劇場公開日 2017年10月27日

  • 予告編を見る

ブレードランナー 2049のレビュー・感想・評価

全474件中、181~200件目を表示

2.0哲学的な話が観たかったんじゃない

2017年11月22日
Androidアプリから投稿

前作から35年ぶりの新作。
レプリカントが人間と共に仕事をし、差別され、癒しを求める。
自分は特別な存在かも?との期待が裏切られても信念をもって行動する。
前作から続く「人間って何?」という哲学的な話…。

でも、前作で俺たちが夢中になったのはそんな高尚な話じゃないよね。

未来のイメージをスターウォーズ的なピカピカ世界でもなく、マッドマックス的な世紀末世界でもない、
新旧ビルの街に酸性雨が降り、アナログ・デジタル技術で混沌とした世界にワクワクして、
そんな混沌の中、未来の人々が暮らす世界で、ハリソン・フォードの賞金稼ぎのような探偵のようなハードボイルドな所にシビれたんだよね。

D.ビルヌーブ監督は優等生すぎるよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
DKawa

4.5切ないなあ

2017年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

痛々しくて悲しくて。それなのに心の奥がシンとして。
切ないなぁ。
すっかり入り込んでいたらしく、長い上演時間も気になりませんでした。

観終わった気持ちは、アンデルセン童話みたいだと思いました。
白っぽい世界や、美しい雪の情景がそう思わせたのかもしれません。
大人の身体に閉じ込められた幼い魂の事を、前作以上に想いました。

ブレードランナー・Kを演じたライアン・ゴズリングが素晴らしかったです。
前作とはまた違う愛と命の形を見せてくれました。
Kがフードコートでもそもそ食べてるの。
あれ今回も日本食が出てきたってことなのかしら、なんか可愛らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
グッドラック

3.0前作程の魅力はなかったが

2017年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少し長かったかな
既にレプリカントがレプリカントを探して粛清している時代 レプリカントが記憶を移植され人間として生きて さらにレプリカントと人間の間に子供が生まれていた、レプリカントではないけれど人工知能が意識を持っていた、もはや人間の存在は何処に意味があるのだろうか? 映画の視点も旧型レプリカント側からであって 人間は警察署長とあの会社のトップとハリソンフォード扮する元ブレードランナー位 残りはゴミ捨場の子供達
もう少しストーリー展開がなんとかならなかったかなと思うくらい 途中退屈な場面もあった、さすがに前作の衝撃さは無かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
izumi

3.5ゴズリン、かっこいい〜

2017年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

残念ながら、やっぱりこういう暗黒の近未来系苦手なんですわ。
3時間、なんとか瞼が開いてたのは、ゴズリン、ラブだから〜
最後の1時間までが長かった〜
いや、面白いんだと思うのですが、嗜好の問題、ハイ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミツバチば~や

4.0ハリソンフォード

2017年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作あったの知らなかった
でも観てて楽しめる映画でした
ハリソンフォードがいつ出て来るのか
ずーっと待ってた。笑っ
1番最後の場面が感動的でした😊

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rose☆skullフォロー禁止

3.5電気羊の夢を見るのは、誰?

2017年11月20日
スマートフォンから投稿

 イマジネーションの洪水ですね。原作読む気はないので、映画観た感想を、徒然なるままに…。
 そもそもレプリカントって、誰なんでしょう?。学校で習ったforeignerとstranger。外国人と異邦人。その違いを教えてもらうことはなかったですけど、どうも、レプリカントはstrangerのことを指すようです。意思が伝わらない、心が通わない、理解できない者。結果、侮蔑と恐怖の対象になる存在。そう思うと、私の周りにも、ずいぶんレプリカントがいるような…。
 ただ、レプリカントに、心がある、大切にするものがあると知れば、彼らは、本当にstrangerなのでしょうか。
 無知と恐怖から、壁を作っているのは、誰?。ブレードランナーとは、他者をforeigner とstrangerに区別したがる、ヒトの弱さが作り出した、暴力装置なのかも…。
 模造品であれ、コピー品であれ、ヒトが人になる夢を見ることは、許されるのでは?。国境の向こうにいる友人(foreigner )と出逢う為に。
 ま、そんなこと考えている私のほうが、レプリカントかも知れませんけど。(…お願いだから、ブレードランナーに、私のこと、通報しないでね。)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
機動戦士・チャングム

