アナと雪の女王2のレビュー・感想・評価
全565件中、81~100件目を表示
心の声に従え。それが20世紀の反省となる。
うーむ。俺は1よりも2派だ。ただしラストは頂けない・・・笑。よくできた映画でした。
ここ数年「心の声に従え」みたいな映画が本当に多いように思う。
この映画のテーマは「変わらないもの」だ。その問いの答えは「愛」。しかしこれは、観客にわかりやすく提示された(・・・パンピー向け)1つの答えに過ぎない。
見る人が見ると、本当の答えは「誘惑=感情(エルサ)」と「正義=理性(アナ)」がテーマだ。「変わらないもの」であり、かつ「決して変えてはならないもの」かつ「変えることができないもの」。
エルサは誘惑に従い、たとえ未知のものであろうと、周りの心配には目もくれず、「心の声」の赴くままに生きる。エルサは、好奇心という誘惑には逆らえない。なぜならそれが彼女の生き方だから。(エルサが未知を目の前にしたときに見せる、あのワクワクした表情がそれを物語っている笑)
アナは正義に従い、現状を認識し、常に周りのことを考えながら、理性的に生きる。アナにとっては、この正義(=思想、理念)こそが「心の声」なのだ。
最近、心の声を忘れてしまった人たちを批判する映画が増えてる気がする。アナ雪2もそのような映画の1つだ。「天気の子」もそうだったし・・・。
ただし、この映画ラストがなぁ・・・。めっちゃ微妙。最後、アレンデール王国が流されずに終わるのは、まじで頂けない。結局、代償を支払ってないやん。「天気の子」でさえ、都民に代償を支払わせていたのに笑。まぁあんまり突っ込んでも仕方ないか。
人間は悲劇を共有することでしか団結できない。大量に人が死ななければ、思想や理念など絶対に生まれない。現実に、欧州や中国では戦争が繰り返され大量の人が死んだからこそ、人は理性を参照した。そういう意味で、本作のアナの正義感ってのはとても嘘っぽく感じてしまうんだけど、まぁそれは本作の本質ではないので、無視してもいっか。
1作目よりは好みだが、歌がイマイチ
1作目の全編ミュージカルとは異なり大幅にアドベンチャー寄りになっている
エルサの魔法の起源など気になる謎も明らかになり、ストーリーもまとまっており、2作目の方が面白い稀作
しかし1作目と同じ作曲家なのに歌がどれも微妙なのが残念
それぞれの居場所
劇場で見逃してしまい、オンラインでリリースされたので、やっと見れました。
アナとエルサが別々に暮らすラストシーンには賛否両論あるようですが、
これにはメッセージが込められているように思います。
1つは、居心地の良い場所は、それぞれ違うこと。
もう1つは、一緒にいることが絆や愛ではなく、たとえ離れていても、絆や愛、お互いを思い合う気持ちは変わらないこと。
エルサは、不思議な歌声に惹かれて、魔法の森に導かれます。それは、エルサの魂が求める場所だったのではないでしょうか。もちろん、エルサにとって、王国は大事で、アナや他の人たちに囲まれ、居心地の良い場所でしょうが、人には誰でも、自分の魂が求める場所があります。それがエルサにとっては、魔法の森。そこが不思議な力をもつエルサにとって、もっとも居心地の良い場所だったのでしょう。
アナは、エルサと違う力があります。それは、大切な人を守ろうとする勇気の強さ。アナの魅力はまさにそこにあります。そして、それこそ、王国を治めるに必要な資質。アナが王女になるのは必然だったと思います。
このように二人はそれぞれの魂にふさわしい場所で暮らすのです。身体的に二人が離れることを恐れる必要はもうありません。肉体を超えて、二人の魂は強く結ばれていることを、この「アナと雪の女王2」の物語の中で、二人は成長し、悟ったのですから。その上で、それぞれの居場所で暮らすことを選ぶのです。その意味でこれは二人の真の自立でもあるでしょう。子がやがて親を離れ、別々に暮らし、自分の人生を歩むように。それでも親子の絆は変わらないように。
そして、居心地の良い場所とは、結婚相手と暮らす場所かもしれないし、一人を楽しむ場所かもしれません。もっともエルサは、アナのようにクリストファーがいなくとも、一人ではないのです。彼女はそれに代わる自分の世界を楽しみ、愛せるのですし、また、アナと心はいつも一緒なのですから。
とても深い物語でした。何度も繰り返し見たいです。
予備知識は必須。大人向けの冒険ファンタジー!!
