ソロモンの偽証 前篇・事件のレビュー・感想・評価
全218件中、141~160件目を表示
大人は皆。
まるで「中学生日記」か?と思わせる冒頭のやりとりには苦笑したが、
その後の展開は目を見張るものがあった。もちろん原作が面白いの
だろうが(またも未読)、その膨大な資料をこの映画でどう魅せるか、
そういった試みもファンには興味津々。オーディションで選ばれた
新鋭たちが生徒役で熱演を見せるが、やはり主役の藤野涼子が今後
どんな成長を遂げるのかが一番楽しみだ。「口先だけの偽善者」だと
死亡した同級生に罵られ自殺まで考えた主人公が裁判で検事となる。
私は彼女が後半に訴えた「大人は私達を守ってくれるけど私達の話を
聞いてはくれない」が、あまりにもっとも過ぎて胸にズキンときた。
昨今の陰湿で残虐な事件も、今作で描かれている生徒達の心層の闇も、
どうして傍にいる大人が気付いてやれなかったか、話を聞いてやれな
かったのか、と思えるものばかり。当時では涼子が訴えを仄めかすと、
体罰のビンタが飛んでくる。いいから子供は黙っていろ!とばかりに。
イジメやDVが壮絶に描かれているのもポイントで、犯人と称される
生徒が父親から壮絶な暴力に晒されている現場を容赦なく見せ、なぜ
少年が女子生徒に酷い暴力を振うのかを生き写しのように見せている。
この暴威にどう立ち向かい、どう対処するのかを後篇に期待したい。
後篇で真相が明らかになるのだろうが、前篇でもその片鱗はかすかに
読みとれる。死亡した生徒の身辺がまるで語られないことや、他校の
生徒が登場してなぜか弁護士を希望する場面など、疑問に思える点が
数多い。教師や警察の思惑が見えてくるのもおそらく後篇なのだろう。
登場する人物其々がいかにもな面構えでスタンスの分かり易さが絶妙。
(あー楽しみな後篇。大人になれば、みんな嘘に塗れて生きるからねぇ)
原作未読ですが面白かったです
原作未読です。とても面白かったです。 謎が謎を呼び、そしてまた謎を呼ぶ。あれの裏にはこれがあり、これの裏にはそれがある、と言った感じでしょうか。上手く表現できません笑。 話の展開や映像の見せ方が上手だなあと感じました。謎解き系のような宣伝(だったと思いますが記憶違いでしたらごめんなさい)でしたので少し構えて観賞していたのですが、そんな必要はありませんでした笑。ただ観ているだけですんなりと話が入ってきました。 誰1人クロではなく、同じく誰1人シロでもない。学校裁判をやろうとなってからなんだか急に中学生故の子供っぽさというかチープさのようなものを感じましたが、それ程シリアスかつ壮絶な展開に強く引き込まれていたのでしょう。 2部作にする手法は好きではないのですが、せっかくなので是非劇場に足を運んで欲しい作品です。ただ前編だけでは何の解決もしていないので1本の作品としてはあまりにも未熟です。早く続編を観たいと思いました。
良くも悪くも前後編の前編
原作から大分端折ってるけど芝居を丁寧に切り取った良作。ただし、原作既読組としては前後編の分け方に違和感が残る。伏線とアイテムと過程で終わった前半、後半、全てを収束することは出来るのか?後編の出来次第では今年一番の駄作なんて言われちゃうかも。兎にも角にも楽しみですね。素直な気持ちで後編を待ちましょう。
しかし、三宅樹里ちゃんが失語症になる場面でBGMがガンガンだったのはいかがなものでしょうか?
