名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)のレビュー・感想・評価
全291件中、1~20件目を表示
紅葉が魅力的
U-NEXTで鑑賞。
コナンと服部が爆破事件の犯人を探す、和葉が代役として百人一首大会に出場するという2つのストーリーで並行して進む2度美味しい内容でした。
百人一首の札からヒントを得て謎を解いていく展開は、和風とミステリーを融合させた所がコナンらしくて素晴らしかったです。
キーパーソンである大岡紅葉は、美しくてスタイルの良さを持ち備えながらも、どこかミステリアスな雰囲気が魅力的でした。そんな彼女が和葉と百人一首で対決するシーンでは、途中のアクシデントに巻き込まれたときはどうなるかとハラハラしました。
紅葉は『100万ドルの五稜星』にも登場しますが、今度はどんな形で絡んでくるのか楽しみです。
ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは
2017年公開作品
劇場版コナン21作目
2017年日本アカデミー賞アニメーション作品賞受賞
因みに最優秀賞は『夜は短し歩けよ乙女』
監督は『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』『名探偵コナン 業火の向日葵』『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』の静野孔文
脚本は『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の大倉崇裕
粗筋
百人一首の団体「皐月会」の会長の阿知波研介と対談するため大阪の日売テレビを訪れた毛利小五郎
娘蘭と灰原除く少年探偵団も同行
皐月会が主催する大会「高校生皐月杯」が行われるリハーサルの収録を見学
地元民の服部平次&遠山和葉と合流
平次は小学生の頃に百人一首の大会で初出場で優勝した経験の持ち主
改方学園合気道部の和葉主将のかるた部と兼部しており今では平次以上の腕前
かるた部存続のため友人で主将の枚本未来子の頼まれゾンビでもいいからと数合わせで入部した経緯がある
そんな日売テレビで爆破予告が
半信半疑で一応避難したが本当に爆発が次々と起きてテレビ局崩壊
その一方で皐月会会員の矢島俊弥が早朝に京都の自宅で何者かに殺されていた
避難の際に腕を骨折した枚本は皐月杯に出場することができなくなり代役として和葉が出場することに
順調にいけば決勝で対決するであろう高校生クイーンの大岡紅葉は恋敵でもあった
平次の母で元クイーンの服部静華に特訓を受ける和葉
原作者の青山剛昌先生が『ちはやふる』の大ファンでインスパイアされての今作であろう
『ちはやふる』の作者でもある末次由紀とも対談しているので友好な関係は想像できる
末次からすれば同業者の大先輩青山氏が大ファンとあって光栄しきり間違いない
それを安易にパクリなどと言いがかりを知恵袋住人やその他ネット民に知性を感じない
ただ如何せん自分は百人一首の知識が殆どない
テレビ局から遠めの場所にスケボーで脱出するコナンと百人一首決勝会場から遠めの場所にバイクで脱出する和葉を後ろに乗せた平次は見所
アンテナの活用方法としてあの発想は非凡
決勝会場としてなぜあんなところを選ぶのかという意見もあるが古来からショウアップ精神はあり主催者の立場からすれば伝統ある由緒正しい高貴な大会決勝なら公民館でやるわけにはいかないだろう
キン肉マンとロビンマスクの2度目の対決だってなにもあんなところでやらなくてもと思ったものだがそういうことでないのだ
金網電流爆破デスマッチとかエンターテイメントという観点以外全くの意味不明
声当て専門以外のゲストは吉岡里帆と宮川大輔
そのほか大阪京都のキャラはほぼ全て声当てが関西弁圏出身者という徹底ぶり
服部静華役の勝生真沙子が唯一青森県出身なくらい
とはいえ大阪や京都だからといって東日本出身の人が住んでいないかといえばそんなことは絶対にあり得ないわけで少なからず存在することは明々白々
立命館大学の吉田真里准教授だって岩手県出身だし
舞台が主に大阪京都ということもあって警視庁のメンバーは全く登場しない
目暮警部が登場しない劇場版は初めて
鈴木園子は風邪で同行せず
いかにも金持ちなベッドで寝ていた
犯人は皐月会会長の阿知波研介
皐月会創設者で妻の皐月は大会前日に名頃会会長名頃鹿雄に百人一首の勝負をし負けた腹癒せに相手を殺してしまった
全てを揉み消し無かったことにしたが皐月は気が変になり病死した
