劇場公開日 2018年11月23日

  • 予告編を見る

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー・感想・評価

全482件中、421~440件目を表示

5.0やっぱり最高‼︎

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿

まだ続きがある‼︎と確信し、楽しみが増えました🎶

コメントする (0件)
共感した! 1件)
momokuru

3.0迫力

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

相変わらずCGもすごいし、何事も大掛かりな感じが素晴らしい

けど、なんかそればっかりのような、、、

シリーズの映画でも、それぞれが完結してる感じが好きなんで、明らかに「続く、、」というのは、気持ちが削がれるかなぁ

ハリポタはもっと夢があったけど、どうも今回のファンタビは闇黒の部分が多い気がする
もうちょっと子どもも楽しめるファンタジーであって欲しいかな

コメントする (0件)
共感した! 10件)
おんぷ

4.0「次も観てくれよな!」的な作り方…

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿

前作は1つの作品としてスッキリと観ることが出来ました。
小さい子供と一緒でも観終わった後に楽しい気持ちで帰路につけました。
今作は繋ぎ感が強すぎてイマイチな脚本だと思う。
キャストや映像美的には全く問題無いだけに残念。
5部作ひとつひとつにある程度の終わらせ方を持たせて欲しかった。
あれでは『黒い魔法使いの誕生』以外観ない事になる人には『ファンタスティックビースト』自体がつまらないシリーズって事になりかねないです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
REGZA521

5.0"言葉"はノーマジにも使える魔法

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 46件)
Mary

4.0続くのね

2018年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ハリーシリーズ同様、1作目は明るくメンバー紹介。
2作目からダークなイントロに入るって感じですね。
ちょい役だと思っていた人が重要人物になるのも前作とにてます。
キャストが豪華すぎてホントに続くのか心配だけど、謎が深まっていくので次作が気になる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふがし

4.5やはり期待を裏切らない

2018年11月24日
Androidアプリから投稿

やはり期待を裏切らない面白さ。序盤からとんでもない量の伏線を貼り、それらを終盤に至るまでの間で少しずつ回収していく。すごい丁寧な作りで面白かった。

ただその分とても疲れる(笑)。少し気を抜くと物語についていけないくらいだ。しっかり最後まで集中したつもりだが1回観ただけでは理解しきれないくらいの情報量なので2度目の鑑賞も視野に入れた方が良いかもしれない……‪(笑)。

あと今作は他の方のレビューにもあるようにあまり魔法動物が出てこない。というのも今作はあくまでも次に繋げるための土台であるためだ。そのため戦闘シーンがそこまで多い訳でもなければ、ここで終わる?って終わり方。まぁ逆に言えば次回作がめちゃくちゃ気になる結末ではあったのだが。

最後に、これから観る方は出来れば前作を見て、尚且つハリポタシリーズの知識をある程度整理した後で観た方がいいかと。。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちーたら

4.5前作、ハリポタ覚えていればおもしろい!!

2018年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ファンタビの中にハリーポッターに出てきたもの、人(ニコラスフラメル、ナギニ、ポリジュース薬、ポートキーetc)が見られて楽しかった。ハリーポッターの内容をしっかり覚えていれば何倍もおもしろいです。これからの展開に楽しみになる。また、少し難しくなってきますが、ファンタビの前作を覚えていれば話から置いてかれることはないでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
千葉凜太

4.0ハリポタ好き

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ハリポタは何度も見てて、すごく好きです。
ファンタビ1も映画館に見に行きました。

今回は魔法動物がいっぱい出てくるってことはあまりなく、人物の方が見どころな気がします。
もちろん魔法動物は活躍しますが!

