劇場公開日 2016年4月22日

  • 予告編を見る

レヴェナント 蘇えりし者のレビュー・感想・評価

全424件中、181~200件目を表示

4.5生かされている命の存在…。

2016年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今の時代に生きていると、自分が他の命を奪って生かされていることを忘れてしまいます。

命は奪い奪われて共存しているのですね。

人間同士も昔は、奪い奪われながらそれぞれの人種がその土地を統治していました。

相手を倒さなければ、こちらの命が危ないという生命の危機感に、命の営みのリアルを感じます。

実際の撮影の中で、デカプリオさんが魚や獣の肉を生で食べているシーンがありましたが、すべて本当に行っていたとのこと。

この時代の人間は、動物から命を分けてもらい、自らのエネルギーの糧にしていたことが伺えます。

今回、インディアンと白人の戦いが激化する中で、息子の命を白人仲間に奪われてしまった、父の役をデカプリオさんが演じています…。

父は仲間に復讐を誓い、どこまでもどこまでも歩き続けますが、その執念が並大抵のものではありません。

生きることに必死だからこそ、奪われてしまった命の悲しさも人一倍強いと感じます。

彼の心の悲しみを埋めるには、復讐とかなかったのでしょう…。

この映画は、復讐を誓い行動する彼の執念と、命の尊さを感じる、『生命』の映画のように思えました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガーコ

4.0決して楽しい映画ではないけれど

2016年5月29日
iPhoneアプリから投稿

むしろグロいんだけど、それでも1mでも大きなスクリーンを探して劇場で観るべき作品。主演男優賞の演技も坂本龍一の音楽も川のせせらぎも全てが、凄い!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごーるどとまと

3.0極寒サバイバル復讐劇

2016年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

息子を殺され自らも瀕死になった男が復讐する話。

単純明快なテーマでありながら
世界観が壮大でとにかく物語が長い!
カメラの長回しやリアルな描写は
まるで自分がそこにいるかのよう。
主人公のサバイバルのツラさだったり、
復讐への執念が伝わってくる

悪者のトム・ハーディがかーーなり嫌なやつ!
そのおかげでこちらも
「あんにゃろこんちくしょーー!!!」
ってなったよ。

そしてラスト。
なんとも言えないラストだったー
達成感というか虚無感よね。

これは復讐物語あるあるだと思うけど
それを観ている人にもじわりじわりと感じさせる作りですごいと思った

レオ様、悲願の主演男優賞おめでとう!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスノブ

3.0正統派の映画作るじゃん!と思いきや奇妙なイニャリトゥ節

2016年5月29日
iPhoneアプリから投稿

日本でいうとこの浦島太郎とか桃太郎、落語だと芝浜レベルのアメリカで有名なお話を映画化。
しかもバードマンでおなじみのイニャリトゥ監督とディカプリオがタッグを組んで、見事ディカプリオがアカデミー主演男優賞を受賞ということで観たかったが、タイミングが合わず、ようやく飛行機で観た。

そしたらこれ、ディカプリオがたけし軍団みたいな扱い受けてる…
熊に襲われるわ、生き埋めにされるは、極寒の川に流されたり、崖から落ちたり…
もうみんなでディカプリオをいじめて楽しんでるとしか思えないくらい。
でもそんなズタボロになりながら不屈の精神で生き抜く彼の姿は男優賞受賞への執念がだだ漏れたせいか、半端ないリアリティーと気魄だった。
そんな彼の気魄と極寒の大自然により緊密な作品の絵面だったのだが、所々イニャリトゥ節の『このシーンいる?』『何?このアングル』『不穏なドラムス』があり、バードマン好きとしてはたまりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cani tsuyo