【賛否両論チェック】
賛:魔法の森でヒロイン達を待つ冒険の数々に、まるでアトラクションのようにドキドキさせられる。旅を通して、エルサが本当の自分を見つけていく姿には、切なさもあり勇ましさもある。
否:子供が怖がりそうなシーンが多く、ストーリー的にもどちらかというと大人向けか。ミュージカルへの好き嫌いもありそう。
特に説明もしてくれないので、言わずもがな前作の知識は必要です。
王国を守るため、不思議な森へと足を踏み入れるアナやエルサ達。そんな彼女達を待ち受ける冒険の数々に、観ていてハラハラドキドキさせられます。オラフの底抜けに明るいキャラクターが、張り詰めた空気を緩和してくれるのもステキですね。
そしてその旅を通して描かれるのは、「本当の自分とは?」という普遍的な問いです。エルサが探し求める自分の在るべき姿が見つけられた時、王国を守るために取った彼女の行動は、非常に凛としていてカッコよく映ります。
難点を言えば、結構小さい子が怖がってしまいそうな描写が多いことでしょうか。意外と家族サービスには不向きかもしれません。ミュージカルなので、その辺りの好みも分かれそうなところではありますが、あの名作の物語の行方を、是非実際にご覧になってみて下さい。
やっぱり…
ディズニー系の2っていまいちなの多いんですよね。
今回のも同じ感じ。
逆に1の衝撃が強すぎて、期待しすぎてるところもあると思います。
これ単体で見たらそれなりに面白いのかもしれません。
かという私は途中寝てしまいましたが…
歌は相変わらずいい感じです。
途中、ナニコレ、みたいなのも入りますが、まあいいでしょう。
時間あるなら、まー見ておけばー、くらいです。
2はいらなかったのでは。
アナ雪と言っておけば儲かるだろうから無理無理作ったとしか思えない。
ディズニーミュージカル系映画は音楽のシーンがなければすぐ終わるとよく言われるが、その音楽ですら1ほどに魅了されず。
登場人物それぞれの思いのベクトルがズレてて結局何がしたいのか分からない。エルサが動くための理由がフワフワしているせいなのか、それに引っ張られるアナもクリストフもフワフワ。特にクリストフは緊迫したシーンでも緊張感がなくコメディ要素強めでぐちゃぐちゃな印象。
アナとエルサがようやく姉離れ?妹離れ?をして別々に自立するような終わり方だが、ただ10分、15分の距離に一人暮らしを始めたようなもので大して今までと変わらない。
1は好きでもう一度見たいと思えるが2は2度と観る必要がないと思う。
なんにもわかってない…
アナ雪2は歌も良くてストーリーも考察すればするほど請ってることに気づけるとても面白い作品ですが、アナ雪の最大のテーマである「家族の愛」がかなり粗末にされているように感じた。最後なぜ離れ離れにしたの?
今まで短編なども全部見てきて、あの姉妹はアレンデールでずっと平和に暮らして行くべきだと思うのに…。架け橋となる橋のたもとを表現したのだろうけど、結局アレンデールの人々(人間)とノーサルドラの民(精霊)とが共存していくアナとエルサが架け橋となっている描写もない。
しかもエルサは第5の精霊だからという身勝手を発動して国を離れてしまう(アナが結婚するのもかんけいある?)。私はエルサがディズニーのキャラの中で1番好きです。だからこそそんな結末になって欲しくなかった。
ずっとアナと幸せに暮らして欲しかった。
最後の終わり方以外はとっても好きなのに、終わり方にだけは納得できない。
作品自体はとても面白いです!
すれ違い
前作の主役がアナだとすれば、「2」はエルサが主役でしょうか。松たか子さんの力強い高音が素晴らしかったです!
ただ、ストーリーは残念な点もあり。エルサの行動が自己犠牲を美化しているようで、そこはどうしても腑に落ちませんでした。姉妹がお互いを思う気持ちは美しいけれど、最後まですれちがい気味だった気が‥。前作が姉妹離れ離れだったので、今作ではもっと一緒に活躍してる姿が見たかったです。
それでもキャラクター達は相変わらず魅力的。ディズニーらしくチャーミングで、この映画でまた会えてとっても嬉しいです!前作のファンなら間違いなく楽しめると思いますよ。
あまり政治思想を入れないで
映像と音楽は圧倒的。紅葉の名所に出かけなくてもこの映画で充分堪能できる。中身は何やら民族共存のような中途半端なイデオロギーが入っていて胡散臭さが否めない。それはともかく吉田羊がこんなに歌上手かったとは!