私的にはハリポタと繋がる部分が多くあったので、
楽しく見れました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mi-ku

3.5中継ぎ回

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
さばたん

4.0これからへの伏線

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿

前回と比べてしまうと面白さはなかったかもしれません。ですが途中でつまらないとは思いませんでした。映画の世界に引き込まれ、スクリーンから目を離すことはありませんでした。前シリーズに引きずられてる方も多いみたいですが、これはニュート達4人の物語です。ハリーポッターとは別として見て偶に繋がりがあると嬉しいくらいで見るといいと思います。伏線がすごいのでこれからどのように物語が進んでいくのかとても楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミツハシ

4.5ハリーポッター観直さなきゃ!(IMAX で観るのがおすすめ)

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

前作より話の展開がテンポよく進んで面白かったです。
ハリーポッターファンなら「あー!あの時の!」と思う部分がたくさん発見できてより楽しめます!もちろん今作から観た人でも十分楽しめますよ!

ただ魔法動物が以前よりも出番が少なく感じて少し寂しかったです。それに比例してニュートの出番も少なく感じ、ジョニーデップとジュードロウに押され気味だったかなと🤔
でもどの役者も今回すごく役作りが徹底的にされていて各々キャラクターがわかりやすかったです。
衣装メイクに負けない演技がとても素敵だなと感じました。

映像もすごく綺麗で音も良かったのでIMAXをおすすめします。私はIMAXで3Dで観ました。かなり映像が忙しいので少し酔いそうでした🕴映像酔い怖い方は2DでもIMAXでやってるところもあるので是非そこで!

ハリーポッターシリーズと深く絡み合うファン必見の作品。是非見て頂きたいです🧙‍♀️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おりょう

4.0そうきたか!

2018年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

魔法動物を堪能。
パンフによると、シリーズ全5作中これが2作目らしい。
よって、ストーリーは完結していない。
早く続きを。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くりまんま

4.5前作よりは面白かった

2018年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

3D 吹き替え版を鑑賞。ハリポタの前の時代を舞台にした続編「ファンタスティック・ビースト」の第2作である。前作からちょうど2年目の公開である。5部作になる予定だそうである。前作は主要な新キャラの顔見せという程度のスカスカな内容でウンザリさせられたが,今作は悪役が登場して対立関係が明確になり,話に勢いがついてきた感じである。だが,結局は正義とダークサイドという既視感のある展開になってしまった感は免れない。

今作の脚本も,原作者のローリングが自ら手がけているが,NY から一歩も出なかった前作を反省したか,今作ではロンドンとパリ,そしてホグワーツが主な舞台となっている。1920 年代の各都市の風景はもちろん CG であろうが,壮大な俯瞰や,まるでドローンで撮影したかのような視野の変化など,非常に見応えがあった。ローリングの趣味で作られた魔獣は今作でも新種が出てくるが,China 由来のものが増えているのは,このシリーズもまた China 資本に汚染されたからではないのかと勘ぐりたくなった。

魔法の視覚効果などは文句なく素晴らしいが,あまりに CG っぽい馬車を引くドラゴンなどはかなり萎えた。また,3D 映像は認識するのに少し遅れを伴うので,急激な映像変化は見ている者に混乱を与えるだけであるのに,映画の冒頭で何が起こっているのかサッパリ分からないアクションシーンが続いたのにはかなりガッカリさせられた。製作者は 3D 映像の限界を知るべきである。

今作から登場するキャラとして,前作の最後に登場したジョニー・デップや,ダンブルドアの若い頃を演じたジュード・ロウはまあ想定の範囲内だったが,主人公ニュートの兄とかその恋人でニュートの元同級生とかが出てきたのにはかなり鼻白んだ。都合よく血縁を膨らまして新キャラを作るというのは,ドラゴンボールなどで散々使い古された手法である。そもそも,この作品の人間関係を見ると,恋人,兄弟,親子,師弟,同級生など,いずれも由緒を大袈裟にしたがる英国人らしさが滲み出ているような気がする。脚本家の趣味であろう。

主役のニュートは相変わらずあまり表情の変化がなく,わざわざアカデミー主演男優賞を獲得したエディ・レッドメインを起用する必要があるのかという感じを受けた。一方,ジョニー・デップとジュード・ロウは流石の存在感を見せており,主役よりはるかに目立っていたのは,役者としてはしてやったりというところであろう。女優陣は前作と同様にあまり惹かれるものがなく,このシリーズがハリポタに完全に負けているのは,ハーマイオニーに相当するキャラがいないことだという思いを新たにさせられた。

