レヴェナント 蘇えりし者のレビュー・感想・評価
全503件中、221~240件目を表示
大自然の映像が
素晴らしかった。雪山、川の流れ、森の木々、雲の合間から覗く月や、差し込む太陽の光、野生の動物たち、自然の壮大さの中に当たり前にある美しさを感じることができました。なぜか印象に残ったのが蟻のシーン。あの映像を作品にしたのがスゴい。 実話をもとにした作品だと知らずに観たのですが、今の時代にも当てはまる部分があるなと感じました。 いつの時代も人間は戦う。ただ、一人一人の人間にちゃんと理由がある。それは、家族や愛する人のため、正義のため、お金のため、人それぞれではあるけれど。
デカプリオにはもっといい作品はいっぱいあるよ!
デカプリオ、オスカー受賞作品ですが… 確かにメチャクチャ体を張って過酷な撮影だけど、作品としては… 単純なスーパーヒーローの復讐劇。 大自然や原住民をスピリチャルな演出で意味ありげに見せてるだけでアカデミー賞と言うほどの物は感じられませでした。 こんなんなら… デカプリオにはもっといい作品はいっぱいあるよ、『ギルバート・グレイプ』に始まり『ロミオ&ジュリエット』『ブラッドダイアモンド』『レボリューショナリーロード』『華麗なるギャッツビー』! 改めてアカデミー賞の無意味さと理不尽さを感じました。 あとカメラ演出! ドキュメント的な臨場感を出すため⁉︎ 雨粒、血しぶき、人の息などが撮影のカメラのレンズに付いてもそのまま… 大自然の中でその演出は逆に人為的な作為を感じてしまい、覚めました。
面白かった‼️
グリスがフィッツジェラルドを殺すまでなんとか生き延びようとするストーリーに目が離せなかった。 そして、物語のカギとなる途中で助けた娘がどう活かされるのか心配になったが、終盤のフィッツジェラルドを殺した後に登場るのだが、「え⁈マジ?」と個人的には意外な展開で面白かった‼️ あと、グリスがグリズリーに襲われるシーンも迫力があって見応えがあったし、音楽も映画の世界観と合っていて素晴らしいと思った。 時間にすると長い映画だがあっという間の3時間だった。今、洋画を見るなら是非オススメしたい‼️
血が〰
そろそろ公開も終わりに近づいてきたので。 観てきました。 レオの演技が素晴らしかったです。 でも、あそこまでグリズリーの爪にやられたら死んでるよね、普通(笑) 回復力も早いし。 音楽も良し、映像良し。 長時間なのに最後までじっくり楽しめました。
この作品ゆえの体験
今作は自然描写や開拓時代の考証など映像そのものに重点を置いた作りではあるが、そこに血を通わせたのはやはりレオをはじめとする俳優陣の頑張りだろう。撮影自体が過酷だということでどこからが演技なのかと疑いもするけれども、こうやって仕上がってみると制作サイドのアイデアのほとんどはまったくもって成功していると言える。 冒頭のカメラワークで早くも唸らされ、全編を通じて隙の無い絵作りがなされているからシンプルすぎるストーリーと少ないセリフで進行していくことが心地よい。そういう体験は『グラビティ』や『マッドマックスFR』でも出来たし、そうした映画の原点回帰のようなことを極めて緻密な手法でもってなすというのは今後も続いて欲しい傾向だと思う。 今作のように劇場で体験、体感することの意味を掘り下げてくれるこの作家は本当に面白い。 そしてレオ。イニャリトゥが言ったように彼こそが「レヴェナント」だった。メタの意味も含めて。これまでの経緯が無ければこの作品をあのハードさで演じきろうとは思わなかっただろう。『ギルバート・グレイプ』で知ってから23年‥若くして助演でノミネートされてから紆余曲折あってこうやってオスカー主演部門を受賞したのだから、やはり稀有な存在だと言える。いやあ目出度い。
ディカプリオの生命力の強さたるや。 大自然の美しさたるや。 人間が...