素晴らしい作品です
とても面白いと感じました。 迫力が申し分ないです。私がここ数年で見た邦画では1番です。前編と後編にわかれているので無理やりストーリーを時間内に押し込めている感じがなく原作の世界観が再現できていると思います。原作を読み、結末を知っている人でも十分楽しめる。そんな作品です。後編が楽しみです。
邦画で久しぶりにパンフレットを買った
3月1日の前後篇一気上映で見ました。 今から25年前のバブル末期を背景とした映画。一人の中学生の死を巡っての話だが、全編は登場人物紹介と背景説明程度で物語が動き出すのは終わりに近づいてから。 ただ、ベテラン俳優で脇を固め、役者がしっかりと演じているのでだれることも無く集中して観ていられた。 中学生の年代の残酷さと純粋さをよく表現しており、後半の裁判編が非常に楽しみです。
よくできています
内容が破たんせず 最後まで 納得して 観ることができました 最近 まあまあの作品が多かったなかで 私の中では満足いく作品です 中学生の演技がとても素晴らしいです 早く後編を観たいです
真実を剥き出しにすることの痛み
僕は大出君ではなかったし、三宅さん浅井さんでもなかったが、 かつてこの映画で言うところの『偽善者』だった事はある。 もう小学校の頃の話だが、30になった今でも時折、 腹の底をじくじくと針で突かれるような思いに襲われる。 古い記憶の中の振り返りたくない部分。 だがこの物語はそれを良しとしてくれない。 こちらの首をむんずと掴んで無理やり傷口を凝視させ、 容赦なくかさぶたを引っ剥がしてくる。 「柏木君に試されているような気がする」のは主人公・ 藤野や神原だけではなかったのではないだろうか? 柏木の真っ黒な瞳に怯えたのは果たして 森内先生や僕だけだったろうか? . . 原作を読んでいる方のレビューには省略・改変された 部分についての不満も多く書かれている様子。 だが、原作未読の自分としては、話の流れは自然に感じた。 主人公・藤野が事件に疑問を抱いた経緯も自然だし、 裁判を起こさなければと思い立った動機も切実。 藤野が裁判を開くことを決意してからの熱い展開には、 少年少女たちだけでなくこちらの気持ちまで燃え立ってきた。 まあ、検事・弁護士・判事と、裁判を開く上で適材適所な キャラが揃い過ぎているのはさすがに現実離れしてるし、 あれほどの胆力と利発さを備えた中学生がそうそういるとも 思えないが、そこはあくまで『物語』として許容範囲か。 彼らは観客の僕らがかつて向き合えなかった問題に 立ち向かおうとしているのだから、あれぐらい 剛胆なキャラの方がこちらとしても心強い。 . . ミステリ要素もさることながら、境遇や思惑の異なる 多彩な登場人物たちをそつなく整理してみせた語り口は 見事だし、どの登場人物たちにも心を動かす場面がある。 全員挙げるとキリがないが特に頭に残っているのは、 揺るぎない視線が印象的な藤野涼子。 深く暗い眼で冷笑する死人・柏木。 (瞳の上で溶ける雪のショットが忘れ難い) 屈託のない笑顔の裏がずしりと重い浅井、 やり場のない怒りを吐き出す浅井の父。 娘の本気にとことん付き合う、夏川結衣演じる母親。 対して、娘の気持ちを全然聞かない永作博美。 (バブリーな時代の言動が色々とイタい) 恨みの念で自他共に崩壊させてゆく三宅の狂気。 柏木の怨念に怯える、神経衰弱ギリギリの黒木華。 そしてメガネのクールガイ・井上(笑)。 あと松重豊センセー、あんた最高だ! . . まだ前編なので今回のスコアはあくまで保留。 だが、前編だけでもこんなにエモーショナルだとは。 柏木の死以外の謎も散りばめられたまま、いよいよ物語は裁判へ突入。 人を憎み切っていた柏木はなぜ死ななければならなかったのか? いったい誰がどんな形で一連の騒動に関わっているのか? この裁判で真に裁かれようとしているものは何なのか? 今から後編が待ちきれない。 <2015.03.08鑑賞>
原作とキャストの妙
学校裁判とかなにかの二番煎じのように感じたが、その他の予備知識なしでみにいったらよかった! 有名子役はつかっていないのに演技がうまく、中学生たちはその年齢ゆえの不気味さと、自分にも見覚えがあるようなリアルなキャラクター設定だった。 ミステリー色よりも人物造形がよい作品。 もちろん宮部みゆきの原作ありきだが、映画としても良い女優さんと子供たちの演技が光る。 衝撃的なシーンが多いので楽しいエンタメとはいえないが。
上質なミステリー
クラスメートの死の真相を確かめるために主人公が学級裁判を行おうとする話。 人間関係が思ったより複雑で登場人物全員キャラが立ってて面白い。 自殺なのか他殺なのか、他殺なら誰がやったのか、考えれば考えるほど怪しいやつがどんどん出てくる。 役者の演技が上手い!よくある学園ドラマとは全く違う雰囲気が出てる。 描写もリアルで生々しくてホラーみたいなシーンもあって緊張感が抜けない作りになってた。 あとシュールな笑い所もちょいちょいあって前編だけでもかなり楽しめた!
