劇場版 シドニアの騎士
劇場公開日:2015年3月6日
解説
弐瓶勉のSFコミックを原作に、2014年4~6月に放送されたテレビアニメ「シドニアの騎士」全12話を再編集した劇場版。新規シーンやテレビ版では未公開のアングルカットも追加し、音響効果も劇場用に再制作された。謎の生命体「奇居子(ガウナ)」に太陽系を破壊されて1000年。地球を脱出した人類は、巨大な宇宙船シドニアの中で暮らしながら、かろうじて種を存続させていた。シドニアの最下層で密かに生活していた谷風長道は、ひょんなことから「衛人(モリト)」と呼ばれる人型兵器の訓練生に抜擢され、初めて得た友人たちと共に衛人の正規操縦士を目指して訓練に参加する。しかし、そこへ100年ぶりに奇居子が出現する。
2015年製作/133分/G/日本
配給:東宝映像事業部
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2022年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
予備知識ゼロの状態から視聴しました。
映画に出て来る専門用語
・シドニア→主人公たちが居住している巨大な宇宙船。
・ヘイグス粒子
・安全帯
・光合成→1000年後の人類は光合成でエネルギーを補給できるように進化している。
・男女以外の性別→1000年後の人類の中には、相手に合わせて性別が変化する“男でも女でもない性別”が出現している。
・衛人(もりと)→パイロットが搭乗して操縦するロボット兵器。
・継衛(つぐもり)
・カビザシ
・掌位(しょうい)→複数の衛人(もりと)を連結させて飛翔すること。
・奇居子(ガウナ)
・エナ
・・・
この映画の最大の見せ場は、谷風長道と星白閑が宇宙で孤立していた時に、守備隊 全機が二人を救出するために戦規違反を犯して256機 掌位を組んで二人を迎えに来るシーンです。
ぼく「やったー 奇跡が起きたー(やったー 助かったー)」
この映画「劇場版 シドニアの騎士」は、TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン(1995年)」とTVアニメ「ファースト・ガンダム(1979年)」を土台にしていると思われる作品です。
視聴中に、
ぼく「なんか『エヴァ』っぽい」
という感じが始終 付き纏いました。
2021年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
テレビシリーズ未視聴で鑑賞。
作品が面白いことはビンビン伝わって来ましたが、劇場版としてテレビシリーズを圧縮しているため、どうしても展開が早足であるように感じてしまう。テレビシリーズを観るべきでした。内容を知ってしまった今、改めてテレビシリーズを見直す体力はわたしにはありませんが。。
2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
面白かった。ちょっとよくわからないところも多かったけど。
あのクオリティでテレビやってたのかな?それとも劇場用描き起こしたのかな?
なかなかすごいことだと思った。
シーズン1,2のまとめということで、詳しく書かれてないのか?
それとも後半で描かれるのかわからないけど、ガウナのことやシドニアのこと、
光合成とか諸々説明がなくてついて行けないところが多かった。
とはいえ、登場人物のキャラクターもなかなか可愛いいし、
大まかなストーリー以外でも人間関係の物語としても
よくできていると思う。
テレビシリーズを見てみたいが今は時間に余裕ないから無理だけど、
もう一個の映画版は見てみようかなと。
テレビ版をみてなかったですが、とても楽しめました。
ツッコミどころはあると思いますが、うまく編集できてたのではないでしょうか。
続編の映画があるし、音響がいい劇場上映だったので、ふらっと見たのですが、満足です。