ディカプリオの生命力の強さたるや。 大自然の美しさたるや。 人間が生きようとするとき、ここまで力を発揮できるのかと驚きの連続だった。
計算ずくな不協和音?
何だか色んな意味で疲れました(笑)悪い意味ではないのですが、たぶん狙ったのであろう画面と音楽の違和感とか、とにかくサバイバルな主人公とか…。 かいま見えるあの時代のアメリカとか生活なんかを含めて良作でした。
ウーン良かったかな? 思ってたより重い 深刻 難しい サバイバルき...
ウーン良かったかな? 思ってたより重い 深刻 難しい サバイバルきつい ずっしり重い映画 ディカプリオセリフは少ないが 迫真の体感演技 圧倒される 生々しい 決して楽しいエンターテイメントの映画じゃない 確かにアカデミー賞とってもおかしくはない しんどいから もう一回観たいとは思わないな でも良い映画ではあるな
“静”と“動”、“愛”と“憎”
“静”と“動”がここまで明確に使い分けられている作品も珍しい。息子を殺された父親の復讐劇というシンプルな物語であるが、映像の力によってかくも見事な作品へと昇華させる。 テレンス・マリック作品で培った自然の映像美と『バードマン』で見出した長回し技法を武器にしたエマニュエル・ルベツキのカメラワークが冴え渡り、観客に主人公の飢えと寒さ、そして孤独ささえも体感させる。かと思えば、突如先住民族に襲われれば、スクリーンは瞬く間に戦場と化し、これまでの無言と極寒の世界を激しく揺さぶってくる。 悲願のアカデミー賞を獲得したディカプリオの演技は確かに鬼気迫るものがある。フラフラになりながら歩く、生肉を貪り食うなど、彼の無言の一人芝居が物語の大半を占める。しかしながら、主人公が一人でいることが多いためか、はたまた瀕死の状態でさまようためか、彼の怒りの感情が感じ取りづらかった。故に復讐劇としてのカタルシスはあまりない。 無論、この作品の肝は復讐という一点ではない。そこにカタルシスを求めるのは的外れかもしれない。けれども、過酷すぎるほどの彼の命の旅において、息子への愛と仇への憎みという相反する双方の感情が彼の生きる原動力となって然るべきだったのではないだろうか? 見るべき価値のある作品ではあるが、映像が素晴らし過ぎる故、ついつい多くを求めてしまう。“生きるためには悪をも辞さない”、主人公を含め、人間の邪悪な一面がもっと強調できれば、あのラストの決断が見事に昇華できたのではないかと欲張ってしまうのだ。
映像美
たった一人で厳しい大自然と、敵対するインディアンの集団から逃げ、生き抜いて復讐を果たすというシンプルかつ生命力もりもりのストーリーも素晴らしいけど、
圧倒的な映像美が凄い。
元気なくしたときに何度でも見たい。
作品の時代背景を調べるのも面白いんだけど、
この映画を見るときにはそんな難しいことどうでもいいんだよね。
生々しい迫力あるサバイバルと主人公の執念がメイン。
でもインディアンと開拓者たちの取引や、人間狩り、すれ違う場面を見ると、
開拓時代、実際どういうふうに人々は暮らしていたのかとても興味が出てくる。
DVD特典に付いてるインタビューと故郷を偲ぶ映像は、現実に今ある問題を映画とは別に考えさせてくれるからとても面白い。
個人的に何度も見たくなる作品。
レオナルドディカプリオのもごもごしゃべる様も、寒く厳しい自然で生き抜く狩人が
そこに甦ったかのようでとても素晴らしい。
熊のシーンは怖かった!最高!
