メイズ・ランナーのレビュー・感想・評価
全295件中、141~160件目を表示
謎の巨大迷路を攻略せよ!
突如、謎の巨大迷路に送り込まれた若者たちの決死の脱出劇を描いたサバイバル・アドベンチャー。
原作はYA小説。
『トワイライト』『ハンガー・ゲーム』『ダイバージェント』…日本で公開されたYA小説の映画化はことごとく不発に終わるが、本作は週末興行ランキングでも上位にランクインし珍しく日本でもヒットした事でも注目。
ヒットした理由は話や設定の分かり易い面白さにあると思う。
謎の巨大迷路。一体誰が、何の為に…?
月に一度、物資と共に送り込まれてくる若者。何故彼らは送り込まれる…?
新しく送り込まれてきたトーマス。その直後に送り込まれてきた唯一の女性テレサ。全員名前以外記憶が無いのに、微かに断片的に思い出すのは…?
その記憶の中に度々現れる研究所のような“WCKD”とは…?
トーマスの出現で若者たちの間の調和が狂い出す。
脱出を試みるが、迷路は日に日に変化し、様々なトラップが。
そして迷路の中には、得体の知れない“何か”が…!?
三角関係も革命も(今の所)ナシ。
見る側も主人公と同じ位置に立ち、スリルをかいくぐりながら謎を究明していく。
元はYA小説なのでターゲットは劇中の登場人物たちと同年代の若者。
全編通して若者受けしそうなゲーム感覚。
あれこれ指摘し始めたらキリが無い設定や世界観はいったんさておき、ゲーム感覚で単純に楽しみ、攻略せよ!
謎が謎を呼ぶ展開なので、勿論ラストはネタバレ厳禁。
少しずつ明かされる謎、驚愕の真実。
彼らの存在理由。
本作は3部作の第一作目。
これからの展開、彼らの運命はいかに…!?
失礼だった・・・(どうせ!?とおもっちゃっ)
ミニレビュー
世界観は魅力的
見ておいてよかった〜
既存のアイデアを上手くアレンジした作風
面白かった! とりあえずミンホがカッコよすぎ 迷路という発想も新し...
ランナーがカッコいい!!
迷路の中を走るランナーがとにかくカッコいい! 襲いかかる迷路の罠から、全力疾走で逃げて、軽快なフットワークで罠を避ける姿はカッコいいです。また、迷路の罠から逃げるためには体力が重要な要素なのではないかと思ってたのですが、実際に見てみると、体力だけでなく知力も使わないと生き抜けないので、体力と並んで知力も重要な要素であることが分かりました。
三部作の序章としては及第点!
どこかで見た感は拭えないですが、三部作の序章としてはまずまずの滑り出しだったと思いました。
「ハンガー・ゲーム」なんかと違って(←あれはあれで嫌いではないんですけど)、これ単品でも一応話が成立している辺り、ある程度のスッキリ感は得られて好印象です。
とは言え、まだまだ話は始まったばかり・・・どこかモヤモヤっとした部分も残るところなんかは、シリーズ物特有のもどかしさでしょうか。
私がこの映画に期待していたのは、やはり予告編から気になっていた動く巨大迷路、そこに関しては勿論ある程度の興奮は得られましたが、もっともっと迷路で話を惑わしてほしかったかなぁ。
大半はクモ型クリーチャーで恐怖演出をしてましたもんね、まあこれはこれで面白かったですけど・・・。
どちらかと言えばこの映画の面白みとしては、迷路の中の小さなコミュニティ内で起こるいざこざ、この場に踏み留まるのか、脱出して自由を得るのか、二者択一の中で起こる人間ドラマが、なかなか興味深かったですね。
裏切りや友情、演出的には悪くなかったと思いました。
ただ女子一人の出現で、もっと混乱があっても良かったかな・・・。
まあとりあえず序章としては十分楽しめましたが、続編の予告を見る限り、テイストはかなり変わるようで・・・もはやメイズ・ランナーではない感じが若干不安ですが、一応続編を楽しみに待ちましょうか。
全295件中、141~160件目を表示