響 HIBIKIのレビュー・感想・評価
全476件中、41~60件目を表示
天才小説家。
途中で見るのを止めようかと
響に感情移入出来ないので途中リタイアしそうになった。
響の行動にまるでリアリティがない。こういう人物がこの世に存在するしないではなく、人物として整合性が取れていないのだ。シナリオとしての彼女と、演出として足された彼女の行動が乖離している。また、映画の時間軸の前から同じ行動をしてるはずなのに、その結果が映画の中には反映されていない。
主演の演技力のなさをカバーしたつもりなのかもしれないが、インパクト重視でやり過ぎてしまったようだ。
タイトルなし(ネタバレ)
なんか凄いの観た。
響の感性が。
尖った才能が徐々に社会の中で矯正されてちっちゃく丸まっていくのはこういうことなんだろうな、と感じた。
響は丸まらなそうだけど。
文学の世界の一端も垣間見られた感じがする。
登場人物がまだまだ描ききれてない感じなので、この世界で新しい話をどんどん作れそうな気がする。
次はないのだろうか。
面白い方の棚に入れるかな
私も小説書いてる
10年やってたなら、あなたの小説を読んでおもしろいと思った人は少なくともいるわけでしょ
それは私かもしれないし
売れないとか駄作とかだから死ぬとか
人がおもしろいと思った小説に
作者の分際で何ケチつけてんの
私が出たらあなた死ぬつもりでしょ
駄作しか書けないから死ぬ?
ばかじゃないの
太宰も言ってるでしょ
小説家なら傑作を一本書いて死ねって
私は死なないわよ
まだ傑作を書いた覚えはない
山本がどう救われるのか、どうなるか気になった。
結構好き。
平手さんどうかなーって思ってたけど、すげーあってる。小説家ってみんな気性が荒いのか!
いくら小説良くても人間性問われるような、、
でも話の内容はすげーちゃんとしてるから引き込まれた^_^小栗旬もっと出ても良かったんじゃないのか。
個人としては、おとぎの庭の内容がもう少し知りたかった。
天才ってなんだろう?
平手友梨奈の独壇場という印象
とにかく“響”と“平手友梨奈”をリンクさせようという感じで、純粋にこの映画の物語に入り込めたかと言われると、首を傾げたくなる。
なんだか、ファンとして『てち、よくやったね!上手だったよ!』という気持ちになってしまった。
平手さんの持つ話題性とアイドル離れした個性によって作られたという様な宣伝の仕方だったけれど、本当の意味でこの映画を“造って”いたのは周りを固めるベテラン俳優陣だと感じた。
映画初出演、初主演なのだから仕方がないのかもしれないけど。バランスは良かった。
全体の流れも良かった。
ただ、綺麗な流れではあるのだけれど、響の“ぶっとび感”で起承転結が感じづらい。
その結果、感想としては「響(平手さん)、凄かったなー」になってしまう。
話題作とだけあって期待し過ぎてしまったのかも。
しかし平手さんの目の強さは引き込まれるものがあり、次回の出演作が楽しみである。
主人公の行動が意味不明。
文学界っぽい距離感ある点描の心地好さ。
映画ですから楽しめます
今観るべき映画を観た
全476件中、41~60件目を表示