もう一回映画館でみたい。
映画の中には神秘的なシーンやキリスト教の神を思わせる話が出てくるけど、
実際のキリスト教徒にとってはどうなんだろう。
私はキリスト教徒じゃないからなのか
あんまり深い感銘は受けない。不思議な感じで映画に色を添えてくれるように感じる。
復讐の話も、教会のシーンも、これを通してこの映画にどんな感銘を受けるのか気になる。
一度死んだ男の生きる力
アカデミー賞とかあんまり興味なくって、
トム・ハーディが好きという理由だけで観たけど、
レオナルド・ディカプリオの息を飲む迫真の演技に圧倒されっぱなしだった。
セリフの少ない役で表情のアップが多かったけど、
それだけで十分に興奮した。
話の半分以上はサバイバル中のサバイバル。。。
クマに襲われたり、馬の内臓引きずり出したり、
グロがわりと多くて思わず目を背けたくなるようなシーンも多々あったけど、
復讐を誓って生き返った人間のすさまじさがすごくリアルだった。
しかーし、トムもめっちゃよかったよね?
あんなに甘いマスクなのに悪いオッサン役もドハマリ。
ドーナル・グリーソンも最後は残念だったけど、
イケメン隊長っぷりがかっこよかった。
観終わった後、食欲が無くなって夕飯食べれなかったな 笑
動物は食料であり、衣服であり寝具である。
レオナルドディカプリオが、 クマに襲われ、 全治5年くらいの重傷を負い、 仲間に置き去りにされ、 さらには息子を目の前で殺され、 復讐を誓い、 口から白い泡を出しながら、 地を這いつくばり、 魚やバイソンを生で食いながら生き延び、 馬と銃を強奪し、 死んだ馬の内蔵を引きずり出し、 体内で寝て寒さをしのぎ、 最後はお互い血みどろになりながらトムハをぶっ殺す映画 。 うん、こりゃアカデミーあげないとね笑。 とてつもない緊迫感。プリオの鬼気迫る演技は迫りすぎてもはや鬼。2時間半超の長尺の中でおそらく半分以上は喋らずに唸っていた笑。 おかげでグラスのまさに言葉にならない悔しさや憎しみが表現されている。 そして最初に長々と書いたようにプリオがとても体を張っている。 なんと生肉食いや死体内睡眠をホントにやったらしい。これだけキャリアを重ねた上でこれだけ体張った演技をしてるってのがとてもすごいことだと思うホントにこの人素晴らしい俳優。 あとはやはり舞台の素晴らしさかな。THE 大自然。とてつもなく過酷な環境とそれに似つかわしくない壮大でとても綺麗な風景が目を引いた。冒頭の森の中をゆっくりとカメラが動くシーンでの水の流れる音がすごく心地よかった寝る時に聞いてたいやつ笑。 どシンプルなストーリーを演技力と結果までのプロセスを極限にまで高めて、最高のクオリティに仕上げてきた印象の作品。アレハンドロナントカカントカ監督絶好調だね。多分一生名前覚えられない気がするけど次の作品も楽しみにしてます!
何を訴えかけたいのか…
殺し合いが多くて疲れました。
熊との闘いはどやって撮影したんやろー?凄いです。そして怖いです。
もう、バイキン一杯入ってそうでよく回復したな…
助けてくれた恩人の人がフランス人に殺されたのはショックでした。
最後はなんで2人で探しに行ったのか謎。
数十人で行けばええのに。
そして、助けてあげた原住民の女の人は何故お礼を言わなかったんや??
まぁ、見て損はないかな。
怒りは…
圧倒的な大自然と、壮絶な生き様に引き込まれました。見応え充分でした。 不意に訪れる静寂の幻想的な場面が印象深かったです。 怒りは、生き抜くために必要だった。その後生きていくには。そんなことを考えました。 自然の美しさに見入りました。 特に水辺の美しさは、目に見えない無数の生物の命まで映り込んでるようでした。 明るさに反応して自然に変化する瞳孔は、人間も動物であることを印象付けています。 森の生き物を想起させる表現もあって、主人公ヒュー・グラスがミミズクのように見える所が場違いに安らかで、なんだか涙が出ました。 レオナルド・ディカプリオが渾身の演技。トム・ハーディとドーナル・グリーソンも出過ぎず引かずで見事だと思いました。 音楽も良かったです。たぶん日本人の琴線だけに触れると思われる音達がフワッと浮きあがってすうっと消えていく、そんな感じは日本の方が世界で活躍されている醍醐味だと思いました。
全503件中、221~240件目を表示