完全にネタ振りだけ
見なくてもいいかもと思える内容でした。 これだから前後編物は嫌いです。 前編で少し解決して欲しかった。 話は良くて、後編も見ますが、凄く中途半端な所で終わります。1本の映画としては最悪。
まだ閉まったままの「パンドラの箱」
何気に見た『ソロモンの偽証』。 入り込みました。 シネコンのゆったりした椅子なのに、身を乗り出して観ました。 映画の主人公たちは33名の中学生たち。 私、中学生は嫌いなんです。 残酷な年代。 物差しでお互いの距離を図り合い、びくびくして、ストレスを溜めている。 物差しに合わない子がいたら、ストレスのはけ口に生け贄にしてしまう。 中学、もっとも生きづらい頃だった。 『ソロモンの偽証』が、重苦しい気持ちから卒業させてくれる気がしている。 『ソロモンの偽証 後編』では、中学生たちが、裁判をする。 裁判で出てくる事実は、誰が殺したかというような単純なものではないだろう。 それは、パンドラの箱を開くようなもの。 パンドラの箱の中味は、人を苦しめる災いのすべてが入っている。 嫉妬や憎悪、病気、盗み、いさかい…悪の何もかもが晒される。 『前編』は序章に過ぎない。 『後編』に心から期待する。 パンドラの箱の底には、希望があった。 希望さえあれば、辛いことも乗り越えることもできる。 裁判の中から、希望が生まれますように。 ただ願っています。 かつて、中学生だったみなさん 今も、中学生が身の回りにいるみなさん 中学生たちの裁判から希望が飛び立つことを、一緒に見守りませんか。
繊細で丁寧。
良かった。中学生の触れただけで壊れそうな繊細さがよく表現されていたと思う。
成島出監督ということで、慌てて原作を読み始めたけど時間がなく(言い訳)事件編の下巻途中で鑑賞しました。
先ず時代背景を変更してないところがよかった。これが別の監督だと、パソコンやケータイを安直に登場させていたかも。冒頭のシーンで「こ、これが涼子…?」と思ったけど、あーなるほどこれはうまいなーと。
省略された人物もいますが、配役は概ね(私的には)イメージどうりでした。生徒役の皆さんの演技も素晴らしかった。
欲をいえば、藤野父の刑事としての描写をもう少し観たかった。とはいえ、やはり演出は期待通りの見応えで、台詞は重さを感じさせるものがあった。この質なら後編も期待できます。原作をちんたら読みながら楽しみに待ちたい。成島出はよい。
次が気になる
中学生の中学生による裁判。 クリスマスの朝、同級生の死体を発見。 自殺と思われていたが、後に告発状が関係各者届き事態は一変する。誰が何の目的でおくったのか? 加熱する報道と、加害者と名指しされた少年の家庭環境など、波紋が広がる。 前編では、まだ明かされていない事実がある。 鍵を握るのは他校の少年なのか? イジメ問題や家庭内の暴力、本当の正義とは? 上辺だけの正義感は所詮「偽善者」呼ばわりされてしまう。 一体何が起きているのか? 負の連鎖に隠された真実とは何か? 後編が楽しみである。
キャスティングがいい
もちろん原作の完成度に寄るところがあると思うが、キャスティングが良く、なかなか丁寧に魅せる。大人に対する微妙な不信感が積もっていくあたり、そして揺れる心と純真な強さを持つ青少年たちがよく描かれている。 ただ、時々カメラワークや画の処理の仕方など、技術表現的に未熟な感じもあるが、まあ他の良さで何とかカバー。 やはり、1年間オーディションから基礎的レッスンまでみっちり丁寧に人を育てて雰囲気作りをしたことがとても良かったんじゃないかな。 日本映画の割にはとても丁寧にやってる感じがした。後編が楽しみ。
全218件中、141~160件目を表示