信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)のレビュー・感想・評価
全283件中、41~60件目を表示
他の終わり方はないのかな
ドラマからの流れで観たくてみたけどやっぱ成長していくまでの話のほうがときめいたかな 小栗くんの着物姿は色っぽので◎
山田くんの演技はいいな 真は優しいのに生い立ちが悲しいという役柄がいい味を出してたほんとそういう演技うまい
最後はやっぱいあういう終になるんだね
仁と似てる? 現実に戻って冷めちゃうからあんまりなー
もったいない
映画版の最大の見所は、偽信長と本物信長が本能寺の変でどうなるか?サブローは現代に帰れるのか?の2点だとおもうが、結局どちらも中途半端な展開だった。
まぁ、史実でも本能寺で信長の死体が見つかっていないことが定説になっているので様々な伝説が生まれているのだけれども、普通に「逃げ出せました」だけでは工夫が無い。
最大の問題はこの作品の中でのタイムスリップのルールがさっぱりわからないこと。
サブローは戦国時代で何年間過ごして、現代のどの時点に戻ったのか?肉体的には老化していたのか?
なにより、柴咲コウからのメッセージの届き方が安易すぎる。あんな「スマホをたまたまもう一人いたタイムトリッパーが届ける」なんて直接的なメッセージでは無く、謎とされていた古文書や石碑などがじつはサブローへ向けたメッセージだった、サブローが現代で読むことによってはじめて意味を成す、時空を超えたメッセージだった。そういうタイムスリップであることを利用した展開が観たかった。
最後の最後に脱力した、画竜点睛を欠くそんな1本だった。
タイムトリッパーが多すぎるよね。
最後は奥の手
ドラマの最終回が一番だけど
やっぱそうかーそういう終わり方かー!と言う感じ。
いや、まとまっててよかった。
ミスチルの歌聴くだけで泣けるくらい好きなお話でした。
一番泣けたのは映画よりドラマの最終回だが、、、
誠司くんに泣かされたわー…
にしても秀吉悪いやつやなーと思ったけど
小さい頃の傷が大人になってもあんなに苦しめるなんて逆にかわいそう。
全てを知ってるつねちゃんも後に秀吉の下についとるわけやし
なんか色々難しいね、歴史って。
っておもった。
フィクションやけども!笑
いや、でもフィクションとも言い切れんところもあったもんね。
歴史大嫌いやけど、
このドラマみよるあいだだけ
ウィキペディアで色々しらべまくったりもしたw
やっと!
やっとドラマの続きが見れましたね。
ドラマの時に原作と違うなあとは思っていたので切り離してみています。切り離すと全然、楽しめる。
映画館へ見に行ってよかった、と思えるくらいには楽しめた。
ラストは、やっぱりそうなるよな…と落ち込みながら終えましたけど最後の、時を経て届いた文というか動画というか。泣きました。
良かったのでは…。
引き続き原作のほうは読み続けようと思います。
ノレない…
TVドラマシリーズは1話目しか観てません。
だからかな?全くノレませんでした。
マンガ的な設定は好きだし、時代考証的に…みたいな部分も別に許せるんだけど…
映画的にヘンだよね。
敵に囲まれたミッチーを助けに行くシーンの時間感覚しかり。
ラストのビデオメッセージしかり。
話を盛り上げたいがためのムリクリな設定過ぎて、もう噴飯ものです。
折角、面白い肖像画作成のエピソードがあるんだから、ラストシーンで使えば良いのに…
柴咲コウのツンデレは超カワイイので、そこは大好きです。
本作はテレビドラマと同じクオリティーですごく雑な感じがしました。映画なんだから戦闘シーンその他は、もう少し真面目に作ってほしかった。
織田信長は、歴史上の人物の中でも特に面白い人物だと思います。存在そのものがマンガです。
戦国時代や、他の時代にもいろいろ面白い人物はいますが、文字でなく絵や映像にするのであれば、この人より面白い人物はいないと思います。
いろんな勢力が入り乱れて存在し、自分と、自分の一族、領地を守るだけでせいいっぱいの時代。
小さな一地方の領主が、戦いに次ぐ戦いの末、不可能と思われた天下統一をほぼなしとげたけれども、最後は家臣の裏切りに合い、壮烈な最後をとげる。
これ以上劇的な人はいないと思います。
本当に宇宙人か、未来人みたいな人物で、生き残って天下をとっていたら、どうなっていたのか見てみたかったです。
この映画は、信長が、タイムスリップしてきた未来人と入れ替わっていた、という設定のTVドラマの続編で、まだ原作にない部分です。
程度は違いますが、タイムスリップがなく、ものすごく真面目にお金をかけて作れば、黒沢明監督作品の『影武者』みたいになると思います。
そこまでやれとは言わないけれど、本作はテレビドラマと同じクオリティーで、すごく雑な感じがしました。
映画なんだから戦闘シーンその他はもう少し、真面目に作ってほしかった。
複雑にいじったキャラと、帰蝶(柴咲コウさん、無駄に演技うまかった。)だのみなので、TV2時間スペシャルドラマとしての続編ならいいけど、映画としてはちょっと不満。
やっぱりそういう作りでは、信長の人生の中で上り調子でうまくいっている部分はいいけど、最後の”本能寺の変”はちょっと無理。
かなりしらけてしまいました。
ネタばれしてしまうと、もしかしたらその後も続くのか?という期待は裏切られ、結局大筋歴史通り。
結末もふざけた『影武者』みたいになってしまい、非常に残念な感じでの終わり方でした。
やばい。面白かった。なんかちょっと言うのが恥ずかしいけど、すごく楽...
50点→50点
【2022.4.20観賞時点】
映画評価:50点
観ていた内容を丸々忘れていたので、
再度視聴しました。
テレビ版の続編という事で、
漫画版かテレビ版を観たことない方は
置いていかれます。
この作品を見る前に、
まずは予習する事をオススメします。
内容は、
たられば系と言うのかな?
もしも○○が△△だったら!
歴史って習ったものが、必ずしも正しいとは限らないし、実際に誰も見ていない訳なのだから
どこまでいっても憶測ですよね。
そういった織田信長の本能寺に対しての
新解釈を堪能する作品です。
どうやって辻褄を合わせるのか、
どのように進展していくのか、
楽しめました、ありがとうございました。
【2017.1.16観賞時点】
映画評価:50点
私はこの原作の大ファンであり、ドラマも全て観賞しています
この映画版は原作ではまだ描写されていない部分を取り扱っているので、大ファンの自分としても展開を知らないのです
見終わって率直に言うと、あんまり納得のいく最期ではなかったです。
原作に期待するとして、実写版も楽しめたのでこの辺で妥協したいと思います
小栗旬vs山田孝之
全283件中、41~60件目を表示