心が叫びたがってるんだ。(2015)のレビュー・感想・評価
全301件中、1~20件目を表示
爽やかな映画
ありふれてそうで意外と珍しいシナリオ。
高校生、恋愛、自分の殻を破るという要素で見れば他にどこにでもありそうなシナリオだが、意外と珍しかった。
成瀬はやはり坂上と付き合うのだと思っていたが坂上がふるのは流れとしては意外だった。
見た後はスッキリする映画です。気まずいシーンも最初だけですし、みんな見れる映画だった。
成瀬のキャラはアニメ的過ぎるから実写には向いてないのでは?と思うけど既にあるっぽい?ですね。見ないでおこ…
面白くない。 まずミュージカルがテーマになってるのにみんな歌下手す...
面白くない。
まずミュージカルがテーマになってるのにみんな歌下手すぎ。
役どころが高校生とはいえこれはひどい。
母親役の吉田羊もボソボソ何言ってるかわからない。
主人公の女子は何も悪いことしてないのに幼少期にえらく重い十字架背負わされて可哀想。と思ってたが後半の自分勝手な行動と罵詈雑言浴びせるシーンで一気に嫌いになった。
冒頭から玉子玉子って非常にわかりにくい。
ファンタジーにするなら最後までやれよ。
ただの妄想なら単なるトラウマの表現で良かったやん。
ダラダラと120分もあったけど内容はスカスカなので見応えは無い。せめて90分くらいにしておくれ。
エンディングも下手な歌やなー思ったら乃木坂やった。(失礼)
両親がクズ。
なんか泣ける
ふれる。を見たので遡り鑑賞。良かった、泣いた。。
言葉が人を傷つける、というテーマはふれると同じか。
幼い頃に失敗した主人公は自分に呪いをかけて喋れなくなる。
ていうか娘にあんな言葉かけるダメ不倫親父、結局あいつが引き起こしたことじゃないか!棚に上げてひどすぎる!
たった一言が人の人生に重くのしかかることもある、それが子どもであったり、近しい人であったらなおさら。
でも言いたいことを言えない、本当の言葉を言えない、というのは違うよね、というのが主人公の展開。急に出てきた罵詈雑言をうんうんと受け止める坂上くん、あんたは偉いよ。。
ミュージカル設定をすんなり入れて、悲壮とover the rainbow を重ね合わせた素敵な曲で締める、歌詞ちっとも聞き取れなかったけど、それでも泣けた。。
まあでも、こんなにいい子ばかりのクラスなんてなかなかないよね。。
「心の叫び」は誰もが持っていて、それは簡単には口に出せないよね
言いたいことを言わずに黙ってしまうことは誰にでもよくあること。口に出した結果、誰かを傷つけたり、ひどいことになったりするのもみんなが経験していること。このふたつの間の葛藤を映画のコアにして、良い脚本になっていると思う。
「心が叫ぶ」ほどの強い想いと、声が出なくなるほどの強いトラウマ。その葛藤の中にいる主人公成瀬順の苦しさをアニメの演技はうまく表現していた。その葛藤と戦う場面も、よく描けていて、共感できた。劇中劇で美しくまとめる脚本も良かった。
登場人物がみな基本的にいいひとで、それぞれ魅力があり、共感しやすい。メインキャラクターの4人はもちろん、クラスメートもいいひと達で、ミュージカル作りを積極的に取り組んでくれる。普通はこんなにスムースには行かないし、衣装や演出もあんなレベルまで仕上げないので、違和感がなくはないけど。映画のテーマは「集団活動の難しさ」じゃないので、OKだろう。
男2女2で青春したがってんだ映画NO1
まずタイトルが好き
叫びたいのは私じゃなくて心がね、心が叫びたがってるんだよという他人事感
応用もできるし
ラーメンを食べたがってるんだ
必要ないサブスクを解約したがってるんだ とか無限に遊べちゃう
これぞアニメ映画という青春群像劇
非常に青春群像ってておじさん嬉しいよ
少女にラブホテルをお城だと勘違いさせるという趣味の悪いスタートから始まり目が離せなかった
