら完全に資本主義を内面化している。 「すべてはお客様のうまい!のために」を地でいくほどの情熱。それは言い換えれば資本主義経済に何の疑念も抱かない経済活動の権化だ。 「お客様の喜ぶ顔が見たい」というささやかな幸せを大幅に越えるほどの、強迫観念に近い「顧客第一主義」がさも当然のように描かれることに、違和感はなかっただろうか。 おっこが過剰とも言えるほどのサービスを提供する姿を、幼い子どもたちにさも美徳のように刷り込む一連のシーンは、もはや「資本主義のプロパガンダ」と指弾されてもおかしくない。 と、妻が私に語った。頭にはてなマークが浮かんだ。子ども映画で熱く語りすぎだろ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

4.0幽霊とともに若おかみに

2024年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆかした