ゴースト・イン・ザ・シェルのレビュー・感想・評価
全484件中、441~460件目を表示
今の技術を駆使した女ロボコップ
原作は観たことありませんのでファン視点では観れなかった。 前半スカヨハ視点でストーリーが進むせいかとにかく退屈でアクションシーンもいまいち入ってこなかった。 後半はタイトルを思い浮かべちゃいました。(まー本作品の原作はロボコップからインスピレーションを受けたのでは?という事もあるのかもしれないが・・・) 構成とかどーとか小難しい事は分からないけど、知らない人にも面白い作品を作ってほしかったなーと感じます。 昔は技術が伴わなくて再現不可と言われてたアニメ作品を、実写で作るのは良いけど、ただやっただけな感じで、昔のアイディアをどんどん食い潰していくのが悲しく感じてる一方、日本人の想像力というか妄想力はスゴいなーと感じた作品でした。
原作に対する愛が感じられない
攻殻機動隊の魅力でもある電脳戦はないし
タチコマは出てこないし
タチコマもどきは不細工だし
素子はぽっちゃりだし
バトーはちんちくりんだし
トグサは中国人だし
サイトーはちょい役だし
イシカワ・パズ・ボーマは出てこないし
課長は1人で犯人のとこ乗り込むし
町並みは香港みたいだし
素子が弱すぎだし
特殊部隊はクリアリングの基礎ができてないし
銃の構えもなってないし
ゴーストじゃなくて薬で記憶改ざんされてるだけだし
何より全体的に暗い。
挙げればキリがないのだが
少なくとも公安9課の物語ではない。
思ったよりは攻殻
思ったより攻殻機動隊してました。 無地をベースに2ndGIGをミックスしたようなストーリーで、見たことがある方ならすんなり飲み込めるかと思います。 初見の方にはシーン間のつながりの不自然さや、よくわからない展開にポカンとすることもあるかも知れません。 大きな改変部分は、少佐が初の全身義体化の成功例ということ、ニセの記憶を刷り込まれ、本当の記憶を求めていくことがメインプロットになっていることです。 少佐のアイデンティティについては、根底に流れているくらいが丁度いいと思うのですが、全面に押し出されていて、ストーリーが薄っぺらくなってしまっています。 ビートたけしと桃井かおりは正直浮いていると思います。 政治ドラマの色は薄めなので、荒巻はすごいキャラになってます。 総合的にみると、攻殻機動隊のキモは抑えていますし、映像は素晴らしいので、ファンなら見て損はありません。
GHOST IN THE SHELL
全然面白かったです。 ""ゴースト・イン・ザ・シェル"、少佐の内面にフォーカスされていてこのタイトルの通りだと。寄せている印象。 押井監督の2作に近い作りですがまた違った角度からの切り口です。2作からのオマージュもありましたが、イノセンスのバトーさんオマージュにはニッコリ。けど、オマージュで繋いでいる感じで1つの作品としてはどうかなと。 他の功殻に比べると難解さは少なく観やすかったです。 サイトーとイシカワの出番が少ないのが残念でしたがこんなもんかと。
20世紀の頃に…
1995年のアニメ映画でこの作品を知りました。 面白そうだと前知識なしで観に行ってゾクゾクしたものです。 時代が早すぎてまだそれほど周囲には受け入れられなかったようですが…、コアなファンは世界中にいるんですよね〜 面白かったし、変な日本だったけど(設定では日本なんですよね?)スタイリッシュ過ぎずゴチャゴチャ過ぎない街並みもリアルで、映像も良かったと思います。 それよりも、本編が終わってから流れるあの奇妙な(失礼!)歌は、アニメ映画の時にも流れていた曲でしょうか…? デジャヴュ感にウルウルきました!
攻殻ファンだけ必見
やはりこの実写、映像美が半端ない。アニメが脳内で実写化されてたけど、そのイメージに負けてない。 スカヨハが凄いのは敢えて言及するまでもなく、それ以外ではバトー役と素子のお母さん(桃井かおり)が存在感抜群。 たけしはうーん、余りにもお茶の間テレビに出すぎてるせいか、荒巻じゃなくてたけしにしか見えない。。。演技もアレだし、たけしを知らない他国の方にもなんでって感じかも。よくわからない。 残念な点は監督の日本愛orアニメ愛だかが高じすぎて表現が原作やら過去のオマージュやらに忠実すぎて、遊びがない感じもするかも。MJやらマイノリティなんとかやらブレードランランやら、マトリックスの猫ちゃんやら。この辺りはこの映画の良い点と裏腹な感じ。 街の描写が日本じゃない、お墓が中国式とか、素子のが日本人ぽくないとか、そんな批判はおかしい。原作漫画も香港風。 攻殻ファンなら一回見ましょう。
サイバーパンク感よかった
サイバーパンクの街をドライブしているシーンは多幸感しかなかった。多分草薙素子はスカーレットヨハンソンしか出来ないなーと感じました!本当に銃とバイクの似合う女優だ!あと悪役がダサすぎたかな〜なんて思いました。公安9課安っぽくて厚みの無い所もダサかったかな…まぁ色々ありますが、日本語版がスタンドアローンコンプレックスの声優さんで良かった
ストーリーがいいから面白かった!ちょっと驚かせるところとかあったの...
ストーリーがいいから面白かった!ちょっと驚かせるところとかあったので楽しめた! 日本舞台の映画だと思ってたけど、なんか中国(香港?)感が凄かったw でも、全体的には良く出来ていて攻殻機動隊は見たことないけど楽しめた! 主人公強すぎ!ってこともなく、確かに強いことは強いけど最強ってわけでもなくとても良い感じであった! アニメ映画化は大体失敗するけど、そんな失敗作ではないと思う!