ただ最後の説得シーンのグルーブ感には若干ついていけなくなったものの面白い
主人公の「言葉は取り戻せないんだよ!」が良かった
ただ高校生のくせにかなりハイレベルな恋愛してるな〜虚しくなるな〜
結局無気力な音楽天パがモテるんだよな
カップリングが個人的な好みとは合わなかったけどそれはそれでよし
そことそこなんだ。まあ身長差は最高だけど。脳内二次創作が捗る。ご馳走様です
あと委員長ちゃんが援助交際してる裏設定はないよね
そんな危い匂い感じ取ったの僕だけか?ごめん
厨二病
一部の人に刺さるだろうし、良い作品だと感じると思う。
ただ、私個人は正直、道徳観念を疑う。そもそもの脚本家が合わない。人そのものが分かっていないと思ってしまう。どのキャラクターも共感ができないし、どれも記号でしかない。
何よりも狙ってたであろうラブホ。気持ち悪い以外の何物でもない。更には、小学生が憧れるとか本気で人格を疑う。やるならもっと大人な脚本、もっと突き抜けたストーリーで扱うものだと思う。普通の青春、恋愛にラブホを出す意味が分からない。
主人公の口が聞けるようになるくだりも安直過ぎる。事実苦しんでいる人にインタビューもしくは、下調べをしたのか疑問でしかない。調べていたとしても本当に人間心理の複雑さ、難しさ、魅力を何も分かっていないのだろうなと思う。そんな簡単に話せるものでは無い。
そして、両親の心のなさ。世界そのものが嫌な人物で溢れているかのように感じる。もう少し自分自身経験して、情緒的自立をした上で脚本を書いて欲しい。
全てにおいて幼稚、人間に対する興味も愛情も感じない。自分の殻に閉じこもった現実味の全くない作り話。出てくる人物全てが人形扱いされていて正直可哀想になる。
“地域ふれあい交流会”の実行委員による舞台メイキング青春物語
昭和の臭い匂い満載。ビクター・ヤングに対する冒涜。替歌は止めろ!
・『小四喜』振り込んだ事あり。
・ミュージカルに関する感覚。
・野球部に対する観念論。
・部活に対する観念論。
・課外授業に対する気構え。
・選ぶ音楽。
・障害を乗り越える観念論。
・中学生の恋愛感情。
・恋愛感情
以上 全て昭和の感覚。
第二成長期が過ぎ去っているのに、この時期に悩む。今一、理解しがたい。
言葉で人を傷つける?
時と場合によると思う。
ましてや、声に出す事と表現する事は同じでもあり、全く別物でもある。
この場合は『ウマシカ父親』と『被害妄想の母親』に責任がある。勿論、この程度で吃音にはなるまい。吃音はもっと苦しいと思う。
『オーバー・ザ・レインボー』と『Around the World』くらいで、心は晴れない。
それに『Around the world』は冒険だろ。
作った不幸で『すったもんだする』昭和の負の遺産。 また
秩父の町を見下ろす武甲山に自然の思い繫ぐ、がしかし、武甲山はすでに人工の山。1979年に山頂を削って、武甲山の自然に、人の手がトドメを刺した。そうさ!自然破壊の。それが真相。だから、
この話では感動出来ない。
実写版見た後での鑑賞で超マイナス評価でのスタートだったが・・・
アニメ版より評価の高かった実写版を見てからの鑑賞だった。実写版はなんかラストの感動ありきから、まるで設定された感動スポットを遡るだけのあざとい作品に見えて個人的にはどうしても入り込めなかった。その印象でのこのアニメ・・はじめは斜に構えての鑑賞スタートだったが・・・。ところがである、目が覚めるような秩父の風景がまるでこの世に存在しない常世の様な美しさと、単なる美しいだけでなくその画角、アングルの妙、更にはその風景が見事なカメラワークからのズームインにズームアウトを繰り返し、どんどんと視聴するものの目を引きずり回し始める。さらにはそこに佇むキャラクター達。