名探偵コナン ゼロの執行人のレビュー・感想・評価
全420件中、361~380件目を表示
コナン映画よ、本当にそれでいいのか
全体的なテンポの悪さ、ゲスト声優弁護士の長セリフでの説明、前半の地味さ、後半の無理やりさ、各キャラクターの個性を潰していくような作り……。
ファンタジーって言われればそれまでだけど、これを見た公安職の人はどう思っただろうかと思わずにはいられない無理矢理感の溢れる作品だったと思います。
蘭ちゃんはいないと分かってる新一くんに頼りすぎでは?君そんな子だったか?「お父さんが逮捕されちゃう」と新一に泣きつくような弱い子だったか。貴女はナイトバロンの事件の時に何を学んだの?
小五郎のおっちゃん、貴方は「大丈夫だ、俺から離れるな」などという無根拠な言葉を並べて本当に家族を守れるのか?かっこよさが皆無だった。あれで妃さんがキュンとしたのも正直よくわからなかったです。
脚本が「相棒」「科捜研の女」などのドラマを手掛けた人ということで
「なんか映画っぽくないよね」
という作りや、全体的な画面の暗さ、ワクワクしなさはそういうことかと。
もうそろそろ自分のやりたいことやってもいいんじゃないかな?とスケベ心が出たのではと思わざるを得ないほど力を入れているところと、力を入れるべきところが間違っている気がします。
前半の話の進まなさで萎え、犯人の動機うっす……で萎え、ドローン(笑)で萎え、有り得ないカーアクションで萎え、車の扱いで萎え、全然正義じゃないじゃん……って思ったとこで、
「毛利小五郎を巻き込めば君が本気を出してくれると思ったから」
……はい?
そんなことで民間人を巻き込んだ挙句起訴までさせようとする……?
コナンくん「買い被りすぎだよ」
……いやいやいやいやえっ、何?なんでこんなことをするんだ!!!!の理由がそれだったってことでは?怒らない理由は何……
そしてこのシーンに相応しくない訳の分からないコナンの問いかけ、そして降谷の答え、
置いてけぼり感がすごかったです……。
正義とはなんだったのか、降谷の守りたい日本、国家とはなんだったのか、全くわかりませんでした。
平気で「違法捜査は公安のお得意」なんていう人に日本の安全は任せたくないと思う。
キャラにこういうセリフを言わせたい、がために作られた脚本であるのならばもうガッカリです……。初期のコナン映画に戻ってほしい、どうしてこうなってしまったんだ?と思わざるを得ません。興行収入を気にしすぎなのではと邪推されても仕方が無い。
安室さんのファンにキャーキャー言ってもらいたいだけの作品。これは名探偵コナンではない。スピンオフ作品です。犯人が分かる所までの2時間スペシャルくらいでよかったのではないでしょうか……。
真実VS正義、どこにあったんでしょうか……
ゼロの執行人、何を執行したんでしょうか……
トリプルフェイス #とは
何を言いたいかわからない、キャラ萌え、脚本は趣味に走った、主題歌は歌詞を寄せすぎてるのに作品に合ってない、
良かったところを見つけるのが難しい作品になりました。各国首脳が集まる作りたての施設を、「ガス栓を遠隔操作でいじられて爆破される危険性がある」と分かるのも遅すぎるし、簡単に爆破されるような組織に公安を語ってほしくない、なんだか何を見せられたんだろう……と考え込んでしまうような作品でした。
エンディング後のお決まりも「なんの感情もない」慣例で続けるならすっぱりやめてみては……。コケさせるわけでも、考えさせる訳でもない。
なんか一言で言えば残念な感じだったと思います。
とにかくコナンくんも安室さんもかっこよすぎた。安室さんのカーアクシ...
とにかくコナンくんも安室さんもかっこよすぎた。安室さんのカーアクションのときの表情よ…安室さん好きな人もそうでもない人もやられると思う。安室さんが今まで出た話を全部見返したくなった。そして個人的にはおっちゃんも今回かっこよかったなと。
今までのものに比べると内容がちょっと子供には難しいかな?と思ったけど、だからこそ大人はすごく楽しめると思う。ほどよく難しいから何度でも見たくなる。見終わったその瞬間からもう一回見たくなった。
相変わらず警察(今回は加えて官僚たちも)無能だし、アクションは人間やめてるし、とにかくぶっ飛んでてツッコミどころ満載だけど、それでも面白いところがすごい。嫌味とかじゃなく本当に。普通ならしらけそうなところなのにずっと興奮!
