劇場公開日 2014年12月20日

  • 予告編を見る

百円の恋のレビュー・感想・評価

全182件中、21~40件目を表示

4.0安藤サクラの人間力に引き摺り込まれるシュールでカッコいい作品

2022年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画は撮影期間が2週間だったそうです。たった2週間で安藤サクラの身体も表情も別人です。

その事実だけでも大変なものを見た気になりますが、彼女の演技力、目力に魅了されてしまいました。

因みにこの感想は2回観たあとなので、2回観てもこんなに感動出来たというのは、この映画が傑作だからだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キムラ

4.0音量のバランスどうよ?

2022年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

ストーリー、テンポ、俳優陣、とても良い映画でした。
ただ私だけかもしれませんが、コンビニ店内の鳴ってる曲が五月蝿くて俳優の声が聞こえなかったり、逆に入場曲として使われたコンビニ店内BGMは極端に小さかったりで不満。
特に入場曲はセリフなんてそれなりに聞こえなくてもよくて、入場曲で盛り上がりたいのに凄く残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コブラちゃん

4.0とにかく安藤サクラがすごいの一言。 人生に投げやりな女が家出をし、...

2022年6月24日
PCから投稿

とにかく安藤サクラがすごいの一言。
人生に投げやりな女が家出をし、バイト先で恋に落ちる。そして恋にやぶれて、様々なものを払拭するかのようにボクシングにのめり込んでいく。
始めは登場人物含めてみんなダメダメだけど、だんだんストーリーが全然別物に変化していくのにびっくり。ラストはけっこうぐっときた。
いくらでも人生やり直せるし、人間変われるんだって思える。
期待以上に良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

3.5刺さる人には刺さる

2022年3月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

クリープ目当てで見てみたのですが、かなり良かったです。安藤サクラさんの演技力に圧倒されました。処○喪失シーンはあまりにもリアルでびっくり
ストーリーも私は好きですね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ろあした

4.0痛い、痛い、痛い、居たい、居たい、居たい

2021年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

前々から気になっていてようやくの鑑賞。
しかも、最近ハマっているクリープハイプが主題歌を歌っている。評価も良いし、割と期待して再生してみたが...。

言葉を失う面白さだった。胸が熱過ぎる
なんでこの監督はここまでボクシング映画を作るのがうまいのだろうか。本当にすごい。アンダードックは映画館で見たから衝撃度でいえば劣るけど、それでもめちゃくちゃいい作品でした。

安藤サクラの半端なさよ。
最初と最後のギャップに脱帽。何この女優、えげつない。体当たりな演技が忘れられない。どう言葉にしたらいいのか分からないが、とにかく凄いのだ。凄すぎるのだ。めちゃくちゃカッコよくて、震える。

前半は正直、あまり引き付けられない。
面白いんだけど平凡だなぁという印象。
だけど、ボクシングを始めると同時に主人公にも映画にもスイッチが入る。これがたまらなくいい。
駆け抜けるようなスピーディな展開で、胸が熱くて熱くてしょうが無くなるし、最高の描写で最高に興奮する。カメラワーク、照明に音楽。武正晴監督のボクシング映画は質素だけど、これらがめちゃくちゃイケてる。これぞ映画だと言わんばかりの出来。素晴らしい

クズなじじい、クズな新店長、クズな男。
そんなクズどもが主人公を一変させる。
同じ体勢、同じ赤色なのにあの時とは全然違う。
人って、いい人だらけだと成長できないのかも。
色んなことを考えさせられる作品。1シーンに強い思いが込められていて、見終わった後にまた見たくなる。

主題歌のクリープハイプが...。
百八円の恋はもちろん聞いたことがあったんですが、映画を見てから聞くともうヤバい(語彙力)。流れた瞬間、鳥肌がぶわぁっと立ち、涙が込み上げてきました。この映画とマッチしすぎている。また好きになったぞ、クリープハイプ。

いやぁ、いい映画でした。
これを機にアンダードックもまた見よっかな。
本当に、武正晴監督×足立紳脚本のボクシング映画は面白すぎる。安藤サクラと新井浩文と武正晴監督と足立紳とクリープハイプに、拍手喝采。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
サプライズ

4.5安藤サクラしか思いつかない映画

2021年7月15日
iPhoneアプリから投稿

30すぎてニートの一子

ボサボサの髪で顔を隠して猫背で生きてきた彼女が
家を出て百円均一のコンビニで働き出したことから
色々な人との関わりの中で
言いなりになる事、負けることに抗うようにボクシングにのめり込んでいく。

安藤サクラの演技はさすがの圧巻。
髪を切り胸を張って試合に挑むシーンには胸を打たれるし試合シーンからラストまでホロリと泣けてしまった。

新井浩文はクズ男役が本当に似合う。
また役者復帰を願います。

試合のスローモーションだけはいただけなかったかなぁ。

リアルを追求してほしかったよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猫柴

2.0100円の恋というタイトルどおり、底辺クズの恋愛ストーリーだとしたら満点???

2021年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

前半モニターの輝度調整をしたくなるほど暗いシーンが多く見づらいとか、練習後喫煙するボクサーにあこがれるかなとか、なぜ別れたのがわかりにくいとか、家族との確執がもっと描かれていたら試合はもっと感動的になったんじゃないかなとか、ラストシーンはなんで家族ではなくもらった弁当のゴミをポイ捨てする男なのなどなど、安藤サクラの演技(トレーニング&ダイエット)以上に、物語のつじつまやインパクトが弱く感じた。
以上感想のもと、他の人のレビュー巡礼にいきます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mojimizu

5.0盲目

2021年5月10日
iPhoneアプリから投稿

百円の恋じゃなくて百円の盲目のがピッタリ
やっぱり安藤サクラさんは本当に凄い女優さんだなあって改めて実感させられる作品でした
初めと終わりの見た目や目つきは勿論、人が変わったかの様な中身の変わり様には本当に唖然.....
体力も凄いし本当に素敵な女優さんだと思います
犯罪者の新井さんも素っぽくクズっぷりが良かったです
何かに一生懸命な人ってやっぱり格好良いなあ

クリープハイプの曲の入り方も鳥肌もんで最高でした
安藤サクラ×クリープハイプは私得!!!!
※100円ショップの治安悪すぎだけど嫌いじゃない(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わんわん

4.0安藤サクラの怪演

2021年1月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

安藤サクラ演じる、どうしようもない引きこもりのクズなクソ女が、やけくそで打ち込んだボクシングで立ち直っていく様が素晴らしい

情熱を注げる物があるって事は、生きていく上でこれほどまでに人を変えていくのか

ラストの試合での安藤サクラの演技を越えた闘いは手に汗握る迫力もの

まさに怪演

なかなか、この手の映画は映画館に観に行く機会がないのが残念ですが、知っていたら確実に映画館に観に行くべき映画でした

しかし、日本の評価の高い映画は社会の底辺にスポットライトを当てた映画多めですね

あまりにもクズ多めでちょっと日本心配になります

2021年自宅鑑賞1

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TRINITY

3.5いつの時代も人生を変えるのは夢中になれるもの

2021年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

それが挑戦したいことだったり、恋だったりする。そしてそこでの挫折が人を強くし、より前に進める。ハングリー精神が原動力となる。

そんなひとりのボクサーとボクシングとの出会いが人生を変えた、ひとりの女性の成長物語。
全体は昭和な恋愛映画のテイストで、どこか懐かしく温かくなった。

ボクシングの試合シーンは、とてもリアルで臨場感があって手に汗にぎる。
最近公開された同じ制作陣による『アンダードッグ』につながる納得の仕上がり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もの語りたがり屋

3.0負けても負けても起き上がる

2021年1月3日
Androidアプリから投稿

悲しい

安藤サクラが、ボクシングに没入していく様はリアリティがあった。すごい練習したんだろうな。本物さながらだった。
倒れても倒れても立ち上がる様は、胸が熱くなった。
コンビニ店員最低。新井浩文もなんだかひどい男である。
安藤サクラがリングに向かう姿かっこよかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
れいすけ(休眠中)

4.5百円の恋

2020年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こんなにも主人公の変容が分かりやすい映画はない。
顔つきや俊敏性、口調、表情、明らかに良くなった。
それほど演技が凄いのかも。
ガムシャラに努力してる人はかっこいい。

試合のシーンで徐々に観客を映していく演出神。
家族が見に来てることが分かったシーンは本当に感動した。最初の修羅場のシーンを見てるからこそ。
現実はやはり甘くなくボコボコに負けるのも良い。

この映画の最初から最後まで、主人公はまさに百円のようだった。だが、確実に何かが変わっている。

個人的に専属のコーチみたいな人が好き。師匠の言う通り上手くはいかないと思っているが、ずっと見てきた分、主人公になにか期待してる感が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ABCD

3.0ミリオンダラー・ベイビーみたいだったらどーしよー…と思っちゃった笑

2020年11月11日
iPhoneアプリから投稿

ミリオンダラー・ベイビーみたいだったらどーしよー…と思っちゃった笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shia

5.0すごかった

2020年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

実家に引きこもり女からボクシングの女へ。最初のどうしようもない引きこもり女の場面が何度もフラッシュバックしてきて、最後の試合のシーンは涙が止まりませんでした。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Yushi

1.0私には合わなかった。ごめん。 安藤さくらを筆頭に役者たちの演技はと...

