ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価
全462件中、261~280件目を表示
スペースカウボーイの冒険譚
米国での収益が予想の半分以下という成績に終わったためか、ネガティブな意見の多い作品でどんなものかと思って観てみたが、予想に反して面白かった。少なくとも最後のジェダイの数倍は楽しめた。
ローグワンもそうだったが、やはりフォースは無駄に出てくるよりもここぞという見せ場で出てくるからこそ良いのだと思う。そういう意味では、今作は完全に銃撃戦や肉弾戦に割り振っており、スペースオペラではなくスペースウエスタンと銘打っているだけあり、潔さを感じた。
物語は若干の無理矢理感はあるがよくまとまっており無駄がない。敢えて言うならラストのシスのあの人の登場はなんだったのか、ということくらいだろうか。続編の構想でもあるのかな?(収益が悪かったので外伝は全て頓挫する可能性があるらしいが)
配役も最初はどうかな?と感じたが違和感がなく素晴らしい。無理してそっくりさんを作り上げるよりも、キャラクターを引き継げる俳優を主役に抜擢したキャスティングは優秀であったとも思う。
案外面白い
ここ最近のSWへの評判からすると、今回のスピンオフは案外面白かった気がする。
完璧な世界観を持った映像が馴染みの音楽の中で流れるだけで毎回震えてしまうのだけれど、如何せん、よく分からんストーリーが長々と流れている印象が強かった近作に比べると、非常に分かりやすくて自然に物語が展開していて、単純に楽しめた。
ただ、内容のあまりの軽さというものを感じざるを得ないけれど、まぁそれは意図的なものと肯定的に捉えることができるわけで、それ故に一層エンターテインメントとして楽しめたような印象。
本筋の謎解きとか布石みたいものは全く感じないし、ハン・ソロの若き日を語ってはいるものの、完全にサイドストーリーのように感じた。だから物足りないとも言えるけれど、ストーリーを楽しむことができれば全く問題ない、楽しむことができればだが…
個人的な印象としては、古き良きアメリカの西部劇映画のような絵づくりを強く感じて、だから非常に興味をそそられたような気がする。架空のSF的なマテリアルが、広大な大自然の中に至極自然に存在してるその空間こそがこの作品の最大の魅力だと思う。重厚に作り込まれた絵にもかかわらず、ごく普通にハラハラドキドキさせられるところが何ともハリウッド的で、太刀打ちできないところだと感じてしまう。
個人的にはロン・ハワード監督の作品が合っているので、この作品も尚更楽しめたのかなと思う。
時系列が一瞬分からなくなった(笑)
ドキドキ感
それっぽい
楽しくはあった。
チューバッカと出会い、ミレニアムファルコンを手に入れる。
銃を手にした経緯など、彼のルーツが語られる。題名に偽りなし。まさにハン・ソロの話しだった。
なんだが続編があってもおかしくない終わり方で、この後、本編で触れられたエピソードの詳細が語られるのかと思うと少し楽しみというか、なんというか…あまり興味は惹かれないのだが、多分、観るんだろうなあと思う。
シンジケートとの取引に際し、絶妙なマウント具合にハン・ソロである事の醍醐味みたいな事を感じた。稀代の策士、なのである。
最近の定番なのかなんなのか、オープニングアクトは好き。
右も左も分からない世界観が急激に動きだし、グイグイ惹きつけられる。画面が若干暗いものの、このスピード感は映画館に来て良かったと思える事の一つだ。
もう少し本編の片鱗など垣間見れるのかなあと思ったけど、リンクしてたのは、人と物だけであったように思う。
年代記ではないけども、長編作品のサイドストーリーなのでそおいう側面もあれば、より楽しかったのかと思う。
SWマニアはどお捉えるのかは知らないが、ライトなSWファンな俺には丁度いいSW感だった。むしろ…SWとは、少し切り離して観てたような気もする。
だって、やっぱり…別人だもんな。
これはこれで有り!
