キセキ あの日のソビトのレビュー・感想・評価
全236件中、121~140件目を表示
皆の夢を叶える。
GReeeeNの曲は、とにかくよく流れるので耳にするけれど
顔出しNGで活動していること自体が面白いなぁといつも
思っていた。そんな彼らがデビューするまでの軌跡を描く。
自身のバンドでは叶わなかった夢を、弟の楽曲を手がける
ことで築いていく兄の熱意が凄い。恐ろしい父親を相手に
独自の路線で成功しようとする息子の目線の高さが外れて
おらず、弟も同じように父と兄を尊敬しつつ彼らの夢まで
叶えようとする努力家という、なんとも凄い親子。穏やか
な母親が唯一の休息といった感じで、一家族の物語として
観たら大変興味深かった。まさか!?の小林薫が深夜食堂
のマスターと真逆の性格で登場し、息子達をえらく甚振る。
躾で日本刀は振り回さないよ!お父さん、それはやりすぎ。
父と兄の板挟みになる弟がリーダーになってデビューする
展開に人生何が起こるかなんて本当に分からないと思った。
(今でも両立、災害支援でも活躍、みんな立派な歯医者さん)
キセキ~あの日のソビト~
松坂桃李と菅田将暉の演じる兄弟を中心に
父と子、兄と弟、友人、恋人との葛藤や絆を
考えさせられる青春物語
GReeeeNとJINさんの実話をもとに
作られた映画、設定上フィクションな部分もたくさんあったでしょう
顔出ししないGReeeeNですが、たぶんこんな感じだろうという配役のイメージは損なわれることなく、自然な演技に引き込まれていきます
小林薫さんの演じる父親像は
今はあまり見ないかもしれませんが
古いタイプの真面目な頑固一徹親父
うちの父と被って懐かしくなりました
淡々と物語は進んで行くように見えて、松坂さん演じるJINの表情の変化にはっとさせられ・・・
平祐奈さん演じる女子高生ゆいちゃん
彼女がファンの気持ちを代弁してくれます
最後のラジオのシーン、何回観ても泣いてしまいます
GReeeeN キセキの誕生秘話としてだけでなくこれから夢に立ち向かっていく勇気を貰える
また子どもたちの夢を応援したくなる
そんな映画です
兄弟愛、そして家族愛
顔出ししないグループ「GReeeeN」の成り立ちを描いた青春映画。
ひねりもなくまっすぐなストーリー、わかりやすく心地よい。
家を飛び出し、音楽という夢を追い、破れた兄が、
人に与えられたそれぞれの役割、仕事があるということに気付き、
弟の裏方に回る。
それに対し、歯科医を目指しつつ音楽に目覚め、あふれる才能を兄に引き出される弟。
歯科医と音楽の間に悩まされながらも、友人や家族に支えられ、
両立させていく。
そんな二人の息子を明るく優しく見守る母。
医者であり厳格で、音楽にすら批判的だった父も最後には音楽に対する考えを改め、
二人の息子を送り出す。
昔ながらの日本の家庭、家族って感じをもった素敵な家族だな。
兄弟役の松坂桃李、菅田将暉、とても合っていた。
GReeeeNファンでなくても、見れるし、GReeeeNファンはぜひ!!
爽快。 これが、実話。そのまんま原作にして違和感がないとは、世の中...
