劇場公開日 2016年6月25日

  • 予告編を見る

日本で一番悪い奴らのレビュー・感想・評価

全247件中、61~80件目を表示

3.0全裸監督にも似た世界観

2019年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

ほぼノンフィクションのストーリーで、
この映画を観た後に事件について調べてみるのは面白い。
北海道から天下を取りたいという脂ぎった感じは
まさに、全裸監督のようだ。
当時の札幌の街並みの描写が、現在の札幌が垣間見えてしまったのが残念だった。最近のコンビニやQRコードなど。それらは全裸監督のほうが上手だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
_munakata

5.0道なき道、反骨の。

2019年7月17日
スマートフォンから投稿

怖い

拳銃摘発が目的で、大量の覚醒剤密輸を北海道警察が計画・実行し、逮捕者が一人しかいなかった(他自殺1名)という本当にあった事件。銃器対策課は手段・善悪関係なくてチャカが大量に欲しいだけ。計画の段階での「シャブが出まわるのは関東なら、ま、いっか」のシーンは心底ゾワってなった。130キロ、末端価格40億...数字のことしか言わず他は知ったこっちゃない。
民間企業がより大きな利益を得る為に多少の支出は仕方ないかなみたいな感じで承認を得て密輸を実行する。
正義の味方であると同時に犯罪を知り尽くしていて悪人を操つり放題だし、どのシステムにもアクセス可能な何でもありの金稼ぎ最強集団。その活動費がどこから出ているかというと税金。
上からの命令は絶対服従なのだが、密輸を目の当たりにして流石にビビる新米刑事に「お前何の為にデカになったんだよ?」というシーンがさり気ないけど凄い良かった。遊牧民・屯田兵とか色々細かく入れてるし、すすきののユキを真剣に救おうとしたのも因果とか深い。
モロボシがチャカの仕入れに奮闘して、人格崩壊した流れだったのにラスト自分のことを差し置いて山辺太郎のこと気遣ったところに救いがあって良かった。言い直して家族同然といったのもちょっと泣けたし、何の為にデカになった?と共に凄く残った。

囮捜査など名前のある活動は氷山の一角で、上からの命令であればたとえどんな悪への導きになろうともやるプロ。何でもやる組織である。
国家権力による重大犯罪を映し出した気骨ある作品。尊い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
collectible

2.5「必要悪」とは本当にあるのか?

2019年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

70年代の刑事ドラマって、結構ダーティ・ヒーロー的存在が多かった・・・例えば「ダーティ・ハリー」とか「フレンチ・コネクション」のポパイ刑事とか、「セルピコ」とか・・・枚挙に暇がない。
どんだけ警察ってブラックなの?って思ったりしたが、所詮映画の中の話と思ったが、警察官と言えども同じ人間。警察と言っても民営の会社と同様に結果を出さなきゃ出世はできない・・・
90年代オウム真理教による国松長官の銃撃事件により、拳銃不法所持の検挙に力が入り、主人公に対し上司がハッパをかける。
焦る主人公は・・・・
なんだか都市伝説もしくはAVネタになる生保レディの契約に体を張る行為を連想させる。
そんなダーティ・ヒーローを演じる綾野剛は当初ピュアな警察官だが、どんどん汚れて行き、見事にボロボロになって行く。
当然の報いだが、そこに映画的カタルシスは無い。
お話は面白いのだが・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
colt45SAA

3.5正義とは何か、人間は欲深い生きものである

2019年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

『彼女がその名を知らない鳥たち』に続けて白石和彌監督作品を鑑賞。こちらは一見B級映画っぽいが評価が高くて気になっていた映画。確実にヒット作を残してるんですよね、白石監督。
ヤクザと警察のドンパチ劇かと思いきや、人間の欲が蠢くディープな世界を生々しく、しかしテンポ良くコミカルに演出した見応えのある実話をもとにした作品。

欲とチャカとシャブに溺れどんどん狂っていく綾野剛の変化していく演技も素晴らしい。そして、ピエール瀧はいい役者なんだよね。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もの語りたがり屋

5.0【白石和彌監督の実力を再認識した傑作】

2019年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

- 白石和彌監督の前作、「凶悪」に圧倒されていたが、この作品でこの監督は本物だと認識した記念すべき傑作。瀧内公美という素晴らしく、邦画には稀なる身体を張った演技をする女優さんを認識した作品でもある。-

<2016年6月25日 ユナイテッドシネマ岡崎にて観賞>

コメントする (0件)
共感した! 15件)
NOBU

3.5役者がハマってて良かった

2019年5月5日
iPhoneアプリから投稿

こういう映画は少し大袈裟の方が良い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マルボロマン

3.5本当に悪い奴らだ

2019年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

テンションマックスで無茶苦茶
そりゃ「日本警察史上最大の不祥事」でしょうよ。
ちょっと軽いタッチだけど観やすかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カタヤマ

5.0軽いからいい

2019年4月5日
Androidアプリから投稿

この内容をヘビーにされたら、本当に陰湿な映画になっていたと思う。
コミカルで楽しく観られた。
綾野剛はやっぱりこういう役合うなぁ…
あと、デニス植野もヤングダイスも良いキャラ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
chick

