夜は短し歩けよ乙女のレビュー・感想・評価
全231件中、181~200件目を表示
良し
自分は小説もアニメも好きなのですが、小説とアニメは別物と考え、アニメのそれを期待して見に行ったのでまんぞくでした。初見の人は言うまでもありませんが、小説から来た人が楽しむのは難しいのではと思います。何を求めているのかで、評価が分かれるでしょうね。
別物の世界
私は原作小説から読んで、映画を観ました。
SNS、CM等で、小出しに流される映画のワンカットに乙女と先輩と周りの人々の、あの面白おかしくどこか変でいとおしさを感じる1年間が映像化されたことが本当に嬉しくて観るのがとても楽しみだったのです。
しかし、観た結果「あんまりではないか」という思いが正直拭えません。90分という短い時間の中で纏められた手腕、キャスティングの正確さ、京都の背景の映像の細かさは確かに素晴らしいです。月並みな言葉になりますが「凄い!」と思いました。しかし、それでもこの作品は『夜は短し歩けよ乙女』ではありません。著者の京都愛が伝わってくるような風景描写はほとんど省かれ古本市の神様は美しい少年ではなく四畳半の妖怪が縮んだ存在になり、学園祭の偏屈王の恋愛はチープなものになりました。
「私の好きな登場人物たちはこんな人たちだったのか?」という悲しみでいっぱいです。正直、四畳半の演出を乙女たちの話に、この原作を映像化する際に関しては必要がなかった気がします。
今、私が一番おそれていることは、映画から入った方たちが原作を読んで批評する風潮が来たらどうしようということです。過剰反応は十分承知しております。でも、やっぱり私の愛した『夜は短し歩けよ乙女』は映画の中に見つかりません。似たような話だと感じる、まったく違う世界のお話でした。
不思議な世界観 星野源のキャラクターが、そのままアニメになったよう...
不思議な世界観
星野源のキャラクターが、そのままアニメになったようだ
個性的な映画で、好き嫌いがはっきりと分かれるだろう
劇中の掛け合いの歌が素敵、ロバート秋山の新たな才能を発見
中学の時に読んだ小説です
原作は子供の頃に読んだ小説で、
ずっと好きだった作品です。
それがアニメ映画化されると聞いてその時点で観るしかない!と思っていて
しかも主人公の声優は星野源、その他にも花澤香菜や神谷浩史、中井和哉など豪華な声優揃い。
事務局長と樋口さんが好きでした。
原作の勢いがあってわくわくする感じを忠実に再現できていて、
観ていて楽しくなる作品でした。
とにかく黒髪の乙女が可愛い。
自分もいつかこんな夜を過ごせたらいいなと思いました。
魅力的なキャラクターばかりで素敵です。
最後、2人が結ばれるシーンでは
心から「おめでとう!!」と言いたくなりました。
2人には幸せになってほしいです´ᴗ`
《君の名は。》より好き!
個人的には「君の名は。」よりはるかに面白かったです。
誘われていったので最初は期待していませんでした。中村佑介さんのキャラクター原案でなければ正直、観なかったと思います。
森見さんの作品は読んだことがありますが、この作品は読んだことがなかったのでかえって映画に入っていくことができて楽しめました。
一緒に観た人は原作も読んでいましたが、映画のほうが面白かったそうです。
映画は好みがありますが、私は久しぶりに楽しい映画をみていい時間が過ごせました。
原作も好きだし映画も好き
原作読破済みで、映画を見ました。あまりネタバレしないよう気をつけます。
一番気に入っているシーンは李白さんの電車がやってくるシーンです!あとはやはり黒髪の乙女、可愛いですね。樋口師匠の声優さんが事情で変わってしまったけど、それでも師匠は師匠でした!樋口師匠飛ばないけど、まあ、普通飛べないからね。
所々原作と違っているシーンがあり、いいな!って思うところと、変えないでほしいところがありました。
クライマックスの先輩の元へ辿り着くシーンが少し長く感じ、原作読んでない人には分からないし、読んでてもなんだかごちゃごちゃしてるな?って思うかも。
林檎のあの子の話がまさかの改変で驚きました…ここは好き嫌いがあるのではないでしょうか。ミュージカルのところは、早口過ぎて何言ってるのかわからなかった。
原作未読の母と妹はちょっと良く分からなかったそうです。原作を知ってると入りやすいのかも知れませんね。
でも私は2回見に行きましたが、楽しめました。一回目の時に見落としたところが見つかったりして面白かったです。
原作ももちろん大好きですが、映画ならではの改変で楽しい作品だったと思います。ぜひ原作を読んでほしいです。
森見ワールド台無し
かなり以前に原作は読んでいたが、森見登美彦の世界観が台無しになってしまった、見なきゃ良かった。もう一度崩れた森見ワールドを取り戻すため再度原作を読み直そうかな。日本のアニメでも失敗作はあるのだ。
評価は個人差がありそう
他の方のレビューを見ると原作を読んで補完される作品なんだな。と思います
『乙女』と『よく会う先輩』の恋模様を摩訶不思議でポップに描かれていて、この様な表現が出来るのはアニメーションならではじゃないだろうか?