4.5映像だけで楽しめる映画

2016年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

この映画の映像は、実に迫力があってスリリングであり、観始めてからすぐに映画に引き込まれてしまった。
主演のディカプリオは、ストーリーの性質上、比較的セリフが少ないが、ディカプリオの演技の旨さも相まって、映像を観ているだけで、緊張の張り詰めた感覚がひしひしと感じられた。上映時間は心持ち長いが、長さを感じさせない面白さがあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ノブオ

3.5デカプリオ、やるなぁ。

2016年5月27日
iPhoneアプリから投稿

迫力のある演技は圧倒的でした。
ここまでやるかという感じ。
話の内容は単純だけれど、自然のスケールが桁違い。
映画館で見たい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニョロ

4.0文句ない受賞作品

2016年5月26日
iPhoneアプリから投稿

劇中の人の表情と、音楽と、自然と。
それだけで完結する映画
すごくリアルで、どこまでが本当なのかわからなくなりました。
カメラワークもすごく考えられていて、びっくりした。
自然の脅威と、人の感情の揺れ動きと。
うむ、文句ない受賞作品。
大画面で観れて良かった。
3時間は少し長くて前半眠くなったけど、途中から引き込まれてあっという間でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いなり

4.0大自然の映像が

2016年5月25日
Androidアプリから投稿

素晴らしかった。雪山、川の流れ、森の木々、雲の合間から覗く月や、差し込む太陽の光、野生の動物たち、自然の壮大さの中に当たり前にある美しさを感じることができました。なぜか印象に残ったのが蟻のシーン。あの映像を作品にしたのがスゴい。
実話をもとにした作品だと知らずに観たのですが、今の時代にも当てはまる部分があるなと感じました。
いつの時代も人間は戦う。ただ、一人一人の人間にちゃんと理由がある。それは、家族や愛する人のため、正義のため、お金のため、人それぞれではあるけれど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ahoi

3.0デカプリオにはもっといい作品はいっぱいあるよ!

2016年5月25日
iPhoneアプリから投稿

単純

興奮

デカプリオ、オスカー受賞作品ですが…

確かにメチャクチャ体を張って過酷な撮影だけど、作品としては… 単純なスーパーヒーローの復讐劇。
大自然や原住民をスピリチャルな演出で意味ありげに見せてるだけでアカデミー賞と言うほどの物は感じられませでした。

こんなんなら… デカプリオにはもっといい作品はいっぱいあるよ、『ギルバート・グレイプ』に始まり『ロミオ&ジュリエット』『ブラッドダイアモンド』『レボリューショナリーロード』『華麗なるギャッツビー』!
改めてアカデミー賞の無意味さと理不尽さを感じました。
あとカメラ演出! ドキュメント的な臨場感を出すため⁉︎ 雨粒、血しぶき、人の息などが撮影のカメラのレンズに付いてもそのまま… 大自然の中でその演出は逆に人為的な作為を感じてしまい、覚めました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HIROKICHI

4.0ディカプーボロボロ

2016年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞とれて、良かったね・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nana Shinozaki

4.0期待以上

2016年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

事実を元にしているため、ストーリーについては驚きはありませんでした。予想通りに展開していく感じ。

しかし、映像の良さ、迫力に圧倒されました。

期待以上です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
肉球

4.5面白かった‼️

2016年5月24日
iPhoneアプリから投稿

グリスがフィッツジェラルドを殺すまでなんとか生き延びようとするストーリーに目が離せなかった。
そして、物語のカギとなる途中で助けた娘がどう活かされるのか心配になったが、終盤のフィッツジェラルドを殺した後に登場るのだが、「え⁈マジ?」と個人的には意外な展開で面白かった‼️

あと、グリスがグリズリーに襲われるシーンも迫力があって見応えがあったし、音楽も映画の世界観と合っていて素晴らしいと思った。

時間にすると長い映画だがあっという間の3時間だった。今、洋画を見るなら是非オススメしたい‼️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
YAZIMA

3.5血が〰

2016年5月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そろそろ公開も終わりに近づいてきたので。
観てきました。
レオの演技が素晴らしかったです。
でも、あそこまでグリズリーの爪にやられたら死んでるよね、普通(笑)
回復力も早いし。
音楽も良し、映像良し。
長時間なのに最後までじっくり楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ri.