メモ
最近ブロードウェイでアナと雪の女王見て映画には無いシーンも歌も盛り込んで心情たっぷりだったからアナ雪熱にこうじて、②を鑑賞。
②はキャラ愛が強くて、前回のギャグ要素もあって、オタクの自分的には好きなんだけど、話的にはちょっとご都合感が強かったかなっていうキャラ推しの自分と真面目な話が好きなんだけど自分でせめぎ合ってモヤモヤした気持ちになった。
ディズニー映画の絶対的ヴィランがアナと雪の女王にはないのが特徴だけど、今回ヴィランポジションになったおじい様がサラッと描写されるだけだしインパクトが薄かったのも要因かな…
対悪よりも個人の成長とかアイディンティティに重きを置く作品だからかもしれないけど、エルサやアナの心理描写が前回よりも深くなくても(前回語り尽くしちゃったからもだけど)キャラは尊くても話はあんまり尊み〜〜てならなかった
それよりもオラフの心の成長が目に見えて大きくて、子供から大人への成長途中の戸惑いを感じた
①でアナと雪の女王を楽しんだ子供が数年成長して②でオラフに共感して楽しむのが適切な楽しみ方なのかなって思った
追記
今回心理描写の深堀が薄く感じたのは
「水の記憶」がキーワードとなっているのかなと思った。
不思議な声が懐かしく感じたりするのは、第5の精霊であるエルサの中の水の記憶であって、エルサ個人というより歴史的な背景の中であった様々な人の様々な記憶や感情に突き動かされたことが明かされたんだなあと...
色々小難しく考えちゃったけど、広告見出しの通り、エルサの出自だけ考えれば綺麗な流れの話だったんだなあと勝手に納得した
王道ファンタジー
前作の明るく、いかにもファミリー映画的な雰囲気と打って変わり、今回のアナと雪の女王はダークファンタジー然とした世界観となっています。
エルサの力の源や、アレンデールという国の真実に迫るという前作の世界観を掘り下げる形でのこの続編はかなり良い切り口をしていると思います。
前作ではお互いに距離のあったアナとエルサの前に意外な人物がヴィランとして立ちはだかり、二人がそれを乗り越え互いの愛情を確かめ合う、という話にしてみればややシンプルなテーマでした。
それに対し、今作ではシュガーラッシュ オンライン同様、ディズニー映画でも珍しくヴィランと呼べるようなヴィランが存在しません。
勧善懲悪的なストーリーではないため、エルサやアナには自身の内面と深く向き合った上での成長が描かれます。
圧倒的な力を持ち、目の前の障害を生まれ持った力だけで突破できるエルサは一方でその他人とはあまりにもかけ離れた自身の存在にいつも戸惑いを感じています。
それに対し、アナにはエルサのような力がありませんが、自身が心で決めたことを大切にし、無茶な行動でもためいなく実行できる人間的なタフさを持ち合わせています。
この二人の相性が非常によく、今作では互いに打ち解けた状態、いわばハッピーエンドからスタートする物語となっていて、前作では見られなかった姉妹の団欒も見どころの一つでした。
圧倒的な映像美と神秘的な世界にプラスして精霊や魔法といった要素を主軸にして繰り広げられるこの物語は最近ではやや珍しくなった王道ファンタジーそのもので、前作の成功から守りに入らず、今作へ大きくイメージを切り替えるあたりがなんともディズニーらしく意欲的です。
このイメージの変遷に対して不満を持つ人たちもいるようですが、トイストーリー4の時と同様にやはりそれはアナと雪の女王に対する表面的な見方が原因であり、事実プロセスや結末が違っても、登場人物たちのキャラクター性は以前と何も変わっていません。
みんなで仲良くこれからもずっと一緒、という結末に落ち着くのかと一瞬思いましたが、トイストーリー4やシュガーラッシュ オンラインのように やはりディズニーは一つの物語にきちんと「終わり」を用意してくれました。
人が生きている以上はある場面、ある時代に留まり続けることはできません。
それはどんなに当事者たちが願ったところでです。
ディズニー映画はキャラクターたちが「生きる」姿にこだわります。
生きているように動いていても、同じ思考、同じ選択、同じ流れが続くようならそのキャラクターは死んでいるのと本質的に変わりがありません、ディズニースタッフはそのことをよく知っています。
なので、最終的なエンディングに対して明確に決着・顛末を描ききることが最近では特に多いです。