アメリカでの興行不振が色々と言われて、実質的にネガティヴキャンペーン状態の中で観賞。
若きハン・ソロの青二才感や、チューバッカ、ランドとの出会いなど盛り込みすぎて駆け足的な部分があるけれど、これはこれで悪くないと思えた。
スター・ウォーズはジェダイ、シスの光と闇の闘いが中心ではあるけれど、その脇で活躍している人物たちもいて、集団での活躍を描いたのがローグワン、単独(ソロ)での活躍を描いたのがハン・ソロというだけ。
今作の興行不振により、企画されていたスピンオフ、ボバフェット、オビ=ワンがキャンセルになりそうと言われているが、今作を観た限りでは、なんとか製作して欲しいと思えた。
気持ちとしては星五つですが、スター・ウォーズの予備知識なしで観るのはちょっと大変だとは思いますので星四つで。
みてきましたー!
過去SWはEP1-8、ローグ・ワンはみてます。
外伝なので仕方がないのですがローグ・ワンはそれでも本編のストーリーに絡むところがありました。
ただ今回は絡みないですね(笑)
まあ、ファルコン号やチューバッカとの出会いという点では少しあるのかもですが‥‥
あとは全体的に画面が暗いです。
技術的な問題なのかあえてそうしてるのか。3Dだとなおつらいとおもいます。
ヒロインが離れていた数年何をしていてどういう経緯で今のポジションにいるのか。またダースモールの生存理由や組織を使って何を企んでいるかなど‥‥いろいろ語られないところが多くて不完全燃焼でした。
このあたりはハンソロ2でも作って説明するのでしょうか。またはオビ=ワン・ケノービの外伝にダースモール絡んでくるとか(笑)
ライトセーバーバトルないのも寂しいですね。EP7とかみてるとジェダイじゃなくてもつかえるっぽいし今回のボスも光るナイフみたいなの出すならライトセーバー出してよとか思っちゃいました。
まあSWファンとしてみたらの評価なので普通に映画単体としてみたら面白いですよ。お金もかかってるし展開も激しく中だるみしません。
ただ思った以上にハンソロって普通の人だったんだなーって思っちゃいました(笑)まあジェダイじゃないしね!
無難
一転、続編が楽しみ!
ep1がマイベスト。特にダースモールとの殺陣はテンションMax。次はep5で、この時のベイダーが一番最恐で良かった。新作シリーズでは本編よりローグ・ワンがお気に入り。メインストリームのSWは一通り鑑賞済みだが、他は知らない。
さて今回のスピンオフ、ハン・ソロはというと、ベタベタなノリ?の予想を裏切って、新鮮かつ面白かったです。後半になるにつれて、色々な繋がりが見えてきて盛り上がる良い展開。
だが、昔からのファンは、ハン・ソロの俳優に納得いかないかも?雰囲気が全然似てないからね。ここが評価に影響してるかも?★-0.5(ランドはオリジナルを超えた)そこに目をつむって観れば、上手に新時代のSWへとシフトしていると思う。このスピンオフも個人的には本編新シリーズより好きですね。SWあまり知らない人の方が楽しめるかも。
キーラ役の女優さんがまた魅力的!ハンとの関係はどうなる?最後にチラッと登場した大ボスとの関係は?これ続編があるんでしょ?気になっちゃうねぇ。
面白かった!
チューバッカに仲間がいた
4DXで観て良かった
スターウォーズが好きならば
ファルコンに乗りたい❗
新たなSF映画として楽しめました
批判的なコメントに引っ張られずに見てほしい。
だってこれはスピンオフ作品。スター・ウォーズではなく、ハン・ソロの物語なのだから。
フォースもジェダイもなくて当然OKなわけです。むしろそれらのないスター・ウォーズが新鮮。新たなSF映画として楽しめました。
ハン・ソロにとって帝国軍とか反乱軍とかどうでもよい世界。ただ混迷の中をパイロットになりたいという夢を胸に這い上がろうとしている、いい加減なようでそれなりの計算もある無鉄砲な若者の物語です。
ハン・ソロとチューバッカの出会い、ミレニアムファルコン号やランドとの出会い。そして未来への予感。とてもスリリングでユーモアに溢れ、最初から最後までワクワクさせられっぱなしの作品でした。
ハンソロとチューイの出会いの話として秀逸!
全462件中、261~280件目を表示