ツッコミどころ満載だからこそ終わった後話すのが楽しいしね笑笑
来年も楽しみ。
安室さんかっこよすぎ
この映画をおもろしくないと言う人はあまりコナンを知らない人と言えます。しっかりとコナンを見ていればこの映画はすごく伏線もあり今までの映画の中でも1.2を争う内容だと感じました。
安室さんのコナンに対する信頼度にもっと安室さんのことが好きになりました。
公開日に見ました、念願のコナン!
毎年コナンの映画見てますが、年々現実味が薄れてしまうのがどうも残念なコナン映画。
私的にはちょっと前のコナン映画の方が伏線とアクションの現実味の丁度よさ、推理要素が高くて個人的に好きです(^^)
今回は更にル○ン三世に近しいアクションシーンはお決まりの道無き道を進みますね(笑)
ぶっとんだアクションシーンやお決まりの爆破などはコナン映画好きからしたら面白いと思います(^-^)そしてゼロはやっぱりかっこいい。
ストーリーは警察の地位や仕組みをよく知ってないと難しく、映画中にも説明は入りますが理解しがたい…子供が観て一回で理解するには無理なのではと思う(/--)/
これから見に行く人は、[公安]が何種類あるのか、どの公安が一番エライのか知っておくと非常に見やすいかと思います。
とりあえず最後はマ○オカート。(見れば分かる)
女子向け作品?
初期からのコナンファンです。
今作は安室さんのファンのための映画のようでもありましたが、しっかり練って作られており、何かを守るためには犠牲もやむを得ない時もあるというのがテーマだったように感じました。
今までのコナン映画とまた違った色のようで1番面白かったといえばそうでもあり、その逆でも当てはまります。
人それぞれ感じ方の違う作品になっていると思いますが、コナンをあまり知らない方や子供には向いていないと感じました。
欲をいえば、もっと推理要素を深めてハッとさせてくれる犯人であるともっと面白かったと思います。
私は途中から色々な意味でニヤケが止まらなくなりました。
面白くないという人は安室さんに少し敵対心を抱きすぎな部分はあるかと思います。健全なファンからすると少しわかる部分はありますが、、
次回作はもっとコナンらしい展開を期待します。
1度劇場で観て自分で感じ取るのが良いです。
批判目線で見ず、素直に楽しんでみてください。
これだけは言います。製作者が必死になって作った作品をつまらないから見ない方がいいと言うことはやめた方がいいです。感じ方は人それぞれですので。
安室ファンのための映画
純黒の悪夢もそうだが、安室のような「キャラファン」にとっては面白いだろうが古参ファンやただの作品ファンにとっては「つまらない」の一言。映画館の客層も10~20代の女性ばかりで、全てがその客層に合わせた構成になっているためそれ以外から見れば駄作。もはやトリックを暴く、事件を解決するではなく無駄に規模をでかくし無駄なアクションで誤魔化そうとしているようにしか思えない。初期の5作あたりまでは老若男女が楽しめる落ち着いた名作ばかりだが、最近のコナン映画はターゲットを(腐)女子に絞りすぎていて残念です。
多くのレビューで「大人向け」とあるが、これは大人向けでも子供向けでも一般向けでもなく、ただの「オタク向け」映画です。人気を保つためには仕方ないかもしれないが、クオリティを大幅に下げるくらいならやらなくてもいいくらい。
安室さんイケメン、惚れ直しました😭💕
内容難しいとか言われてたので大丈夫かなと思ってたんですけど、全然集中してれば内容理解できます!今作もとても面白い内容でした。あまりネタバレは好きではないのでしませんが…
去年よりずっと楽しみにしていた安室さん主役だったのでほんとに嬉しいです。
公開日に観にいけなかったのがとても残念です…😭😭まだ一回しかみれていないので、もう二回か三回ほど見に行けたら行きたいと思ってます。
最後の安室さんの言葉やばかったです。あそこで皆さん安室さんに落ちますよ。必ずw
安室透、バーボン、降谷零とトリプルフェイスをもつだけあってかっこよさが違いますね。やばいです。ほんとに。かっこよかった。ほんとに大好きです。
次作は、、、、あの人でしたね!!!
それはそれで楽しみです!!!!