5.0あーキャンプしたい。

2016年5月24日
iPhoneアプリから投稿

①奥多摩とかキャンプに行きたくなる
②馬の寝袋をグッズ販売してほしい
③これでもかと大自然を見せられてから映画館出た後のコンクリートジャングルが新鮮

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DEPO LABO

4.5この作品ゆえの体験

2016年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今作は自然描写や開拓時代の考証など映像そのものに重点を置いた作りではあるが、そこに血を通わせたのはやはりレオをはじめとする俳優陣の頑張りだろう。撮影自体が過酷だということでどこからが演技なのかと疑いもするけれども、こうやって仕上がってみると制作サイドのアイデアのほとんどはまったくもって成功していると言える。

冒頭のカメラワークで早くも唸らされ、全編を通じて隙の無い絵作りがなされているからシンプルすぎるストーリーと少ないセリフで進行していくことが心地よい。そういう体験は『グラビティ』や『マッドマックスFR』でも出来たし、そうした映画の原点回帰のようなことを極めて緻密な手法でもってなすというのは今後も続いて欲しい傾向だと思う。
今作のように劇場で体験、体感することの意味を掘り下げてくれるこの作家は本当に面白い。

そしてレオ。イニャリトゥが言ったように彼こそが「レヴェナント」だった。メタの意味も含めて。これまでの経緯が無ければこの作品をあのハードさで演じきろうとは思わなかっただろう。『ギルバート・グレイプ』で知ってから23年‥若くして助演でノミネートされてから紆余曲折あってこうやってオスカー主演部門を受賞したのだから、やはり稀有な存在だと言える。いやあ目出度い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハル

3.5ディカプリオの生命力の強さたるや。 大自然の美しさたるや。 人間が...

2016年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ディカプリオの生命力の強さたるや。
大自然の美しさたるや。

人間が生きようとするとき、ここまで力を発揮できるのかと驚きの連続だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャンペイ

3.0ディカプリオの演技と映像美

2016年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全編に渡り、自然光以外の光を足していない映像美はそれだけで見る価値あり。

ディカプリオが遂にアカデミー賞主演男優賞受賞!

ストーリーは回想シーンが多く、宗教的でいまいち。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこ

3.0計算ずくな不協和音?

2016年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

何だか色んな意味で疲れました(笑)悪い意味ではないのですが、たぶん狙ったのであろう画面と音楽の違和感とか、とにかくサバイバルな主人公とか…。
かいま見えるあの時代のアメリカとか生活なんかを含めて良作でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

5.0レヴェナント

2016年5月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

「レヴェナント」と「デッドマン」。ディカプリオとジョニー・デップ。この2人がキラ星のごとく才能を輝かせて登場した「ギルバート・グレイプ」から、何年の月日がたったろう。逆に、あの「ギルバート・グレイプ」を撮影している時、何十年か後に、こんなカタチで2人が重なりあう時がくることを誰が予想しただろう。出会いが人生をスパークさせる。「デッドマン」を彷彿させるシーンに遭遇する度、この2人の重なりこそ、イニャリトウ監督の意志ではないかと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
piisuke

4.0ウーン良かったかな? 思ってたより重い 深刻 難しい サバイバルき...

2016年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ウーン良かったかな?
思ってたより重い
深刻
難しい

サバイバルきつい
ずっしり重い映画
ディカプリオセリフは少ないが
迫真の体感演技
圧倒される

生々しい
決して楽しいエンターテイメントの映画じゃない
確かにアカデミー賞とってもおかしくはない
しんどいから
もう一回観たいとは思わないな
でも良い映画ではあるな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ノンちゃん
PR U-NEXTで本編を観る