実写で見て、設定も性格もすべてわかっているはずのアニメキャラたちの存在感の凄さ、その演出の妙、更にはやはりその表情を追うカメラワーク・・・。しかも出てくるキャラは一人二人ではない。多くの青春群像たちがひとりひとり明確な設定の下、命を吹き込まれており、驚くべきはその個々のキャラたちが極めて繊細な、かつ丁寧に設定されたシナリオの下、ちょっとでもズレたら興ざめになりかねない危うさを持ちながら、織りなすタピスリーのように物語が進行する。当然実写版で大筋のシナリオは理解していたにも拘らず、微に入り細に渡り生き生きと立ち回り、そのアニマは大きなうねりとなって最後の大団円へと観るものを誘う。まるで名指揮者と才能豊かな演奏者が一体となって上り詰めるオーケストラの演奏のように・・・。気が付いた時には見る者はもはや自分の意思ではコントリール出来ないほどの細やかな織物の中に編み込まれ、大号泣の果てに壮大のテーマを自らの中の問題へと取り込まされていく。このアニメの背景にまさに実録🎦ハケンアニメ!の姿を見た。出来上がった作品の凄さのみならずそれを作り上げた作画、キャラ設定、キャラ動画、背景、脚本、音楽。色彩設定、CGなどの各パートを司る人間たちの本気度と繊細さ、これを一つに纏め上げた監督、長井龍雪の凄さはもっと評価されて良い。さらに驚くべきはキャラデザインの田中将賀。80年代日本のアニメキャラの典型ともいえる所謂、萌少女キャラそのものとも言える主人公・成瀬順に見事に命を吹き込んでいる。逆に言えばアニメでしか存在できない様なキャラを実写で演じた芳根京子は偉かったとも言える。とにかく原作を持たないオリジナルストーリーでの日本の劇場アニメが興行収入10億を突破した実績はジブリ系以外では細田と大友、井上位しかいない。この事実もこの映画の凄さに完全に観客が取り込まれた証でもあろう。コケにした様で恐縮だが実写版も感動の名作に仕上がっている。実写の出来が悪いのではなく、このアニメが凄いだけなのだ。出来得ることなら実写を見てからこのアニメ作品を見て頂くとこのアニメ作品の凄さがひと際際立つ。名作であり傑作である。惑うことなく断言できるお薦めの一本である。アニメは最後の最後まで見て欲しい・・アニメを楽しんで作るスタッフの姿を垣間見れます。アニメに興味ある人なら思わずクスって笑うはず・・・もちろんネタバレっとは無縁のワンカットですww。
本音を言うのって難しい
................................................................................................
高校の地域交流会を任された4人。
父の浮気を目撃したのが原因で両親が離婚して口を閉ざした成瀬、
両親が離婚し、本音を言わない癖がついている坂上、
実は坂上と両想いなのに有耶無耶なままでいる仁藤、
野球部エースだが怪我で練習できない田崎。
最初はやる気が無かった3人だが、ミュージカルを本気でしたい成瀬に触発される。
シャイでほぼ文字でしか会話できなかった成瀬も、少しずつ声を出せるようになる。
しかし前日リハーサル時、成瀬は坂上が仁藤を好きだと知る。
坂上が好きだった成瀬は当日来なかった。現場は大騒ぎ、坂上が探しに行く。
全員で何とかつないでる中、坂上は成瀬を見つける。
いくらでも傷ついていい、だから本音を言えという坂上。
それにこたえて本音を言う成瀬。それを受け止める坂上。
自分が話せば誰かが傷つくと信じ込んでいた成瀬はついに呪縛から解放される。
こうしてクライマックスに間に合った2人を含め、舞台は成功に終わる。
................................................................................................
