検察側の罪人のレビュー・感想・評価
全523件中、241~260件目を表示
いろんなことが中途半端
いろんなことを詰め込みすぎて、どれも中途半端な印象でした。もう少し、本筋に焦点を絞って、サイドストーリーはないほうが良かったと思います。原作は読んでませんが、最上検事が何故真犯人を殺してまで松倉を死刑にしようとするのか、その心情は今一つわかりません。仲の良かった女子高生を殺される(しかも時効)という私怨があったとしても、職務として真犯人を挙げたうえで、松倉を殺そうとするのが妥当に思えます。最上検事が最終的に職を辞したのかどうかもよくわかりませんが、ちょっと残念な結末だと感じました。
やっぱり木村さんはかっこいい。
最後
ニノとキムタクが勝負してくれたらもっと面白かったんだけどなぁ。
でも、ニノと吉高由里子がキスした時に吉高由里子が言った最初のキスは自分からと言ったのがおもろかった。キスしてー。
とにかく美しい
小骨が多い
面白かった。
キムタクが自分の大切な人を殺した人間をなんとか捕まえたいという気持ちはわかる。あー、捜査偏ってるなーってこれが検察側の罪人の意味のかなぁと思いながら観てたけど、そいつに罪を着せるために真犯人殺したのはびっくりした。
でも全体的にテンポいいし、のめり込めたし映画だったと思う。
もっとシンプルに描いてほしかった
予告編から、正義を巡る考え方の違いから検事が対立する構図が描かれると期待して、鑑賞してきました。まあ、確かにそうなのですが、予想とは少々違い、「双方に正義があり、どちらにも共感できる」というものではありませんでした。それでも、中盤以降は緊迫感が増し、ぐいぐい引き込まれ、それなりに楽しむことができました。
しかし、問題はそこまでの流れです。重苦しい空気の中、セリフだけで淡々と進んでいく印象で、描かれる内容も難しかったです。その上、木村拓哉さんのいつもの演技のおかげで肝心のセリフも聞き取りにくく、正直おもしろくなかったです。もう少し映像でわかりやすく見せてくれるとありがたかったです。結局、前半の内容を十分とらえきれていなかったせいか、中盤以降の政治や恋愛がらみのシーンが不必要に思えてしまいました。
多くの要素を盛り込んだために、登場人物も多く、話が込み入り、結果、人物を深く掘り下げきれず、内容の上でも消化不良だった印象です。木村さんも二宮くんも演技はうまいし、ベテラン俳優陣がわきを固めているので、余分なものを排除し、正義を巡る、最上VS沖野の構図だけで描けば、もっとシンプルでおもしろい作品になったのでは…と思ってしまいました。
意表つくストーリー
舞台演劇のよう
舞台演劇のよう。というのが第一印象。
途中でCMが入るかのような暗転が、意識が途切れてしまって勿体無いと思ってしまいました。のめり込んだままグイグイ引っ張っていってほしかったです。
登場人物の感情線が後半になるにつれぼやけてしまい、吉高由里子さんがいつ恋に落ちたのか、その性格なのにそのセリフを言ってしまうのか? 等引っかかってしまった。
前半はそこがしっかりしていたので面白かったので、ラストにかけてもう少し脚本が叩き切れていれば、もっと素晴らしい作品になったのでは? と思いました。
生意気すみません。
原作未読ではありますが、ストーリーは理解できました。
真のモンスターは最上?
やはり最前線原田眞人
続編があります??
賛否は別れるだろうね。
全523件中、241~260件目を表示

 
  









 
  
 