それらが明るみに出ることを恐れての現会長の一連の犯行
皐月会のメンツを守るため
凡人の感覚では理解できないがそんなことはどうでもいいしそれが世の中の全てではない
声の配役
黒ずくめの組織に飲まされた毒薬・APTX4869の副作用で小学生の姿になってしまった「東の高校生探偵」の工藤新一の仮の姿でサッカーが上手い江戸川コナンに高山みなみ
「西の高校生探偵」として名を馳せている剣道の達人の服部平次に堀川りょう
平次の幼少時代に比嘉久美子
平次の幼馴染かつGFで高校では合気道部に所属しているが数合わせでカルタ部も兼部している遠山和葉に宮村優子
百人一首の団体「皐月会」に所属し高校生の百人一首チャンピオンで「未来のクイーン」と言われている京都泉心高校の2年生の大岡紅葉にゆきのさつき
新一の幼馴染かつGFで空手の達人の毛利蘭に山崎和佳奈
蘭の父親かつコナンの保護者で警視庁捜査一課強行犯係の刑事だったがなんやかんやで探偵に転職したものの推理に関してはダメダメでコナンのおかげで「眠りの小五郎」として名を馳せている毛利小五郎に小山力也
コナンの本来の姿の高校生探偵の工藤新一に山口勝平
元黒の組織の一員かつAPTX4869の開発者で姉を殺した組織に反発しコナン同様に小学生の体になり脱走し阿笠博士に保護され少年探偵団に合流した灰原哀に林原めぐみ
ユニークで便利なメカを開発しコナンや少年探偵団に無償で提供してくれる発明家の阿笠博士に緒方賢一
蘭の同級生かつ親友で鈴木財閥の令嬢ながらとても気さくでユニークな性格の鈴木園子に松井菜桜子
少年探偵団の吉田歩美に岩居由希子
少年探偵団の小嶋元太に高木渉
少年探偵団の円谷光彦に大谷育江
大岡家の執事の伊織無我に小野大輔
平次の母親かつ服部平蔵の妻で剣道の達人かつ競技カルタの元クイーンの服部静華に勝生真沙子
京都府警捜査一課の警部の綾小路文麿に置鮎龍太郎
大阪府警捜査一課強行犯捜査係の警部の大滝悟郎に若本規夫
平次の父親で大阪府警本部長の服部平蔵に山路和弘
和葉の父親で大阪府警察刑事部長の遠山銀司郎にてらそままさき
園子の彼氏で杯戸高校空手部主将で世界中を武者修行で旅している京極真に檜山修之
阿知波会館の警備を担当した刑事に福島潤
読み上げ機の声に木本景子
百人一首の団体「皐月会」に所属する平次や和葉と同じ改方学園の2年生でかるた部の主将を務める枚本未来子に吉岡里帆
「皐月会」に所属するカメラマンの関根康史に宮川大輔
「皐月会」の会長で阿知波不動産の社長の阿知波研介に阪脩
研介の妻で20年前に「皐月会」を創設し初代会長に就任したが3年前に亡くなっている阿知波皐月に吉田美保
「皐月会」会員で灘の造り酒屋「矢島酒造」の次男で京都の豪邸に1人で住んでいる矢島俊弥に石川英郎
京都を拠点にする少数精鋭の競技かるた団体「名頃会」の代表で紅葉の師匠で行方不明の名頃鹿雄に一条和矢
阿知波研介の元秘書の海江田藤伍に石井康嗣
阿知波の秘書に斎賀みつき
日売テレビのプロデューサーに大西健晴
日売テレビの警備員に高塚正也
日売テレビのADにこぶしのぶゆき
日売テレビ内で流れたアナウンスに進藤尚美
コナンと爆破と百人一首
爆破に始まり爆破に終わる映画。
序盤から大爆発の展開。思わず「イヤイヤ、そんな大切なもん、大して重くも無いんだから持って逃げろや」とツッコミつつも、分かりやすい展開に「これぞコナン」と一安心。
爆破により本作のヒロインである和葉がピンチに。頑張れ平次!急げコナン!あれ、コナンくんと平次くんてなにか特殊な訓練受けてますかってくらいスーパープレイの連続に「これぞコナン」と再び安心。
中盤はカルタと推理と恋模様。和葉はかわいい。百人一首もなぜか強い。映画になると加わる謎設定ってあるよね。
終盤は再び爆破。決勝戦の場所おかしくないかとツッコミつつもなんて爆破にピッタリな場所なんだと感心。イヤイヤ、気付けよと再びのツッコミ。
イーサン・ハントばりのアクションを決めるコナンと平次にはもはやツッコむ気も失せるけど「これぞコナン」と三度安心。
真の動機は気付かなかったのはちょっと悔しい。してやられた。
最後にはお決まりの蘭と新一のデレもあったし満足満足。
大変だった…
爆発多すぎの爽快映画
ネタバレ注意(>_<)
劇場鑑賞。
つっこみ所満載でわろw
爆発の多さwww
パラボラアンテナの使い方よw
爆発させれば良いと思ってるw
眠すぎて一瞬飛んだけど笑
今回の犯人の動機がわりとまともで
最後はハッとしました。
そうきたか…(>_<)
平次と和葉のシーンは全てが既視感ありましたが
とても楽しかったです。
さすが劇場版コナンてへ
来年が楽しみですね!0!