4.0楽しめました

2017年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作の大ファンでしたので、何十回も観てセリフも覚えています。レイチェルとデッカードの出会いの場面は涙が出ました。ただし今回のストーリーは予定調和的で少し残念でしたが、これから何度も見直すと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっちゃんのパパ

4.0楽しめました

2017年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評価は割れていますが、上映時間の長さを感じさせないストーリー展開でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラテツ

4.0前作を見ているいないかで

2017年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

どなたかのレビューありましたが、この映画を見る前に絶対に前作を見てから見て欲しいです! そのくらい、前作依存度が高いです! 前作を見ているかいないかで楽しみの度がうん十倍も違う作品です。^^;

コメントする (0件)
共感した! 0件)
大樹

3.5頻尿にはキツい

2017年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作は大学生の時に観たきりだったのでBDのファイナルカット版で復習。また3時間の長丁場なので、直前にフィットネスで水分を絞り鑑賞。正直、初見では全く楽しめ無い作品なので前作の復習は必須。ストーリーも観終わった後でも疑問点が多くパンフレット買ってしまいました。ストーリーはもちろん、映像美とハンス・ジマー師匠の重厚な音楽にヤラレました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

5.0地響きする重低音と前作を思わせる高音、劇場の迫力

2017年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

悲しい

渋谷スクリーン3で2D字幕。
リドリー・スコットよりうまく作った続編という気がする。流石に3時間は長かったが後でエクステンデッド版とかファイナルカット版とか出されるくらいなら、ノーカット版を劇場で堪能したと思えば退屈では無かった。
ウトウトしたところは後々TV放送した時にまた見直したいと思わせる。
ビッグフィーチャーされるSONY
スコットフリーを最後に出したのは好感。
ラストのジョーは前作のロイバッティを彷彿とさせた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
公開しない

4.5人間とは何か

2017年11月19日
PCから投稿

人造人間を殺す者。ブレードランナー。

前作は視聴済み。
前作と今作の間に3作の短編(youtube)があるが、それも見ないと100%は楽しめないだろう。

長い作品であり間延び感はある。ただし非常に丁寧に綴られている。長尺の作品は多いが、無駄な描写や蛇足が過度なものがほとんど。本作はそうではなく、全てのシーンに意味があり、彼等に思いを馳せることができる。

近未来をディストピアという形で描いた前作であるが、本作もそれを踏襲し、更に進化した形で体感できる。それだけでも、一見の価値有り。

人間とは何か。何が人間を人間たらしめるのか。多くの人間・人造人間が登場する中、誰が一番人間らしいとあなたは思うだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
awahira

2.5作らなくてもよかった

Kさん
2017年11月18日
PCから投稿

うーん、別に普通というのが正直な感想です。
個人的にはブレードランナー自体もそこまで面白いとは思わないので、今作もまぁおんなじような感じです。
設定や描かれている未来の世界は相変わらず大大大好きなのですが、ストーリーは特に印象に残るものでも心に残るものでもなく。。
だいぶまえに公開された前作をみていないとわからないストーリーだし、目新しさもなければ、何かが光っている映画でもなくなんだかこんなにお金をかけて作る必要があったのか疑問。ハリソンフォードがもうすごいおじいちゃんなのが哀しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

2.5レプリカントとブレードランナーとの関係性が納得出来なかった。

2017年11月18日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは前作よりは理解できたつもりだったのだが、関係性やその行動の意味が理解できなくなった。改めて見たいとも思えない。申し訳ない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sumomojam

4.0ドゥニヴィルヌーヴがどうも苦手

2017年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドゥニヴィルヌーヴの映画自体は3本目(ボーダーライン、メッセージ、今作)。
どうも相性が悪いのか、眠たくなってしまう&トイレに行きたくなる。
俯瞰からの引いたショットと、ちょっと冗長な映像が眠気を誘い膀胱に容赦無く襲いかかる。
しかしハンスジマーの暴力的とも言えるような音楽が眠い顔にビンタをかます。
この水責めのような映画を観終わって1番最初に思ったことは、終わってよかった。

