マスカレード・ホテルのレビュー・感想・評価
全635件中、201~220件目を表示
警察の話というよりホテルの内部の話のような気がする
殺人事件の予告として、有名なホテルが指名された。
そこで、警察は潜入捜査をすることになった。
ホテルマンとして働く一方、警官として犯人の追い詰めることは、始めは苦戦していたが途中から、ホテルマンとしての仕事の心意気が良くなり、犯人も捕まえることができたという内容だった。
話の終盤まで、警察の話というよりは、ホテルマンとしての話のような気がしました。
最後の方でようやく、事件のことが出てきましたね。
犯人は、以外な人物で驚きました。殺人の動機も僕には理解が難しかったです。
ホテルに来る人は、いろいろな事情があるんだなと思い、それに対応するホテルマンは大変だなと思いました。
癖のあるお客さんが多すぎる(笑)
情報量過多
都内で発生した3つの連続殺人。
現場に残された暗号から第4の殺人の舞台と判断された「ホテルコルテシア東京」
ホテルの従業員として潜入捜査をすることを命じられた警察の面々とそれらをサポートすることを強いられたホテル従業員らを描いた東野圭吾原作の「マスカレードシリーズ」の実写化作品。
帰国子女で洞察力抜群の警察官、新田浩介役に木村拓哉、彼を指導する真面目なホテルマンの山岸尚美役に長澤まさみを主要キャストに迎えた今作。
ポスターを一見するだけでわかるように多すぎるキャスト陣とその情報量でありながらも警察の面々もホテルの面々も癖の強過ぎる存在感で力技でまとめたようなある意味観てて違和感のない出来に笑。ただ観てて少し疲れるのが難点笑。
因縁をつけてくるワケありのお客を演じた生瀬勝久の演技が凄すぎて、驚きと苛立ちで鑑賞中によくわからない不安な気持ちになってしまった笑。
原作既読である為、うろ覚えながらも展開は読めていたのだが、ラストの伏線回収を映像で観るとやはり見事と感じるし、そのキャスティング!と思わずガッツポーズをしてしまいたくなった笑。
雨◯を力ずくで乱暴に押さえつける久◯生検◯なんて観たかったですか???(自分は観たかったです!!)
あと前述の点と前田敦子の旦那役に勝地涼を当ててくる辺りのメタがありすぎて本編よりもそっちを評価してしまいたくなった笑。
問題の人格障害(カバートアグレッション=社会病質)
生瀬勝久さん演じる役が問題の人格障害
価値下げが習慣の潜在的攻撃性パーソナリティ(カバートアグレッション)=社会病質(この部分を自閉症精神病質とすり替える社会病質者が多くあり、そのため世の中が混乱しています)。
木村拓哉さん演じる新田が有能になれたのは若い頃、子供の頃から潜在的攻撃性パーソナリティの輩たちと対峙してきたからだと思います。映画『雨あがる』の武士がなかなか士官できないのと同じだと思います。
難しい話をすごく簡単に説明しますと、カバートアグレッション(社会病質者)の攻撃に対応できる人々があります。それはどういった人々かと言いますと、高機能の自閉症精神病質(サヴァン症候群)もしくは天才タイプです。
カバートアグレッション(社会病質者)の輩は基本的には弱者に対してのみ攻撃しますので天才タイプには攻撃を仕掛けません。
ですので、カバートアグレッション(社会病質者)が「しまった」と、あとで感じる相手は主に高機能の自閉症精神病質(サヴァン症候群)であった場合です。
まとめますと精神病質者(サイコパシー)を恐ろしいと言っているのは、カバートアグレッション(社会病質者)だけです。
なぜ? 仕掛けられた場合以外は高機能の自閉症精神病質(サヴァン症候群)や天才タイプはカバートアグレッション(社会病質者)に対し好意的に対応するので。要はサヴァンや天才タイプの人は好戦的ではないということです。
隠れ天才タイプも高機能の自閉症精神病質(サヴァン症候群)だと思われるフシがあるので、高機能の自閉症精神病質(サヴァン症候群)と隠れ天才タイプは精神病質(サイコパシー)と一緒くたにされています。
で、こちらの映画でのユースケ・サンタマリアさん演じるタナベは隠れ天才タイプ(子供や若者の天才も一種の隠れ天才タイプ)ですから、俗に言う高機能の自閉症精神病質(サヴァン症候群)と同じサイコパシーです。
隠れ天才タイプは経済的には貧しいか普通かもしれませんが、一番人生を謳歌できると思うのでおすすめの生き方です。
もう少し付け加えますと、相手の期待値が低いと相手に感動を与えやすいです。
私が釈迦族の王子シッダールタ(お釈迦さん)の話で一番好きな話、自分の人生の原則にしている話は、「これから接する相手やこれから観る映画の期待値を目一杯下げておく習慣」というエコの大原則です。
ぷらっと入った映画、先入観ゼロで一見ダメそうな映画ほど感動することが多いです。ですから映画のレビューや予告は見た後に再び余韻に浸りたいためにレビューを読みます。
デートで映画を見るのなら何をみようではなくて券売機に着いた時間に上映が一番近い映画をみるというルールを作っておくといいと思います。私のマイルールは券売機に着いた時間に上映が一番近い映画をみるというルールです。要は離婚率の一番低い許嫁的な映画鑑賞法です。