17.4.30 映画館
ずっと勘違いしている話
TV放送で十分な内容!!
平次&和葉回の貴重な映画化ですが、京都が舞台なのに往年の2時間サスペンスや「サザエさん」OPのような観光要素もなく、TVで十分な内容だと思います。犬夜叉の「かごめ」役で有名な、ゆきのさつきさんの声が綺麗で心地良かったです。京都出身との事で張り切ったと思います。倉木麻衣のEDテーマもスペシャルですが、毎回爆破爆破の単調さもあって、全く面白くなくていい加減飽きました。
へいじ争奪戦
シナリオ:☆☆★★★
ミステリー:☆☆☆★★
キャラの立ち:☆★★★★
迫力:☆☆☆★★
音楽:★★★★★
一葉ちゃんが終始かわいい。
ミステリーさはないが登場する女性キャラが全体的にかわいい。
蘭と一葉の恋人への思いをかるたで語って恋愛感ある映画。
相変わらず
................................................................................................
カズハが名義貸しでかるた部に在籍し、主将怪我のため代打で大会出場。
そこで殺人事件発生、解決。カズハはほぼ一夜漬けで決勝進出。
最後は爆弾とかでサバイバルな状況、生還。
................................................................................................
相変わらず推理というより無駄なアクション中心。
コナン映画ももう20数本。その間ずっと小学一年生。
つまり2週間に1回は死の危険と隣り合わせのアクション人生(場)
スタントマンにでもなったらいいんじゃないでしょうか?
あとコナンの登場人物は天才はどこまでも天才やが、
カズハまで天才やったのか。一夜漬けにも限界あるやろ(場)
『名探偵コナン』劇場版 第21作
ラブコメ
•今回はラブコメ要素が沢山ある映画だった!何回目か忘れたが毎回最後のシーンでキュンとさせられてる。
•平次と和葉ちゃんの話しだったが最後に新一と蘭のいちゃいちゃがあるのがまたいい!
•アクションもスケボーのシーンが良かった!
あんまり映画に関係ないけど…
競技かるた経験者から言わせてもらうと、A級の力はそうやすやすと手に入れられるものではない。
「しの」の札は、自分も競技的に好きな札だったな。
競技かるたしてると気が強くなるのは本当かな。
平次×和葉回はやっぱり面白い
コナン映画でダントツで好きな作品が迷宮の十字路だったので期待していたが十分面白かった。
コナンを工藤新一だと分かっているけど周りにバレたらあかんからおちょくるようにコナン君呼びする平次が面白い、コナンと平次の推理のやり合いは推理の質云々は置いといても展開が進んでいる感じがするので良い。
平次×和葉回は二人のじれったい恋愛模様に対して素直になれよと思いつつもこれでいいのかもしれないという気持ちもある。
減点ポイントとしては大岡紅葉かな。京都キャラにするならもっと和風娘にするか、あの見た目で性格をマシにするかにしてくれたら良かった。
正直、京都人にうらみでもあるんかってくらい京都人の嫌な所をぎゅっと濃縮したようなキャラで普通にイライラした。京都の顔見知りに喧嘩売るくせして自分の都合が悪くなったら逃げる奴おるから重なった。
執事役がDさんなのは笑ってしまった。イエス・マイ・ロードでも言ってくれたら吹いていたかもしれない。コナンはモデルになったキャラをいじらない傾向にあるっぽいから無理やろうな。
劇場版第21作。 競技かるたを題材に、ちはやふるとかぶる感じが拭え...
平次×和葉
しのぶれど・・・
全291件中、1~20件目を表示