映画自体の話は、K君が社畜をしているうちに自分の出自に関することを発見していくうちに自分は凄いやつかと思っていたらおばさんに「アンタも所詮一般ピープルと同じなんだよ!」と煽られてしまうも
「精神的に向上心のないものはばかだ」と思い決死の覚悟でラブさんを倒すという感じでした。

恋人(ラブプラス)を失い、自分の記憶を否定されて、命をかけて守った男に「お前は俺の何だ」とまで言われる主人公だけど最後は晴れやかな顔をしてるのが印象的。

個人的には、デッカードがたくさん質問をして「too many question( ̄ー ̄)」
とKが返して2人でにやけるというオチがいいなぁ
やっぱダサいかな…(´・ω・`)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
モロもろきゅう

4.0別の世界の2049年

2017年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あっという間の3時間。前の作品が古く感じない‼️
実際の2019年はまだ車が空を走ってないけど、別次元だったら。。。と思う続編が違和感のない作品。
最初から予想外が続き、こうかも?あれかな?って思いながら、しっくり来る結末。
レプリカントとは?AIやiPSが出てきた世の中に、見分けのつかない存在は追われることになるのかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
em

2.0何が何だか

2017年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すいません。さっぱりわかりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
西国くん

2.5映像大作だが映画の面白味に欠ける

2017年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「2049」は前作「ブレードランナー」と比較してはならない作品だ。見るべき要素が違い過ぎるからだ。映画のオープニングから前作をリスペクトしていることはわかるが前作の公開時の衝撃は、今見直しても驚嘆に値するほどだ。本作は映像表現も音楽も素晴らしいが、レプリカントの役を人間が演じているという滑稽な印象しか残らなかった。前作はサスペンス、アクション、ラブロマンス、ヒューマンドラマを「あの時代に、この世界観」で見せつけられた凄さがあった。
その中には痛みや苦悩という人間特有の感情表現をレプリカントとして見せる、せめぎ合いの緊張感が素晴らしかった。現在見直しても、その先見性と映像表現のアイデアには目を見張るものがある。
前作ではレプリカントの人間離れした凄味、人間とは違う哀しさゆえに持つ美しさや「強力わかまつ」など日本人もハッとする意外性、ヴァン・ゲリスの数々の名曲など作品全ての各要素の斬新性が後世のサブカルチャーに与えた影響が大きかったのは今、再確認すると良く理解できる。
今作の「2049」は今の時代に可能な技術と表現、未来社会で起こる想定内の事を想定の範囲で見せることは充分出来ているが、ドラマとしての情感表現が希薄で、淡々と見せられた感が強く、盛り上がりや緊張感は欠ける。ただその分、哲学的なアプローチを観る側に問いかけている。それは虚構と現実、記録と記憶、本物と偽物という相対的な価値観と絶対的価値観のせめぎ合いでもある。地球がレプリカントだけで情感も希薄になってしまったからなのか、それとも?ただ、やがてこうなるかもという地球の未来を美しい映像で見せてくれたのも事実ではある。やがてこの世も万物が複製とビッグデータの記憶のみで表現できるようになれば「2049」の作品的価値は、また変わるかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロンロン

3.0Kがもっとレプリカントぽくあれ

sさん
2017年11月16日
iPhoneアプリから投稿

映像と音楽は凄まじいです。
問題設定も嫌いじゃない。前作のリスペクトも感じる。
しかし、感動できると評判で行ったのだが、いまいち感動できず。
Kを途中からレプリカントとして見れなくなっていたのが個人的には敗因。
感情の起伏の少ないで定評のライアン・ゴズリング先生の演技に任せて、レプリカントっぽいディテールが足りないんだと思う。あんなに要所に世界観を構築させるディテールが盛りだくさんなのに。ぼくにとってこれは決定的でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
s

4.5よかった。

2017年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像に魅せられた。いいんだが、長すぎる。でも、長さを感じさせない、よさがある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒイロ
PR U-NEXTで本編を観る