ゴジラ キング・オブ・モンスターズのレビュー・感想・評価
全769件中、221~240件目を表示
闘魂注入!
2014年版ゴジラの5年後、モナークが声を読み取り再編することによりコミュニケーションをとるツール「オルカ」を作ったことから巻き起こっていく話。
環境テロリストサイドの支配者ガー、病原菌ガーというお約束から話が広がり地球に眠る17体の怪獣が目覚めていくストーリー。
やっぱり怪獣映画は怪獣が暴れてナンボな訳で見え見えのドラマを引っ張っられてテンポの悪さもあったけれど前作の様な出し惜しみ感はほぼなし。
ちょっとアレンジがキツいし小美人もおらずインストだけどモスラの歌が流れたり、ラドンもチョイ役程度であくまでもギドラとゴジラがメインながら、日本人には中々嬉しい怪獣映画だった。
もはや体験
先日ディズニーランドに行って来たのだけど、
ゴジラとキングギドラのバトルシーンは、
その時と同じ興奮。もうスクリーンというガラス越しに
本当に戦ってるんじゃないか!というほどの大迫力。
これはもう体験と言っていいんじゃないだろうか?
正直映画のバランス的には
キングコングの方が好きだし、
前作のゴジラの方が鳥肌が立つほどゴジラの咆哮には
感動したけど、
男の子の心をくすぐるというか、怪獣同士の戦いは
興奮せずにいられないし、それを観れただけで
人間パートのフラストレーションの溜まりは
解消されました。
放射線の事とか凄い気になるし、
突っ込みだしたらキリなさそうだけど、
僕のラドンが、とんだ金魚のフン野郎になっていた!
ゴジラの音楽や、
僕が子どもの頃に見ていたゴジラシリーズの
オマージュを感じられて感動しました。
人間パートの煩わしさもゴジラシリーズのオマージュと
思えばいっか!
リスペクト&オマージュ溢れる神話世界。
もう、最初からモスラ、ギドラ登場の大盤振る舞いで、惜しみない見せ場のてんこ盛り状態で楽しめました。日本オリジナル作品をリスペクトしつつ、前作のゴジラやコングを取り込み、怪獣が世界中に生息し人類と共生できるかと言う世界観が面白かったです。
怪獣同士のバトルロワイヤルも迫力満点ですが、後半から同じようなシーンや暗いシーンが多いのが残念。ギドラの光り輝く金色ボディが観たかったです。
ギドラだけでなく酷い脚本をもぶっ飛ばす
いやー、ゴジラ君最高にかっこよかったですよ。最強のキングオブモンスター、ゴジラ様の戦う勇姿を迫力の大画面と大音響と共に4DXの揺れと水しぶきで堪能させていただきました♪
最終的に笑うしかないレベルの酷い人間ドラマがキングの周りをコバエの様に飛び交って邪魔でしかたなかったです。
コバエコナーズでもつかってコバエがブンブンとびまわらなければ、もう少し短くスッキリとした最高の映画になったことでしょう。残念です。
映画界のアクションシーンの最高峰に位置されるキングゴジラ様のしびれる大大大アクションが繰り広げられるすぐ脇で、飛行機が谷底に落ちそうで主人公が命の危機ー髪的なドラマを同時繰り進めめられてもねー、コバエに興味わかないですよ。こっちはゴジラの戦う姿が見たいんですよ。
そんなコバエのどうでも良いドラマなんぞを最高峰アクションを中断してまでちょいちょい入れる必要ホントになかったね。
しかしながらキングゴジラ様のカッコよさに酷い脚本もぶっ飛ばされるので大変満足でございます。
ゴジラ様の戦う勇姿を十分に堪能できるサイコーな映画した。
コバエドラマの邪魔がなかったら満点さきあげてましたやん
お腹がいっぱいになる怪獣映画
観たいものが観れる映画だなぁと思いました。
前作のゴジラと同様暗い中での戦闘シーンが多いものの今回は比較的にかなり見易くて楽しめました
前作の反省点でもあるゴジラのシーンの少なさも改善されておりゴジラの活躍を充分に堪能できました!
一作目には無かった音楽のリスペクトも感じられてシリーズを観てきた人にはより一層興奮する事間違いなしです!
