映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ダンボ」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「ダンボ」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

ダンボ

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「ダンボ」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥484 今すぐ見る
購入 ¥1,600 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

DMM TV

おすすめポイント

アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

14日間

月額料金

月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4人まで視聴可能

特典
(ポイント付与等)

ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン

支払い方法

クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金

全作品数

29,100本以上

見放題作品数

15,900本以上

映画作品数

9,300本以上

洋画作品数

4,000本以上

邦画作品数

5,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

6,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

ビデオマーケット

おすすめポイント

配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初月

月額料金

プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)

ダウンロード可否

可能
※セル作品をダウンロードすることが可能

特典
(ポイント付与等)

毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与

支払い方法

クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金

全作品数

250,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


ダンボ

解説・あらすじ

1941年製作のディズニー・アニメの古典的名作「ダンボ」を、「チャーリーとチョコレート工場」「アリス・イン・ワンダーランド」のティム・バートン監督のメガホンで実写化したファンタジーアドベンチャー。サーカス団に飼われ、大きな耳を使って空を飛ぶことができる小さなゾウの子ども「ダンボ」が、引き離された母親を助けるため、サーカス団の家族の力を借りて新たな一歩を踏み出す姿を描いた。出演は、サーカス団の元看板スターでダンボの世話係を任されるホルト役にコリン・ファレル、サーカス団の空中ブランコのスター、コレット役に「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」など近年のバートン作品に欠かせない存在となっているエバ・グリーン、ダンボを使って金儲けを企む企業家ヴァンデバー役に「スパイダーマン ホームカミング」「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」のマイケル・キートン。
続きを読む
KinA
KinAさん
4.0
投稿日:2019-04-01
世界一の美人、エヴァ・グリーン説。

クリクリお目目のダンボがとにかくかわいい。
CGとはいえ動物、しかも子供なのでダンボがかわいそうな扱いをされたり戸惑う表情を見せたりすると苦しくなる。
象の耳は大きいもんだと思っているので、その造形に驚き気味悪がる人たちになんだか驚いた。
むしろ他の普通の象たちの耳のサイズのほうが不自然に思えてしまって仕方ないけど、なるほどこれノーマルサイズではないのね。そりゃそうか。
象に対するイメージをしばし修正。

母を失くした姉弟と母と引き離されたダンボが重なり、両者がコミュニケーションを取る姿が微笑ましい。
誰しも独りは嫌なもの。
寂しくても心寄せられる相手がいるだけでホッとできる。

ファーストお披露目から一筋縄ではいかないダンボのフライング芸にハラハラした。
彼の瞳に映る景色を見せてくれるので、その心情もよく伝わってくる。
練習時のコレットを見て薄化粧だから別人だと思っちゃうの好き。
シャボン玉のピンクの象にノリノリになるの好き。
コレットが終始大好き。

水で火を消す芸、曲馬師だったホルト、扉を開くきっかけなど、色々と繰り返し踏み越えて成長を見せてくれるつくりにグッときた。
監督ならではのダーク感はかなり薄く、インパクトもそこまでないまま綺麗にまとまっていくので若干物足りなさも感じるが。

ちょっとした悪役への仕打ちがかなり無慈悲なのは笑った。
大型テーマパークを世界中にいくつも建てているディズニーの映画においてラストの展開はかなり意外。
夢見ることと現実を見ることのバランスって難しい。
お金を稼ぐことは悪いことではないけど、儲けだけに目を奪われてしまうと幸せにはなれなさそうね。
悪役たちの悪役たる言動に辛くなる。

ダンボの飛ぶ姿を見て、この子が大人になったらどうなるんだろうとずっと気になっている。
大きな耳のサイズ感がそのままなら飛べなくなるだろうし、身体の成長に合わせて耳も大きくなるとしても重量級の巨体を空に浮かせ飛び回るほどの力は出るだろうか。

きっとある時期くらいからだんだん飛べなくなって大人になるんじゃないかな。
無邪気に夢見てはしゃいでいた子供も、成長して大人になるとそれだけではいけなくなるように。
それでもあの頃の気持ちや体験は大事に持って、今を楽しく生きていけたら良いけど。

サーカス団を舞台に、様々な人の前進と再生、学びを描きつつちょっと切なさも残る物語。楽しかった。
ちょうど観終わって劇場を出たら新しい元号が発表されていて、普段はめちゃくちゃ天邪鬼な私が新しい時代を生きていくぞ!だなんてご機嫌な気持ちになってしまった。

そういえばあの吸い込みまくってた羽根は体内に留まったままなのだろうか。
くしゃみで飛んでったり最初から吸い込んでないやつは良いとして、鼻からスポン!と入り込んだら最悪脳の方に行っちゃうんじゃないの。
なんだか鼻の奥がツンとしてきた。
鑑賞日:2019年4月1日 映画館で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング