百円の恋のレビュー・感想・評価
全182件中、41~60件目を表示
【無為な生活を送る三十路女性が《小さなきっかけ》で”精一杯生きて、勝つ!”と決意し、実行する姿に勇気を貰った作品。】
■今作の魅力
・傑作と呼ばれるボクシング映画の多くは主人公が”何かを背負って”戦いに挑み、そして、最終的には勝利する” と言う”王道パターン”が万民の心を捉えるからだと思っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
が、今作の主人公”いちこ 32歳”(安藤サクラ)は”何かを背負っている”訳ではない。
<未観賞の方は以下ネタバレあります。>
◆”いちこ”がボクシングを始めた《小さなきっかけ》
・妹(早織)が幼子を抱え、実家に戻って来たために起こった些細な揉め事がきっかけで”初めて”実家を出る事に・・。
・隣にはボクシングジムがあり、ボクサー”バナナマン”狩野(新井浩文:矢張り良い役者である。きちんと罪を償い、スクリーンに戻ってくる日を待っている・・。)に惚れ、同居。
・”100円ショップで働く”こうなっちゃいけない人々”&”廃棄焼うどんおばさん”(根岸季衣)との不思議な交流。
・”男なら豆腐、女ならなお豆腐”という絶妙な登り旗を掲げて、リヤカーで豆腐を売るお姉さんに狩野が走ってしまい、再会した時の”一生懸命な奴って、苦手なんだわ・・。”という言葉を聞き・・。
ー 足立紳さんの脚本が、素晴らしいのである。
(勿論、俳優さんも素晴らしいのだが・・)ー
■そして、”いちこ”は覚悟を決め、試合に臨んでいく。
ーここからの”高揚感”は実に素晴らしい。
そして、イチコを演じる安藤サクラさんの独壇場になっていく。(脳内ではイチコ=安藤サクラ状態である。)
モシャモシャの髪の毛を自分で切り、シェイプアップされた身体とシャープな数々の動きに魅入られる。
凄い勢いで、ドンドン画面に引き込まれる・・。ー
<試合後、相手の所によろよろと歩みより、肩を抱き、”ありがとう・・、ありがとう・・”と何度も口にするシーンと、その光景を見つめる様々な年齢の女性観客たちの顔も良い。(勇気、もらうよなあ・・)
泣きながら、”勝ちたかったよ・・”と何度も繰り返す”いちこ”に狩野は”最高だからなあ、勝利の味っていうのは・・・”と声を掛けながら、二人で体育館の階段を下りていくシーンもじんわりと良い。
”邦画ボクシング映画の金字塔”の一本だと、思います。>
女優魂
安藤サクラが凄い!
濃すぎる100円ショップ
イイ
万引き家族を見て、安藤サクラさんにハマりました!
荒れた家庭の中での演技がすごく上手で、もうそういう人にしか見えません笑
カメラワークも一子が家出するまではブレブレのワンカットがあったりして家庭が上手くいってないんだなって感じられました。
私がこの作品で1番良かったと思うのが、
一子は男性との関係も持ったことがない、女を捨ててるといった感じなのに、狩野といる時だけ乙女になるんですよね。お互い恋愛が下手で狩野に関しては何を考えてるのか全くわからないし、一子はめちゃめちゃ気を使ってるのにあんまり上手くいってない感じ?
そして一回狩野と会わなくなってボクシングの練習をしてる最中とボクシングの試合中、完全に女を捨てて目標に向かって頑張る姿はすごく感動し、涙しました。
練習を死ぬほど頑張ったのに試合に勝てないというのは、現実的だなぁと感じました。
試合後狩野が待っていてくれて、泣きじゃくるシーンはちゃんと女の子になっていて、狩野もメシ行こうと狩野らしい絶妙な言葉をかけていて素晴らしかったです。
ボクシングの話とは、
Angry | Hungry
役者魂に心打たれた
打ち込めるもの
安藤サクラすごい
主人公の成長ストーリー
全182件中、41~60件目を表示