劇場版をベース。全身義体が確立しきれてない設定
まあまあでした。アクション良かったです。北野武の声が聞き取りづらい。桃井かおりはなんか若くみえました。 少佐の衣装は全シリーズ何かしらの形で出てましたが、アライズの赤ライダースーツはやっぱり派手だ。 監督が万人に理解しやすい構成にしたとスカヨハが言ってましたがその通りでした。 逆のパターンもあったのでしょうが、こっちの方がしっくり来ますよね。
攻殻は攻殻
公開日の17時からみました!今日公開日ではあったんですが広いシアターにまばらの人。ど真ん中で左右だれもいませんでした。 映画の内容は攻殻機動隊の詰め合わせって感じでした!荒牧のたけしは基本棒読みの滑舌最悪でした。ですがだんだん慣れてきて最後はかっこよかった(^^)良かったところは声優がアニメで一緒で最初は鳥肌がたちました!少佐とバトーの掛け合いが懐かしい。 悪かった点は少佐の戦闘シーンのボディスーツが裸にしかみえないとにかくダサい。後、少佐が天才的なハッカー設定や強いサイボーグな設定が微妙。なんか敵に結構やられる。 あとバイクのシーンはちょー安っぽいです 設定がところどころオリジナルを含むので、あ!ここはアニメと違うのか。とかここでアニメの部分詰め込むんかいなどツッコミしながら楽しめました笑 アニメや原作ファンならまあまあ楽しめるかと。田中敦子さんだけでも見る価値はあるかと
ザ・ハリウッド映画
劇場版の攻殻(とちょっとだけSAC2)の脚本を頭悪そうに焼き直した映画という感じ。やたらといろんなオマージュがあるが、印象的なシーンを再現したいだけでリメイクしたのかな感じてしまった。メインテーマについては申し訳程度にセリフに入れ込んでいるだけ。また、意図的にだと思うが、どこの国かわからない多国籍な設定にしたことで、組織や世界のあり方が見えず、攻殻の魅力である世界観のリアリティが全く感じられなかった。スカヨハやらのキャスティングにどうこう言うつもりはないが、少なくともリメイクとしては本が糞すぎて満足できるものではない。
とても面白い! しかし、非常に残念
ハリウッド映画「ゴースト イン ザ シェル 」MX4Dを観た。原作は漫画「攻殼機動隊」だ。MX4Dで座席が動いたりして臨場感があった。とても面白かった! しかし、近未来の日本が舞台のはずなのだが、それが全く、香港、中国の建物、街並、猥雑な雰囲気になってしまっているのが非常に残念だ(「ブレードランナー」の方がまだ日本ぽい)。
つまらなかったです。ストーリーは面白くありません。 映像もすごくは...
つまらなかったです。ストーリーは面白くありません。 映像もすごくはないです。 見るか見ないか迷っている方がいたら見ないことを勧めます。
原作を知らない自分には、アクションシーンをもっと多くしたら良かった...
原作を知らない自分には、アクションシーンをもっと多くしたら良かったと思う。ヨハンソンはイイ☆北野武や他のキャラクターも良かった★PART.2が出来たら観たい!
これが、あの
初めに、私は攻殻機動隊はSACシリーズしか見ていません。 その上での感想となります。 総括すれば、よく出来たハリウッド映画だと思います。 SACでの“少佐”は大人といいますか、スマートといいますか、任務にかけるリソースを省いていきつつ必要に迫られれば大胆な行動に出るという印象があります。また、露出狂ですが部隊を率いるリーダーとしての力もあったように思います。 あとゴリラなので戦車の部品をぶっこ抜いたくらいで損傷もしません。ゴリラなので。 それに対して、この映画の“少佐”は「造られて」間もないせいか、どちらかと言うと子供に見えました。戦闘技術の洗練された子供です。制御不能です。“They created me, but they cannot control me.” というセリフのCMがありますが、まさにその通りです。 また、「造られた」ばかりだからだと思いますが、この映画の少佐は少佐と呼ばれつつも大した位置を占めていません。子分はバトーだけです。 あと、ゴリラ化しようとはしましたが、スカーレット・ヨハンソンという女性度のかなり高い方が演じたこと、また露出度の制御が上手くいかず0か100だったこと、この2つの要素のせいで失敗してしまいました。 この映画の少佐は草薙ゴリラではなかったようです。 くだらない話はここまでにしておきます。 話が長いのでまとめますと、ハリウッドのいつも通りのアレ、と言った感じです。 中国感のある街並み、ホロ広告、ホンダのバイク。 ホンダは関係ありませんが、画面の色調的にはマイノリティ・レポートに似ていました。 気になった点は下の2つということにしておきます。 ・ビートたけしさんが「この国」と言った時の字幕は“state”なのにどうして国のトップが総理なのかわからない ・サイトーとかも日本語なのでは…? 話は飛びますが押井監督が公開前に奇妙な映画と仰っていました。ゴージャスな映画、とも。 そうとしか言えんわな、って感じです。 あと関係ないですが、私はとても優しいです。 そう、とても。かなり、めっちゃ。 優しい。 ☆5を押すつもりでCG上手だねの☆2を押しちゃってても、それは手が滑っただけです。 吹替版にしておけば、印象は違ったのだろうか。
アメリカ的発想
バイオハザードと一緒に見えた、ウィルスとサイボークの違いであれテクノロジーの闇が感じさせる内容だった。何回実験台を築いて出来あがった成功例も結局は反逆者になる。現実の未来はそうなるかもよ。
全484件中、441~460件目を表示