誰もが自分を守るため、自分の本音を隠す。
現代社会では多くの人がそんな中で孤独を感じているだろう。
その最たるのが成瀬なわけだが、自らを束縛し苦しんでるのが悲しい。
そして理解しようとしてくれる仲間を見つけ、徐々に呪縛から解放されていく。
現実離れした部分はあるが、こんなのいいなと素直に思えた。
ただの青春ものじゃない
物語の転換点となる終盤の城内のシーン。
そこまでは「言葉は傷つけるもの」として、無意識のうちに対話を拒んでいたヒロインが、主人公を介して、たとえ他者を傷つけたり自分が傷ついたりしても、本音をぶつけることの大切さを認識し、言葉の意味を捉え直す。
もしかしたら見る人によっては、要所要所にツッコミどころがあるのかもしれませんが、少なくとも表題にあるような「想いを伝える」というテーマ性はブレずに、主人公を中心とした各キャラクターの関わり合いによって、いろんな切り口で描かれていて、あぁアニメ映画も想いを伝える強力なツールの一つなんだな、と改めて感じました。
もっとインスタントな印象で言えば、作画やキャラデザ、声優の方々の演技なんかはどれもハイクオリティなので、画で退屈するってことはないと思います。
【”言葉は自覚なく人と自分自身を傷つける。そして言いたいことを言えない後悔。自身が思っている事にキチンと対応する事の大切さ。”を様々な屈託を持つ高校生男女を通して描いた作品。】
ー 恥ずかしながらの初鑑賞である。実写版のフライヤーも持ってはいるが、高校生男女の恋愛物語だろうと勝手に思い、観賞を見送っていた。-
■内容については、これだけの作品であるので割愛。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・幼き時の自覚無き言葉により、家族を崩壊させてしまった成瀬順は、それ以降言葉を口に出来なくなる。
ー 男として、自分が浮気していたのに、幼き順に対し”お前はお喋りだな”と言って去った父親には、怒りすら感じる。順がその後、如何にキツイ生活を送った事か。
それを“玉子の妖精”にお喋りを封印され、言葉を発するとお腹が痛くなるという呪いをかけられると思ってしまった順の哀しさ。-
・高校生になっても、順は声が出せない。だが、地域貢献の活動の役柄を音楽教師から与えられた順は、自ら主役を買って出るのである。
ー この、不可思議な音楽教師の存在が良い。-
■その過程で明らかになる、地域貢献の活動の重要な役を与えられた高校生達
1.成瀬順
2.坂上拓実・・ピアノが巧い、が両親は離婚し、祖父母と暮らす。
3.田崎大樹・・野球部のエースで有りながら、地区予選中に肘を痛め、その後後輩たちから疎んじられる漢気ある男。
4.仁藤菜月・・優良生徒。だが、中学時代に恋仲だった坂上の事を今でも思っている。
◆感想
・そんな彼らが、地域貢献の活動で選んだ事。それはミュージカル。
そこで奏でられる「ピアノソナタ 悲愴」の「心が叫び出す」及び「Over the Rainbow
」
ー これを、声を出せない成瀬順が考え、坂上がアレンジメントしていくのである。ー
・甲子園を目指していた田崎大樹が、投げやりな気持ちを後輩にぶつける中、浮いて行き彼自身がその状態に気づき、後輩たちに詫びるシーン。
ー 個人的は、このシーンは沁みた。
ナカナカ出来る事ではないし、雨の中で今までの尊大な行為を謝罪する事で彼自身の成長にも繋がって行くのである。ー
・坂上と仁藤の関係性。
ー お互いに中学生時代から思いがあるのに、口にしなかったために擦れ違う姿。そして後悔。だが、二人は地域貢献の活動を一緒に行うことで、その壁を越えて行くのである。ー
<今作は、勝手に高校生の恋愛映画だろうと当時、スルーしていた作品である。
全くおバカである。
今作で描かれている事は、社会人でも十二分に通用する。
組織内での陰湿な苛め。様々なハラスメント。
今作が公開された時は、余り話題になっていなかった事が、今や社会の大きな問題となっているのである。
そんなことは置いておいて、今作が発信する
”言葉は自覚なく人と自分自身を傷つける。そして言いたいことを言えない後悔。自身が思っている事にキチンと対応する事の大切さ。”と言うテーマは時代を超えて観る側に響くのである。>
青春アニメ映画の教科書
好みの映画ではなかった
青春もの、成長もの、ファンタジーもの。
言葉が人を傷つけるから、言葉を奪われる(精神的に無意識に自ら奪う)という着目点が良かった。
実写のほうが入り込めたかも。
実写映画化もしてるんですね。
現実主義者としては、主人公が変な子ポジションの割にはいじめられてないし(いいことだけど)、病院に通っているエピソードも見られないし(普通は治療を試みるよね)、一旦喋りだせばスラスラ喋るし(声がかすれるとか、どう話していいか慣れてないので思考と口がシンクロしないで口ごもるとか、そういう演出はなし)、なんかへんなストーリーでした。
子供がおしゃべりで困るっていうのはたまに聞く話だけど、まず多動症を疑ってほしい、とか。
子供のおしゃべりを受け止めてきた母親なら告げ口もうまく受け止めて子供のせいにせずに済んだだろうし、親の未熟さをもっと深掘りして描いてほしかった、とか。
まー、キャラクターや環境に異常性がなければドラマにならないんで、現実離れしたおかしなストーリーのほうが多いだろうけどね。
ベタだけどしっかり感動
全301件中、1~20件目を表示