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿

私には合わなかった。ごめん。
安藤さくらを筆頭に役者たちの演技はとてもいい。ただ女の人を雑に扱う描写がとても多くて私は嫌だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さく

3.0期待しすぎたかな

2020年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

安藤サクラさん主演で、楽しみにしていた本作。
ようやく観られたのだけれど、期待しすぎたかな。
というのが正直なところ。

サクラさんの役作りは文句なしの★5個なんですが
お話の流れとしてはそんなに感動することも、共感
出来る部分もなくて、、、

とにかく登場人物がみんな暗い。
明るくスッキリした人が1人もいないのがびっくり。
強いて言うならば、ジムのコーチみたいなお兄さん
は唯一爽やかな雰囲気はあったかな。

もともとボクシングが好きな事もあって
観ていて楽しめたけれど、やっぱりあれを役でしっ
かり演じてしまうサクラさんはすごい。女優さんっ
てすごいなー。

1時間10分後くらいから面白くなったけど、それま
では観ていても正直疲れてしまう内容。

主人公の一子ちゃんが、自分自身でボクシングを
通して、自分を変えていく様は見ていてカッコよく
てそこは好き。

しかしなんで、新井さん扮する狩野に恋をしたのか
それが謎。。。だから百円なの?恋のお値段?
恋に値段つけられるなんて、たまったもんじゃない
わ〜。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
M hobby

5.0大好きな映画です

2020年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前から気になっていた作品
ようやく見れた

安藤サクラは普段でもああいう感じらしいからもしくは単純に演技がめちゃくちゃ上手いのか、演技に無理がないというかすごいしっくりきた

32にもなって親のスネを齧っている人間がボクシングを見て、試合が終わったら肩を叩き合ったりするのが良いって思えるのはそもそもの心根はあったんだろうな

人が変わろうと努力してる人間の姿は他の漫画とかでも見るたび思うけどやはり心を動かされるね

途中でアレ?映画の内容変わってね?と思ったけど全然よかった

あの映画の世界観が好きすぎる
真っ暗な部屋でビールにタバコ吸いながら見るのに一番適している映画
年に2回は観たい いややっぱり1回で良いな

とにかくめちゃくちゃおもしろかった
大好きな映画です


コメントする (0件)
共感した! 0件)
村井

3.5安藤サクラさんが凄かった!

2020年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画仲間お勧め作品

安っぽいタイトルだけど内容は凄く良かった!
まさに安藤サクラさんの為の作品!

前半のダラダラした展開から途中でかなり引き締まったストーリーに急変。

安藤サクラさんも体が引き締まって行くんだけど終盤の展開の感動は想定外。

これはお勧め頂いて感謝しかありませんm(_ _)m

100均のテーマソングが頭の中から離れません(笑)

最後に大好きな尾崎世界観さんの曲が流れてこれまた感動!!
満足度はかなり高くなりました( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
イゲ

5.0主演・安藤サクラの役者魂!

2020年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

32歳のニートだった女性が、出戻りの妹と喧嘩して家を出て、100円ショップの深夜バイトで独り暮らしを始めてからのドラマ。

通りがかかりのボクシングジムの男性に興味をもっていて、その男性は100円ショップのなじみ客でもある。その男性客が買い物を忘れて、渡しに行ったとき、突然、デートに誘われる。カラダを求め合うように同棲を始めるが、つかの間で男性が出て行ってしまう。

そのショックから、女性はボクシングにまい進して、プロテストに受かるが、デビュー戦で大敗。試合後、男性が迎えにきてエンディング。

主演の安藤サクラの役作りが半端ない。ニートからボクサーへの体型の変化も実際にやっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
菜野 灯

4.0恋ではなく自立

2020年5月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ニート女性が実家を追い出されて一人暮らしとバイトを始め、ボクシングと出会うという物語。
本作のキモは安藤サクラの変わりよう。実家に寄生し、だらしない生活をしていた一子が、ボクシングにのめり込んでいく。最初はやる気のなさそうな、腰の入っていないパンチだったのが、徐々に鋭く速いパンチになっていくのがかっこよかった。変わるのはボクシングだけでなく、体型や心持ちも。そして迎えた初試合。ほぼめった打ちで、最後、意地の一発はあったがボロ負けしてしまうところに現実の厳しさを感じた。でもそれでいい。スポーツ映画ではないのだから。
百円の恋と題されているが、観ているとテーマが恋とは思えなかった。いや、恋はしているのだが、一子が今の自分を変えようともがきあがいて人生を切り開こうとした物語だった。そういう意味でとても感動した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu