複製された男

劇場公開日:

複製された男

解説

主演のジェイク・ギレンホールが1人2役を演じ、「灼熱の魂」「プリズナーズ」のドゥニ・ビルヌーブ監督のメガホンで、ポルトガル唯一のノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴの小説を映画化。自分と瓜二つの人物の存在を知ってしまったことから、アイデンティティーが失われていく男の姿を描いたミステリー。大学の歴史講師アダムは、DVDでなにげなく鑑賞した映画の中に自分とそっくりの端役の俳優を発見する。驚いたアダムは、取り憑かれたようにその俳優アンソニーの居場所を突き止め、気づかれないよう監視するが、その後2人は対面し、顔、声、体格に加え生年月日も同じ、更には後天的にできた傷までもが同じ位置にあることを知る。やがて2人はそれぞれの恋人と妻を巻き込み、想像を絶する運命をたどる。

2013年製作/90分/R15+/カナダ・スペイン合作
原題:Enemy
配給:クロックワークス、アルバトロス・フィルム
劇場公開日:2014年7月18日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

特集

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)2013 RHOMBUS MEDIA (ENEMY) INC. / ROXBURY PICTURES S.L. / 9232-2437 QUEBEC INC. / MECANISMO FILMS, S.L. / ROXBURY ENEMY S.L. ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

2.5よくわからん

aさん
2023年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
a

3.5【噂に違わぬ超難解映画。・・を勝手に解釈する。】

2021年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

ー 一度、通しで観て細部が分からず、VODだからこそ出来るズル
  ”気になったシーンの再生”
  をしても、ドゥニ・ヴィルヌーブ監督の意図が全て把握出来なかった作品。(悔しい・・)
  だが、全編を通して静かに流れる不穏な音楽や、独特の映像美には惹かれた作品である。-

◆感想
 ・キーの一つは、外見、声共に瓜二つの、大学の講師、アダム・ベル(ジェイク・ギレンホール)と、ダニエル・シンクレアという芸名の役者、アンソニー・クレア(ジェイク・ギレンホール:二役)を見分けるのが、”左手の薬指のエンゲージリング”という点。
 アダムは、”金髪の”恋人のメアリー(メラニー・ロラン)がおり、アンソニーには、妊娠六カ月の”金髪の”妻、ヘレン(サラ・ガドン)が居る。
 冒頭の、謎のストリップショーのシーンで、裸体の女性を指の間から凝視している男の指には、エンゲージリングが、ハッキリと映っている。
 という事は・・。

 ・アダムが、大学の講義で繰り返し、語っている事。
 ”「支配」・・時の権力者は、情報を制約することで、支配してきた・・”
 - 成程。”情報の制約”ね・・。-

 ・アダムが、自分とそっくりのアンソニーが”少しだけ”出演している映画を観て、彼に近づいていくシーン。
 ー 最初は警戒するアンソニーだが、アッサリとアダムと会うことを受け入れる。ー

 ・アダムの母(イザベル・ロッセリーニ:母は、イングリッド・バーグマン)は、冒頭、アダムに電話で御説教じみた話をし、物語の途中では実際にアダムに会い、御説教じみた話をする。
 - ブルーベリーの話。
   別のシーンではアンソニーが、妻に有機栽培で育てたブルーベリーが冷蔵庫に無い・・、という話をしている・・。-

 ・この物語のもう一つのキーは、”蜘蛛”。冒頭のストリップショーで、踏みつけられようとしている”蜘蛛”。それを凝視するアンソニー。
 劇中、街中を巨大な”蜘蛛”が歩くシーン。
 因みに、この映画では殆ど霞がかった曇天が覆っている。
 この、”蜘蛛”は何を象徴しているのか・・。

 ・アダムに成りすましたアンソニーが、”指輪の跡”をメアリーに指摘され”貴方は誰!”と詰問されるシーン。
 その後、二人の乗った車が言い争いの果てに、早朝の高速道路でクラッシュするシーン。
 ー その後、二人の遺体は一切、写されない。-

<今作を、映画館で観たら、感想はどのようになっていたであろうか。
 ココからは、個人的な感想であるが、(VODでキーになると思われるシーンを二度見した私は、)
 1.アンソニーとメアリーは、アダムの脳内でアダムの欲望を満たす、もしくは現実逃避の創造物である。
 2.実際にはアダムが、妊娠6カ月の妻ヘレンを持つ男であり、冴えない毎日を送るアダムの不安感や焦燥感が、アンソニーとメアリーを作り出した・・と勝手に解釈した。
 だが、映画としては、面白くはあるが、余りに解釈を観客に投げ過ぎではないかな・・、と思った作品でもある。>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

3.0ジェイク・ギレンホールらしい作品

2021年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ラストにギェーとなり、なんのこっちゃ!となり、でも気になりネタバレ解説を読み、おぉそういう事かと一気に満足感を得られました
これはネタバレ解説を読まなかったら消化不良の思いだけが残ってました
こういう作品はジェイク・ギレンホール似合います
常にオレンジがかった映像でキレイなトロントなのがもったいなかったのが残念でした
でもこの作品はクリアな映像じゃ合わないのかも
この作品は後味良くないのが良いところと思います

コメントする (0件)
共感した! 1件)
小町

3.0映画は好きだった

2021年1月23日
PCから投稿

映画っぽい映画でしたね
意味はわからんかったけど、目の保養感半端なし
ハッピーエンドでバッチグーです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る