夜は短し歩けよ乙女のレビュー・感想・評価
全234件中、41~60件目を表示
ちょっと意味不明。 とても独特な世界観で唯一無二性はあるけど訳がわ...
ちょっと意味不明。
とても独特な世界観で唯一無二性はあるけど訳がわからない。
つまらなくはない、最後まで観れた。
面白いかどうかというと謎。
繋がっているその先にハッピーエンドがあってよかった。
レビューすら難しい。
時間が足りない
四畳半に関しては原作を越えたと思う
と言うか原作がつまらなかった
しかし夜もはそれをすべて消す
それどころかこれをやるためだけに作ったかのような
もう少しで満点と言うほど面白い
最近では一番ましな作家であり作品だ
で
こん映画の知らせを受けたとき
絶望を感じた
大四部作とかではなく
二時間だけ
あり得ない無理だ
四畳半は毎回同じで
それでいてループだからある程度まとめられたし
品質を維持できた
しかしこん作は森見の最大の遺作
これ以上は
それを
不安でしょうがなく
あきらめはあったが
映画館に行き
まあな ひどいもんをしたな
と森見に申し訳ないのかと思うような酷さだった
伏線を書かない
たんたんとものかけないから流すようにする
話にならない
きっちりしたファンタジーをいい加減な現実にしては
話にさえならない
ヨーロッパなのかヨーロッパ企画か
森見はそこまで好きではないが可哀想である
この時ルーがあったことを考えれば
手抜きなのだろう
乙女のふわふわ感の消失
樋口師匠の唯一のファンタジーを書かない
こねたをかけない
なかでも時間が足りず
パンツ番長のくだりは酷い
彼女を消して別人物を引っ付けるなんて
四部作にしておけば
なぜ無理矢理映画かにしたのか
と言うか児童文学をアニメ化しろばか野郎
ラノベよりまずに
そんなことをしたから
飽きない
謎が多い…
※ロクでもない感想です※
原作&アニメの四畳半神話体系見てないとちょっと分かりづらいかな~って感じだったけど、乙女可愛かったし、星野源も普通に演技上手かったので、原作ファンとしては大して文句ないです☺ 来場者特典あるの知らなくて一週目の小冊子貰い損ねたのだけが心残りなので、DVD特典で付きます様に…👏
あと学園祭事務局長最高だった…超かわいい…そして尻がとてもせくしー…………
夜は短し~は一番最初漫画版から読んだクチなんけど、その頃からずっと局長ファンやねん…(突然の関西弁) 私の中では、美男子枠で不動の地位を築いてるからな…小説だとそこまで目立つ方でもないんだけど…滅茶苦茶どうでもいいんですけど、神谷浩史の演じるキャラの前髪長い優男率めっちゃ高くない??
???独特の世界。合わなかった。 まず絵がダメだった(もちろん個人...
評価が難しい
いつの時代も美少女には心をかき回されるし、美少女の方ではそれを知っ...
四畳半、めちゃくちゃ好きだったんです
一見さんお断り
原作未読、前作のアニメを全く知らないと楽しめませんってストーリー。私は両方知らないので、ご、ごめんなさい!って感じ。
一晩の出来事、って言ってるけど、周りが寒がったり、いきなり古本屋市に行くわ文化祭始まるわ、大寒波到来!みたいな展開になるのでどう考えても1年の流れを表しています。そのせいで展開に無理があり過ぎて全然わからないんです。特に飲み比べから古本屋の転換が「!???」って感じで、文化祭事務局の存在も「?、、???、、」。
それでも後半になると話が繋がってきて、最後は中々楽しめます。文化祭後半からの、ドタバタ感は良いですね。劇中のミュージカル楽曲、あのチープさはわざとですかね?狙ってんのかな〜。
事務局長とパンツ隊長?総長?の二人がキャラ立ってたので、できればエンディングで出して欲しかったです。
映画の中の役割としても、先輩より全然良いもん持ってた。乙女の生き方はかわいいし素敵だし、でもあまりにも浮世離れし過ぎてて正直よくわかんなかった。もっと泣いたり怒ったり、戸惑ったりしてほしい。
古本の神様はもっと、かわいい子供にした方が良かっただろうな〜って思ってレビュー見たら原作はもっと美少年らしいですね。原作読みたくなりました。
事務局長かっこよすぎるし声がめちゃくちゃ良いので(有名な声優さん?)、キャラクターとしてダントツで好きです。
君が主役なら、僕も主役になってやる!みたいな台詞が良かったです。
アニメーションの真髄ここに見たり
チープとはまさにこのことよ。
ガヤガヤが観たいわけじゃない
夜は短し歩けよ乙女
全234件中、41~60件目を表示