4.5白石映画です。しかし、スコセッシ映画にはなれない。

tさん
2019年2月17日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

面白かった。白石監督曰く、グッドフェローズ感を出したかったとのこと。悪いことやりまくりで、だけど笑えるんだよね。そして爽快。バックからパンパンやってるところとかね笑。ブラックなギャグ満載。日本では悪い奴が高らかに笑うタイプの、不謹慎で最高に爽快な映画が少ない中でよく作ってくれたと思う。
それでも真面目だよなぁ白石監督。やはりどこか悪に染まりきれないところがあるんだろうなぁ。それはそれで好感はもてる。これは別にどちらが良いかの問題じゃなく、監督自身の作家性。それならそれで良い。
まず第一に、この映画、ドラッグ描写が悲惨すぎるよ。スコセッシなら、ドラッグ最高!シャブ最高!何が悪い?と描く。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t

4.0おもしろい

2019年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
せんにちこー

3.5レビュー

2018年11月25日
iPhoneアプリから投稿

白石監督作。稲葉事件を映画化。終始、綾野剛演じる諸星の愚直さを全面に出し、最後にバサリと皮肉るのがなんとも快感😁
ここまでいかなくとも、少し薄めれば世界中にありふれている気もする…💦

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みそしる

4.5面白いです

2018年9月24日
iPhoneアプリから投稿

実話に基づくという事で迫力がありました。出演者の演技も素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Zakis

3.0綾野剛の演技力すごい。 新人熱血正義警察官時代と闇にそまってからは...

2018年9月5日
Androidアプリから投稿

綾野剛の演技力すごい。
新人熱血正義警察官時代と闇にそまってからはまるで別人。
そしてこれが実話というのがすごい。
そして本人もエキストラ役で出ているのもすごい。。

目標を達成するために手段を選ばないとか、
目標達成のための目的がずれていることとかってあるあるだけど警察がこれやっちゃいかん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cenriv

3.5おもしろい

2018年7月30日
iPhoneアプリから投稿

Amazon primeにて鑑賞。
テンポ良く、見やすい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
テキスト

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2018年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
supersilent

4.5善とは何か?

2018年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

この映画に出でくる人物の殆どが、真面目で、自身の仕事に対して誠実であろうとする。それ故に、自身のフィールド以外を疎かにしていく。タイトルは悪い奴らとのいうものの、性善説を信じたくなるような作品。誰しも、自分の生きている世界以上の広さに対して善を行う事は出来ないし、許容できる世界の広さも違うってことなんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
neko

4.0邦画でやるから衝撃的

2018年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

まさに「蛇の道は蛇」。
「警察とヤクザは紙一重」なんて言葉を表現するような作品だった。
点数稼ぎのためなのか、純粋に治安維持のためなのか。
警察組織の闇を描いているようだけど、
ある意味で突き抜けたというか、特殊な業界にいると
一般的な感覚を持っていられなくなるっていうのは分かる気がした。

個人的に一番ゾッとしたのは、左遷が決まった主人公と婦警が廊下ですれ違うシーン。
こういう「1回上げてからのドーン」みたいなのってダメージでかいよね。

あと初めてクスリやった綾野剛の表情がヤバい。あれだけで18禁。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
mar

2.0点数主義からの組織的弱点

2018年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

怖い

難しい

『日本で一番悪い奴ら』(2016)

はじめは真面目な人だったのに、点数を稼いで行かなければならないというプレッシャーから、真面目が悪のほうに頑張ってしまい、転落していく。悪の不都合はさんざん見せつけられるが、その中の一瞬のシーンだが、主人公がエースの時はちやほやして身体まで差し出していた婦警が、主人公の左遷がわかると手のひらを返してすれ違うシーンは、女の悪の一種を見せつけていた。
主人公を見込んでいたホステスは、さみしさから覚せい剤をしてしまい、その後で、主人公も覚せい剤中毒になってしまう。半端な悪では悪に滅ぼされてしまう。悪の恐ろしさが、正義のはずの警察の不祥事や組織ぐるみの詐欺的な方法。男の暴力、カネ、立場の悪が見せつけられる中で、女の手のひら返しの怖さも見せつけられる。組織の在り方の怖さもある。真面目も悪に走ると悪だった。主人公の弟分なんかは、結婚式の時のシーンが印象的な後に、妻に見放されて、拘留中に自殺する。消極的な考えだとしても悪には向かわないほうが良いと思わされる。しかも正義のはずの組織が悪だくみをしていたなら・・・。映画やドラマの性交シーンや模擬シーンにしても、どうしたものかと思うが、悪のシーンを見せつけられると、麻痺してしまって、語りにくくなってしまいそうな、こうした作品は複雑である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Takehiro

3.0キャスティングが…

2018年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

綾野剛の空回り。
よくある男の世界の話。
警察なんて所詮こんなものよ。

そっか…これから「孤狼の血」につながるわけね。
なーんだ、がっかり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
自由の座

4.0おもしろい!立派!

2018年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

かなりずーっと面白い。
他のレビューにも書かれているが
スコセッシの面白映画
グットフェローズ、カジノ、ウルフオブやらの
あの構成に近く 飽きないしちゃんとドラマもある。
思っていた4倍面白かった!
大満足!しかし、冒頭のススキノのシーンでの
カラオケまねきねこだけは強く印象に残ってしまった。
あそこは過去映像を過去映像として
使ってリアリティ優先にして欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Nov
PR U-NEXTで本編を観る