音楽は,前作と同じジェームズ・ニュートン・ハワードで,ジョン・ウィリアムスのテーマを下敷きに見事な変奏曲をいくつも披露してくれたばかりでなく,オリジナルでも非常に出来の良い曲を披露してくれていた。特に,魔法の戦闘場面の曲は,場面の緊迫感を非常に盛り上げること眼を見張るばかりであり,エンドロールもまた大変聞き応えがあった。

一人だけ魔法使いでないジェイコブが主要キャラに加わっている理由がまだよく分からない。例えば,今作で展開される青い光と赤い光の猛烈なせめぎ合いの中で,魔法使いたちが全力を尽くして戦っている訳だが,その魔法が実は生身の人間には無効で,魔法使いでないジェイコブが平気でその中を行ったり来たりしたら面白いのではないかと考えたりしたのだが,著しく緊張感を損なうような気がするので,我ながらあまり良いアイデアでもないような気がする。(。。)☆\(vv;;
(映像5+脚本4+役者4+音楽5+演出4)×4= 88 点。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アラカン

3.5えーと?

2018年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

ハリーポッターは当然全部観たし、本も昔のは読んだけど、内容忘れちゃったなぁ(笑)
結構出てくる人出てくる人えーと?誰だっけ?みたいな。面白かったし、動物も可愛かったし、魔法も良かったけど、きちんと復習していかないとダメだったな、と。
内容的には1の方が良かったな。
ジェイコブが良い奴で、普通の良い人でよい。あと二フラー可愛すぎ。超超かわいい。好きー!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きゃりー

3.5Never too late to be free yourself. あれ?大丈夫?

2018年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 28件)
アキ爺

2.5次回作で評価が定まるタイプの作品

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿

次回作によっては、未回収のエピソードが回収されることで作品自体の評価が高まる可能性があるので、現時点で面白くない、と言い切れないのが本音である。

ただ、大衆向けというよりは、人を選ぶ作品である。まずキャストの多さが一般的な許容範囲を超えていること、セリフの説明がやや難解なこと、伏線が多すぎて回収できたかどうかも分からなくなること、キーパーソンの立ち位置も謎に包まれたままであること、全体のストーリーや絵が暗すぎること、そして肝心の黒い魔法が何であるかが見えてこないことなどが挙げられる。

ファジーな部分が多いので、自分で補いながらストーリー展開を追っていく感じだろうか。もはやハリーポッターは子供が楽しめるファンタジーではなく、ハイコンテクストなシリーズになってしまった。

CG もキャストも素晴らしい。ただ、近年のJKローリングは確実に精彩を欠いている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TOKIES

5.0興奮が収まらない

Sさん
2018年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

予想外に次ぐ予想外の展開。予告などからある程度展開を予想していたけれど、それを上回るまさかの展開に興奮が収まらなかった。可愛らしい魔法動物が印象的だった前回とは打って変わって、シリアスなシーンが多く物語がついに動き出した印象 。もちろん魔法動物の可愛さも健在で、クスッと笑えるシーンもあれば動物達が重要な役割を果たすこともある。1作目をみていれば十分楽しめると思うが、「ハリポタ」シリーズを知っていた方がより楽しめるし興奮や感動、驚きが大きいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
S

3.5見応えあり

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

次に繋がる終わりで、次回ダンブルドア対決か?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
emp

1.0つまんねー

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿

ややこしー

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ボケ山田ひろし

4.5是非とも前作の復習を!!

2018年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前回同様に様々な魔法動物達が登場し場を彩りながらも、今回は物語の核心に触れるシリアス場面もあり、とても見応えがあった!
予告でも公表されているが、若きダンブルドアの登場はとても嬉しかったー!!

ただ、今回は登場キャラも多く、それぞれのキャラの背景も複雑なため、初見での理解が中々難しい気がした。
ハリポタからの繋がりも色々あるため、是非ともハリポタ、ファンタビを予習してからみてほしい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Pathfinder