ただ人間ドラマに関してはもうちょっと深く掘り下げる事が出来たんじゃないかと思います。
それと気になった点があり、モスラはゴジラと仲が良いらしいのですが今回出てくるモスラは生まれたばかりで何故初対面のゴジラに味方するのかが分からなかったです。遺伝子レベルのカップルなのかと思いました笑
ムートーに関しても一作目の数々の言及から察するに種族間での因縁が深い相手なのに終盤ゴジラにあっさり従うのが理解できませんでした
とはいえあのキングギドラ モスラ ラドンをハリウッド映画で観れたのはとても感動しました!怪獣好きには是非観て欲しいです!
全編にわたって漂う、
第一期ゴジラ世代の感想
公開初日に我慢出来ずに観に行ったというと、凄いゴジラファンのように思われそうですが、冷静に考えて私はそれ程のゴジラファンではないと思います(笑)
私(64歳)が怪獣映画に夢中になっていたのは小学生までです。平成ゴジラシリーズなんて劇場では1本も観ていませんし、当時観たいと思ったこともなかったです。理由はガキの映画という烙印を自分の中で押していたからです。
但し私の世代というのは、ゴジラと共に時代を生きて来たので影響力は強く決して無視できない存在であり、例えば『シンゴジラ』の様に別の方向性や切り口で制作されるとなると俄然興味が湧いて観たくなります。初日観に行った時も、恐らく私と同じような思いを持った私世代のシニアのオッサン達が一杯来ていましたからね。
で、本作の感想ですが、おなか一杯になりした。この映画に対してこれ以上を望むこと自体がバカげている様な気がしましたね。
それは、私が観なくなった日本製の(怪獣プロレス)ゴジラ映画に対して、多くの大人が物足りないと感じ、映像的に絶対にクリア出来なかった部分が全てクリアされいたからでしょうね。
私のゴジラ映画への期待についてはそれが全てであり、本作に対して細かくあれこれケチをつけている人は、きっと(昔の)日本製ゴジラを観ていない人達なのだと思います。
あと、音楽が良かったです。我々世代の殆どは、ほぼノスタルジーだけで観ていますので、ゴジラのテーマ、モスラのテーマ、あれが流れるだけでもう感涙ものでしたから…
まさに神話!!
どうにも
かつてこんなにも哀しみが伝わらない家族の悲劇があっただろうか?最後まで上滑りする科学者一家は息子以外はアンブレイカブル。
怪獣バトルも、全くセンスの無いコレオグラフとタメの無いガチャガチャの格闘演出。
渡辺謙が命と引き換えにゴジラを、、パワーアップ!!
全身核融合しながらキングギドラをパックンチョww
でも半分くらい寝てたんだ。ホントは面白かったかもしれないけどね。
作ってもらえるだけでうれしいです。
ゴジラ愛にあふれた作品であることに間違いはないけど、怪獣映画としてはもっとできたように思う。映画としては。。。
まず、怪獣がアップのシーンが多くてもっと離れたところから戦ってるところを見せてほしかったし、今の技術だからこそできる演出とかなかったのだろうか。
ただしラドンのシーンだけはどこをとっても良かった。予告でも流れていたが、空中でローリングしてるところとか最高でした。できれば予告で見せないで欲しかったが。
モスラは光ってたり暗かったりで羽の色とか模様見せてくれないのはなぜ?鑑賞後にフィギュアの写真を見て、かっこよかったからこれを劇場で見せてくれよと思った。
ゴジラはあの姿を見れたのはうれしかった。キングギドラは出番のわりには特に印象はない。新登場の怪獣は非常に興味深くて良かったです。もっと絡んで欲しかったが次回に期待。
これは好みの問題ですが、人間と怪獣が目を合わせるシーンが何度か出てくるがすごく嫌い。今作は怪獣というより動物。
やはり、怪獣同士のバトルがメインとなる映画となると、人間サイドのストーリーが微妙になる。いつかこの問題を解決してくれるゴジラ映画を見たい。ガメラでも可。
文句ばかりになってしまったが、作ってくれるだけで嬉しいです。
もっと作ってください。
ゴジラ好きにはたまりません
としまえんの4DXは熱線体感!
全769件中、221~240件目を表示