何書いてるのか自分でもわからないのですね。
すいません…
大人向け映画化
内容的にはやはり昔の「ベイカー街」や「天国へのカウントダウン」の方が私好みです。今回の作品はなかなか難しくて理解しがたい部分がいくつかありました。
オープニングがカッコいい!あと、いつもの工藤新一とコナンのセリフの時「あれ?2人とも鼻声⁉︎」と思ってしまいました。笑
花粉症かもしれません。
ゲスト声優には驚きました。上戸彩さんは最初すぐわかって「あぁ上戸彩感が抜けないなぁ」と思ってましたが、最後は圧巻で素晴らしかったです。大吉さんは最後のエンドロールまで本当に気付かなくて、カッコいい声だなと思っていたので本当に驚きました。
うーん…
安室さんって人気なん?
シリーズ22作目。
もういい年した大人だが恒例なので観にいきました。
コナン君。ちょっと前は爆発やらなにやらに突っ込まずにはいられなかったが最近はもう慣れた。爆発爆発爆発爆発!爆発ないとコナン君じゃないよねー的な?(笑)
テレビのアニメは観てないからあんなに安室さんが人気だとは知らなかったけど、今回は安室さんがメイン。まあ、うん。お前いくつで公安のトップやってんねん、、、みたいな気持ちにはなるがまあ、フィクションだしね!もしかして私より年下?みたいな恐怖も襲ってくるけど、、、
まあ、普通に面白かったです。
賛否両論ですね!私的には最高!
今回は名前の通り、ゼロの執行人のため、安室さんがメインになるのは想定していた。ただ、最初は複雑なキャラとはいえ、こんなに深みがあって、色々なシーンが見えて良かったです。
とくかく、安室さんがイケメンすぎて、辛いです(笑)
ただ、コメントを見ると、賛否両論ですね。
コナンくんの推理をメインにしてみたい場合は、少し違うかもしれません。
推理映画?アクション映画?かと思ったら、多分アクション映画で推理が入っている感じかな。
設定はIoTテロ。これからの時代、可能性は十分あります。
あとお子様には少しわかり辛いかもしれません。
個人的に、先入観なしで見たら、とても楽しくて、ストーリーもしっかりしているので、オススメの作品です、
別に映画じゃなくても…
話はとっても興味深かったけどとってつけたようなアクションは違和感しかない!
自分は割とコナンのアクションを期待てしているのでなんかしょぼかった。
最後のとってつけた感が半端ないし、隕石ぐらい早いものにサッカーボールを当てるシーンは吹き出しそうになりました!
もうコナンに当てられないものはないのかなと思いました!
ドローンの件もなんだかなって感じ!
だからわざわざ映画にしないでスペシャルとかに向いてる感じがした。
次回に期待!
キットが出るみたいだし!
安室オタクの為に制作されたダメ映画
今回の映画は安室オタクの映画の為に作られたダメ作品です。
映画の感想をかるーく感想を。
はっきり言って、安室透の中心だったから、時間がながーく感じた。
サブキャラのくせに、すぐにメインキャラに昇格って。黒の組織の連中も第5弾の映画からだったのに。
後、安室透率いる公安警察がウザすぎる。
爆発事故起きて捜査の結果、小五郎のおじさんの指紋が事故現場から決定的証拠が、出てきたからって逮捕して、コナン君の捜査で小五郎のおじさんを無実になったのは、良いけど公安連中は小五郎のおじさんに謝罪はしたの?
観てる限り、そんな映写してないよね。
公安なら、なにやっても良いのかよ。
ここから、個人的意見です。
安室透を中心にしたいなら、アニメのスペシャルで十分者足りる内容。
それを、映画化って去年のコナンと一緒。
毎回毎回、ラストが同じパターンで作って行くと、観客は絶対見飽きるよ。
あっ、それどんなキャラ出しても一緒だよ。
長年続けて、制作しているせいかワンパターンになるって分からないかな。
今回の映画は、難しくて途中???になったけど、お子ちゃまには理解出来るのかなぁ?
どう見ても、中高生以上だと思うんだよね。
今回の作品は。
ただ、はっきり言える事は、今回の映画で安室透=バーボンがうざったい人物・嫌いな人物No.1と認識出来た。
後、主題歌の福山雅治の歌も映画と合ってないよね。
前作も、つまらなかったけど、今年もつまらん。
昔のコナン映画の良さは何処に行ったんだか。
それか、観客に感想のアンケートでも取ったら。
それが、早いかもね。どんな内容を作って欲しいとかさ。
制作会社だけで制作すると、ワンパターンになるのは確実性です。
観客になにを観たいのか、聞いて貰いたい物です。
今回の映画で、客離れにならない事を願うだけですね。
全420件中、361~380件目を表示