仮面を外したその時
ヤマ場からヤマ場へ
寄稿された方々が悉く酷評している”大話題作“にして“大問題作”の本作ですが、私なりの評価・意見を投稿させて戴きます。
昨年100歳で大往生された日本映画史を代表する脚本家・橋本忍氏が唱える映画制作の基本三要素である、「テーマ」「ストーリー」「人物設定」の内の、起点となる「テーマ」が本作には見当たりません。私なりに敢えて言うとタイトルであるマスカレード(仮面舞踏会)から勘案して、「様々な人が様々な仮面を被ってやって来るホテルでは、様々な出会いがあり別離があり、悲喜交々の様々な人間ドラマがある」。やや冗長ですが斯様な処でしょうか。とはいえ、何だか捉えどころのない茫漠としたテーマです。
一方宣伝広告ではミステリードラマを謳っていますが、にも関わらず作品全体を通じた一貫した張りつめた緊迫感がなく、サスペンス性も希薄なので、観ていて不安感や興奮感が掻き立てられません。
多分これは、制作側が狙う「ミステリードラマ」というテーマと実際のストーリーが乖離してしまったことに起因すると思います。
寄稿者の方で本作を、嘗て一世を風靡した2時間ドラマと評したのは、蓋し言い得て妙ですが、但し、2時間ドラマには必ず柱となるテーマがありますので、本作は寧ろ、30分ミニドラマの5-6回連作オムニバスといった方が適切でしょう。一癖二癖ある芸達者の役者連による各エピソードは観ていて飽きず、其々には思わず惹き込まれてしまいます。
濱田岳、生瀬勝久、笹野高史、菜々緒、高嶋政宏等の役者を看板とする連続物の浮世絵草紙を見せられた印象があります。これはこれでヤマ場からヤマ場へ連続してシークェンスをつなぎ、観客を飽きさせず退屈させません。いわば進行役の木村拓哉と長澤まさみも、歯切れは良く見栄えも良いので画としては巧く収まっています。ただこれは、専ら各々のシークェンスの役者の個性と存在感で持たせているのであって、決して一つの作品として魅了しているのではありません。
その結果、多くの観衆は2時間強をそれなりの愉快感に浸って観終えられますので、作品としての充足感や堪能感が残像として長く残るか否かはともかく、市場として大ヒットになっているのも得心はいきます。
感動を残してくれる作品は、無論良い映画ですが、映画産業としては、観客を動員してこそ映画を作り続けられますので、ヒットする作品が良い映画であることは事実です。
とはいえ観る側は厳しい審美眼で作品を評価し、その評価した点の良化を確認するためにこれからも映画館に通い続けましょう。
タイトルなし(ネタバレ)
犯人は途中で分かってしまったが、豪華キャストなのでキャストでバレることはない。
小説は読んでないが小説だときっと分からないんだろうな。映像にすると変装がなかなか難しいと思う。
木村拓哉が頭ボサボサと汚めの警察官からピシッとしたホテルマンに成長していく姿がよい。
でも私はボサボサのキムタクの方が好き。笑
タイトルなし(ネタバレ)
犯人は途中で分かってしまったが、豪華キャストなのでキャストでバレることはない。
小説は読んでないが小説だときっと分からないんだろうな。映像にすると変装がなかなか難しいと思う。
木村拓哉が頭ボサボサと汚めの警察官からピシッとしたホテルマンに成長していく姿がよい。
でも私はボサボサのキムタクの方が好き。笑
タイトルなし(ネタバレ)
犯人は途中で分かってしまったが、豪華キャストなのでキャストでバレることはない。
小説は読んでないが小説だときっと分からないんだろうな。映像にすると変装がなかなか難しいと思う。
木村拓哉が頭ボサボサと汚めの警察官からピシッとしたホテルマンに成長していく姿がよい。
でも私はボサボサのキムタクの方が好き。笑
タイトルなし(ネタバレ)
犯人は途中で分かってしまったが、豪華キャストなのでキャストでバレることはない。
小説は読んでないが小説だときっと分からないんだろうな。映像にすると変装がなかなか難しいと思う。
木村拓哉が頭ボサボサと汚めの警察官からピシッとしたホテルマンに成長していく姿がよい。
でも私はボサボサのキムタクの方が好き。笑
こんなにつまらない映画は久しぶりだった。
あまりに興味が持てなくて途中で帰りたくなったが、一応最後まで見ました。
何が悪かったのか明確には分かりませんが、この映画を作ってる人たちは楽しかっただろうなぁと思いました。
内容がない。ストーリーも特にない。だからといって人間を魅せるわけでもない。多分そう思ってしまったのは見せ方が悪かったからかもしれません。構成や人物の印象付けなど、観客が全体を把握できるような親切さがなかった気がします。だから何?の連続。何を見るためにこの映画を見てるのかも分からない。ホテルのロビーにあんなに人がいるわけないし、ホテルマンもあんなにドラマチックな思考は持ってないし。そもそも殺人事件の起こるミステリーをコメディでやろうなんて無謀すぎなのかもしれませんね。
キャストのファンでもない私にはとにかく楽しめる要素がありませんでした。残念でした。
最高です!
全635件中、201~220件目を表示