爽快。
これが、実話。そのまんま原作にして違和感がないとは、世の中にはお話みたいな現実があるんだね〜。
松坂桃李と菅田将暉がいい。菅田のよい子度も徹底していてマンガみたいだが、それを上回って松坂はいい。ロックな情熱、挫折、兄弟愛なのか音楽性に関する素直な評価か。どれも熱演だったと思う。
お父さん、怖すぎでしょう。画面からは、そこまで恐れるかというレベルだったけど、きっと小さい頃から怖かったんだろうな。そういうの、あると思う。
ギターで自動車修理の役、よかった。とても感じが出ていた。あんな友人ほしいよね。
たいちゃん、ガンバってた。この部分だけは明らかに創作だけどな。
いずれにしろ、ひねりなくまっすぐな、唄の通りのストーリー。「ビリギャル」といっしょで、自分はこういう映画、支持します。
メタルはいまどき流行らないよ、と言われていたけど、俺はいい曲だと思うよ、にいちゃん。
ちゃんと気付かせられる兄でありたい
兄はプロデューサー的な立場だったんですね。知りませんでした。自分のできることをちゃんと理解して精一杯やろうとする、そして弟を導く兄の姿が印象的でした。もちろん音楽が自分のやりたかったことであり、一生懸命やってきたことだからなのでしょうが、それでも弟をサポートする側に回るというのはセンターにいた兄にとっては難しい決断ではないかと思いました。弟は目の前のことに流される傾向のある子でしたが、ちゃんと真正面から本気で取り組む人になれたのは兄との関係にあったと思います。
子供が父親に敬語使ったり周りから見るとおかしな家族ですが、子供はその厳しさに逃げずに立ち向かう姿が印象的。ちゃんと認められるまで話にいく姿が中途半端でなく良かった。母親は大変だけどキーマンでしたね。
要所で入る音楽がとても素敵でやっぱりグリーンの歌はいいなと思えます。突き進んでいく力を感じる音楽だと思います。
出演者も良かった。1番好きなのは母親役の麻生さんかな。あの家族の中の唯一のお茶目要素がかわいらしくてたまらない。親父が日本刀持ち出してきた時なんて最高です笑
小林薫さんは最近深夜食堂見てたのでネタにしか見えなかった笑松坂桃李はモズ時代復活の風貌、込み上げる思いを抑える演技が好きです。菅田将暉は弟感いいなー。
お姉さんと松坂桃李の絡みがなかったのでみたかった。
元気になれる、前向きになれる映画でした。
ぜひ、映画館で鑑賞を。
もう一度観たい!
映画の宣伝でキャストさんたちが色々な番組に出ていて、その時から仲が良さそうなホンワカした雰囲気で、気になっていました。映画もそのままの雰囲気で和みつつも、夢敗れ新しい夢を見つけ全力を尽くす兄、2つの夢を追いかける弟と仲間たちの姿に感動しました。ひとつ残念だったのは、グリーンボーイズの皆をもっと映してほしかったかな…みんな可愛くて。父親は怖かったけど、最後歩み寄れたし、プロデューサーはビジネスだから仕方ないかな…ワイルドな松坂桃季さんはかっこよかったです。
最悪の寂しい映画
予告から嫌な予感はしていたけれど、最悪の寂しい映画だ。
先ず、父親やプロデューサーがあんな描かれ方をされているのが悲しい。
大人はそこまで理不尽なのか。音楽をするのに果たして本当にあんな大人たちが障害として必要なのか。
見ていて悲しかった。とても怖かった。
もっと楽しいところをたくさん映してほしかった。
『いじわるな大人に負けず、がんばれ』
そんな洗脳をしてきているように感じて怖かった。
このような作品がまかり通るのは悲しい。
音楽はもっと楽しいもの。
サクセスストーリーとか、不幸を乗り越えるとか要らない。必須条件ではないから。
罪悪感まみれの、見ていて気持ち良くない映画だった。苦しかった。
音楽をやるのにあんな苦労も、あんないじめも、あんな理不尽さも要らないんだよ。
もう拗ねるのはやめて、素直になってほしい。心を開いてほしい。
わたしたちは、
やりたくないことをやめて
やりたいことをやっていいんだって。
そうして幸せになっていいんだって。
こういう描写も作品も、もうオワコンだよ?
しあわせになろうよ。
本当のキセキ
それなりに。
キセキの歌がよかった。
もともと好きでもなかった曲だけど、ストーリーとメロディがマッチして不意に涙。
一方で、ストーリーと歌詞については見事にマッチしていなくて、なんだか、という感想。
結論、流行りの菅田将暉映画にとどまったかな。
松坂といい菅田といい、俳優陣が◎
なかなか酷評されてるけど、私は結構アリ。というかGReeeeNが好...
全236件中、121~140件目を表示