これが互いに共生し続けることを至上のものと考えがちな日本的な思想とあまり相性が良くなく、その結果結末に対する反発が生まれるのでしょう。
アニメなんだから、映画なんだから仲良しこよしでずっと永遠に同じように同じメンバーで同じような話が続いていいじゃないか、という意見もあるかもしれません。
ですが、むしろアニメだから、映画だからこそ、本当に生きていることを描こうとすると、この決着が必要なのだと思います。
アナはアレンデールの女王になり、エルサはノーサルドラで第五の精霊として暮らしていく。
この作品のスタート地点から、最後は大きく離れた場所への着地になりましたが、それはやはりアナとエルサが生きているからで、物語が先に前進したからです。
ストーリーそのものの複雑さも読み解いていくうえで非常に興味をそそられ、二回目も必ず観なければいけないな、と思わせるのも見事だったと思います。
総じて低い評価をつけるにはあまりに勿体無い名作で、何度も噛みしめるように観たい映画でした。
うん?と首が傾いた。
アナ雪1のインパクトが強いのか、今回の映画はインパクトが残らない。
評価出来ることは沢山ある。映像技術の素晴らしさ、本当に美しかったです。
また選んだ道で困難に遭遇して立ち向かうには、少しずつ自分が出来る事からというメッセージ。
オラフのはじめて持つ「怒り」の感情と内に起こる「変化」に対する戸惑い等々。
ポイントポイントで大事なメッセージ性はあった。
でもなんだろう、残らない。ずっと綺麗なミュージックビデオを観てた感じ。ずっと唄ってた・・・という印象しか残らない。
個人的には「で、エルサの力を持つ原因って、結局、何が原因なん?」と首を傾げる。
母が精霊で特別な力を持ってる、というわけではない。精霊と暮らす森に住んでた少女ってだけ。
遺伝子的に魔法を持つ、精霊の力を持つ、というものではなかった。結局、人間(母)から第五の精霊(エルサ)が生まれたって事???
いや2国の問題に「第五の精霊」を人間に産ませてまで精霊は人間に干渉するもんなん?うん?そもそも精霊って人間から生まれるのか?いや、第五の精霊ってのはそもそもが人間?
母が第五の精霊であったとしたら、エルサの魔法の原因はわかりそうなもので、謎を解くための船旅ってする必要あったのか?うん????
私の頭が悪いのか?それとも頭が固いのか?
子供はコレ見て分かるんかな?
と、思ったのが率直な感想。
もう一回観たら分かるかな。
1超え
個人的には1より面白かったが、思ったより評価が低かったのでびっくり。
1も2も、特に前半部分に展開を持っていきすぎて、観客を置いてけぼりにしてしまう感は否めなかったが、2は後半部分の追い上げが良かった。映像や音楽が素晴らしくて何度か鳥肌が立つシーンも。また、バトルシーンが割と多かったので、そういうのが好きな自分にハマったのも高評価の理由。
また、ギャグに関しても高クオリティーで、観客の方から結構笑いが起こっていた。特にオラフ。
しかし、(ネタバレなしにしているので詳しくは言えないが)ラストは考え物で、ちょっとショックを受けた。
やはり、アナ雪はDVDや金曜ロードショーなどではなく、映画館でそのダイナミックさを観て欲しい…。かくいう自分も1はDVDで見たのだが。
次回作に期待しちゃうね
だいぶ遅れての鑑賞。
言われてるようなひどい作品ということは無かった。
この間のトイストーリーもそうだったけど、最後、そういう感じで終わるんだ、と、けっこうびっくりした。
最近のピクサー、アグレッシブでいいね。
良い映画じゃないか
時期はずれてしまったけど
予告や歌が良かったからな、
頭の片隅に引っ掛かってました(_ _)
上映期間中に観れて良かったよ。
うん、2は全然バランスが良くなった。
ストーリー的にね(..)
ちゃんとおとぎ話の世界に
現実世界の問題がリンクしてるじゃないか。
ダムが出てきた時点で環境の話かな
と気づいた人も多いと思うけど
いいね(^^)面白かったよ。
映像すごかった。綺麗な映像もそうだけど
表情と仕草、人の温かみが十分伝わってきました。見終わってほっとしたな。
結末は王道をいってくれたね。
間違いなく良い映画だった(_ _)
ちゃんとオマケもあったしな。
よしよし。満足した。
ちゃんと評価できる映画は気分がよい。
全565件中、81~100件目を表示