途中間延びするところもあり評価は個人差がかなりありそうですが、自分は好みなのでこの監督の他の作品も見てみようと思いました
♪二人は今映画の中へ♪
以前、松竹系映画館の本編前に流れるポリシーシネマでホフディランが出演していたアニメの画風がとても印象的に残っていて、その後、これ又以前、ノイタミナにて放映していたアニメも同じ画風で、その大正的ノスタルジー溢れるイメージに強烈に頭にこびり付いていた。夢二的で、少女漫画のようなそのアニメを制作した今作品の監督が巷で天才と呼ばれていたのは今作品に触れて初めて認知したのである。
アニメーションの動きも又、それこそ創世記の手塚的のそれであり、飲み物を飲む喉の動きが膨らみながら下に下がることや、ドタバタ劇等々、今主流のアニメとは一線を画す、とても郷愁を誘う作りになっている。
原作は未読なのだが、これもまた少年少女向けの内容で、イメージとピッタリなのではないだろうか。
中二病的な自意識過剰さを引き摺る『先輩』が、ラストシーンの喫茶店での憑物が取れたような穏やかな笑顔が大変印象的に映る。それまでの右往左往ぶりがハチャメチャな程、その対比が大変面白い。
しかし、それ以上の今回のヒロインの『黒髪の乙女』の無双ぶりに、久しぶりに爽快感というものをアニメで味わえたことに嬉しく感じる。京都先斗町、多分京都大学、鴨川、修学旅行でしか訪れたことがない京都の面白さが充分演出されていたのではないだろうか。今時点の今年の俺的ランキングトップの作品である。
夜はとっても長いよ
フラットなアニメーションにいい意味で違和感を感じるものの、徐々にそのノスタルジックな世界に入ってしまう。
本来の値段で買えるものを高値で取引することについて提言していたり、ただノスタルジックなだけでなくメッセージ性もある。
細かく笑えるシーンが散りばめられていたり、突っ込みどころ(そういう世界観)もあって、見ていてずっと楽しい世界観。
(コンビニの名前がHIGHSON(LAWSONローに対抗してハイ)とか)
セリフが掛かっているものも多々ありニヤッとする。
例えば《先斗町の"ぽんと"》と《リンゴが頭の上にポンと跳ねた》とか、《私の恋(鯉)だ》とか。
回想シーンはシルエットのみのアニメーションが統一感があってとても素敵だった。
飲んで食べて幸せを感じているとハッピーオーラが全てお花でキュンキュンした。
エンドロールで中村佑介(キャラクター原案)のキャラクターとアジカンの曲が合わさっているのは新鮮だった。
(いつもジャケットだけでMVのイメージがなかったので)
王道のアニメが好きな人には少し抵抗のある世界観かもしれないけど、声優陣の違和感のなさや言い回しが可愛かったり私はとても好きでした。
なんとも…。
絵は綺麗だし、声優の方達も役にはまっていたと思う。
感想としては、李白翁は裏の顔はあるが人生に悲観している悪人ではないし、学園祭事務局長も秘密組織のトップではなかったはずだ。1番納得できなかったのは、パンツ番長。パンツ番長はあんなに軽いやつではなかった!
キャラクターの表現がすこし雑な感じがしました。
原作読まないといまいちわからないです
原作は読んでいませんが少し途中で飽きてしまいました。
しかし確実に他のアニメ映画とは違う雰囲気を放っていて登場人物の描き方も面白かったです。
きっと原作では文体なども相まって読ませる作品なのだろうと思いますがこちらは少し退屈に感じてしまいました。
ハマる人にはハマりそう。
玄人向け
ハマる人にはハマる、玄人向け(オタク向け)な映画。
意味が分からなすぎて面白い、
極論になりそうな映画。
わたしは面白い方にハマりました。
声優の豪華さ、ミュージカル要素、作画はあまり期待せず、
映画というより深夜アニメのつもりで見るのがいいかも。
ノンストップで突き進む映画です。
学生の一夜
京都大学がモデル。あるサークルの学生たちの一夜を描いた話。
誰もが孤独ではなく、人との繋りの中で生きている……というようなことがこの映画のメッセージなのか。単なる恋愛ものではない空気を感じた。それにしても、主役の乙女の酒豪ぶりがすごい(笑)
はまり役だったかは別として、星野源のボイスは、不器用で優しい一途な学生の雰囲気に合っていたと思う。
映像は、独特な表現技法?紙っぽいペラペラした絵。今回のような物語に向いているのかな、あまりこういう種類のアニメはみたことがないので新鮮だった。
エンディングはアジアンカンフージェネレーション。爽やか。
全231件中、181~200件目を表示